buddychan の回答履歴

全109件中101~109件表示
  • あおむけに寝られません!

    元々寝る時はどちらかと言えば横向き派だったのですが、出産後絶対に仰向けで寝ることが出来なくなりました。 心地悪くて、また骨盤かどこかがおかしいのか仰向けだとお尻がやけに 高い感じというか・・・背中がちゃんと床に就かない感じというか、 とにかく心地悪くて短時間仰向けになるのも辛いです。 産前は横向きであれば右向きでも左向きでもどちらでも大丈夫 だったのが、今は左側を下にしないと眠れません。 しかし最近は左肩・首の左側に痛みが走るようになりとても困って います。寝る時に左を下にして横になると強く痛むので、横向き寝の せいなことは間違いないと思うんです。 でもどうしても仰向けだとダメなんです~~(泣)。 しかし今日は特に痛みが強く、左を下にできません。 かといって他の体制では短時間でも辛く、全く眠れずこの時間の 質問となりました。 あと2時間半で息子(生後4ヶ月)が目覚めて一日が容赦なく始まって しまいます。辛いです。。。 どなたか、仰向けで眠るコツやなにかアドバイスがありましたら 是非お願いしますm(_ _)m

  • 海外の携帯へ電話しましたが・・・。

    こんにちわ。 どうぞよろしくお願いいたします。 先ほど、海外の知人の携帯電話へ電話をしました。そうしたら、本人の声でメッセージが流れてその後、機械の声でメッセージをお残し下さいと英語で流れました。 その後が聞き取れなかったのですが、 何とかの時は1を押して、何とかの時は5を押してください。という感じだったのですが、これは、日本でいうと、自分のメッセージを確認する場合は1で、再度入力する場合は5を押してくださいって感じなのでしょうか? 私はメッセージを残した後に5を押したのですが、そうしたらまたピーという音が流れました。 もしかして、再度メッセージを入れなおすのが5だったのかな?と思ってしまいました。 何度も電話するのも悪いと思ったので、そのままにしてありますが、メッセージが残っていない可能性が高いでしょうか? ちょっとどういうシステムになっているのかがわからなかったので、どなたかご存知の方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • ファッションセンスがない

    大学生の男子です。大学に入ってからよく着ている服についてよく突っ込まれます。この前も暑かったんで青いチェックのショートパンツに白のポロシャツ(ラルフローレン)とサンダル(iland slipper皮のサンダルです。)で出かけたんですけど女の子に組み合わせが悪くない?っていわれちゃって結構ショックでした。大学に入る前はぜんぜんファッションのことはそんなこと言われなかったんですけど・・・ でも自分なりにファッションにはこだわりがあって、基本的には流行しているものを買うのではなく定番とかシンプルなもの、あと個性的なものを買っています。よく人には個性的、おっさんみたいとか言われます。 でも自分では自分の格好は気に入っています。着ている服について、いっつも行ってる服屋の人はなかなかいい感じって言ってくれるときもあります。 どうすれば友達に変だとか言われない着こなし方を身につけられるのでしょうか?

  • 親とお金の問題(親との金銭貸し借りについて・長文ですみません)

    カテゴリーが違うのかもしれませんが、人間関係、気持ちのことを伺いたかったのでよろしくお願いします。 私は20歳の女子学生で、東京で一人暮らしをして大学に通っています。家賃は奨学金で払い、その残りと仕送りで生活してます。洋服などはバイト代で賄っています。しかし最近母親が仕事をやめ、実家が少し経済的に苦しいようです。母は電話などよくしますが、肝心なことは心配させまいとしてか私には言いません。そんな中、妹が高校受験のために塾に通っていたのですが、経済的に厳しく夏期講習に行かせてないというのを聞きました。妹は母に対して少し反抗的ですが、母は大丈夫だと言っていました。でも元気がなかったし両親は教育に関するお金は一番に出してくれるような人なので、それほどお金がないのかと驚きました。 費用を聞くと、私は手元にそれだけの金額がぎりぎりあります。でも知らなかったので、自分のお金はいつも通り自分のことに使うつもりでした。前から京都に行ってみたいと思っていて、一度は金銭的に余裕がなく諦めたのですが、一度行って文化を色々見てみてみたいと思い、そのために費用を準備しました。そしてその話を聞いたときには予約してお金も払っていました。貧乏旅行なりに楽しみにしていたのですが、母の話を聞いて、すごく罪悪感に苛まれました。 私がお金を出せば妹は今からでも塾にいけるかもしれません。ただ力にはなりたいのですが、なぜか悶々としています。 私の父は倹約する人ではなく、父はお金がないとは思ってないのに、私が母にお金を貸すこともありました。「お父さんにお金の話はできない」と母は言っていました。弟の受験費用は伯母から借りたそうですが、父は見栄をはって自分の親戚にはお金は借りないそうで、他にも私が工面したことがありました。私はバイト代や仕送りの残りがある時は母にお金を貸したりあげたりしていましたがなかなか返してもらえず、検定などで必要だから返してと何度も言うと、「返すって言ってるでしょ!」と逆切れされ、恐くなったことがあります。また、一度仕送りしてもらったお金で、「今月はこれでがんばろう」と私が計画しても、「足りなくなったから下ろした」と母が言っていきなり口座からお金がごそっとへっていたり、ということもあり、戸惑いました。仕送りがあるだけありがたいとは思うのですが、親とのお金のやりとりがなんだか恐くなってしまいました。それで「お金のことをうやむやにするのは嫌だ」と母に言ったところ、前ほど頼まれることはなくなりました。 私の性格もあるのかもしれません。でも私が工面した分に関しては、返して欲しいと思ったことはありません。それに親が大学に行かせてくれるのも色々してくれることがすごくありがたいし、恩返ししたいし、するべきだと思います。ただ私は、お金のことだけではなくて、父が弟の時みたいにお金を貸してと他に頼んだわけではないのだから(本当に塾に行かせたいと思っているなら頼むかもしれない)親の決めた判断に私は口出ししないべきなのかなとか、もし貸しても「また困ったらquitoに」と思われるのも苦しくてためらってしまいます。お金を失うのが苦痛というより、親とそういうやりとりをしなくてはならないのが私は悲しいです。 それに、私は今回みたいに親が辛ければ、自分も洋服一枚買うのも、数百円でもお金を使うことに罪悪感を感じます。母に雑談で「今日スタバで(お金使って)勉強しちゃった」と言うと、「なあに言ってんの、そのくらいのお金は使いなさい」と言われますし、実家も食べていけないというほどではないです。でも自分だけ渦中から逃れているというか金銭的にも精神的にも実家のゴタゴタした感じから逃れて生きていることに罪悪感を感じます。東京では3年目ですがここまで思ったのは初めてです。ただそうなったら、客観的には変な話な気がします。親が今月一枚も服買えなかったら、いくつになっても自分も服買わないんでしょうか。みなさんはどう考えて、どう行動してらっしゃいますでしょうか?自分は自分、ともう割り切ってらっしゃいますか?それとも親が辛ければ自分も、というような心境になりますか?目の前の問題からこんなことまで考えてしまって・・・という感じです。私は自分の夢ややりたいことは沢山あり気持ちもすごく前向きでした。でもこんな状況ではそんな夢もわがままだと感じてしまい、親が苦しいのに明るい気持ちでいることすら悪い気がして、何も手につきません。このままだと自分のしたいことはずっと後回しにしてしまいそうです。親もそうして自分を育ててくれたのはわかっていますが、すっきりしないのです。長々と申し訳ありません、親との金銭関係、気持ちの繋がりについてみなさんどう考えてらっしゃるかぜひお聞かせください。よろしくお願いします。

  • カンジダになりにくい体質改善・自然療法など

    私は18の頃、ちょうど10年前にはじめてカンジダを発症しました。そのころは「バージンなのに、なんで?」と不思議でなりませんでしたが、最近、カンジダのことをいろいろ調べ始めてからカンジダは一般的な性病とは少し違うもので、アレルギーの要素もあるということが分かってきました。 そこで、カンジダ菌はそもそも常在菌らしいですし、完全に駆逐するのは無理、ということで、カンジダにかぶれにくい体をつくっていこうと思います。 私が調べた中では、 1、ティーツリーというアロマがカンジダ予防にきく 2、砂糖はカビを繁殖させるので、甘いものはたべない 3、「尿飲療法」で免疫力を高められる!? 4、 食事療法  生ねぎ、にんにく など 5、善玉菌も殺してしまうので、抗生物質は飲まない 6、膣を水で洗い過ぎて、善玉菌まで流しすぎない 7、ヨーグルトをたくさん食べる (また、カンジダにすでにかかってしまった場合、ヨーグルトを膣内部に塗ると治る、とか民間療法であるらしいですが、ホントですか?) 8、ストレスためない、規則正しい生活 現在、実は海外中国にいるのですが、こちらにきてからすこぶる好調です^^;何がよかったのかな、ということを考えてみると、「スイーツが少ない」「生ねぎ、にんにくなどを日常的に食べている」「毎日風呂に入らない(っていうか、入れない><)」というところでしょうか。特に、「お風呂に入れないのは不衛生になるので、カンジダにも絶対よくない!」と心配してたのですが、意外に大丈夫で、びっくりです。あと、中国は日本より乾燥してますしね。 上記について、何かご意見ある方、もしくは他の体質改善法・自然療法知ってる方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • コレステロールを抑えて鉄分を摂る食材

    父58歳が、去年心筋梗塞になりました。 今は元気ですが、通院と服薬を続けています。 痔のせいか、時々貧血気味にもなります。 医師からは、コレステロールを抑えることと、鉄分を 摂取することを、注意されているそうです。 鉄とコレステロールの薬は出ています。 鉄といえば「レバー」を思い浮かべますが、レバーは コレステロールも多いわけで、この場合、どんな食材を 選べば良いか、困っております。 大量の緑黄色野菜もだめだそうです。 以上ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • マルボロで一番軽いもの

    メンソールが入っていないマルボロで一番軽いのはライトですか?? ウルトラライトはメンソール入りでしょうか? 今はマルボロライトです。 禁煙前に今吸っているのより軽く、似ているのを探してます。

  • 曜日の前の冠詞

    It was late on a Tuesday night when the power went out all over Chicago この文の、Tuesdayの前に冠詞があるのはどうしてなのでしょうか? It was late Tuesday night...という文に書き換えても、 大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#35606
    • 英語
    • 回答数2
  • どう思ってるのでしょうか

    同じ会社で僕(37歳)が上司で彼女(31歳)は部下の関係です。 私は既婚者で2人の子供がいます。 彼女は、バツイチで1人の子持ち、付き合って5年になる彼氏がいます。そんな環境ですが、1年前から私は彼女が好きになり、2ヶ月に1度位デートしたり、体の関係も2回あります。何度も愛している事を伝えています。妻とはうまくいってなくて、全てを失ってもいい覚悟があると伝えました。今の彼氏からは結婚のプロポーズや将来の事の話は無いそうです。その件で、前にケンカになったので、彼女からも聞かないそうです。 この前、今の彼氏が大切で失いたくないと言っていました。 けど、メールで最近自分の気持ちがコントロールできなくなってきて、 僕の事だけ思えたら、どれほど楽かと書いていました。 いま僕は、彼女を苦しめている気持ちと諦めたくない気持ちで、悩んでいます。来週デートの約束をしています。 その時に別れを告げようかとも、でも毎日顔を会わすし、愛しているので諦めたくないです。 諦めたほうがいいでしょうか? 彼女はどう思っているのでしょうか? 誰かアドバイスをお願いします。