junjun の回答履歴

全73件中41~60件表示
  • みなさん韓国応援してますか?

    韓国人が日本・日本人を嫌ってるのは前々から知ってましたが、それほど気にもしてませんでしたし、韓国という国自体に興味も全くありませんでした。 しかし、今回のワールドカップ開催にあたって韓国の日本に対しての酷い部分がいっぱい見えて韓国にはぜひとも試合に負けてほしいと思っているんですが、こんな僕って性格曲がってますか? ちなみに韓国応援してる人いますか?

  • エスキモーの風呂

    雪で作った家(イグルー)で暮らしているエスキモーの人たちは、どういうお風呂に入っているのでしょうか?

  • 悶絶 続

     高校を卒業し、両親の離婚で生まれ故郷を離れると、わたしを責める人は、いなくなった。しばらくは、離婚に関するいろいろなごたごたがあり、それに気をとられていけど、それもなくなると、今まで当たり前だったことが、すごく辛くなってきた。突然涙が溢れ出し、止まらない。過去の記憶に対する恐怖のあまり、笑い出したり、悲鳴を上げたりしそうになった。今まで殴打を浴びてきたのに、無傷でいることに、罪悪感を感じ、自分で自分を叩いたり、切りつけたりした。  わたしは、誰かに喋りかけたり、挨拶したり、暮らしのなかのちょっとしたことを楽しんだり、笑ったり、怒ったり、お洒落をしたり、そのほか、あらゆる女の子たちがするような、いろいろなことを、本当にしてもいいの?今の知り合いの何人かは、わたしを友達って言うけど、友達ってそんなにたやすく手に入るものなの?それならば、子供時代の経験は、なんだったのか?あれほどまでに、徹底して教え込まれ、叩き込まれたものは?  何の意味もないなんてはず、ないんです、あっさりと忘れてしまうには、あまりに辛すぎる。人に優しくできるように、という人生での試練というのなら、わたしは信じない。  人に話し掛けることができない、挨拶すらできない(困っていることとは、このことなんです)思い切って口を開いたり、挨拶したりするたびに、子供の頃からの癖で、強烈な自責の念にかられてしまう。自分が嫌な思いするだけなら平気だが、私に喋りかけられ、笑いかけられた<被害者>は?人を何十人も惨殺したって、これほどの罪にはならない、、、子供の頃、ずっと言われてきた言葉が、よみがえって、脳も身体もいっぱいになる。  わたしには、友達が欲しいという気持ちすら出てこない。友達って、どういうのかわからない。<友達が欲しい>って、思いたいんです。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=238621

  • 七転び・・・・・・八起?

    ことわざで、『七転び八起』というのがありますよね? 昨日生徒から、「何で七転び八起きなんですか?七回転んだら、起きるのは 七回じゃないんですか?」と質問され、呆然としてしまいました。 確かに・・・・・七回転ぶと、起きるのは・・・・七回。 生徒の一人が、「転んだ状態から数えるんじゃない?」といいましたが、 今度は「なんで『転んだ状態』から数えるのさ?」という意見も。 私はそんなこと考えたこともなく使っていました。 どうして「七転び、『八起』」なんでしょうか?教えてください!!

  • 死後の世界とは?死ぬとどうなるの?

    母を亡くしてはやもうじき四十九日です。 ほんの2、3日の入院のつもりが、退院する前の晩に急変し、昏睡状態になり、その後、10日ほど昏睡状態のまま亡くなりました。 68才でした。いまだに母の死を自分自身受け入れられずにいます。そのせいか、毎晩3時ごろから4時くらいにかけて目が覚めたり熟睡できません。 母は今どうしているのか。寂しい思いしていないのか。何か言いたいことがあるのではないか。 死後の世界とは一体どうなっているのでしょうか。人は死ぬとどうなるのでしょうか。すごく知りたいです。

  • しょうがない、出てやるか。ウソ、出して出して!

    唐突ですが、皆さんは雑誌やテレビで登場してみたいコーナーはありますか? もちろんCMや他のメディアでもかまわないのですが。 たとえば、日経新聞の「私の履歴書」なんか、出たいと切に願っている 財界おじさんが沢山いるんだろうな~、と思ってしまいます。 ミニモニに入りたい小学生の女の子も沢山いるそうですね。 「たまにいくならこんな店」のレポーターも楽しそう♪ 「家庭画報で自慢のテーブルコーディネートを披露したい」 「のど自慢の鐘を叩きたい」 「次の『違いのわかる男(女)』はワタシだ」 「武富士ダンサーズに入って踊りまくりたい」 「ヨド物置の上に乗っている100人の一人になりたい」 「なぜプロジェクトXは俺のところに取材に来ないのか?」   などなど、皆さんの熱い思いを教えてください。 ちなみにワタシは、 週刊誌の「うちのヨメ賛~縁あって父子」に出て、お義父さんに 「いやぁ、tartempionさんはうちの息子にはもったいないお嫁さんなんですよ」 と言われるのが夢です。 昔は「世界の料理ショー」という番組の、味見役の観客になりたかった! あ、も一つ。 裁判の判決後「勝訴!」とか「無罪確定!」とかの布(?)を持って 裁判所の正面玄関に走りでる人をやってみたいなぁ。 ハイ、バカですみません。(^_^;) 楽しいご回答、お待ちしております♪

  • こころがこわれていまいそうなとき

     最近、いきなりゆううつな気分になってしまいました。あまり調子がよくなかったところに、何かといやなことが続いて、もう周りがよく分からないくらい落ち込んだりしてます。  自分で、「今ぴりぴりしてる」とか「落ち込んでる」ってわかるんですけど、気持ちを抑えられないんです。頭で、「そんなことしたらだめだよ」って思っても、気持ちが付いてこないというか・・・頭で考えてることと、気持ちが全く反対なんです。  それがとってもつらくってたまりません。もう、すべてを壊していまいたい気分なんです。そんなときってどうしたらいいですか?

  • 物語が読みたいのです!(唐突)

    今、ものすごく物語が読みたいんです。 私は専願だったので、受験も終わり趣味に没頭 しようと思ってます。受験の間本を読むのを控えて いたので、とてつもなく読みたいのです。 そこで、面白い本を求めています。感動するとか っていうよりほんわかした感じの物語が読みたいん です。でも、ハリポタとかダレン・ジャンのように 有名すぎるのはあまり好きではないのです(我侭 ですいません) お勧めがあったらぜひぜひ教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • あなたのオススメは?

    こんにちは。 最近、“笑える本”にはまっています。例えば、さくらももこさんのエッセイが好きです。 でも、こういう笑える本ってなかなか見つからないものです。  ここで、質問。 あなたオススメの笑える本はなんですか? ジャンルは問いませんが、なるべくならエッセイがいいですね。 「これは絶対ウケル!!」っていう一冊お待ちしてます。

  • 母親の出てくる夢

    30代の女です。 めったに夢は見ない(覚えていない)タイプなのですが、最近、母親の出てくる夢を二つ見ました。 ひとつは、母親が突然事故死する夢。 もうひとつは、母親が何かの犯罪を犯し、私が母親を捕まえる夢でした。 ひとつめの方は、夢の中の私も悲しんでいたし、実際にこんなことになったら、悲しいだろうなと思うだけでたいして気にしなかったのですが、それからあまり間をおかずに見た二つ目の夢の中では、母の背中に馬乗りになって縄をかけているという、現実には絶対できないようなショッキングなことをしていました。 母(現在、同居中)との親子関係は大変良好です。生まれてこの方、深刻なケンカなどしたことがありません(もちろん子供のころはいろいろと叱られましたが)。 まあ、所詮は夢ですので、それほど気にしているわけではないのですが、こういった夢を見る心理状態って何なんだろうと、ちょっと興味がわいてきました。 この夢からその時の心理状態を判断することは可能でしょうか? 少々眉唾な「こう言われている」というような情報でもかまいません。 参考になりそうな書籍などもありましたら、紹介していただけるとありがたいです。

  • 嫌な夢。

    ここ一年ほど、数回に渡って嫌な夢を見ます。 それは、私が父と母に対して、暴力を振るったり、攻撃的な言葉で傷つける という内容です。 父は数年前に無くなり、母は一人暮らしですが、いつも私のことを心配しています。私はごくごく普通の家庭に生まれ、父はサラリーマン、両親に何不自由なくそだてられ、それを感謝し、今でも二人を愛しており、尊敬もしています。 私は、職業上いまだに東京で一人で暮らし、結婚の予定もありません。郷里には年二回は戻り、母の顔を見るようにしています。母は年の割には元気ですが、やはり老いへの心配がだんだんと強まっておりますが、私はそれに対して、生活面でサポートをするだけの経済力が無く、心配をかけています。  夢は見る人の潜在意識というのであれば、なぜこのような夢を見るのか。原因を知りたいのですが、分析していただけますか。

  • 平家物語を読みたい

    「平家物語」を読みたいと思っているのですが、(わたくし読書も歴史も超初心者です)どの本から読めばいいのかわかりません。もちろん現代訳というのが前提です。いろんな種類があって、いろんな視点から書かれた物がありますよね?原文をそのまま訳したものを読んだ方が良いのか、作者の目を通したものの方が分かりやすいのか…これがいい、というお勧めの本があれば教えてください!!

  • 世界で1番治安の良い(平和な)国は?(日本を除いて)

    日本は治安が良い国だと言われてきましたがここ最近は凶悪犯罪も急増。治安が良い国とは言えなくなってきました。ところで世界で1番治安の良い国はどこでしょうか?(日本を除いて)同じ国でも地域によって違うと思いますが…。皆様のご意見お待ちしております。できればその理由なんかも書いて頂けるとありがたいです。また滞在経験のある国の情報もお寄せください。私が外務省のHPなどでみた結果スウェーデンやフィンランドなどの北欧の国やカナダ、スイス、ギリシャなどが治安が良いのではと感じました、が外務省のHPだけでは詳しくわかりません。

  • 風と木の詩

    ある本に内容などが書かれてて、 どーしても読みたくなって読んだ漫画です。 覚悟はしてましたが、やっぱり凄まじい内容でした。 20年以上前の漫画なのに、あんなに心を打った漫画は初めてです。 とてつもなく純粋で真っ直ぐなのに、 とてつもなく悲しく残酷で・・・読まれた方いましたら 率直な感想お願いします。

  • 読みたくなるマンガ探してます。

    条件があるんですけどいいですか? 1.絵が綺麗なこと。 2.内容は時代物(和・洋どちらでも)もしくはファンタジー・別世界、ちょっと不思議世界とか非現実的なもの。 歴史物も大好き! 今読みたくなるマンガがなくて悲しい。 あらすじと一緒にどなたかイイ本教えて下さい!

  • 小説の才能

    人間革命がたまにベストセラーに入っています。 おそらく学会員の人が買っているのでしょう。 それは別としてその本の文学的センスは客観的に どうなのですか?

  • 鬱病・自律神経失調症

    2年前に元彼と婚約破棄になってから、心療内科にずっとお世話になっています。 今現在は元彼との事は、完全に吹っ切っれているのですが、心身ともに元の元気な頃の自分に戻れないのです。 症状は一進一退で、この2年間ずっとお薬を飲み続けてけています。いつまで飲めば治るのでしょうか? ちなみに現在は、ソラナックス0.4mg、メイラックス1mgM-18、アモキサン10mg、ツムラ柴朴湯96、夜眠れない時は、レンドルミンを服用しています。 症状として心身的なことでは、無気力、人と接するのが億劫、不安、鬱などです。人からよく表情がないねと言われます。 身体的なことでは、ひどい眠気、頭痛、肩こり、倦怠感、微熱、息苦しさ、食欲不振などです。 私は正社員として会社に勤めていますが、こういった症状のため、欠勤、遅刻等が多く、仕事も身が入らず、周りから見たら怠慢そのものでしょう。 そう言ったプレッシャーもあり、余計に悪循環を招いてしまっている気もします。 また2年間も、こんな状態の自分に腹立たしい気持ちもあり、今が1番楽しいはずの年齢なのに・・・と焦る気持ちでいっぱいです。 鬱病・自律神経失調症を克服された方、または今現在でもそういった方、この病気に詳しい方のお話が是非聞きたいと思います。 なんでも結構ですので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 日本の宗教

     日本は一応仏教国とされていますが、各宗教の総合計が、総人口の二倍位あるといわれているし、四月六日の、お釈迦様の誕生日は問題とされナあいけれども、十二月二十五日のイエス・キリスト様の誕生には意味もなく騒ぐ、意味がないからいいと言うものではない、また、子供が生まれると神社に行くけれど、死ぬとほとんど仏式・・・。  本当に、一つの宗教を厚く信仰しているのであれば、絶対に、ほかの宗教の儀式を生活の一部として取り入れないと思う、信仰とはそんなにいい加減なものではない。  仏教が日本人の人生観にマッチしたものであるなら、偉大な指導者がいれば、現在のように「葬式仏教」とは言われないで済む筈です。  日本人に、本当の意味での信仰心を持つことはできるのでしょうか。

  • 友人の定義って、、、?

    はじめまして!私は26歳の会社員です。会社に入ってから、驚くほどセンスの共感できる女友人に巡り合えました、、ではなく巡りあえたと思っていただけなのか、、、? 友人てほんと分からないものなんだなって最近思うようになり皆さんの意見をお伺いしたいと思いました。ことの発端は、、 最近その女友人からよく電話がかかってくるのですが、その内容も端からみたら家族か恋人?って思われそうな位異常に仲がいいのです。私も一生に一度だこんな友人は!って思いながらいつも電話とかしているんですが、先日のみに行くってことになっていつものように馬鹿話をしながら楽しい時間を過ごしていたのですが、話をしているうちに彼女が、なんだか私の噂を他の人間に言いふらしているということに気づいたのです。元々噂話が好きな友人で他人と盛り上がるのも分かるのですが、さらに私自身の所謂女性関係を私に気づかれないように探ろうとしているのです。それがありありと分かるのです。私がそれに気づいるか否かを彼女自身が気づいているかは別として、話の展開をコントロールされてなんとなく時間を損したと同時に、無神経な彼女にショックを受けました。 もちろんいいところもあるし、これから一生付き合っていくのは事実なんですが、心の整理をどうすればいいんだろう、、、? そして友人の定義ってなんなんだろう、、、? と思いました。 スポーツとかの大会で優勝したチームのつらい練習を共にしたメンバーというのが"友人"なのか、、、?「あなたは私の友達だ!」って一言いうだけで"友人"になるのか、、、?それとも"友人"であること自体瞬間瞬間で変化するものなのか? 彼女との間柄自体が友人の定義だって自信を持っていたときにこのようなことがあったので皆さんの意見をぜひご意見をお伺いしたいと思いました。よろしくお願いします。

  • "Why" 「どうして」 「なぜ」で歌詞が始まる歌曲

    を教えてください. 海外Popsで一曲、日本Popsで一曲を既に見出していますが、他にもあるかなと思って.