ND1968 の回答履歴

全121件中101~120件表示
  • WindowsMeが終了できない

    昨日から、WindowsMeが正しく終了できず困っています。 スタートーWindowsの終了ー終了ーokとしてもすぐに元の画面に戻ってしまします。 ちなみに再起動ーokとしても元の画面に戻ってしまいます。 しょうがないので、電源を切り、無理やり終了しています。 ちなみにシステムの復元もうまくいきません。 もう1回最初からインストールなのでしょうか。(泣) どなたか助けてください。

  • WinMEとXPのデュアルブートについて

    WinMEとXPのデユアルブートにしていましたが、 XPをインストールしていたHDDをフォーマットし、 ME単独にしました。 この後、起動する度にOSの選択画面が出るようになってしまいました。 これを消して、通常のWinME起動画面に戻すにはどうしたらよいでしょうか?

  • 再インストールしたいです。

    WinMeを使っているのですが、データが おかしくなっているとしか思えない状態です。 やっぱ再インストールしかないと考えてます。 どのなたか詳しくそのやり方を教えてください。

  • IME2000

    WINME IME2000 ツールバーに「あ」ひらがな「A」直接入力他表示されますよね。半/全を押すたびに、「あ」「A」が交互に変わりますよね、実際今書き込みしている際変わっているのですが、google(ツールバーに入れています)においては表示が切り替わりません。表示が切り替わらないですが、実際にはひらがな、直接入力切り替わっているのです。私の言っている意味わかりますでしょうか? 実際には、にはひらがな、直接入力は変わっているのに、「あ」「A」という表記が変わらないということです。どうすればよいでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#1670
    • Windows Me
    • 回答数1
  • BIOSってなんですか?

    BIOSのアップグレードをしなさい、とアドバイスをいただいたのですが、 BIOS自体さっぱりわかりません。 アップグレードしたいです。 特に、133MHZのCPUを、出来る部分まであげたいです。 現在MEで、95からアップグレードしました。 ノートパソコンで、古いです。 東芝Dynabook SATELLITE 300CTです。

  • OE .dbxファイルのインポート

     こんにちわ。 先日、OSの再インストールのために、メールのバックアップを取りました。  再インストールが終わっていざメールのインポートを しようとしたらうまくできません。  過去の相談も参考にして見たのですが  「読み取り専用」のチェックをはずしても 「ファイルが開けません」のような感じのエラーが 出てしまい、困ってしまいました。  また、インポート先参照では .dbxファイルは表示されないのでフォルダを作ってみて 入れてみたのですが同じようなエラーが出るために 無理でした。  ちなみにバックアップ時、後ともにOE.6です。

  • CDからの起動方法を教えてください。

    PCが起動しなくなり、OSをインストールしなおそうと思っているのですがCDからの起動の方法がわかりません。 PCはSHAEP MEBIUS PC-FJ30Z(ノート)です。 Celeron333MHz、Memory64MB、FDDとCDDのどちらか一方を本体に接続して使うタイプです。 CDから起動させることができたらどうにかなると思うのですが、BIOSからもなかなか解決できません。 SAFE MODEでも起動しなくなり、お手上げ状態になっています。 どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • ワ-ドとエクセルを習得したい・・

    ワ-ドとエクセルを習得したいのすが、 なにからやればいいのかわからず、 困ってます。 自宅で、独学でしたいのですが。 OSはWin MEです。 参考になるHP,本、始め方、資格 等、 知っている方、なにか教えてください。

  • インポートの仕方

    過去の質問例を拝見させていただいたんですが、これと言った物が見つからなかったので、似たような質問になってしまいますが、よろしくお願いたします。 受信トレイにあったメッセージをインポートしたいのですが、環境は以下の通りです。 ●OSを WIN 98→WIN Meにしました。 ●IEは98の時も バージョン6で、今回もバージョン6にしました。 ●ファイルのバックアップはCD-RWにdbx形式で保存し、今はマイドキュメントにあります。 過去の質問例より、OEのファイルよりインポートウィザードで試してみたのですが、『ファイルが見つかりません、または使用中・・・』と出てしまいます。 私は、おバカさんなので出来るだけ詳しく教えてください!!よろしくお願いいたします。

  • インポートの仕方

    過去の質問例を拝見させていただいたんですが、これと言った物が見つからなかったので、似たような質問になってしまいますが、よろしくお願いたします。 受信トレイにあったメッセージをインポートしたいのですが、環境は以下の通りです。 ●OSを WIN 98→WIN Meにしました。 ●IEは98の時も バージョン6で、今回もバージョン6にしました。 ●ファイルのバックアップはCD-RWにdbx形式で保存し、今はマイドキュメントにあります。 過去の質問例より、OEのファイルよりインポートウィザードで試してみたのですが、『ファイルが見つかりません、または使用中・・・』と出てしまいます。 私は、おバカさんなので出来るだけ詳しく教えてください!!よろしくお願いいたします。

  • 新しいPCなのに・・・

    まだ購入して1ヶ月もたっていないのですが動作が不安定です。 ネットサーフィンしていると突然IEが強制終了したり、Windowsを終了 するときに「このプログラムからの応答がありません。ビジー状態か、入力待ちか、 停止しています」というメッセージが出てきます。 ドライバやソフトをいろいろとインストールしたのですがそれが原因でしょうか? それともほかにないか原因が?

  • デフラクが途中で止まります~

    なぜなんでしょうか? デフラクを実行したところ「2%完了」という ところまでいったと思ったらすぐ最初に戻って 「0%完了」になってしまうのです。 ドライブをDにするとデフラクは処理できるの ですがドライブCではできません。 その現象はスキャンディスクにおいてもそうなって しまうのでどうしたらいいものか・・・。 アドバイスがありましたら教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#1295
    • Windows Me
    • 回答数6
  • ファイルデータ(メール)の復活

    メインのパソコンを変更するにあたって、OEのメールデータをパソコンAからパソコンBへFDでコピーしました。引き続きパソコンBで今までのメールを使用するつもりでして、コピーしたのは、「C:\WINDOWS\Application Data\Id・・・・・・・・」というフォルダにある、「受信トレイdbx」です。ところが、パソコンBで読むことができません。とりあえず、メールに書いてある電話番号などの連絡先だけでもわかると助かるのですが。 パソコンAは再インストールをしてしまい、すでに使えず・・・本当に大失敗をしたとたいへん後悔しています。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。 ちなみに、パソコンAはFMV:DESKPOWER WindowsMe、 パソコンBはSONY VAIO WindowsMe、使用ソフトは、Outlook Expressです。なんとか一人でここまでやりましたが、大失敗に終わりました。パソコンに詳しい方ではありません。どなたかよい知恵をお貸しください。

  • MicrosoftOutlooについて

    OSはMeです。今まで使っていたのに突然送受信をすると送信はできるのですが、受信ができずにパスワードを要求するようになりました。ケーブルテレビで接続しているのでそちらに問い合わせをしていろいろ試しましたが、OutlookExpressでは問題なく送受信できます。MicrosoftOutlookの問題のようです。

  • フリーメールで受信したロシア語が文字化けします

    Yahoo!メールで受信した、ロシアからのメールが文字化けして読めません。 「表示」のエンコードを、キリル言語(何種類かあったので全部)に変えてみましたが、「未読メールはありません」の画面に戻ってしまい、再び受信箱を開いても読める状態になっていません。 送信するときはキリル文字に出来たのですが・・・(フォントを選べないので見にくかったけど) ちなみに、Outlook ExpressでもYahoo!メールを受信できるようにしてあって、そちらでは文字化けせずに読めます。 じゃあそっちを使えばと思われるかもしれませんが、OEにも問題があって、 送信が全く出来ないのです。 対策を教えてください。OSはWindows2000です。

  • メモリ不足という表示が出る

    過去の質問を調べたのですが、ちょっと違うようなので 改めて質問させていただきました。 3日ほど前から、パソコンを起動させると以下のようなメッセージが出るようになりました。 「メモリ不足のため、操作できません。」 このメッセージが、起動完了までに2度でます。 が、私には、なんに支障なく起動したように思えるのです。(通常使っている、アプリケーションは普通に使える) ただし、分からないところでなんらかの支障があるやも知れませんが・・・ 一体、このメッセージはなんなのか? を教えていただきたいのです。 因みに、最近、新しいソフトをインストールはしていません。 OSはWinME RAM=192MB です。

    • 締切済み
    • noname#1660
    • Windows Me
    • 回答数2
  • 前のOSのリカバリーCD-ROMを使えますか?

    前にWin MEのパソコンを持っていました。 今度新しいのを買った時(OS無しで)、このWin MEのリカバリーCD-ROMを使ってOSをインストールできますか?

  • 送信ができるのに受信ができないのは?

    みなさん教えてください。OutlookExpress5.5なんですが、 送信はできるんですが、受信はできない現象がおきてるん ですが、原因としてはどこをチェックしたらよいのでしょう か?ちなみに設定は確認し、アドレスも確認したんですが。 他になにかあるんでしょうか?詳しい方いらしたらよろしく お願いします。

  • IEをバージョンアップしたら…

    IEを6にバージョンアップした所、OEでメールが開けなくなってしまいました。 起動はするのですが、カーソルを動かしてメールを開こうとすると、 必ず強制終了になってしまいます。メールの受信はしてる様なのですが…。 又IEも履歴が全く表示されず、度々強制終了になります。 メールが読めず困ってます。どうしたらいいでしょうか?

  • 固まりやすくて困っています。

    最近PCが固まりやすいのです。 「システムがビジー状態です」とか、 「エラーです。Windowsが停止しました」とか。 何時間も使い続けているときならまだしも、 使い始めて2~30分ででることもあります。 前者の場合はCtrl+Alt+Delで再起動するのですが、 ドライブをチェックされることもなく普通に起動して、 その場合絶対にフレッツADSLに繋げなくなります。 後者の場合も強制終了してもう一度立ち上げますが、 ドライブはチェックされるものの やはりフレッツには繋げない状態です。 もう一度普通に再起動すると直るのですが・・・ PCの種類はNEC Lavieの去年の春モデル。 CPUはDuron700でメモリは256。 どうしたら直るのでしょうか? 再インストールするしかないのでしょうか? よろしくお願いします。