fuyuk の回答履歴

全61件中41~60件表示
  • 虚言壁?

    高校3年になる息子のことなのですが、小さい頃からあったのですが、 すぐ嘘と見破ることのできる嘘をつくのです。 嘘はいけないと小さい頃から言い続けてきたのですが、現実と嘘が自分でも分からなくなっているのかもと思うときもあったりします。 つい先日も学校で友達とぶつかってしまい、腰を痛めたようでした。 そして、掃除の時間は早退し病院へ行くと学校の先生には告げたそうです。 それなのに、病院へ行きもしないのに、次の日 「病院にいってレントゲンをとったら、骨に少しヒビがいっていた」 と報告したようです。 どうして、こうもすぐに分かる、また冗談では終わらないような嘘をつくのか、私には分かりません。 このままでは、将来就職することも、進学することもままならないような気がします。 このままでは、独り立ちして生活できないと思います。 一度病院などで見てもらったほうがいいのでしょうか? こういうのってやっぱり虚言癖というのでしょうか? このままでは、絶対将来ダメになるのが分かるのですが、どうしていいのか分かりません。 言い続けてきたことが、実になるところか、いまだにこんなことをしていたのかと思うと愕然としてしまい、動転しています。 今、私がとるべき行動はなんでしょうか? 動転してしまい、冷静に考えることも出来ません。 助けてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • mircle
    • 病気
    • 回答数2
  • 食生活から始めたい

    20歳の男です。自分は身長174センチで体重が87キロ前後あります。小中高と野球で鍛えていたため肩幅があり胸板も厚くなっているため服を着ている段階であればお腹は、あまり目立ちません。しかし服を脱ぐと醜いお腹が気になります。現在は野球はやっていません。また顔が丸く、つい最近ワケありで坊主になっています。するとほんとにボールみたくなってしまってます。そのため恋愛にも臆病になってしまっています。なんとか70キロ台にしたいと思っています。今の自分は、毎日とても忙しく運動をしたりヘルシー料理を調べて作る時間がありません。なるべくコンビに弁当をやめたりジュースをやめたりしています。まずは、食生活からと思っているのですがどんな事をしたら良いのでしょうか?

  • 降格を相談したい

    春先に転職をしました。 入社時はリーダークラスの役職が与えられてました。 しかし役職に求められることと、自身の前職までの経験から出来る ことが離れすぎていることに最近気付きました。 具体的には、社内プロジェクトに配属されても、短期間で切られて しまいます。役職として期待していた能力がない、と。 社内で配属がないような状況が続くこともあり、辛くなってきました。 つまり配属が短く、配属無しが長いという状況です・・。 といっても次はどうすれば、配属先で同じことを繰り返さないか、 が自分にはやり方が見えてきません・・。 色々知り合いにも相談していますが。。 一旦リーダーから降格して役職を外してもらい、一旦下位から仕事を 見るようなイメージを考えてみました。 こういった趣旨を会社の人事に相談するのはアリでしょうか?。 ご意見、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 目を見て話す

    私は人と話すとき相手の目をジッと見てしまう癖があるみたいで、この前も男友達に 「そんな見ないでよ~」 って言われました。冗談っぽくですが・・・ 見られるとやっぱりいやだと思いますか?? 気になる相手になら効果的かなと思いますが(^^;)

  • 赤ちゃん連れでの外食

    三ヶ月の赤ちゃんのママです。 今度、妊婦の友達と会ってお茶をしようと話してるのですが どんな店に行けばいいか分かりません。 別の日に、子供なしの友達とデパートで買い物をして、 ランチをして帰る予定もあります。 ベビなびで赤ちゃん連れOKの店を検索しても居酒屋ばかりで。 何か良いサイトがあれば教えて頂きたいです。 今後の月齢や年齢を重ねた時期に合わせて、行けるお店を 検索する機会が増えると思うので、是非皆さんが どのように上手に外食なさってるか、教えてください。 授乳もあるし、短時間のデパート内での行動しかしたこと無いですが、 デパートのレストランって、そもそも子連れOKとみなして良いのでしょうか? お座りが出来ればベビーチェアを借りれば良いのですか? まだ首も座らないこの時期はお座敷がないと無理でしょうか? だったらお茶なんて、カフェは無理ですかねぇ…。 (ちなみに友達とは東京駅付近で会います、 ファミレスなんて無いと思い、授乳室のある丸ビルを検討してました。) あと、外食する時は、事前にお店に赤ちゃんOKか、個室があるか、 など問い合わせると良い、と伺いましたが、 例えばその用意なく、出先で食事を済ませて帰る事に急になったら、 どんな店を選びますか? (今回、お茶程度なので、事前に問い合わせるっていうのが出来なさそうで、 どうしたら良いのか困ってます)

  • 妻はモラハラなのでしょうか?(長文です)

    結婚して10数年の3人子持ちです。 妻は極めて外面は良く、PTAなどの仕事をこなす専業主婦です。 結婚直後はさほど目立たなかったのですが、徐々にわがままな面が目に付き始め、最近は耐える事が出来ない状態と言えるほどです。 問題点は、妻が家庭内で一番多忙で、その事を私が理解していないと責め、私は仕事に対しては無理解で、職場での仕事が増えている事を告げると、『引き受けなければ良い』と平気で言い放ち、昇進に対しても『仕事が増えるだけ・・・』と言う始末です。子供の面倒を見る事が忙しいとの理由で、家事はいい加減で、家庭内は乱雑で部分的には足の踏み場が無くとも平気な様子です。また、買って来た食材が床に放置されているなど、目に余る部分も次第に増えて来ました。さらに、食事に関しても、疲れた等の理由で外食やコンビに弁当となる事も多い始末です。その様な状況でありながら、妻も習い事などをし、時間の使い方にも多くの問題がある気がします。 子育てに関しては、支配的な要素が強く、多くの習い事をさせ、そのほとんどの送り迎えをしながらも、成果に対し褒める事はほとんど無く、チョットした事を責め、妻の態度に子供達が萎縮している状況です。小学高学年の子供はその様な状況に対し、強い疑問を抱き始めており、子供の将来に対しても悪影響を及ぼしていると感じざるを得ません。 実家との付き合いも大きな問題で、私の実家を訪れる事は、色々な理由をつけては避けるように仕向け、いざ訪問すると、手土産を準備する事も無く、実家では居間に座り込んだままで、家族との会話にもほとんど参加せず、母の手伝いもしない始末です。 さらに、妻の実家とは連日電話をし合い、妻の実家からの電話に私が出ると、すぐに幼少の子供に替わってくれと言われる始末です。また、妻は何かにつけて義両親に手伝いに来てもらうように依頼し、義両親もこれに応じ、やって来きます。この様な場合、雑多な家の中では私が身を休める場所を見つけるのも大変な状況で、心休まる気がしません。妻にこの事に関して苦情を言っても、何かと理由を付け、聞く耳も持たない様子で、最後は罵りあいになる事もあり、子供への悪影響を考えると、私が大人しくするしかない状況です。 私自身は家事や育児にも可能な限り参加し、協力はしているつもりですが、この事も妻は気に入らない様子で、言い争いになると『手伝ってくれているつもりだろうけど、当てつけがましいのよ!』と言い放たれる始末です。また、妻の実家にも礼は尽しているつもりで、訪問に際しては、私自身が手土産を準備し、可能な限り団欒にも参加し、会話にも努めています。 そんな多くの問題点について、少しでも正そうと話しを始めると、すぐに興奮し、大声を張り上げ、自分中心の理論を展開し私を罵る始末で、会話が成立しない有様です。 最近、この様は妻の言動はモラルハラスメントだと、考えるようになりました。 子供達も成長し、少しずつ分別が付くようになり、妻の態度に批判的な言動も見られるようになりましたが、解決の糸口すら見えない状況です。 モラハラに対しては決別する事が最良の方法の如く言われますが、子供達の成長を考えると離婚も如何なものかなとも考えてしまいます。 良きアドバイスがありましたらお教え下さい・・・

  • 妻の同級生のことで悩んでいます。

    いつもお世話になっています。 31歳、既婚男性です。 つい先日、妻の同級生だとゆう男性から自宅に電話がありました。 妻の実家に電話をかけ、同窓会のときに忘れ物をしたから届けてやりたいと嘘をつき、妻の母親から電話番号を聞きだしたのです。 その男性は、「奥さんと別れてくれませんか?」と言いました。 はい??と思い、「何故です?」と聞いたら、同窓会で再開して中学のときに片思いしていた頃の気持ちが戻ってしまったと言うのです。 「不倫でもいいから付き合ってと同窓会のときに言った。でも本気にしてもらえなくて、相手にしてもらえなかった。旦那さんがいるから俺のほうを向いてくれない。だから離婚してもらえません?」と。 「妻にもその気がないのでしょう?俺も妻と離婚する気もありません。妻は妊娠していて、貴方のことかまっている暇はありませんよ」と言ったら、「俺は諦めるつもりありませんよ」と言い電話を切られてしまいました。 妻に聞いたら、「中学のときからしつこく告白されていたけど、さすがに同窓会のときのは冗談だと思った」と言っていたのですが。 妻のことは信じていますし、その人と妻がどうにかなるとは思っていません。 ですが、昨日から無言電話が頻繁にきていて、妻の携帯にも非通知で何件もかかってきているようなのです。 おそらくその男性だと思うのですが、ストーカーされているわけでもないですし、その男性の仕業だとゆう証拠がありません。 どうしたらいいのか悩んでいます。

  • 30代以上の男性の方にお聞きしたいです。

    今、気になる男性がいるのですが、 その男性とは、ほぼ毎日メールをしたり、週に2、3回電話(1時間から2時間くらい)したりして、素を出せて楽しいと思え、 かなり気になる存在で好きになりかけています。 相手は30代の方(社会人)で、私は20代(大学生)です。 そこでお聞きしたいのですが、 1・年下の女性から、他愛のないメールが来るのは迷惑ですか??(「お疲れ様です^^」とか・・・。相手のかたが社会人なので) 2・電話をくれたりするのは、ただ何でも喋れるという感じで、恋愛対象ではないのでしょうか?(前に、ひょんなことから理想の結婚式について熱く語りあってしまいました^^;そんなことも喋れるのは友達というか妹みたいな存在だから?><) 3・年下だから(若いから)という理由だけで仲良くしたり親切にしたりしますか? なんだか分かりにくく拙い文章でごめんなさい。 お礼は遅くなっても必ずいたしますので、いろんな方からのご意見、 お待ちしています!年の差恋愛を経験された女性の方のご意見などでも嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 好意が逆手に?

    片思いをしています。 知人に恋愛相談をしたところ、「あまり好意を押し出さない方がいいよ。だって、好みのタイプでもない人に好意を持たれたら気持ち悪いでしょ?」と言われてしまいました。私はどうすればいいのでしょう・・

    • 締切済み
    • noname#41907
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 取引先の男性との関係

    先日、取引先(あちら側がお客様の関係です)の男性Aさんから、 「俺の後輩のBの事どう思う?一度Bと食事にでも行ってみないか?」 とBさんの事を紹介されました。 私はBさんの先輩のCさん(私と直接取引きが有)の方がタイプだったので 「Bさんも素敵な方だと思いますが、Cさんの方が私は気になります。」 と答えました。 するとAさんが「Cさんは競争率が高いから…」と言って、それで紹介の話題は 終わりました。 後日、Cさんに仕事の話で電話をかけると何か様子がおかしいのです。 何かキョドってるというか、あせっているというか…。 それに、Aさんと仕事の用件で電話をするたびに、「○○(私)にはいつも お世話になってるから今度Cは○○に何かおごんなきゃなー」とか言ったり 例えるなら小学生が「○○ってCの事好きなんだってー!」みたいな、冷やかしのような 事をCさんが横で電話を聞いているのを知ってて言ってきます。 からかわれてるんだな、と思ってCさんには以前より事務的な態度で 接していますが、訪問されたときに私の顔を気がつくと凝視してきたり、Cさんの行動もよくわかりません…。 もう、この状態だとCさんと付き合ったりするのは無理でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 同僚の朝のサービス残業をなくしたい(長文です)

    私の職場の人員構成は以下の通りです。 雇用形態A(労組あり) 雇用形態B(労組なし)、年収は雇用形態Aの約8割(仕事の内容はAとまったく同じ) 雇用形態C(管理職・少数) (私は雇用形態Aです) 毎朝必ず、始業時間前に行わなくてはならない業務があります。 その業務を雇用形態Bと雇用形態Cの人が行っています。 しかし、雇用形態Bの人は時間外手当を請求しておらず、毎朝、20~30分のサービス残業となっています。 管理者は雇用形態Bの人に「残業を付けるな」とは正式に指示はしていませんが、暗黙の了解で雇用形態Bの人は残業を申告していません。 雇用形態Aである私たちは雇用形態Bの人たちに申し訳ないという気持ちでいっぱいで、このような状況を何とかしたいと考えているのですが、改善されない一番のネックは当該の雇用形態Bの人たちの以下のような意識です。 「毎朝とはいえ、30分程度のサービス残業は別に構わない」 「管理者に時間外手当の要求などを申し入れして、労使関係を悪化させたくない」 私たち雇用形態Aの人たちは朝、始業時間前に出勤したとしても、管理者の指示によりこの業務を手伝いません。(手伝うと労組の指導もあり、残業時間を申告することになるから) 管理者には本部より「経費削減のため極力残業時間を抑えるように」との指示が出ていると思われます。(残業時間が増えると管理者の評価が下がる) 私としては、我が社は毎年、そこそこの利益を上げているので時間外手当を支給して、雇用形態A、雇用形態B、雇用形態Cの三者でローテーションを組むなどして行うべきではないかと考えています。 事をあまり荒立てずに解決する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼を不快に思ってしまうんです。

    20代後半、女です。 1年半くらい付き合っている彼がいます。 彼は今まで知り合った人間の中で一番というほど優しくて、自分の感情を押し殺してでも私を不快にさせまいと考えるような人です。 つい最近までとても仲良くお付き合いしてたのですが、なんだか最近彼を嫌だと思うときがあるのです。 全面的に嫌!というのではなくて、時々なのですが・・・ この前、2人でファーストフード店に入りました。 いつものように私が席をとって待っていて、彼がフードをもってやってきたとき、 なんだか無性に彼の顔が嫌でした。生理的に受け付けないというか・・・ 今まで、そんなことなかったんです。彼の顔は愛嬌があるし、優しい目をしていて 個性のひとつと思っていたんです。 でもそのとき、まじまじと彼の顔を遠くから見て、なんというか・・・不快だったんです。 別にそのとき特別いつもと違う顔をしてたんじゃありません。 いつも通りの顔だったんです。 でも、それを嫌だと思ってしまった自分に驚いて、食事は喉を通りませんでした。 なんてひどいことを思ってしまったのだろうと思いました。 そんな私を心配する彼を見て、さらに自己嫌悪に陥りました。 その後は特に問題なく、また仲良く過ごしていたのですが、 今まではなんとも思ってなかったちょっとしたことが気になるようになってしまいました。 彼は一緒にいるとき構ってほしいみたいで、しょっちゅう私にくっついてるんですが、 それもうっとおしいと思うときがあります。 毎回やめてと言ってもやめない彼。私も半分ふざけて「やめてよー」と言っていたので、 本気で嫌がってたわけではないんですが、この前は本気で強い口調でやめてと言ってしまい、彼は凹んでいました。 そこでまた自己嫌悪に陥り、ごめんねと謝って私からスキンシップをとって解決しました。 が、最近彼を不快に思う頻度が増してきたんです。 キライになったわけじゃないし、その不快感が押し寄せてくるとき以外はうまくいってるんです。 私は今も昔と変わらず彼のことが好きだし、彼も私をとても大事にしてくれていて、絶対に彼を傷つけたくありません。 しかも私が不快感を抱くときは、顔が嫌とかどうしようもないふざけた理由です。 自分でもなぜそんなことを思うのか理解できません。 勝手にそういう感情が押し寄せてくるので、もうどうしたらいいのかわかりません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 彼の大事なところが・・

    カテ違いでしたら申し訳ございません。 私と彼は20代後半、付き合って四ヶ月目になります。 デートの時、外でも結構人目を気にせずくっついているのですが、 どうも彼の大事なところがしょっちゅう硬くなっているのです。 別にいやらしいことをしているわけではなのに。 ただ抱き合っているだけなのにです。ビックリしてしまいました。 でも毎回のデートでエッチはそんなにしていません。 キスしたり抱き合っていたりするだけで十分(と私が 勝手に思ってます)なので・・ 男性はエッチなことをしていなくても、普通に一緒に いるだけでも硬くなるものなのですか?他の女性を見ても・・? それとも私の彼がエッチなだけなのでしょうか・・? (彼は私が初めての彼女です)

  • 卑屈になっている夫に困っています

    結婚2年目、子供なしです。 先日夫のスーツを買いに行きました。 当初本人が言っていた予算よりも高いのが気に入ったようだったので 「じゃぁそれ買えば?」と言ったら「なんだよその言い方!」と 怒ってひとりで先に家まで帰ってしまいました。 それが気に入ったのならそれにすれば?というただそれだけの意味で 言ったのですが、いやな感じにとらえたようです。 夫は若いころあそんでつくった借金があり、その返済があるので どうしても生活費は私が出すようになります。 それは前からわかっていたことですし、私も納得してそうしています。 ですが夫はお金の面で卑屈になっているところがあり、私が そんなつもりがなくても「見下すな!」と怒ることがあります。 早く返済してお金を貯めて赤ちゃんを産みたいと思って前向きに がんばってきましたが、嘘の理由を言って、私が渡したお金を全部 ギャンブルに使ってしまうということも何度かありました。 正直「本当にどうしようもないなぁ」という気持ちはあります。 でもいいところもたくさんありますし、男のプライドを傷つけるような ことは言わないです。 何日も怒っていて家で食事もしないので心配になり、「こないだの 言い方が悪かったから怒ってるの?」と聞きました。 それは誤解だよ、と言っても「全然悪いと思ってない態度がむかつく。」と言って物にあたったり最悪の状況です。 言い方に気をつければいい、という意見もあると思います。 でも発言ひとつひとつに神経を使って機嫌を損ねないように常に 気を使っていなければいけないのでしょうか。 本音を言えば、私に甘えているだけで、その怒りは本当は自分への いらだちなんじゃないか と思います。でもそれを言ったらますます 自信をなくして卑屈になってしまう気がします。 かと言って、悪いと思ってないのに謝って、「お前が悪い」と責め られたら私の中にいやなものがたまっていくようです。 夫のプライドを傷つけずにいい方向に持っていくにはどうしたら いいでしょうか。 離婚はしたくありません。 よろしくお願いします。

  • W不倫で妊娠の末・・・

    2年間のW不倫の末、妊娠しました。 夫とは別居中ですが、まだ小さい子供が1人います。 彼は子供はいず、結婚してそんなに経っていません。 妊娠がわかり、自分の気持ちとしては夫と離婚して子供を出産し、 彼と一緒に育てたいと心底思っていましたが、彼には大反対されました。 離婚は絶対に出来ない、子供が生まれても何もしてあげられない、 君の事は大事に思っていたけれど、このまま進んだらみんな不幸になるし、そもそもそういうつもりがあればとっくに切り出していた。よってどうしても中絶手術を受けて欲しいと言われました。 人生の賭けに出たつもりでしたが、自分を取り巻く色々な環境や自身の1人でも育てていく自信のなさ、今いる子供への影響など考えるととても強行する勇気はなく、結局手術を受けました。 費用は彼が持ち無事終わりましたが、心には深いしこりが残っています。何事もなかったように普段の生活を続けている彼に対して自分の抱える辛さ・・・でもどうしても彼を忘れる事が出来ず、 話し合いの時にも、君とは結婚するつもりはないのだからとはっきり言われたにも関わらず、心の中でどうしても彼を思ってしまう自分が情けないです。所詮奥さん以上の存在にはなれなかった訳ですし、私には元々子供もいます。妊娠したくらいでは彼の気持ちを動かす事が出来なかったのが事実です。 全て忘れて一切の連絡を絶つのいいのはわかっているのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • 減量する場合でも炭水化物はどれくらい必要ですか?

    最近、太ってきまして少し減量をしたいと思っています。いろんなサイトを参考に見ているのですが、どの方法がいいか分からないのですけども、運動と食事をバランスよくすることが大事らしいのでそうしようと思っています。 質問なのですが 低炭水化物ダイエットはかなり効果があるように書いてあるサイトが多いんですが(勿論ダイエットする人の個人差などもあると思います)、これはほとんど炭水化物を取らないんですか?でも、取らないと体に悪そうですし。 ボディビルダーの方はよく高タンパクなものを取っているようですが、炭水化物は取らないんですか? 私はあんまり運動は好きじゃないんですが、必要だと思うので努力して取り組んでみます。 また、お米を適量取ることで脂肪を燃えやすい状態にすることは出来るのですか? 教えてください、お願いします。

  • ダイエットをしていると思われると…

    必ずといっていいほど、周りの女性は邪魔をしてきます。 (周りというのは職場やバイト先で、友人や身内ではありませんが) 邪魔というのは、具体的にはおやつを自分たちの分まで私に譲ってきて多く食べさせようとしたり、わざわざ私にだけ高カロリーなお菓子を毎日買ってきたりまでしてくれ、とにかく食べさせたがります。 そして同時に、その周りの女性たちはほとんど皆ダイエットを始めます。 こちらがお菓子をあげたりしても、決して手をつけなくなります。 今までのどの職場でもバイト先でも、そうでした。 ダイエットしている、と公言してやってみても、言わずにやっても、邪魔されるのは同じです。 なぜほっといてくれないのでしょうか。 私ならむしろダイエットしている人には協力してあげたいと思いますが、大抵の人には、人が良くなろうとするのを邪魔してやりたいという気持ちが普通にあるのでしょうか。 自分たちがダイエットを始めるなら、協力し合うくらいでもいいと思うのですけど…。 正直、私はぽっちゃりしています。 それで今までさんざん辛い思いをしてきましたし、そのせいで体調も悪かったり、健康診断のたびに高脂血で栄養指導までされてきました。 だから健康のためにも自分のためにも、普通程度に痩せたいのですが、邪魔する人間の心理が理解できません、嫌になります。 どうしてほっといてくれないの、と思います。 すすめられるおやつを食べないでいると人間関係に角が立つので仕方なく食べたりして、それで結局ダイエットが失敗したこともあります。 どうしたらそういう邪魔に負けず、かといって、すすめられる食べ物を角を立てずに食べないでいることができるでしょうか? 今はほしくない、あとで食べます、持って帰る、などは言いつくしてますが、毎日毎日言われたり何度もすすめられると、言い苦しいです。 それでも食べないでいると裏でいろいろ言われているというかんじになります。 どうすれば邪魔されず人間関係を壊さずダイエットを続けられるでしょうか…? きっぱり、食べないことを貫くしかないのでしょうか。 本当に困っています。

  • 結婚していいものか悩んでいます。(長文です)

    30才男性です。 付き合って3年目の彼女がおり彼女はプロポーズを待っています。 もちろん私も彼女の事を愛していますし結婚したいと思っています。 彼女は現在の仕事でかなり悩んでおり、退職も考えています。 私がハッキリしない態度なので更にストレスを与えてしまっています。 彼女自身も退職するなら寿退社させてあげたいですし 私自身も今年で30才なので人生の節目としてプロポーズするなら 今しか無いと思うのですがプロポーズを決意出来ない理由があります。 それは、私の仕事が契約社員だと言う事です。 年収は330万程で1年毎の更新です。 今まで契約更新されなかった例はなく皆、普通に契約更新しています。 残業は、ほとんどなくほぼ毎日、定時上がりで有給も消化できます。 福利厚生は、そこそこしっかりしており、結婚すればあまり額は多くはありませんが住宅手当や扶養手当てももらえます。 正社員の話もありますが不確定です。 転職も考え数社受けましたが上手く行きませんでした。 仕事は充実しており正直な所、今の仕事を続け今の会社で 正社員になりたいと思っています。 その事は彼女も理解してくれていて結婚したら共働きでもかまわないと言ってくれています。 まとめると。 〇契約社員と言う立場でお嫁さんを貰う事は無責任ではないのか? 〇可能性は低いが契約が打ち切られた場合、収入が途絶える事の不安。 〇妊娠した場合、自分の収入だけでやっていけるのか? 以上が私の悩みです。 他の方の意見が聞きたいので宜しくお願いします。

  • つらい過去がフラッシュバックしてしまう

    こんばんは。医師に相談しても、そして自分でさえもどうしようもなく ここに来てしまいました。 私は小学校低学年から、義務教育が終わるまで極貧育ちで「汚い、臭い」と同級生や先輩や後輩、さらに大人達にまで粗末な扱いをされてきました。 学校を出てからも、同じ地域の人間と会えば指を指されてセセラ笑いをされたり、屈辱にまみれた生活です。 同級生に学校で罵られた過去が今でも鮮明に記憶がよみがえり、思い出したくもないのに記憶のフラッシュバックしてしまうのです。 今は結婚して、となり町の夫の持家で暮らしてます。 でも買い物などに出掛けると会いたくもない過去の知り合いと会わざるをえません。 自分ではもう、限界です。 もうイジメてきた同級生が憎くて憎くて仕方ありません。 すごく歪んでますが、悔しくて、合法的になんとか仕返ししたいです。

  • 収容所での恋愛話だと思います。

    強制収容所でお互いの立場(ナチスとユダヤ)を知らずに恋愛してしまう映画だと思うのですが、タイトルがまったく思い出せません。 見たことがないのでちょっと違うかもしれませんが、当てはまる映画があったら教えてください。 ・ジャケット写真(?)がボンテージルックの女性で胸が見えてたと  思います。 ・タイトルに愛がついていたような(ついてなかったかもしれない) 先日から、もやもやしています。お心当たりのある方、よろしくお願いします。