mikao の回答履歴

全2428件中341~360件表示
  • 蝋をとる方法

    こんにちは。 溶けた蝋を絨毯にこぼしてしまいました。 もう取れないのでしょうか? 何か方法があれば教えてください。

  • 人工大理石についたシミのとり方!

    キッチンの人工大理石に付いたシミ(調味料などでついたような)が、取れないのですが、取れる方法を知っている方是非教えて下さい!(クレンザーや、水をつけて取るスポンジも試しましたが綺麗にはとれませんでした)

  • 机についたゴムの形の消し方

    机に付いたゴムの形の消し方についてご教授ください。 机(食卓机のような机)に電卓を置いていたら、その電卓の足(ゴム)の形が大量についてしまってとれません。 どのようにすればとれるでしょうか。 シンナー、中性洗剤、消しゴムでこすっても全くダメでした。gooの中を検索すると、「クレンザー」でこすると汚れが取れるような記載がありましたが、今回のような机にクレンザーを使用すると、机の表面が削り取られて下地が出てきてしまう気がします。 何か良い方法ないでしょうか。よろしくお願いします。

  • コンクリートの打ち継ぎ方法

    コンクリートの打ち継ぎをする場合はコンクリート用のコーキングとかでもいいんですか?

  • 使用電源:家庭用100Vとあり、消費電力:150W(待機中)2Wとありましたが電気代はどのくらいですか?

    使用電源:家庭用100Vとあり、消費電力:150W(待機中)2Wとありましたが電気代は150Wの場合はいくらぐらいですか?また待機中の2Wの場合はいくらぐらいですか?親切な方、教えてください。

  • ラッカーシンナーとラッカーうすめ液の違い

    こんにちは。 ラッカーシンナーとラッカーうすめ液の違いは何でしょうか? ウェブで検索してみると、"シンナー=thinner=うすめ液"と説明されていました。 が、某社製ラッカーシンナーでは落ちる汚れが某社製ラッカーうすめ液では落ちません。 これは、”シンナー”と”うすめ液”では成分の含有量が違うということを意味するのでしょうか? または、同じ"ラッカーシンナー"という表示でも製品によって成分含有量が違うのでしょうか?

  • 枠の無い板鏡を壁に取り付ける金具を探しています

    枠の無い板鏡を無垢の杉の板壁に取り付ける金具を探しています 鏡の形は直径70センチの円形(まんまる)で、厚さ5ミリです 四角形の鏡に使用する金具は流用できますか? 金具のデザインもできれば選びたいです ネットで探しましたが、なかなか見つかりません 取り扱っているWEBサイトをなるべくたくさんご紹介下さい

  • キッチンの壁のカビ取り

    キッチンの壁に広い範囲でカビは生えています。 何で取ればいいのか迷ってます。 友達に聞いたらキッチンハイター使ってるよと言われました。 その方法でやろうかと思ってるのですが、 「キッチンカビキラー」という物があることを知りました。 これは壁にも使っていいのでしょうか? 使ってもいい場合、キッチンハイターとどちらがいいのでしょうか?

  • 色素沈着による壁紙クロスの汚れ

    賃貸している部屋の壁紙が汚れてしまいました。 落とす方法をご存知ないでしょうか? 汚れは、皮製のソファー(黒)による染みで、紺色になって壁紙クロスに 沈着しています。 汚れが落とせるスポンジ、漂白剤、ガラスクリーナーで試しましたが、落ちませんでした。どなたか、いい方法を教えてください。

  • 照明の傘の黄ばみ

    賃貸マンションのリビングに備え付けの同じ形の照明が2つあります。 リング型の蛍光灯に透明の傘がついている照明です。 1つは食卓の上に、1つはソファーセットの上についていて、食卓の上の照明は食事のときだけ、ソファーセットの上の照明は、夜、起きている間は常につけているという使い方をしています。 新築で入居し数年経ちますが、ソファーセットの上の照明が、食卓側の照明に比べ、あきらかに黄ばんできてしまいました。 タバコを吸う人はいませんし、掃除も同じようにしています。 これは、照明焼けで、落とすことはできないものなのでしょうか? 転勤族なので、どうせまた引越さなければいけないので、照明は購入しても無駄になることも多く、できれば買いたくないのですが、黄ばみがみすぼらしく見えてきて困ってます。 かといって、賃貸なので塗装などもできませんし。 原因、掃除方法、その他アドバイスなどありましたら教えてください。

  • 魔法瓶に穴! 有害?

    魔法瓶のお湯がサビッぽくて何ヶ月もずっと気になっていたのですが、 マンションなので、水質が悪いのだと思い込んでいました。 ビルトインの浄水器を付けているので、考えてみれば そんなにサビっぽいのは変だったのですが・・・。 先日、魔法瓶が水漏れしだし、穴が開いていたことにやっと気づきました。 サビの味は魔法瓶内部の金属が錆びたか溶け出したかのためだったのです。 気づくまで、日常的に子どもにも飲ませてしまっていたので、 とても心配になってしまいました。 有害な金属が体内に溜まってしまったのでしょうか。 いまからでも、なんらかの処置はできますでしょうか。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 間接照明の明かりを抑えたい

    この夏に中古マンションを購入し、リフォームしています。 リフォームやさんに頼んで、天井を照らす間接照明をつけてもらったのですが、あまりに明る過ぎる間接照明で、主照明よりも明るくなってしまい、もっと、明るさを抑えてゆったりした照明にしたいのです。 間接照明の形ですが、「コーブ照明」というのでしょうか、 壁に梁のような感じでL字の出っ張りをつけ、その中に電球色の蛍光灯が2本入っています。 http://www.mariot-club.com/word/kopu.htm のような感じです。上部はなにもなく蛍光灯の光が直接天井を照らして いる感じです。 で、この明るさを落とすために、その上部に半透明の板を置いたらいいかなーと思ったのですが、「蛍光灯とはいえ熱がこもって危ないのでは?」と家族の反対にあってしまいました。 なにかいい案がありましたら教えて下さい。。

  • 切れるホルソーは?

    電気工事で使用するホルソーをさがしています。 ステンレス用で最高に切れるものを教えてください。 多少高価でもいいので。 お願いします。

  • ホワイトボードに貼ったシールをはがしたい

    5年以上も前に貼ったシールを剥がしたいのですが まったく剥がれません。 簡単かつきれいに剥がす方法はありますでしょうか?

  • ホワイトボードに貼ったシールをはがしたい

    5年以上も前に貼ったシールを剥がしたいのですが まったく剥がれません。 簡単かつきれいに剥がす方法はありますでしょうか?

  • 日本酒の精米歩合

    日本酒の精米歩合で40%以下と書いてある場合の40%以下とはどういうことでしょうか!? 米を削った部分のことか、削った残りの部分のことか、また以下とはどういうことか教えてください。

  • 弱った?樫の木・・・・・

    お世話になっています。 今回は樫の木の事で質問させていただきます。 西側の道路に沿って7本植えてあるのですが、新しく生えてくる葉っぱが白く濁っています。もちろんしばらく経っても薄緑で白く濁ったままの上弱々しく、真冬以外はだいたい虫が発生しています。一応自己流で消毒などはしていますがあまり効いていないようです。 枝もほとんど横に伸びることなく見た目もいまいちです、樫の木自体が弱ってしっているのでしょうか? 何か良い方法がありましたらどうぞ回答お願いします。

  • 給湯器のリモコンの配線

    給湯器の台所用のリモコンを別の場所に移動しようと思ってます。配線は電子工作で使うような、被覆されたより線なんかでいいんでしょうか?また、同じリモコンを購入して並列に接続すれば、両方から給湯器の操作ができるんでしょうか?

  • ホワイトボードに貼ったシールをはがしたい

    5年以上も前に貼ったシールを剥がしたいのですが まったく剥がれません。 簡単かつきれいに剥がす方法はありますでしょうか?

  • 消しガラスの拭いた跡を消したい

    電気スタンドのセードを水拭きしていたところ、 内側のザラザラしている白い消しガラスのような部分に 拭いた跡がくっきりと付いてしまいました。 どうすれば消せるでしょうか? ガラスと電気のコードが引き離せないので丸洗いはできないです。 よろしくお願いします。