Hayashi_Trek の回答履歴

全1229件中141~160件表示
  • 水を地球外生命体みたいに動かしたい 

    唐突な質問ですいません。 自主映画をつくっている者です。 水の中に油を入れて物理的に動かす、、、ぐらいしか思い浮かばず、なんとかCGを使わず水をぐにょぐにょと生命体であるかのように動かしたいのです。 何かいい方法・知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • プログラミングVisual Basicの質問です。

    任意の数字を入力し、Len関数とMid関数を使って2進数を10進数に変換するというプログラムを作っているのですが、うまくいきません。 コードは Dim a  As Integer Dim b  As Integer Dim i  As Integer a = Val(TextBox1.Text) For i = Len(a) To 1 Step -1 If Mid(a, Len(a), 1) = "1" Then b += 2 ^ (i - 1) End If Next Label3.Text = b    End Sub 上記のものが作ったコードです。 問題点の指摘をよろしくお願いします。

  • カセット上下の切り替え判断はどうしているの

    MG6530の印刷時、カセットの上下切り替えが自動ですが、曖昧でどんな時に上下に切り替わるかわかりません。手動で上下の指示ができませんか?印刷ミスを何回もしています。MG6130は背面でフリーサイズになり印刷の切り替えも手動でできました。Mg6530はカセット内がスライドで固定する方法にしていますが、A5の紙は下段に置いて横置きにして、横枠だけ固定。縦は固定されず、上詰まりの原因になります(一回なりました)。上段は写真2L判だけでなくA5が縦置き・横置き両方でも使えるようにして欲しい。A4・A5を頻繁に使い分けるのでとても不便です。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ms dos で 拡張ドライブを認識できない

    MS DOS と XPを Dualモードで 起動できるようにした後 PartionMagicを 利用し 追加のパーテションを FAT(1Gサイズ)フォーマットで作成しました MS DOS  (基本) Cドライブ 追加ドライブ(論理) Dドライブ ところが  Cドライブで MS DOSを起動後        Dドライブを アクセスしようとしても ”無効なドライブの指定です”となります あくまでも MS DOSモードで Dドライブを利用したいのです FDISKだと うまくいくのでしょうか? あるいは autoexec.bat config.sys に設定が必要なのでしょうか? 分かる方おりましたら ご教授ください

  • C# メモ帳にstrを貼り付ける。

    string変数の中に入っている文字列をメモ帳を立ち上げてその中に入れるところまで自動でやりたいです。 欲を言えば、そのまま決められた名前で保存できると最高なのですが、書き方がわかりません。 どなたか教えていただけませんか?

  • Fortranのformat形式

    format文を使って数値を出力しようとしています。 例としましてpi=3.141592を出力したいのですが、 write(10, 100) pi 100 (E12.5) とした時に 0.31416E+01 と出力されます。 これを 3.14159E+00 と出力したい時、format文はどういう風にかけばいいのでしょうか? OS: CentOS 6.5 (32bit) Intel fortran version 14.0.1 を使っています。

  • 車のキーの異常について

    1週間前からなのですが、最初気付いたのが車を走行し始めるとロックがされますが、その時助手席側のみ室内のロックが すごい勢いで上下に動きだし、今では電子キーで開け閉め、室内ロックの時も助手席だけ異常な速さで上下にガチャガチャと鳴り、外からドアをら開ける事ができません。この異常がなんの原因かわかる方教えていただけましたら宜しくお願いいたします。

  • 作表時罫線が直線にならない。

    Pixus MP493ですが作表時に縦の罫線がギザギザで真っ直ぐな直線になりません。 機器のせいで治らないでしょうか? 横線は正常です。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • C# Enterキーの動作について

    お世話になります。 VC#2010にて、フォームにボタンを配置し、そのボタンに フォーカスがあるときにEnterキーを押下すると、そのボタンが 押されたことになってしまいますが、これをさせない方法は ありますでしょうか。 Enterキーは、フォーム側でKeyDown(KeyPress?)処理で 別に行いたいので、押下として反応してしまうと、KeyDownに 処理が飛ばなくなってしまいます。 それを回避する方法です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • Fortranの'read'のVBへの書き換え方

    Fortranのread/writeをVBへの書き換え方を教えて下さい。 他の方の作られたfortran.90のprogramをvisual basicに書きなおす作業をしています。その中の下記のfileのaccessが上手出来ません。このなかに有るbinary,とかbig_endianが原因のようです。 (これの無いfile accessの箇所は問題なく出来ました。) program内でdataをfileに書込み保存して蓄積しているようで、後日このdataをreadして使うようになっていますので新しくfileを作り直すわけにもいきません。 いろいろとcodeを入れてみたが、結果は文字化けばかりで10日も費してしまいました。 binary,bigendianなどの理屈が判っていないのでどうしょうもないと感じました。 どうか下記のfortranをVisual Basicへの書き変え方をご教授お願いします。 REAL ShipDim(17) '読み込みの時   filename = 'c:\pbcal\pbcal\pushdata\'//'push04' open (3,file= filename, status='old', & & form='BINARY', convert='BIG_ENDIAN',err=930) DO 10 J= 1,17 read(3) shipDim(j) 10 CONTINUE      (中略)  '見やすいように簡略化しています。 CLOSE (3,STATUS='KEEP')   '書込みの時はopenは下記で、後readをwriteに変えただけです。 open (3,file= filename, status=pstatus,form='BINARY', convert='BIG_ENDIAN',err=940) VBでTRYしたことの一例     Dim dat() As Byte = New Byte(-1) {}   Dim sr As System.IO.Stream = Nothing   Dim br As System.IO.BinaryReader = Nothing Dim strf As String = filepath & "push04" 'filepathは適当にしている    sr = System.IO.File.Open(strf, _        System.IO.FileMode.Open, System.IO.FileAccess.Read) br = New System.IO.BinaryReader(sr) ReDim dat(sr.Length - 1) dat = br.ReadBytes(sr.Length)      dat に=572個の2-3桁の数字が入っています。encodingなどでためしてみたが文字化け     ばかりです。    (System.Text.Encoding.GetEncoding("****").GetString(dat) など)         どうかよろしくお願いします。

  • この内容だと日本の公式な太陽観測サイトはインチキ?

    http://oka-jp.seesaa.net/article/392148862.html ↑こちらのブログにも2012年の7月に太陽のスーパーストーム が起きて、米有名誌のフォーブスにも掲載されて、NASAからも 公式発表があったようですが、私がいつも見てる宇宙天気情報 センターの宇宙ニュースで2012年の7月19日辺りや23日辺りを 見ても、特に記事の中にスーパーストームに触れる内容が見ら れませんでした・・・・日本の文部科学省は何か隠しているので すか? http://swnews.jp/2012/swnews_1207211304.html http://swnews.jp/2012/swnews_1207231205.html 質問2:そのスーパーストームのあった前後は、太陽フレアは Cクラスでしかも少ないようですが、Xクラスの大規模なフレア がなくてもスーパーストームが起きるんですか? コロナ放出や黒点との関係で「カメハメハ」みたいなスーパー ストームなどが起きるのでしょうか?昨日の記事↓にもコロナ の余波が今日22日ごろに地球に届くとありますが、これも いわゆるスーパーストームみたいなものですか?・・・ http://swc.nict.go.jp/contents/index.php

  • C# シリアル通信でデータ受信時の欠損について

    Visualstudio 2013 を使用して C# で開発を行っています。 SerialPort Classを使用してデータの送受信をするプログラムを作成しているのですが、 非同期でデータを受信する際にどうしてもうまくデータを取得出来ません。 5Byteのデータは正常に取得できるのですが、 その直後にくる40Byteのデータは、真ん中あたりの10数Byteや最後の10数Byteしか取れません。 serialPort.DataReceived に登録したイベント関数の中身です。 -------------------------------------------------------------------------------------- private void _serialPort_DataReceived(object sender, SerialDataReceivedEventArgs e) { bytesRead = 0; // Initialize a buffer to hold the received data byte[] buffer = new byte[this.serialPort.ReadBufferSize]; try { bytesRead = this.serialPort.Read(buffer, 0, buffer.Length); if (true == serialPort.IsOpen) { serialPort.DiscardInBuffer();//受信バッファをクリアする } } catch (Exception ex) { DataLog.Exception(ex); } //派生クラス用の処理 DeviceClassEventArgs _DeviceClassEventArgs = new DeviceClassEventArgs(buffer, bytesRead); DeviceClassEvent(this, _DeviceClassEventArgs); } -------------------------------------------------------------------------------------- ネットの情報を参考に、 ReceivedBytesThreshold の値を期待するデータ量に逐一変えることで とりあえず正常に取ることが出来たのですが、これでいいのでしょうか? 期待するデータ量がわからなかった場合は使えないのかなとも思います。 データが欠損してしまう理由、 上記の対処法以外の一般的な対処法など有りましたら教えて下さい。 その他参考になるページ等ありましたら教えていただけると大変助かります。

  • 夏至

    夏至が一番日が長いんですか?夏至を過ぎた7月のほうが日の入り時間が遅いと感じたんてすが

  • FTPサーバーからのファイルコピー

    勉強させてください。 vb2010.net win764bit FTPサーバーにアクセスし、FTPサーバーにあるCSVファイルをすべて 指定のフォルダにコピーしたいのです。 http://dobon.net/vb/dotnet/internet/ftpwebrequest.html#downloadfile を参考に作成しましたがうまくいきません。 1, Cドライブにコピーしたいのですが下記部分でアクセスに拒否されましたと  エラーが発生します。  Dim fs As New System.IO.FileStream( _ downFile, System.IO.FileMode.Create, System.IO.FileAccess.Write)  フォルダの設定をPrivate Const PATH_Folder = " C:\DATA"から  Private Const PATH_Folder = " \DATA"に変更するとサーバー上にアクセス(ファイルの書き込み)  が行われます。(プログラムの保存先が影響?)  指定したローカルにコピーするにはどうしららよいでしょうか。 2,1でサーバー上にファイルの書き込みができたのですが、FTPサーバーにあるCSVのデータの内容を  書くみたいでコピーできませんでした。  fs.Write(buffer, 0, readSize)をfs.CopyTo()に変更すればいいのではないかとおもい変更してみましたが、  fs.CopyTo(ここがわからない)が理解できずに動作しません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 Imports System.Net Imports System.IO Module Module1 'FTP用host Private Const FTP_HOST = "ftp://TEST" 'FTP用USER Private Const FTP_USER = "ftpuser" 'FTP用PASSWORD Private Const FTP_PASS = "ftppass" 'FTPファイルコピー先フォルダ Private Const PATH_Folder = " C:\DATA" Private Function FTPDownLoad() As Boolean FTPDownLoad = False 'Try 'ダウンロードするファイルのURI Dim u As New Uri(FTP_HOST) 'ダウンロードしたファイルの保存先 Dim downFile As String = PATH_Folde Sub Main() '----------------------------- '-- FTP データ取得 '----------------------------- If FTPDownLoad() = False Then body = "FTPからのデータダウンロードに失敗しました。" + vbCrLf + sys_date & sys_time Exit Sub End If Private Function FTPDownLoad() As Boolean FTPDownLoad = False 'Try 'ダウンロードするファイルのURI Dim u As New Uri(FTP_HOST) 'ダウンロードしたファイルの保存先 Dim downFile As String = Palet_PATH_Folder 'FtpWebRequestの作成 Dim ftpReq As System.Net.FtpWebRequest = _ CType(System.Net.WebRequest.Create(u), System.Net.FtpWebRequest) 'ログインユーザー名とパスワードを設定 ftpReq.Credentials = New System.Net.NetworkCredential(FTP_USER, FTP_PASS) 'MethodにWebRequestMethods.Ftp.DownloadFile("RETR")を設定 'ftpReq.Method = System.Net.WebRequestMethods.Ftp.DownloadFile ftpReq.Method = System.Net.WebRequestMethods.Ftp.ListDirectoryDetails '要求の完了後に接続を閉じる ftpReq.KeepAlive = False 'ASCIIモードで転送する ftpReq.UseBinary = False 'PASSIVEモードを無効にする ftpReq.UsePassive = False 'FtpWebResponseを取得 Dim ftpRes As System.Net.FtpWebResponse = _ CType(ftpReq.GetResponse(), System.Net.FtpWebResponse) 'ファイルをダウンロードするためのStreamを取得 Dim resStrm As System.IO.Stream = ftpRes.GetResponseStream() 'ダウンロードしたファイルを書き込むためのFileStreamを作成 Dim fs As New System.IO.FileStream( _ downFile, System.IO.FileMode.Create, System.IO.FileAccess.Write) 'ダウンロードしたデータを書き込む Dim buffer(1023) As Byte While True Dim readSize As Integer = resStrm.Read(buffer, 0, buffer.Length) If readSize = 0 Then Exit While End If fs.Write(buffer, 0, readSize) End While fs.Close() resStrm.Close() 'FTPサーバーから送信されたステータスを表示 Console.WriteLine("{0}: {1}", ftpRes.StatusCode, ftpRes.StatusDescription) '閉じる ftpRes.Close() 'Catch ex As Exception ' MsgBox(ex.Message) ' Exit Function 'End Try FTPDownLoad = True End Function END sub

  • FTPサーバーからのファイルコピー

    勉強させてください。 vb2010.net win764bit FTPサーバーにアクセスし、FTPサーバーにあるCSVファイルをすべて 指定のフォルダにコピーしたいのです。 http://dobon.net/vb/dotnet/internet/ftpwebrequest.html#downloadfile を参考に作成しましたがうまくいきません。 1, Cドライブにコピーしたいのですが下記部分でアクセスに拒否されましたと  エラーが発生します。  Dim fs As New System.IO.FileStream( _ downFile, System.IO.FileMode.Create, System.IO.FileAccess.Write)  フォルダの設定をPrivate Const PATH_Folder = " C:\DATA"から  Private Const PATH_Folder = " \DATA"に変更するとサーバー上にアクセス(ファイルの書き込み)  が行われます。(プログラムの保存先が影響?)  指定したローカルにコピーするにはどうしららよいでしょうか。 2,1でサーバー上にファイルの書き込みができたのですが、FTPサーバーにあるCSVのデータの内容を  書くみたいでコピーできませんでした。  fs.Write(buffer, 0, readSize)をfs.CopyTo()に変更すればいいのではないかとおもい変更してみましたが、  fs.CopyTo(ここがわからない)が理解できずに動作しません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 Imports System.Net Imports System.IO Module Module1 'FTP用host Private Const FTP_HOST = "ftp://TEST" 'FTP用USER Private Const FTP_USER = "ftpuser" 'FTP用PASSWORD Private Const FTP_PASS = "ftppass" 'FTPファイルコピー先フォルダ Private Const PATH_Folder = " C:\DATA" Private Function FTPDownLoad() As Boolean FTPDownLoad = False 'Try 'ダウンロードするファイルのURI Dim u As New Uri(FTP_HOST) 'ダウンロードしたファイルの保存先 Dim downFile As String = PATH_Folde Sub Main() '----------------------------- '-- FTP データ取得 '----------------------------- If FTPDownLoad() = False Then body = "FTPからのデータダウンロードに失敗しました。" + vbCrLf + sys_date & sys_time Exit Sub End If Private Function FTPDownLoad() As Boolean FTPDownLoad = False 'Try 'ダウンロードするファイルのURI Dim u As New Uri(FTP_HOST) 'ダウンロードしたファイルの保存先 Dim downFile As String = Palet_PATH_Folder 'FtpWebRequestの作成 Dim ftpReq As System.Net.FtpWebRequest = _ CType(System.Net.WebRequest.Create(u), System.Net.FtpWebRequest) 'ログインユーザー名とパスワードを設定 ftpReq.Credentials = New System.Net.NetworkCredential(FTP_USER, FTP_PASS) 'MethodにWebRequestMethods.Ftp.DownloadFile("RETR")を設定 'ftpReq.Method = System.Net.WebRequestMethods.Ftp.DownloadFile ftpReq.Method = System.Net.WebRequestMethods.Ftp.ListDirectoryDetails '要求の完了後に接続を閉じる ftpReq.KeepAlive = False 'ASCIIモードで転送する ftpReq.UseBinary = False 'PASSIVEモードを無効にする ftpReq.UsePassive = False 'FtpWebResponseを取得 Dim ftpRes As System.Net.FtpWebResponse = _ CType(ftpReq.GetResponse(), System.Net.FtpWebResponse) 'ファイルをダウンロードするためのStreamを取得 Dim resStrm As System.IO.Stream = ftpRes.GetResponseStream() 'ダウンロードしたファイルを書き込むためのFileStreamを作成 Dim fs As New System.IO.FileStream( _ downFile, System.IO.FileMode.Create, System.IO.FileAccess.Write) 'ダウンロードしたデータを書き込む Dim buffer(1023) As Byte While True Dim readSize As Integer = resStrm.Read(buffer, 0, buffer.Length) If readSize = 0 Then Exit While End If fs.Write(buffer, 0, readSize) End While fs.Close() resStrm.Close() 'FTPサーバーから送信されたステータスを表示 Console.WriteLine("{0}: {1}", ftpRes.StatusCode, ftpRes.StatusDescription) '閉じる ftpRes.Close() 'Catch ex As Exception ' MsgBox(ex.Message) ' Exit Function 'End Try FTPDownLoad = True End Function END sub

  • 宇宙は拡大しているのであれば、何故、

    太陽と地球の距離、或いは銀河系内の星の距離は広がらないのでしょう? Dr Brian GreeneやDr Michio Kakuのユーチューブにある”Fabric of the Cosmos”等を見ていると非常に興味深いのですが、宇宙が常に拡大している、更に拡大しているスピードが時間と共に早まっている、と言う見解が天文学会では常識の様ですが、それはGalaxy間の距離が広がっているだけで、Galaxy内の星の間の距離は広がらない様な映像で説明してます。 これは何故でしょう?Galaxy内の星の引力で、Galaxyの形を維持できている為でしょうか?でも、そうであれば、Galaxy同士の引力もあるはずで、そちらの引力の方が各星の引力より強いと想像されます。宇宙を拡大させている力は、このGalaxy間の引力よりも強い、と言う事であれば、星の間の引力なんて大した事ないはずでは? 興味本位で聞いているものです、暇なときにでもお付き合い頂ければ、有難いです。私は生粋の文系ですので、噛み砕いて教えて頂ければ有難いです。

  • 文字列の並び換え

    Visual BASIC 6で 文字列の並び換えの方法がわかりません 文字列には半角も全角もあって数字もあります。 if A$ < B$ then ではだめです。

  • VB.netのISDATE関数について

    お世話になります。 [環境] VS2005 VB.net VB.netのISDATE関数を使い日付のチェックをしています。 端末により結果が違っていて困っています。 端末A:ISDATE(昭和50/10/01)・・・True 端末B:ISDATE(昭和50/10/01)・・・False インターネットで調べるISDATE関数は環境により結果が違う為、 ISDATE関数は使用するなと書かれていました。 環境とはどのような環境なのでしょうか? 今後はISDATE関数は使わないようにしようと思いますが、 たちまちは既存プログラムが正常に動かすようにしたいと思っております。 どなたか設定で回避できる方法をご存じの方がいらっしゃいましたら ご教授いただければと思います。

  • fortran90 の簡単なコード

    初めて質問させていただきます。 fortran を使い15を任意の数で割るプログラムを作成しようとしているのですが 実行時に n を read し結果を書き出すとn+1個の数値が書き出されてしまいます。かつ、n+1個目の数が全く予想しない数値になってしまいます… コンパイルエラーは発生しません。 初心者なりにひとつひとつ精査したのですが原因がわかりません。 お助けください、よろしくお願いいたします。 画像:実行時n=10としたときの例 PROGRAM work6 IMPLICIT NONE REAL , ALLOCATABLE :: x(:) REAL :: dx INTEGER :: n PRINT *,' How many numbers do you separate it? ' READ(*,*) n ALLOCATE (x(n)) dx=15.0/REAL(n) do n=1,n x(n)=dx*REAL(n) enddo  PRINT *,x(1:n)  READ (*,*) ENDPROGRAM work6

  • C# OleDb SQL JOIN すると例外

    ================================== <テーブルA> TagNo(整数) TagID(文字列) TagComment(文字列) <テーブルB> TagNo(整数) GroupNo(整数) ================================== のようなテーブルがあるとします。 これらのテーブルに対し、 下のようなプログラム(抜粋)を使い、 sqlでデータをselectする際、 joinを使うとエラーになります。 ================================== using System.Data; using System.Data.OleDb; dataTbl = new DataTable(); OleDbCommand sqlCommand = new OleDbCommand(sql, ConnectionObj, TransactionObj); using (OleDbDataAdapter adapter = new OleDbDataAdapter(sqlCommand)) {   adapter.Fill(dataTbl);   adapter.Dispose();   sqlCommand.Dispose(); } for (int i = 0; i < dataTbl.Rows.Count; i++) {   DataRow dtRow = dataTbl.Rows[i];   int tagNo = Convert.ToInt32(dtRow["TagNo"]); } ================================== 具体的には、 (1)テーブルAのみをselectすると問題なし。  sql = "select * from A order by A.TagNo asc"; (2)joinを使ってテーブルAとテーブルBを読み込むと例外が発生する。  sql = "select * from A left join B on A.TagNo = B.TagNo order by A.TagNo asc"  dtRow["TagNo"] のように列名でアクセスすると例外が発生する。  エラーの内容:{"列 'TagNo' はテーブル に属していません。"}  (「テーブル」と「に」の間の空白が気になりますが...。)  エラーコード 80070057  但し、dtRow[0] のようにインデックスでアクセスすると値を取り出せます。 そういうものなのでしょうか? 列名でアクセスできないのでしょうか? やり方が間違いでしょうか? 困っております。 ご存知の方、情報をいただければと思います。 よろしくお願い致します。 (環境) DB:Microsoft.Jet.OLEDB.4.0(Access mdb) OS:win7 pro 64 sp1 C#:Microsoft Visual Studio 2012