ND1968 の回答履歴

全121件中61~80件表示
  • 動きが重たい(遅い)ですが・・・

    ウィンドウズ98を使用しているのですが デスクトップにあるエクセルファイルを開く際や マイドキュメントの中のファイルを開く際などに 非常に時間がかかるんですが、早くする方法はありますか? 自分で行った対処方法としては、最適化ぐらいです。 (ほとんど、効果がありません。) システムリソースは普通にネットを使用している時で54%ぐらいです。 宜しくお願いいたします。

  • 起動しません

    windows MEを使っていますが PC診断士でクリアーした後 どうもレジストリーをいじったためか 電源を入れても デバイスFIFTHエラーがでて windows保護エラーがでてうまく起動しません  safeモードでは立ち上がるのですがそこから 再起動しても治りません どうすればいいでしょうか 大変困っています 教えてください 速MeやPC診断士です。

  • セットアップの後に起動しない

    win98を新しいHDDにセットアップして カード類のドライバをいれて、インターネットにも接続できる状況にし、 何度か電源を落として、起動もしていたのですが、 数日後、再び起動したら、 Boot from CD: Bootable CD does not exist と出て それっきり何の反応もありません。 HDDは認識している様なのですが… 何らかの原因でデータがおかしくなったのでしょうか? どうなっているのでしょうか? おしえてください

  • PCの画面の時刻表示が一時間ぐらい送れているのはなぜ?

    VAIOのPCV-MX1を愛用していますが、PCの画面の右下に時刻表示が出ているのですが、最近その時刻表示が、送れて、ついに一時間近く遅れているのですが、どうして遅れるのですか?治す方法はありますか? それと関係があるのかわかりませんが、最近パソコンを立ち上げる時、他のソフトにきりかえる時、インターネットを立ち上げる時に、すごく時間がかかるのも、原因の一つなのでしょうか?教えてください。

  • 再セットアップについて

    最近、MEが不安定になってきたので、再セットアップを考えています。 っで、何か注意することがあったら、教えてほしいんです。 バックアップしないといけないものは、なんでしょう? 今思いつくのは、 ・メールアドレス ・メールメッセージ ・メール アカウント ・お気に入り ・クッキー(Cookie) ・個人辞書 ・自分で作成した物 ・2度と手に入らない物 ・インターネットの設定とか 他、何か必要なものあったらおしえてほしい。

  • OEのバックアップ

     先日OEのアドレスや今まで受信してとっておいたメールをhttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260のページをみながらバックアップをとりました。試しに別のパソコンで復活させてみようとしてのですが、うまくいきません。   アドレス帳のリストア Outlook Express を起動します。 [ファイル]-[インポート]-[アドレス帳] をクリックします。 wab ファイルを指定して、「開く」をクリックします。 とありますが、wabファイルとはアドレス帳のアイコン(開いたノーとみたいの)でいいんでしょうか?それを開こうとしても「インポート中にエラーが発生しました。インポートは完了しませんでした。」というメッセージが出てきます。 メッセージの復元 Outlook Express を起動します。 [ファイル]-[インポート]-[メッセージ] をクリックします。 プログラムの選択で [Outlook Express 5] を選択して「次へ」をクリックします。 「Outlook Express 5 ストアディレクトリからメールをインポートする」にチェックして「次へ」をクリックします。 dbx ファイルのあるフォルダを指定して、「次へ」をクリックします。 インポートしたいフォルダ (受信トレイなど) を指定して、「次へ」をクリックします。  上記のように実施しても「このフォルダにはメッセージは見つかりません。または、ほかのアプリケーションが必要なファイルを開いています。ほかのフォルダを選択するか、ファイルを開いてるアプリケーションを閉じてください。」というメッセージが現れます。私にはもう、全くわかりません。どうかアドバイスよろしくお願いします。     

  • WIN98でEPSON PM-670Cのプリンターで印刷できません。

    過去のものも見ましたが、わかりませんでしたので教えてください。PCの調子が悪く再設定してからおかしくなりました。プリンターの再インストールもやってみましたが、今までは画面したに表示が出ていましたが、印刷しようとすると一応砂時計は動き出しますが、そのまま何も表示されずに消えてしまいます、接続はされていると思います。あとはどんな原因が考えられますか?細かい事はわからない初心者です。宜しくお願いします。

  • マイコンピュータの容量

    マイコンピュータの容量は何KBですか。何KBまでマイコンピュータには保存できますか。 それから3.5インチFDの容量は何KBですか。 容量の多いたくさん保存できる3.5インチFDはありますか。値段はいくらぐらいですか。

  • 何もしてないのに突然エラーが出ます

    この頃、何も特別な事はしていないのに、エラーが急にでます。 内容はこんな感じです…⇒『このプログラムは不正な処理を行ったので、強制終了されます。終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡して下さい』 このエラーがでると、それまでしていたプログラムが強制終了されるんです。 下手すると、Windowsが終了できなくなります。 初心者なので何もわかりません。どうすれば良いのか教えて下さい…

  • OE5のパスワードをわすれました・・・

    アウトルックエックスプローラでパスワードをわすれました 新しくするにも古いパスワードを聞いてきますどうしたらいいのでしょうか 中身を全部あきらめですか お願いします教えてください。 Win98 環境 社内LAN

  • 外付けCDのノートパソコンにWIN98SEのインストールの仕方を教えてください。

    東芝リブレット100を譲り受けましたがWIN95が入っております。 USB端子を使いたいのでWIN98SEをインストールしたいのですが、うまくいきません。 通常使っているときは、外付けFDDと外付けCDDを同時に使用出来る状態ですが、WIN98をインストールしようとするとCDDが認識されず、インストールできません。インストールする前にCDDとPCカードのドライバを設定しなければならないようですが、どのようにするのかわかりません。どなたか教えてください。 外付けCDDは、I・O DATAのCDP-FX24/CBIDEです。

  • OE受信メールの文字表示サイズ

    OE6を使ってますが、受信した際メールの文字サイズの大きさが、メール送信者によって異なってます(時々文字が小さい人がいます)。 送信者側もOEを使ってる場合、どこの設定を変更してもらえばこちら側が受信する際の文字サイズが大きくなりますか。実はオプションのメール作成時のポイントを変更すれば良いと思って自分宛にポイントを変更して送ってみたのですが、ポイントの大きさは変わりませんでした。 どなたか教えて下さい。

  • USBが使えなくなりました。

    USBポートが急に使えなくなりました。「システムのプロパティ」の「デバイスマネージャー」を確認すると「USBルートハブ」の所だけに異常のマークがあります(その上の「ALi PCI to USB Open Host Controller」は正常)。「USBルートハブのプロパティ」を見ると「このデバイスのNTKERN.VXDはデバイスドライバを読み込めませんでした。(Code2)」との表示。問題修正の指示通りに「ドライバの更新」を実行するのですが、何度「ドライバーの再インストールが終了しました。」から再起動しても状況は変わらず、うまくドライバが読み込まれません。何か他の対処法はありますでしょうか?カードリーダーが使えず困っております。宜しくお願いします。

  • WIN98がインストールできません。

    使用機種はGATEWAY G7-450です。 WIN98の再インストールについてお尋ねします。 HDDをフォーマット後、起動ディスクでWIN98をインストールしたいのですが何度試してもセットアップの途中でフリーズしてしまいます。 どなたか解決法をご教示下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#41358
    • Windows 95・98
    • 回答数3
  • HDDのフォーマット

    現在98をMeにアップグレードして使用しておりますが PCの調子がいまいちで、1度HDをフォーマットしようと 思っています。 そこで質問です、フオーマットしたHDにリカバリーデイスク で98を入れなおすことは可能でしょうか? 可能ならばその方法を教えてください。

  • USBオーディオ、ONKYO SE-U55のインストールについて教えてください。

    バイオのノートPC、Windows MEを使用しております。上記USB機器を購入し、接続したのですが、気になる点がありますので、どなたか教えてください。 「初めて接続した時ドライバは、「USB 互換デバイス」「USB オーディオ」の順番で読み込まれます(ドライバはWindows のCD-ROMから読み込ませてください)。」というマニュアル通りに読み込みは完了したのですが、コントロールパネルのデバイスマネージャで確認すると、・USB オーディオデバイスは問題ありませんが、・USB 互換デバイスは?マークになってしまっております。これのプロパティを見ると「正常に動作しています」となっていますし、実際使用していて今のところは不都合ありません。 ドライバの更新といっても、このUSB機器の専用ドライバは特にありませんし、OSプリインストールのPCなので、Windows のCD-ROMから再度というわけにもいきません。 一応何度か、ドライバを削除してもう一度やりなしたり、ドライバの更新でPCのCドライブ内のものから同じものを再度読み込ませたりしてみたのですが、ダメでした。

  • USBオーディオ、ONKYO SE-U55のインストールについて教えてください。

    バイオのノートPC、Windows MEを使用しております。上記USB機器を購入し、接続したのですが、気になる点がありますので、どなたか教えてください。 「初めて接続した時ドライバは、「USB 互換デバイス」「USB オーディオ」の順番で読み込まれます(ドライバはWindows のCD-ROMから読み込ませてください)。」というマニュアル通りに読み込みは完了したのですが、コントロールパネルのデバイスマネージャで確認すると、・USB オーディオデバイスは問題ありませんが、・USB 互換デバイスは?マークになってしまっております。これのプロパティを見ると「正常に動作しています」となっていますし、実際使用していて今のところは不都合ありません。 ドライバの更新といっても、このUSB機器の専用ドライバは特にありませんし、OSプリインストールのPCなので、Windows のCD-ROMから再度というわけにもいきません。 一応何度か、ドライバを削除してもう一度やりなしたり、ドライバの更新でPCのCドライブ内のものから同じものを再度読み込ませたりしてみたのですが、ダメでした。

  • シャープメビウス MN-370-X20 のモデムドライバは必要?

    SHARP Mebius MN-370-X20 <参照URL> http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/MN-370-X20/spec.asp 上記の機種に手持ちのWindows98SEをクリーンインストールしました。 しかし内蔵56kbpsモデムだけが使えません。 昔、ジャンボメビウス MN-8000 という機種に導入したときは、 標準33.6kbpsドライバ(windows98SE内)でOKだったのですが、 今回は、標準56kbps3種、33.6kbps等の標準ドライバで作動しません。 SHARPのHPで探してみたのですが、この機種のモデムのドライバは見つかりません。 なお、作動しないときの状況ですが、 普通に”ダイヤルアップ”で接続設定して、”接続”を押しても、 通話音を待つ事もなく、すぐにエラーが出ます。 (接続ができませんでした。 エラー630モデムが正しく応答していません) ご存じの方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • もう,限界です。。

    初心者ですけど!Meですぐ「システムリソースが不足しています」ってなります。すぐ、フリーズするんですけど、どうしたらいいですか?

  • MEをインストールしたのですが・・・。

    先日、MEをインストールしました。パソコンはあまり知識がないので慎重にやったのですが、インストール後不具合が生じました。 同じような質問は多数あったので自分で解決しようと試みましたが、解決できなかったのでどなたか知識のある方教えてください。 画面の領域が640X480 16色から変更できません。 「システム」-「デバイスマネージャ」ー「ディスプレイアダプタ」は「標準PCIグラフィックアダプタVGA」とあり正常に動作していますとなっています。 以前は、「デバイスマネージャ」の中に「!」マークがありそれを削除して再起動すると立ち上がる前にインストールを促す画面が出てきましたが数々の質問と回答を参考に試行錯誤してるうちにその画面も出なくなりました。 いろいろな回答の中に「メーカーのHPでダウンロードする」とあったのですがそれができない状況です。(友人が作った自作PCのため) どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。