junjun の回答履歴

全73件中21~40件表示
  • 美人ゆえの悩みって・・・

    ひとから「綺麗だね」「かわいいね」といつも言われる人の抱える心の悩みをいろいろお伺いできれば、と思います。 周囲の人は単純に美人だと思って率直にほめているだけだと思うのですが、言われる本人は外見しか見てくれない、等と悩むことが多いと聞きました。 それゆえに精神的に参ってしまった方のお話しを、いろいろなケースで教えて下さい。 (できれば、現在進行形で悩み続けているか、何かをきっかけに克服したか、を必ず書き添えて頂けるととても参考になります) どうぞよろしくお願いします。

  • 生きるということ。

    生きていて辛いこと、嫌なこと、人間関係の難しさ、将来なの事など、挙げればキリがありませんが、色々なことが最近ふと、とても“しんどく”なり、消えてなくなりたくなることがあります。自殺とかそういう事じゃなくて、自分自身の存在をなくしたいという感じでしょうか。皆さんはそんな時はありませんか?もし、あったとしたら、そんな時どうやってそんな気分を解消していますか?良きアドバイスがあれば教えて下さい。

  • その仕事でいいの?

    高校の時進路を適当に決めてしまいました。 短大はそれなりにいいところだったけど 自分はもっと青春したかった すきなことがしたかった 25歳で仕事をとっかえひっかえ。どうしても業界で人を選んでしまう。でもそれは現実で、夢はもっと違うことだ。 色々な出会いや情報で留まることもできる。 でももっと自分を見つけたい でも結局そこに留まるのだろうな 私ができることは何もない。せいぜい職を探して仕事をするくらいだ。いつも夢を見てそれが叶えられない現実に投げやりになる。したい仕事をする義務があるのにしたい仕事は学校に行かないとできない。学校に行くのには金がかかる。その金を溜める時間にイライラする。なぜ早くできないのだ?1ヵ月も仕事なんかしてる有余なんかない。 高校の時欲しかった情報は今になって出てきて私を苦しめる。 適当に大学決めるんじゃなかった。 浪人してでも自分のこと見つめ直したかった。 私は親と将来のことちょっとしか相談しなかった。 「本当にそこでいいの?」と聞かれた時 「いいよ」と投げやりに答えた。そして決まった。 短大にも惹かれるところがあった。でもそれは本心じゃなかった。それから私は無我夢中で生きた。向いてない仕事やった。適当に職も決めて実際決まったから行った。 今また仕事辞めさせられます。仕事していると楽しい。でも長く続けられない。何だかんだ言って辞めさせられる。私だって続けたくない。何が嫌?私には楽しい学校生活がなかった。今さら楽しくても納得できない。人は先に行ってるのに、私だけいつも必死だ。したいことじゃない。やらされてる。仕事させられてる。でもまた私は仕事を探しに行く。先に行って成長してる人にコンプレックスを感じる。 だから彼も作れない。 高校の時将来を一緒にじっくり考えてくれる人がいなかった。 夢は重いものですね でもきっと仕事に留まるのでしょうね

  • もう、どうしたらいいの?

    私と母のことです 私 浪人生 母 会社員。あまり同僚とうまくいってないよう。父とは4年前に離婚 母は女で一つで育て、1年余分に多くの費用をかけていることは分かります。 自分のことを差し置いてでも私に何かをしてくれているのも十分ありがたいことです。 でも、正直もう耐えられません。 母はいつからか自分の言う通りにならないと当たり散らすようになり、 私が反論すると「誰に育ててもらってんだ!」「嫌ならこの家を出てけ!」 「やる気がないなら浪人生なんてやめなさい!」 「(ほとんどの時間を家にいないから、私がなにしてるか分からないのに)遊んでないで勉強しなさい!」 「誰がストレスの元だと思ってるの!?」 などと言ってきます。 浪人のことなどは、完全に私に否があるわけですから、言い返せないことなんて分かってるはずなのに… まるで北朝鮮の国民にさせたいみたいです。 「この家で一番えらいのは誰だと思ってるの?」とか平気で言ってきます。 このままではいつか私の理性が吹き飛んで母に暴力を振るってしまうのではと思うと、 心配になってしまいます。 私が心配なのは分かります。でも、いい加減にしてほしいのです。 今までに何度も(何年も?)説得しましたが無理です。 反論してもなんの解決にはつながらなかったし、 もう反論することにすら疲れました。 ものすごくプライドが高いのです。 自分の否を認めたことなんて見たことがありません。 少し前なんかは私の携帯を勝手に見ていました。 謝りもしませんでした。 なんか、言葉では言いにくいのですが、どうしたらいいのでしょう? このまま耐えていくしかないのでしょうか? 私は子供を育てることと、子供を奴隷のように扱うことを同じにしてはいけないと思います。 カウンセリングなどにも行ってみたいのですが、 そんな時間もお金もないし、母を連れて行くなんて不可能に近いです。

  • 詩、古典、神話などをモチーフにした物語

    詩、古典、神話、歌、歴史上の人物 なんでもいいのですが、別のものをモチーフとして 作られた物語が読みたいと思っています。 例として(あまり思いつかないのですが) ・詩や童謡、童話を使った推理物  (「そして誰もいなくなった」みたいなもの) ・神話や古典、の登場人物などの名前を引用した物語  (ただし、名前以外にまったく共通点がないものは除く) ・ストーリーの大まかな流れは一緒で登場人物、舞台背景などが違うもの などなど、それを読んだら元ネタのほうも 思わず調べたくなっちゃうような物語を教えてください。 小説でも漫画でもかまいませんが、 漫画の場合あまり長くないものがうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 今上映している映画のおすすめは?

    T.R.Y. Mr.ディーズ ボーンアイデンティティ マイノリティリポート レッドドラゴン 呪えん? 戦場のピアニスト 以上の中で、おすすめの映画はありますか? ちなみに一緒に観る人は、あまり話したことがなく、最近急に連絡を取るようになった人です。(もしかしたら付き合うかもしれない人です) あと、ホラーものや、怖そうなもの(例えばグリーンマイルや、ギャングオブニューヨークも怖かったです)以外で、楽しめるものはありませんか? 色々調べてみたんですが、観た方の意見を聞きたいです! よろしくお願いします。

  • 詩、古典、神話などをモチーフにした物語

    詩、古典、神話、歌、歴史上の人物 なんでもいいのですが、別のものをモチーフとして 作られた物語が読みたいと思っています。 例として(あまり思いつかないのですが) ・詩や童謡、童話を使った推理物  (「そして誰もいなくなった」みたいなもの) ・神話や古典、の登場人物などの名前を引用した物語  (ただし、名前以外にまったく共通点がないものは除く) ・ストーリーの大まかな流れは一緒で登場人物、舞台背景などが違うもの などなど、それを読んだら元ネタのほうも 思わず調べたくなっちゃうような物語を教えてください。 小説でも漫画でもかまいませんが、 漫画の場合あまり長くないものがうれしいです。 よろしくお願いします。

  • マイ・ベスト・ファンタジー☆

    妹の誕生日に、本を贈ってあげたいです。 私も妹もよく古本で本を買うので、プレゼントも古本で行きます。 そこで、古本屋にあるような面白いファンタジーの本を教えてください。 できれば、文庫化されてるものがいいです。 ハードカバーはかさばるので。 ちなみに、ハリーポッター、西の善き魔女、空色勾玉三部作、 童話物語、デルフィニア戦記、十二国記などが好きです。

  • これは高い!と思うもの教えてください。

    世の中、物価が下がっているとは言ってもまだ高いと思えるものがありますよね。 あなた(→一般的な意見ではなく)にとって高いと思うものを教えてください。 自分の知らないモノやサービスが出てくれば仕事に生かしたいと思います。

  • 007の次のボンド役は?

    現在、ピアース・ブロスナンの最新作を待っているところですが(来年公開)、 彼は確かこれで契約切れ。次のボンド役ではヴァル・キルマーとか ジュード・ロウ、あるいはピアース・ブロスナンの続投の噂がありますが、 本当のところはどうなんでしょう? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 南無妙法蓮華経(なんみょうほうれんげきょう)

    この言葉を唱えると良いことが起きると聞いたのですが。 この言葉には目に見えない不思議な力があるのでしょうか? 心の中で唱えるだけでも効果はあるんでしょうか?

  • 追い詰められた時の・・・

    仕事やプライベートで精神的に追い詰められたことありますか? その時、どうやって乗り越えたんでしょうか? 音楽を聴く、旅行に出る、趣味に没頭する、以外の方法を 教えて下さい。

  • 無意識に周囲の人を意識してしまう。

    私は、近くに人がいると(家族でも)「周りの人が自分のことを見ている」嘲笑ってる馬鹿にしてるという妄想が妄想でなくなって、周りに、不愉快な影響を与えてしまいます。「他人はそんなにおまえのことをみていない。」と言われるかもしれませんが、無意識に「見られている」と意識してしまう自分の挙動不審さが周りの空気を変えてしまうので、これ以上ここにいるとみんなに迷惑がかかるとおもい高校を中退したので、学歴は中卒です。アルバイトしたこともありましたが、やっぱり人間関係がうまく行かなく、更に死にたくなって逃げるようにやめた。 そんなこんなを悩み続けていたら23歳になっていました。 もうここまで来るとささっと自殺するのが一番良い方法だと思いますが、もし2番目に良い答えがあったら、教えてください。

  • いじめについて

    非常に深刻な問題ですが、幼少時両親から肉体的精神的暴力を受けました。 例をあげると父親から右手が動かなくなる位殴られたり、母親から(変な子生まれた、こんな子おろせばよかった、あなた生まれてくるまでは私幸せだった)とか 言われたのです。 そのおかげで幼少時は病院から学校に通っていました。家にいて両親の側にいると 喘息発作がおきるのです。 大学では子供の頃あまり外で遊べなかったので、勉強も多少はしたけどスポーツ を重点的に楽しんでいました。 大学でも先輩や後輩にいじめにあいました。豚とか死ねとかもろもろです。 就職してからも上司のセクハラとかストーカーに悩まされました。 早くやめろとか言われたりしました。 部屋に閉じ込められてレイプされそうな事もありました。 親戚にもいじめってあるんだよとか言われて、その方法までご丁寧に教えて くれました。 私おとなしいし体も弱いので、人がいじめるのには絶好の的みたいなんです。 兄弟にも死ねって言われます。 どうしたらいじめってなくなるんでしょうね? どうやったらもっと人生楽しく生きられるんでしょう。 いじめる人の気持ちがわかりません。 こんな私に何か良いアドバイスあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 教員が読むべき本はどんな本?

    私は高校の国語の教員になりたいと思っているのですが、教員としての力をつけるためにどのような本を読んだらいいでしょうか? 教員としての基礎的な知識を身につけるものから、読んでおいた方がいい小説など、これはお薦め!!という本をぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16510
    • 文学・古典
    • 回答数10
  • 砂漠が美しいのは どこかにオアシスを隠しているからだよ

    ●↑この言葉は わたしが好きな童話の一節です。  哲学を彷彿とさせる この言葉のオアシスとは 一体なんでしょう?  みなさんのお考え・雑感等 教えてください。

  • 「自分を好きになる」って?

    基本的には楽天的な性格なのですが、「自分はダメなヤツだな」と昔から思っていました。そんな時、自分のまいた種なのですが落ち込むようなことがあって、今どん底のような気分です。 精神的に落ち込んだ人に対して書かれた本には、大抵「自分を好きになって」と書かれています。「自分を甘やかすのではなく、自分を見つめなおす。そして自分を好きになりましょう」というのは、具体的にどうしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • 「自分を好きになる」って?

    基本的には楽天的な性格なのですが、「自分はダメなヤツだな」と昔から思っていました。そんな時、自分のまいた種なのですが落ち込むようなことがあって、今どん底のような気分です。 精神的に落ち込んだ人に対して書かれた本には、大抵「自分を好きになって」と書かれています。「自分を甘やかすのではなく、自分を見つめなおす。そして自分を好きになりましょう」というのは、具体的にどうしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • 創価学会とJRと中吊り広告

    私は首都圏に住んでいますが、創価学会系(第三文明社、 潮出版社、etc)の中吊り広告をJR以外の鉄道で見たことが ありません。創価学会ほどの資金力があれば、他の私鉄に 広告を出しても良さそうなものですが……。これには何か 理由があるのでしょうか。

  • みなさん韓国応援してますか?

    韓国人が日本・日本人を嫌ってるのは前々から知ってましたが、それほど気にもしてませんでしたし、韓国という国自体に興味も全くありませんでした。 しかし、今回のワールドカップ開催にあたって韓国の日本に対しての酷い部分がいっぱい見えて韓国にはぜひとも試合に負けてほしいと思っているんですが、こんな僕って性格曲がってますか? ちなみに韓国応援してる人いますか?