koedamama の回答履歴

全127件中121~127件表示
  • トイレトレーニング、どのように始めたら&うんちの時はどう処理しますか??

    こんにちわ。 2歳の息子のトイレトレーニングを始めようと思っています。 どのような始め方にしたらいいのか分かりません。 ムーニーのトレーニングパンツ(濡れた感じが10倍!というものです)を履かせたのですが、全然気持ち悪いとか言いませんでした。 今の時期だと、パンツもオムツも履かないほうがいいですか? 布のトレーニングパンツで始めたらいいですか? 息子のうんちですがまだやわらかく、布のトレーニングパンツにした場合、うんちをしてしまうと処理に困りそうです。 何かいい方法はありますか? ちなみにおしっこの間隔は2時間はありそうです。 トイレの補助便座もそれほど嫌がりません。 会話もできています。 色々まとまりなく質問してしまいましたが、なんとかこの夏にはと思っているのでアドバイスお願いします。

  • 2番目の子の育児に明らかに差がある

    妻が2番目の子供に対して明らかに差があり、最近憤りを感じています。どうしたら反省してもらえるでしょうか? 妻も「2番目の子供には同じように接せれない」と言っています。たしかに、私も、写真を撮る枚数が違うとか、かわいさや性格が違うので接し方も違う、とはなります。その程度は仕方ないと思います。 しかし、今朝も (私が部屋の鍵をかけ忘れて) 「子供が入ってXXしたらどうすんの!もっと先のことを考えてよ!」 と恫喝されました。 といいながらも、、本人は (2階が寝室なので、階段口をダンボールで防ぐことをしておくくらいなのに、2番目の子供を昼寝をさせた後、そのダンボールをせずに) 「階段から落ちた・・・」とメールが。 あと、知人の保育士に「ミルクを一人で飲ませてはいけないよ」と指摘されながらも、哺乳瓶を与え一人で飲ませ続けています。一人目の子供は「スキンシップが大事だから」とずっと抱っこして飲ませていたのに。 上の子供がまだ3歳なので、目が離せないというのがあったり、「現場じゃそうこう言ってられないのよ(ようはアンタがやれ、です)」と言われたり、結論は見えています。 こんなことは細かいことなのかもしれませんが、さすがに、今日は会談から落ちて、私もプッツリいきそうになりました。 どう妻に助言したら、もっとも効果があるでしょうか?

  • 国語と英語の両方の教員免許を取ることはできるのでしょうか?

    国語と英語の両方の教員免許を取ることはできるのでしょうか?教えてください。又、その場合どの学部になるのでしょうか?取れた場合どのくらい大変でしょうか?                     もし、英語の教員免許を取って教師にならなった場合、就職先はどんなところがあるのでしょうか?又、国語の教員免許を取って教師にならなかった場合就職先はどんなところがあるのでしょうか?教えてください。

  • 国語と英語の両方の教員免許を取ることはできるのでしょうか?

    国語と英語の両方の教員免許を取ることはできるのでしょうか?教えてください。又、その場合どの学部になるのでしょうか?取れた場合どのくらい大変でしょうか?                     もし、英語の教員免許を取って教師にならなった場合、就職先はどんなところがあるのでしょうか?又、国語の教員免許を取って教師にならなかった場合就職先はどんなところがあるのでしょうか?教えてください。

  • お米に小さな虫が・・

    米びつ中に本当に小さくて丸っこい虫がいます。 こげ茶色で体長1~2ミリくらいです。 お米の中だけでなく家の中を飛び回ったりします(>_<) ゴミと間違える位で、触ってみると死んだフリ?のように 丸っこくなって動きません。 気持ち悪くって・・ これってなんの虫ですか? お米は丁寧に洗って食べています。(母に聞くと大丈夫と言われた ので・・でも怖いですが) 洗うと浮いてくるので除去できていると思うのですが・・ 結構、繁殖しているみたいで怖いです。 ご存じの方教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#47553
    • 素材・食材
    • 回答数7
  • 息子たちに変な電話が

     セールスの電話はよくかかってくるのですが 最近ちょっと気になるのが 大学生の息子たちに 名指しでまるで 前から知っている友人のような 感じで電話が かかってくるのです。友人なら携帯の番号を知らないはずはないので 相手にしないようにしているのですが 私が いないときに 電話が来て 誰かが ひっかかってしまわないか 不安です。ときには 自分の番号をいって 折り返し電話するように言う人もいます。息子たちは 心あたりはないといいます。気を付けるようには言っていますが これは セールスの一種なのでしょうか?

  • 寝冷え対策教えて下さい!

    もうすぐ1歳になる子供がおります。 寝返りを始めるのが9ヶ月と遅かった娘なのですが、最近寝相の悪さが今までよりひどくなりました。1度寝返りをするだけでも2~3回ゴロゴロするので布団はすぐはだけてしまうか体の下敷きになってしまいます・・。 風邪をひかないか心配していましたが、今まではだいぶ暖かくなっていたので平気でした。・・が。ここ数日は気温が一転して明け方は寒いので、案の定寝冷えしてしまいました。気にはしていたので、寝返りするたびに布団をかけ直したりと寝不足続き。。それでもやはりかけずにそのまま寝ていることもあり寝冷え・・鼻水が止まらなくなっています。たまにくしゃみもします。日中は鼻水タラタラですが、やはり寝ている時はつまってしまうので寝苦しいようでちょこちょこ泣いて本人も熟睡できないようです。 数日前に咳や鼻など何の症状もなく熱が出ました。元気で食欲もあったので自宅で様子を見ていましたがすぐ下がり安心した矢先のことです・・。今も元気で食欲もあり変わったことはないのですが、鼻水が出ているので病院へ行って鼻水を止める薬をもらいに行こうかと考えているのですが・・鼻水だけですぐ何でも薬、薬はあまりよくないのでしょうか?私自身あまり薬は飲まず、ひどくなってからなので気になるのですが、子供はひどくなってからじゃ余計治りにくかったり大変ですよね? また、寝冷え対策がありましたら是非教えて下さい。