Sawadon の回答履歴

全229件中141~160件表示
  • DELL DIMENSION9200でCPUを換装したいのですが

    初めまして、この度CPUの換装を考えておりまして、dellのサポートやパーツ屋さん等に確認し、ここの過去のログも見てみたのですが判明しなかったのでご存知の方どなたかご教授下さい。 現在、PenD CPU2.8ghzを使用しております。dellでの購入時に選択し、元から乗っているものです。 この度、Core2DuoE6600か、E6750あたりに入れ替えようと思っておりまして、入れ替え可能かどうかを確認したところ、ショップでの回答はdellさんがbiosなどのサポートをしていない可能性があるので動かないかもしれませんと言われました。 それでdellに確認してみたところ、弊社ではちょっと確認できないとの事で全くわかりませんでした。 ここの過去ログを読んでいると、チップセットがP965の場合とG965の場合とでいくつか出ていたため、私の場合どれにあたるか、CPU-Zでマザーボードの情報を取得したところ、チップセットの欄がP965/G965と書かれていてどちらなのかわかりません。 どなたかご教授いただけますよう、お願い申し上げます。 念の為システムの情報を載せておきます。 DELL DIMENSION9200 DXP061 CPU PenD915 2.8ghz Socket 775LGA マザーボード モデル0VVG855 チップセットintel P965/G965 BIOS DELL Inc. バージョン1.0.3 08/14/2006 このほかにも必要な情報がございましたら、ご指摘いただけましたら掲載させて頂きますので、どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 画面表示サイズ変更

    ノートPCを使っています。機種は、 東芝 dynabook Satellite J11 です。 今現在の画面の表示解像度は1400×1050になっています。 ですが小さくて見にくいのです。 ですので、1280×1024か1024×768あたりにしたいと思います。 どうすればできるでしょうか? 変更するだけならわかりますが、 画面プロパティで変更しただけでは、綺麗に表示されないんです。 ドライバが必要でしょうか? 変更方法がわかりましたらよろしくお願いします。

  • パソコンが熱い。

    ノートパソコン、XPのバイオを 使用しています。 型番、TypeF VGN-FS22Bです。 ノートパソコンが全体がすごく熱いのに気になります。 夏なので気温の高い部屋においているのかわかりませんが 今までにないかったようなものすごい熱を感じます。 バイオのプログラムにインストールされている。 バイオハード診断ツールをはじめて使って診断 したのですが、CPU、ハードディスク、メモリー、画面 ともに問題なかったのですが・・・。 一日中つけっぱなしということもあるのでしょうか? とにかく、パソコンは必需品なので心配です。 どなたかご意見お願いします。

    • 締切済み
    • noname#41912
    • ノートPC
    • 回答数6
  • パスワ-ド

    パスワ-ドを入力しても急に認識しなくなりました、大文字、小文字、全角、半角、どれをやっても認識しません、良い方法又、強制的にログインする方法は無いでしょうか、お願いします。

  • マスターHDDを変えたらスレイプHDDが反応しません

    先日、マスターHDDの調子が悪く新しいHDDに交換したのですがスレイブで使用していたHDDが認識されなくなってしまいました。 スレイプ設定してあったHDDにバックアップをしたあるので、フォーマットしないで認識させたいのですがどうすればいいですか? 自分なりにやってみたのですがわかりません。 マイコンピュータの管理から新しいパーティションの割り当てをしようかと思ったのですが未割り当てとは表示されていますが、右クイックしても新しいパーティションとは表示されませんでした。 他にどうやって認識をさせればいいのですか? 良かったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • デルパソコンで印刷できない(長文です)

    デルよりパソコンとプリンタとオフィス、セキュリティ、ソフトを購入しましたがプリンタで印刷できません、デルのパソコン部門に電話すると、プリンタが悪いといわれプリンタ部門に電話して、けんかして新品を送らして、パソコンはデルに修理に出しました。何も悪くないとそのまま帰ってきました。新しいプリンタをつないでみましたが印刷できません。プリンタ部門に電話すると、オフィス、セキュリティそふとがえいきょうしているので、それらをアンインストールして使えとデルのなかもと氏に言われましたそんな馬鹿な。OS以外のソフトをインストールした状態での責任は一切負わないといわれました。これらのことは約款に書いてあり承知の上で購入したのだろうといわれました。約款を見ようとしたらOS以外のソフトがないと見れないようになっていました、 またデルで販売しているソフトについてもそれらが影響することに関して、いちいち検証なんかしてられないといわれました。私はどうすればいい?助けて下さい。

  • セキュティーがはたらかない(大至急おねがいします)

    いまノートン360を使っています 突然ですが今パソコンの360の警告にアクティブ化してくださいとでてきました でもまえにアクティブ化しました それでアクティブ化をしましたところ更新期限があと0日と出ていました でも昨日はのこり251日でした あとノートンのメイン画面をみたら15個のもんだいがありますとでてきます そのときにウィンドウズセキュティーが無効になっていますとでてきています OSはXP メーカー名富士通NB15B 大至急回答お待ちしています

  • BIOSロック解除

    中古の日立フローラ210W (NL3)を購入し使用しておりましたが、システム(WIN XP)が不安定になり再インストールを試みましたが、BIOSにロックがかかっており、設定変更ができずCDブートができません。BIOSロックの解除方法をご存知の方教えてください。お願いします。

  • ウイルス検査で2件出たが、隔離も削除もできないと表示されるので、困っています

    2件のウイルスのうち、1件は「ファイルは使用中」もう1件は「隔離できません」と表示されます。いい対策方法を教えてください。

  • 携帯の音声メモをパソコンに取り込みたい

    6月に突然母が亡くなりました。 携帯は今はauなのですが、以前使っていたドコモのSH902isに 亡くなった母からの留守録メッセージ(音声メモ)に 2件入っています。 これをパソコンなどに取り込んで保存するためには どうしたらいいのでしょうか? サブメニューからは『削除』の項目しかなく、 MiniSDに取り込むこともできないようです。。 同じような質問が以前にいくつもあったら申し訳ありませんが わかる方がいましたら教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#233488
    • docomo
    • 回答数3
  • 中古PC購入

    中古PCinspiron5150を購入したところ、 DVD再生が出来ませんでした。 ショップに問い合わせたところ、ソフトは搭載されていません との回答でした。 通常は DVD再生ソフトは 標準装備ではと思うのですが、 大変困っています。

  • ノートパソコン

    以下の条件にあてはまるようなパソコンないしは機器をご存じの方がいたら教えてください。 1、5万円以内 2、WORDなどで、文字の入力・保存ができるもの。 3、大学の授業で使用しようと考えているので、サイズの小さいもの(A4より小さいもの) 4、1年以上の保証がある物 大学の授業のノートがとれるようなものならパソコンでなくともかまいません。 宜しくお願いします。

  • ノートパソコンのHDDの交換

    NECのLL350/9Dを使用していますが、ハードデスクが故障してしまい起動も再セットアップもできません。ハードデスクを交換したいのですが、パソコン店に行ってきたところOSだけのCDが無いとフォーマットできないためリカバリーCDだけでは交換しても再セットアップができないと言われました。自宅には別にデスクトップがあるのですが、何か方法は無いものでしょうか。教えて下さい。1万円位で修理したいのですが、適応するハードデスクの種類等も併せて教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 日本語入力と、直接入力(半角英数字)を確実に切り替えられる方法ありませんか?

    質問者は以下のような者、状況です。 ・ブラインドタッチが出来ないので、常に、キーボードを見ながら  キータッチをし、ある程度まで入力できたら画面に目をやり  確認します。 ・入力の切り替えは、キーボード左上の「半角/全角 漢字」キーに  頼っています。これで毎回切り替えをしています。 ・ローマ字入力でのひらがな入力(漢字変換)か、  半角英数字(直接入力)のどちらかしか使用しません。 ・WindowsXP(SP2)Home,Professionai,IE7,MS-IME環境です。 【問題・困っていること】 ・インターネットを使用する際、日本語を入力する場面と、  IDやパスワードなど、直接入力をする場面が、多く混在しているので  毎回の切り替えが大変で、  切り替えたつもりが切り替わっていなかったりすることが多く、  気がつけば、英数字入力のつもりがひらがなで入力されていたり  IEのアドレス欄や検索窓、ID、パスワード入力欄などで  入力の2度手間が起こり、大変不便です。 ・半角/全角ボタンを押したつもりで、ESCボタンを押してしまい  入力した内容が消えてしまうこともあります。 【望む方法】 ・半角/全角ボタンのように、ひとつのボタンで切り替えるのではなく  『このボタンを押せば日本語入力になる(何回押しても)』  『このボタンを押せば直接入力になる(何回押しても)』   のような、固定の方法があれば、   毎回入力前にそのボタンを押せば間違えないので   問題が解決できます。   ※ファンクションキーというもので、それが出来ないかとも    思いましたが、過去の質問やGoogleで調べても    どのようにして設定するのか、よく分かりません。  どのようにすれば、この状態を解決できるか  どうか良い知恵をいただきたく、宜しくお願いいたします。  

  • Microsoft Update エラー0x80072EE2

    Microsoft Update すると エラー番号 0x80072EE2 がでます。 HTTP 1.1 を使用する、プロキシ接続でHTTP 1.1 を使用する にチェックを入れても 同じ結果です。解決方法を教えてください。

  • ノートPCのHD交換を依頼する業者

    ノートPCのHDが故障しました。購入後4年でとっくにメーカーの保証は切れています。リカバリディスクが手に入ったので、20GのHDを80に替えたいのですけど、自分でやる自信も暇もありませんので、どこかへ依頼したいと思っています。どのような業者がいいでしょうか。ネットで検索すると中小の修理ショップがたくさん出てきます。  気をつけることとか、アドバイスあれば教えてください。ちなみに、安い方がいいけれど最安値でなくても安心できるところがいいです。

  • Dell XPS parity error

    去年の6月、デルの一番高いノートパソコンを買いました。やっぱり、高いので、5年か10年の間をずっと使いたかったです。 でも、2ヶ月前、このNMI PARITY ERRORがありました。 デルともう十回ぐらい連絡しました。インターネットでサーチしたら、このDellのPARITY ERRORはいっぱいページを見れます。 ぜったいメモリーのエラーじゃありません。テストをいっぱいしましたし、ほかのメモリーをつかって見ました。 デルは電話でいつも色々矛盾と言われてます。二回「ぜったい直します」と言っていました。でもまだそのエラーがあります。このエラーでデルの人は「聞いたことがありません」と言っていました。デルのサポートフォーラムは10ページ以上があります。 どうすることがわからないです。アドバイスがありますか? 新しいコンピュータの代金を払うことができません。 文法の間違えたら、すみません。

  • DELLノートPCの7ピンS端子ビデオケーブルは?

    新しく求めたDELLのノートPCで型式XPS-M1710から、家庭用テレビにつなげるビデオケーブル(7ピン出力で、テレビ側はビデオ用の赤・白・黄と思えるコンポジットがマニアルブックに図解あり)を探しています。 発売元のジャパンDELLでは、国内における該当商品に関する情報を持っていないと言うばかり。日本ユーザーに販売しているDELL社が、搭載している端子の商品の情報サービスを持っていないことに納得がいきません。途方に暮れております。 日本では、PC側テレビ側とも4ピンが標準のようですが、アメリカのPCでは7ピンのS端子だということです。 これに該当する商品を探しています。教えてください。

  • PC故障箇所

    先日、動画を鑑賞していたら突然小さい音で「カツッ」みたいな 音がして、電源落ち… 再度電源投入してみるとファン(場所不明)がスゴイ勢いで回転しているが ディスプレイには何も表示されないので手動で電源OFF 再度電源いれても2度と立ち上がることはありませんでした。 (電源が入らない) ※現在、職場のPCから書き込んでます。 そこで質問なのですが、どこが故障したと思われるでしょうか? 環境上検証する手段と時間がないので、直感で予想をお願い致します。 ちなみに当該PCはShuttleのSB81P(ベアボーン)です。 構成は CPU:PEN4 640 メモリ:512MB×2 HDD:160GB1基 光学ドライブ:1基 FDD:カードリーダー付き1基 グラボ:ELSA6600GT です。 現在直す時間がないので、後日ゆっくりやろうと思っています。 なるべくお金をかけずに直したいので、故障した可能性が高い パーツから購入しようと思います。 故障箇所予測・アドバイス等何でも結構です。 宜しくお願い致します。

  • メモリー増設について

    ウイルスバスターを入れていて、パソコンの動作が遅いのでメモリの増設を検討してます。 現在DELL Dimension 8300  XP 512MB 256MB(PC3200 400MHz DDR-SDRAM NON‐ECC)×2 を使用しておりますが、1Gまで増設検討中です。 増設にあたり純正の方がいいのか、バッファロー等でも問題ないのか、512×2にすればいいのか256×4でもいいのか、また同じメーカーの同容量のメモリーでも値段に違いがあり選択に困っています。 メモリの増設については過去に多く質問がありますが、アドバイスお願いします。