tako-suke の回答履歴

全168件中141~160件表示
  • 産婦人科での彼女、妻の内診について

    かなりしょうもないと思われる質問です。 私は彼女が産婦人科で内診を受けているとき、ものすごく腹が立つんですけど、みなさんは彼女さんや奥さんが内診を受けているときにどう思いますか? もちろん男の医者の時です。女医さんなら平気です。 自分では診断ができないのでしょうがないのはわかってるんですが、どーしても腹が立ちます。 内診の新しい方法で恥ずかしくない診察の仕方ってないんですかね。

  • 女の幸せってなんでしょう?

    こんにちは、結婚2年目の32歳主婦です。 ずっと考えてた事ですが分からなくなって質問します。 私にとっての幸せは普通に結婚していい家庭を作ることでした。旦那とは5年間付き合って去年結婚しました。 私は同和出身なので付き合ってる頃から旦那の家族には反対させれました。旦那は「そんなん気にすることない」と言ってくれました。 結婚は入籍だけで新聞に名前も載せれませんでした。旦那の親戚とかが怒鳴り込んでくるから・・・という理由でした。式も披露宴もしていません。小さい頃からの夢だったのですが、諦めました。 旦那の方は結納金も一切払いませんでした。マンション借りただけです。家具、家電とか私の貯金とそれでは足りなかったので祖父母が結婚祝い金を多めにくれてそれをあてました。 それまでは楽しかったのですが入籍したとたん旦那の態度が変わりました。言葉の暴力、家具などを蹴飛ばしたり・・・去年はずっとそれでした。私は過呼吸、パニック障害、自律神経もなんですがそれは薬でなんとか治まってます。 今年3月妊娠しました。流産したのですが・・・。 「また子供ほしい」と言うと「いらん」と今日言われました。 先月旦那が付き合ってる時期に風俗行ってたことが分かり離婚したかったのですがダメでした。 思えば妊娠してたときだけ幸せでした・・・。 まだ旦那の家族には汚い物でも見るような扱いうけてるし、このままの生活がプラスになるわけない、とわかってるのですが・・・ 幸せってなんだろう?って思います。どうしていいのかも分からないです。文章めちゃくちゃですみません。

    • ベストアンサー
    • noname#38151
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 妻の言動

     悩んでます。私は31歳会社員の夫です。 先週末、家計のやりくりについての話で口論となり、妻は実家に帰りました・・・ と言うのも、口論の際の”何の為に働いてるねん!”と言う私の問いかけに”あんたの給料じゃ生きていけへんねん!今後の人生お先真っ暗や!”との返答に切れて”それやったら別れたらいいやんけ!”と言う遣り取りの結果ですが・・・  口論の内容ですが、妻からの「月々4万円の食費+一部日用品代が少なすぎて生活できない」と言うものです。現在、私の給与は手取り32万程度+年間賞与2ヶ月(昨年度の年収は税込みで540万位)で、固定費として毎月家計に入れているのは住宅ローン11.5万円+食費等4万円+光熱費等4万円+貯蓄3万円=21万円です。その他に、携帯代0.7万円(二人分)、生保0.8万円、ガソリン代1万円などは私の口座から引き落としです。それ以外が私の小遣いになるわけですが、そこから毎年の家の固定資産税、自動車税、車保険、車検代などももちろんこの中から貯めたもので補ってます。  一方妻は、派遣社員で手取り17万程度(推定)を一切家に入れていない状況です。週一の英会話と月2回程度エステに行っているようです。その他は買い物に使ったり、自分名義で貯蓄はしていると思います。彼女の家庭は比較的裕福な家で、ブランド物=GOOD、スーパーの食品の半額等の割引品=買ってはダメなもの のイメージがあり、私はその正反対の家庭環境で育ちました。  たしかに食費+日用品で4万円は少ないかもしれませんが、妻も働いているんだから、少しは何も言わず自分の財布から出して欲しいのが本音です。多少の趣味への出費は許すつもりですが、貯蓄に関しては個人の貯金って考えではなく共有の認識を持ってもらいたいのです。(どうも妻は将来離婚があった場合のことを考えて個人名義にしているように感じます 実際はそうはならないことを理解していないからだと思いますが・・・)  妻の申し分によると、住宅を購入するとき、頭金として妻方の両親より200万円の援助と電化製品を購入してもらった(私の両親からは100万円の援助有り)ことが要因とのことですが、それは感謝していますがあくまでも好意と受けとめており、我々の家計運営とは話の筋が外れていると考えてます。  ちなみに我が家は夫婦二人+犬1匹(今後子供を作る予定無し)で、結婚2年目。  家事の分担は、妻が朝晩の食事作りメインと週1の1時間弱のアイロンがけで、私はそれ以外を全てメインで担当(多少のヘルプはあります)しています。  非常に長々とした質問で、内容もむちゃくちゃですが、今後どうするべきか真剣に悩んでいます。どなたかアドバイス頂けないでしょうか?お願いします

  • 生理前の食欲とPMSについて

    毎月生理前になると、酷い気分の落ち込みや異常な食欲などに悩まされています。特にチョコレートが異常に食べたくなり、一箱とかすぐに食べてしまいます。同じように、チョコレート依存気味の方いらっしゃいますか?また、むくみとか便秘とか、そういったいわゆるPMSは婦人科で治療を受けないと治らないのでしょうか?マカとか、サプリメントでも回善されるでしょうか?教えてください。

  • 女性の心理、行動、嫌がる事教えて下さい

    すいませんが、女性の心理、行動、嫌がる事を教えていただきたいと思います。よろしく御願いします。 (1)女性は付き合っている彼氏が居ても嘘をついてまで、他の男と遊びますか?(浮気)又一緒に居ても他の男とメールしたり電話したりしますか?(メールや電話は女友達と誤魔化して後日発覚) (2)別れたいと、どんなに仲良くしていても女性は何処かに相談や考えているものですか? (3)束縛、というより、浮気しない、嘘つかないなどの基本的な約束などは束縛になりますか? (4)彼女は学生で卒業が危ないのですが、学業の事などに付いて、意見するのは? (5)女性は心が離れる瞬間はどんな時ですか? (6)女性は彼氏にされることでどんな事が、駄目ですか? 以上の質問ですが、よろしくご回答御願いします。本当に最近彼女の気持ち考えが分からなくなり、私自身女性の気持ちが今一つと、言うよりまるっきり分からないです。今の彼女とは、終わりなのかも知れません。自分では、精一杯彼女を見てきたつもりですが、知らないうちに傷つけたり、不快感を与えていたのかもしれません。今後の人生の為にも皆様のアドバイス助言を出来たら、女性の方よろしく御願いします。

  • かゆいんです!!

    ここ二日ぐらい前から、アソコがかゆくて、誰にも言えず、彼氏とエッチした次の日ぐらいからだと思うのですが、彼に言ったら、彼も次の日はかゆかったと・・・原因は私??けど思い当たることはありません。 これはなんの病気でしょうか?とにかく、かゆくて・・・誰か教えて下さい。ほっておけば治りますか?彼はもう平気みたいなのですが。

    • 締切済み
    • MT77
    • 病気
    • 回答数5
  • 3回目でkiss????????

    半年くらいメールしていた男性(40歳)と昨日3回目の食事にいきました。 前妻の方が病死され3年後ほど経過しており4年の娘さんがいるそうです。 私は38歳で×1です。(子供いません) まじめな方のようですが3回目の食事のあとにkissされそうになりました。 びっくりです。メールも毎日てわけではないし1ヶ月に4.5回?ほど。 たいした内容でもない世間話です。 娘さん中心に一日が動いてるようで毎朝5時半におきてお風呂を掃除し 味噌汁とおにぎりを作って娘さんに食べさせてから出勤してるとのことでした。 夕べ、10時すぎにお好み焼きやをでて、外で立ち話をしていました。 多分1時間以上は話してたカナ・・・ いつも娘さんとの約束で22時には預ってもらってるご実家に迎えに行くそうなので食事をしても夜9時半くらいで 2回目の食事の際には別れました。 たいしてそんな時間をたくさん共有してるわけでもないのに。 Kissされるほどの関係ではないと思うのすが。。 冗談ぽく「今度部屋に遊びにいってもいい?」て言われました。 それはもう退きました。 昨日、わかれたあとメールで相手にきびしいメールを送ったところ、「冗談です。だけどkissはほんとうにしたかった、不器用なことしてごめん」と返事がきたのですが。。。。(奥さんが無くなって3年は経過してるそうですがその間誰ともおつきあいしてないそうです) どうなんですか?これって。

  • 産後の妻とケンカ

    こんにちは。 うちにはもうすぐ2ヶ月になるチビがいます。 妻とはずっと仲も良かったのですが産後、自分の行動が何かとイラく ようで・・・。家事も手伝っているのですが。 最近は好きじゃなくなったとか好きな人じゃないとか言われます。 今日は朝起きたらなぜか既に起こっていてろくすっぽ口も 聞いてくれませんでした・・・。 思いあたるフシがないのでどうしたもんかと悩んでいます。 他のママさんもこういった経験ありますでしょうか。 そっとしておくのか、とことん話すか迷ってます。

  • ワインをプレゼントしたいのですが詳しい方お願いします。

    結婚した友人に同級生でワインをプレゼントしようということになりました。二人の交際開始が2000年なので2000年のワイン、もしくは新郎新婦ともに1980年生まれなので1980年のワインをプレゼントしたいと考えています。ネットで調べてみてもあまり良いものが見つからず困っています。どなたかアドバイスがありましたらお願いいたします。因みに予算は三万円程度、出来れば2000年のもののほうが良いです。

  • 肉腫が骨盤に転移

    母がそのような診断をされ、余命一ヶ月と言われました。 今年の2月に子宮に出来た腫瘍を取るため 全摘出の手術をしています。 腫瘍は悪性ではないのですが大きくなりすぎたため 全摘出をすることになりました。 病理の結果は癌ではないとのことでした。 6月に入り、お腹が張っているのと少し痛みを訴えていました。 気になって病院に連れて行くと原因が不明とのこと。 しかし痛みが大きくなるので病院に行き MRIの予約と取りました。 当日になるまでは痛み止めで様子を見ることに。 しかし日曜日の夜にいきなり痛みがひどくなり 救急車で運ばれてそのまま入院することに。 MRIから精密検査まですべてしてもらったら 悪性の肉腫が骨盤に転移していると言われました。 色々私なりに調べた結果。 骨肉腫だと思っています。 母の担当医は放射線と抗ガン剤の投与をして 最悪の場合は手術をすると言っています。 肉腫はそのような治療で治るものですか? 母の体は年齢より遙かに若く病気の進行もカナリ早いとのこと。 だからと言って余命一ヶ月なんてないですよね? 本当に困っています。 どなたか助けて下さい。

  • 肉腫が骨盤に転移

    母がそのような診断をされ、余命一ヶ月と言われました。 今年の2月に子宮に出来た腫瘍を取るため 全摘出の手術をしています。 腫瘍は悪性ではないのですが大きくなりすぎたため 全摘出をすることになりました。 病理の結果は癌ではないとのことでした。 6月に入り、お腹が張っているのと少し痛みを訴えていました。 気になって病院に連れて行くと原因が不明とのこと。 しかし痛みが大きくなるので病院に行き MRIの予約と取りました。 当日になるまでは痛み止めで様子を見ることに。 しかし日曜日の夜にいきなり痛みがひどくなり 救急車で運ばれてそのまま入院することに。 MRIから精密検査まですべてしてもらったら 悪性の肉腫が骨盤に転移していると言われました。 色々私なりに調べた結果。 骨肉腫だと思っています。 母の担当医は放射線と抗ガン剤の投与をして 最悪の場合は手術をすると言っています。 肉腫はそのような治療で治るものですか? 母の体は年齢より遙かに若く病気の進行もカナリ早いとのこと。 だからと言って余命一ヶ月なんてないですよね? 本当に困っています。 どなたか助けて下さい。

  • ワインをプレゼントしたいのですが詳しい方お願いします。

    結婚した友人に同級生でワインをプレゼントしようということになりました。二人の交際開始が2000年なので2000年のワイン、もしくは新郎新婦ともに1980年生まれなので1980年のワインをプレゼントしたいと考えています。ネットで調べてみてもあまり良いものが見つからず困っています。どなたかアドバイスがありましたらお願いいたします。因みに予算は三万円程度、出来れば2000年のもののほうが良いです。

  • 女性の求人応募者を希望しています!

    こんにちは。 こういうことをいうと、男女雇用機会均等法では好ましくないのでしょうが、いま、うちの会社は、できれば女性を採用したく考えています。まあ、もちろん、堂々と求人媒体に「女性歓迎♪」とは書けないものの、ぶっちゃけ、女の人希望です。 今の会社の状況は・・・ *募集職種は営業職です *男女比は・・・女性は今わたくし一人です・・ *今回の募集部署には、女性は一人もいません(女性初!) *できたてのちっちゃ~い会社です; *会社はキレイです!! えっと、かなり工夫して女性のとっつきやすいキャッチコピーなどをのっけているのですが、いかんせん、男性ばかりが応募にきます。 そこで質問です。女性の求職者のみなさま、どういう求人の会社に「面接にいこうかな」と思いますか?例えば、採用担当者は女性の方が安心できるとか、逆に、男性が多い会社の方がよいとか、週休二日が決め手!とか・・。そういう選ぶポイントみたいなのを教えてください。。

  • 小さい子供の泣き声

    小さい子供の泣き声に苛々しない他人なんているのでしょうか? その子の親・家族でさえも苛々しますよね? 街に出ると、泣き止まない子供に遭遇しますが、どうしてもイライラ~っとしてしまい、キレそうになるくらいで、何でだろう?ととても疑問に思ってしまいました。 子供は泣くことで言葉では上手く伝えられない要求を大人に察してもらおうとしているのですよね? でもそれが大半の大人、自分の親でさえも苛々させるのであれば、逆効果どころじゃなくて、自殺行為なんじゃないかなと。 いつまでも泣き止まないから殺してしまったという事件は後を絶ちませんし、首絞めようかと思ったりノイローゼになったりするのは親なら一度は必ずあるとも聞きます。 だったら子供は、泣くんじゃなくて別の方法で、周りが気持ちよく手を差し伸べたくなるような方法にすればいいのに・・・ 動物の育児って親がノイローゼになるほど大変ではないですよね? 人間の子供だけ、何故こんなに親や周りを追い詰めるようになっているのか、お子さんをお持ちの方などのお考えを聞いてみたいなと思いました・・

  • ボディーコーティングについて

    今度 新車でゴルフを購入予定ですが 購入後のおすすめボディーコーティング業者がどこかありませんでしょうか? 名古屋市在住です。

  • ボディーコーティングについて

    今度 新車でゴルフを購入予定ですが 購入後のおすすめボディーコーティング業者がどこかありませんでしょうか? 名古屋市在住です。

  • 【6歳子供 薬の副作用】

    発熱・咳・鼻水の症状で、ムコダイン・ムコサール・アスペリン・クラリスを処方していただきました。 中耳炎にもよくなるので同じ薬をいただくことが多いです。 しかし、飲ませた1時間後に、胸が痛い・落ち着きたいと起きだし、バタバタ動いたり手を叩いたり変な動きが始まり、訳のわからない事をつぶやき始めます。こういった症状は5分~10分続きます。 お医者様に相談しても、副作用はないの一点張り。一体どの薬がこのような症状を引き起こすのでしょうか?

  • 長距離運転に向いている車

    車の買い替えを考えています。 (現在乗っているのはプント) 長距離(片道400km、往復800km)を走行することがあるのですが、高齢の母親を同乗させるので助手席のシートが良いものもしくは乗り心地が良いものを探しています。 予算と大きさから下記の車を選んでみたのですが、どれも一長一短あって非常に迷っています。 これらの車は長距離に向いているのでしょうか。 ちょっと試乗しただけでは判断つきかねたので、乗られている方のご意見をお聞かせ願えればと思います。 また、これ以外でお勧めの車(AT車)がありましたらご紹介ください。 ============================= フィアット グランデプント アルファロメオ 147TI シトロエン C4 ベンツBクラス(パワーシート)

  • オープンカーに詳しい方。。ボクスターとZ4について。。

    私はいま、ポルシェボクスター(986)に乗っています。そろそろ 車を買い換えようと思っているのですが、やはりオープンカーがいいと思っています。 理想を言えば、最新のボクスターを乗り継ぎたいのですが、予算がやや 足りない状況ですので、良く比較検討されている?BMWのZ4に目をつけております。 そこで両方に詳しい方に、両者のメリット、デメリットをお聞かせ願えれば、と思います。またその際に、俗な事を聞くようですが一般的な視点からのステイタスについての見解もお願いします。あまり車に詳しくない方からしたら、もしかしてZ4はそのアバンギャルドなスタイリングといい格上にみられているのでは?ミーハーなようですがこの辺りの車のチョイスにはとても重要な事だと思うので。。 ご意見を頂戴して、明らかにボクスターが良さげでありましたら ムリをしてでも買い換えようと思いますが。。。

    • ベストアンサー
    • u39
    • 輸入車
    • 回答数8
  • 夫のことが疎ましいのはナゼ?

    初めての子供を出産して半年ほどがたちました。 産後すぐから夫の行動ひとつひとつが気にくわずイライラしてどうしようもありません。 最近は会話することも億劫で、なるべく顔を合わせないよう過ごしています。 夫が子供をあやす言葉など聞いていると未だにぎこちなく嫌気がさしてきます。 このまま夫と生活し、子供を育てていけるのか不安です。 私自身は職場に復帰し、子供との時間を大切にバランスよく持てていると感じています。 仕事や育児のストレスは感じませんが、最大のストレスは夫の存在そのものです。 夫の行動にイライラし、責めて声を荒げることがあり、そばにいる子供が緊張するので自分が嫌になります。 こんな状況なら夫がいないほうが子供にとってもよいのではと感じます。 夫は一般的にはまずまず家庭思いといったところですが、私が何でもテキパキしているのと比較すると 夫は何でもモタモタ…そして男性らしく気づきが少ないというところがあります。 完全母乳のため、哺乳類の本能という説もあるようで、ホルモンの変化とも考えられますので そうであれば数ヶ月様子をみる必要があると思います。 しかし価値観の違いで夫のことが心底嫌になっているのであれば、早期に別居、離婚も考えたいのです。 今はどちらか判断がつかず、方向性が定まらず本当に困っています。 できれば離婚したくないと思い、ここ数ヶ月は自分自身の受けとめ方を変えようと努力しましたが、 それ以前に夫への嫌悪感があり、うまく行きませんでした。 夫には自分の気持ちを全て伝えてあり、それでも一緒にいたいと言っててくれていますが、 一緒にいることが子供のため、自分のためにいいことなのか分かりません。 このような時期があった方、乗り越えられた方、離婚など決断された方にご意見いただきたいです。 補足など必要であればさせていただきたいと思っていますので、何卒よろしくお願いします。