dai-ym の回答履歴

全6172件中201~220件表示
  • 破談にすべきか悩んでいます

    こんにちは。とても悩んでいるので相談にのってください。 私は現在30歳で,付き合って丸3年,同い年の彼と来春結婚式をあげる予定です。 本当は,1年前に結婚しようという話になり,去年秋にお互いの両親へ挨拶をし,式場探しなどをしていたのですが,彼が某国家資格を受験しており,それに受かるまで彼の父が結婚を認めないということで1年延びることとなりました。 結局,彼はまだ資格を取得しておらず,そのことで彼の父はずっと結婚に反対していましたが,彼自身,私を待たせているという自覚は持ってくれていたので,父親と縁をきると言ってケンカして,最近ようやく彼の父も結婚を認めるということになってきました。 本来なら,結婚が決まった今が一番幸せな時期だと思うのですが,まったくウキウキした気持ちになりません。それどころか,この人と結婚していいのだろうか?と思っています。 というのも,原因はいくつかあります。 (1)彼の仕事が激務であること。 毎日終電で土日出勤もよくあります。できるだけ資格のための勉強をして欲しくて,「仕事忙しいのはわかるけど,勉強しないといけないし,少しはメリハリをつけて早く帰れるようにしてよ」と言うと,彼は「仕事に口出しするな!」と言って怒ります。 結婚後の私への負担増が目に浮かびます。 (2)資格のための勉強ができず,いつになったら取得できるのかとても不安であること。 仕事が忙しいため,勉強できていません。「勉強すれば取れる」と彼は言いますが,この状況でそんなことを言われてもいったいいつのことやら・・・と,全く信用できません。数年たっても資格がとれなくて,いつまでたっても資格へのプレッシャーがあるのでは,と不安です。 (3)彼の父親のこと ワンマンタイプで,彼のことは可愛いようですが,嫁になる私のことは見向きもしていません。 結婚に関しても彼の父のご機嫌伺いがネックになって,なかなか進まず,私は好きになれそうもありません。 (4)彼のこと 仕事が忙しいといって,結婚準備はまったく二の次です。 ケンカはしょっちゅうで,最近は暴言がひどいです。 先日は,結婚準備の件で,電話で私がわがままを言ってお願いすると,私のことを「バカ女」「神経がおかしい」「結婚なんかやめる」と言いました。 わがままを言う私も悪いのかもしれませんが,こんな発言はないと思って悲しくなって私が無言でいると,「もう切るぞ」と言って電話は終わりました。 でも,その後フォローのメールも電話もありません。 「バカ女」は,最近本当によく言われます。ケンカで言い返してくるならともかく,こういうことを言われると悲しくなってきます。こういうことを言う彼に失望します。 仕事が忙しくて徹夜だったので彼もイラついていたのかもしれませんが,ここまで言わなくてもいいのではないですか?それに,翌日くらいにフォローしてくれたっていいと思いませんか? 前から,彼はちょっと思いやりに欠けるところがあるな,と思っていました。ワンマンのお父さんのもと,一人っ子なのが影響しているのかもしれません。 結婚しても,ケンカばかりで,ケンカしてもほったらかしにされるのかな・・・と思ってしまいます。 以上のような状況で,すでに最初の結婚話から1年以上が経過しており,式場等決まっても彼の父は相変わらずよくわからない文句ばかりで,彼自身は仕事が忙しいとかで準備するヒマもなく,そのくせ貯金は無くボーナスもカット中,挙句の果てには私を「バカ女」呼ばわりで,私はすっかり結婚へのモチベーションが下がっています。 上には経済的な不満も書きましたが,まぁそれは彼自身が悪くは無いので本当はあまり重要視していませんが,こうも悪条件が重なってくると,何で私はこうまでして彼と結婚しようとしているのか,と,自分の男運の悪さを呪いたくなります。 ただ,そうは言っても彼のことは好きな気持ちもあります。 これって,マリッジブルーの域ですか? このまま結婚していいんでしょうか?

  • 管理職、経営者の方の意見が聞きたいです。

    いつもお世話になります。 私は、経営者側の立場で、社内では営業や総務のような 仕事をしています。 小さい中小企業です。 今の悩みを聞いてください。 うちの会社にきて、6年目の人がいます。 とても仕事ができ、会社の利益の事もよく考えてくれ 休む事もなく頑張ってくれています。 もちろん、彼の行く現場ではきちんと利益がでています。 ただ、問題点があります。 協調性がなく、口が悪いところです。 一緒に働いている人に対しての言い方がきつく チームワークの乱れが最近目立っていることです。 一昔前は、口の悪い職人さんばかりで 彼は、そういう職人の下で厳しく育ってきている環境が 大きいと思います。 彼の性格は、昔堅気の頑固な性格です。 彼の言っていることは、正しいとは思うのですが、 現実、彼についていける人間が少なく、 彼と同じ現場になるのなら、会社を辞めたい、 現場を変えて欲しいという声がでるようになり 私はどうすれば、いいのかとても悩んでいます。 父が経営者なのですが、父も彼と波長が合わないのも 悩みの一つです。 管理職、経営者の方のアドバイスを頂けませんか?

  • 一般常識や教養の無い人

    世の中、タイトルのような人が多く 困っている人も多いとは思いますが それは親の躾けや本人の努力の無さから来るのでしょうか? 一児の母でもあり、管理者補佐、マナー教育インストラクター、接客インストラクターも 兼任してる身ではありますが・・・

  • 決断できません・・

    大手相談所に登録し、お見合いにより、 結婚に向けた活動をしています。 中々、この人で結婚を、という人に出会えません。 今の交際をしている人も、私のことを気に入って頂けています。 とても嬉しいです。 しかし私が一緒に居て、正直楽しくありません・・。 この前もせっかく良い天気で散歩などしたのですが、 話が弾まず、私は楽しめませんでした。 (お見合いの時は話が弾んで、この人なら、と思ったのですが その後のやり取りで、どうも印象が変わってきました) 掛持ちとなりますが、他の人もお見合いをして お相手を探し求めたほうが良いでしょうか?。 先方が乗り気でも、こちらは気が進まず・・ なかなか決まらず、活動の難しさを感じています。

  • 不妊を理由に離婚することは悪いことですか?

    女が不妊であることをわかったり、セック嫌いだったり、レイプされて不妊やセックス嫌いになったり、などの場合に離婚をするのを批判されるのはおかしいと思いませんか? 男が借金あったり、無職だったり、会社の倒産や解雇によって借金や無職になったり、などの場合に女が男を見捨ててるのは批判されません。 結婚とは互いに利益を与える契約であり、女は扶養者の遺伝子を、男は遺伝子を残すための胎を扶養する義務があります。その義務を実行することが難しくなったのなら契約を破棄するのは当然です。

  • 引き出物がしょぼい・・・

    ケチだと思われるかもしれませんが、ちょっとへこんだので、相談させてください。 先日、10歳くらい上の同じ部署の女性の結婚式に、会社の後輩として参加した者です。 私はそれほど彼女と親しいわけではないのですが 部署の人全員に手渡しで招待状を渡していたので、断りきれず 仕方なく参加しました。 私は若手社員なので、お金も苦しいのですが、ネットで調べると相場が3万円と書いてあったので その通りの額を包み、持って行きました。 当日は、私含め数人が、雑用係(お客さんの相手や受付など)をすることになっており、早めに式場に行っていろいろやっていました。 結婚式が終わった後、引き出物をもらえるのですが、あまりのしょぼさにへこみました。 ・パウンドケーキ1本 ・クッキー2枚が入ったドラジェ ・かつおの削り節数袋と、ふりかけのセット(包み方は豪華でした) ・二千円前後のギフトが選べる冊子 合計4000円くらいでした。 多分、若手社員、上司、親戚などで、ある程度ランクわけをした引き出物を渡すのでしょうが さすがにひどいなあ、と思って・・・ 私は雑用をしていたので、ウェルカムドリンクを飲んでいたわけでもありません。 1万円前後のコース料理を食べ、飲み放題のドリンクを数杯いただいただけ。 式が終わっても、2次会がだらだらとあり、次の日は会社だったので、とてもしんどかったです。 多分私の心が狭いだけなのでしょうが・・・お金に余裕のない私が必死で捻出した3万円って 何だったんだろうと思いました。 親しいわけでもないけど、もし今後同じ仕事をすることになったら気まずいから、参加しました。 (当日になって「体調不良で」と言って休んだ、非常識な後輩もいました) 引き出物って、こんなにしょぼいものなのですか? すいません、変な質問ですが・・・私がやっぱりおかしいのでしょうか。

  • 結婚式の引き出物

    一応段取りも具体に進んでいるのですが、結婚式の引き出物を何にするか迷っています。 披露宴のあとで一人一人に渡します。私の経験上今まで親が招待され貰ってきた引き出物で ほとんど使える物はなく、押入れの肥やしになり挙句の果てにフリマやバザーに出したり、 余れば捨てるということになってしまいます。これでは無駄なので有効に使ってもらえるもので お薦めの品はありますか? 式と披露宴だけです。二次会はその日にはやりません。別の日にやる友人対象のパーティーでは ビンゴゲームで商品を出し1等はゲーム機かミュージックプレーヤーなど2万円程度のもの、 末等は100均グッズを考えています。 引き出物や、景品等のアイデアがあればよろしくお願いします。

  • 結納金を自分(女性)が払う?彼の気持ちは・・?

    31歳の女性です。 来週末、結納をする予定です。 10月から彼と同棲を始めました。 彼は最初、「お金がないので結納はできない」と言っていました。 私の両親も、私の姉が結納せずに結婚して、何も言っていなかったので、しなくてもいいんだと思い、私自身も別にしなくていいと思い、私はそれを彼に伝えてしまっていました。 でも私の両親に結納しないと伝えるおと、すごく残念がっていました。知らなかったのですが姉の時も残念がってたみたいです。 でもお金がないから仕方ないと思っていたのですが、今年の夏に彼の両親にご挨拶に行くと、ご両親が「結納はしなくていいいの?ご両親は大丈夫なの?」と心配してくれていました。その時、彼は両親に対し「しなくていいよ」と言いました。 でも、彼のご両親が心配してくれているので、できるならしてほしいと思い、後から彼に伝えました。すると、やはりお金が無いから出来ないと言うので、私の両親の為に「私が結納金を出そうか」と提案しました。どうせ2人のお金になるしと思って、彼が結納したふりをして私が結納金を準備するということです。すると、「分かった、そんなにした方がいいならする」と言ってくれました。 結局私が出すのかは曖昧なままで話は終わり、そうは言っても両親に相談して何とかしてくれるかなと思い、私は、結納してもらえるなら、と思い、新生活のタンスや電化製品などは全て自分で出しました。 でも、先日「結納のお金はある?」と聞くと、やはり「ない、貸してくれるんでしょ」と。 当然彼は、私が準備するから彼の両親にも「何も準備しなくていいよ」と言っているようです。 自分で言ったことなので、それでいいのですが、新生活の準備品を私が「結納してくれるなら出すよ」と言って出したのに、そこで何も言わないのはちょっと疑問に感じました。 それから、2人でお金を貯めようと言っているのですが、私のお金も彼が管理したいと言います。貯金できていないのによく言うなと思いました・・。結局今は、お互い別々の財布で管理しています。 彼は、すごく優しくて家事も手伝ってくれるのですが、(食事は作ってくれませんが、洗濯や掃除はしてくれます。) 共稼ぎで(私の方が給料多い)彼の方が早く帰るので、友人は「彼が家事をするのは当たり前」と言います。でも、私を愛してくれる彼を私も大好きです。ギャンブルもしないし、悪いところは全然ないです。 だけど、「好きだ好きだ」とは言うのですが、お金のことになるといつも疑問を感じます。 私に、結婚しても働いてほしいと言うし、自分は出世したくないと言います。 子供がほしいというと、子供はほしいけど仕事を辞めないといけないので、お金をためないといけないからすぐには産まないと言います。産休が取れるというと、少し考えていました。 私はもう31歳なので、早く産みたいです。 なんだか彼は、「お金を稼ぐ」私が好きなのでしょうか?? みなさんはどう思いますか?? よろしくお願いします。

  • 披露宴の進行

    私は兄と従兄弟の披露宴にしか出席した経験がないのですが、一般的に披露宴には 司会者がいて、その人が進行を取り仕切っているようですね。 それで、次から次へとプログラムがありますよね。ケーキに入刀は良いとしても、花嫁の手紙とか、 新郎新婦の若いときから最近までの映像を流したり・・・何度もお色直しをしたり・・・ あのようなプログラムは、最初から披露宴の会場が仕組んでいるのでしょうか? なんとも恥さらしで気に入りません。もっと厳かに出来ないものでしょうか? また私は自分の披露宴は自分で取り仕切るべきだと思うのですが如何でしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 婚活をしていて相談があります。

    20台半ばすぎの女です。婚活して1年ぐらいです。 条件は年収1千万以上にしています。今までお金持ってて趣味も充実してて、見た目もかっこいい人と付き合ってきましたが(それが好みです)今まで浮気で泣かされてきました。 自分でいうのもなんですが、昔から男性がよってくる方で、まだ自分は選べる立場にいるなと感じます。 質問は 1、1千万と1千5百万以上の人だと、話を聞いていて経済的余裕が違う気がするのですが、この場合の五百万は結構大きいのでしょうか? 2、浮気されないようにと、お金持ってても地味目な人やあまり遊ばない人とも会いましたが、親しくなるにつれ、自分の根本と違うのか(自分自身が行動的だし、見た目を地味にするのが嫌なため)会っていて違和感を感じます。やはり考え方が少し違うというか・・違和感を感じたら、やめるべきなのでしょうか? ・・といっても派手な人だとまた結婚してから不安になることがありそうですが・・ 3、私の周りでは、「なんとしても25歳のうちに!」とか「30歳のうちに!」などと考え、決めた期間で吟味して悩みながらも結婚した人が何人かいます。そのぐらい年齢ってやはり大事なのでしょうか? 私自身、なかなか決められず、最近では私自身が年齢を重ねて、選べる男性の選択肢が少なくなってからの方が決められるのかな。と考えたりもするのですが。どう思われますか? 3つも質問があってすみません。1つだけでもおもうところがあれば、よかったらご回答お願いします。

  • 管理職、経営者の方の意見が聞きたいです。

    いつもお世話になります。 私は、経営者側の立場で、社内では営業や総務のような 仕事をしています。 小さい中小企業です。 今の悩みを聞いてください。 うちの会社にきて、6年目の人がいます。 とても仕事ができ、会社の利益の事もよく考えてくれ 休む事もなく頑張ってくれています。 もちろん、彼の行く現場ではきちんと利益がでています。 ただ、問題点があります。 協調性がなく、口が悪いところです。 一緒に働いている人に対しての言い方がきつく チームワークの乱れが最近目立っていることです。 一昔前は、口の悪い職人さんばかりで 彼は、そういう職人の下で厳しく育ってきている環境が 大きいと思います。 彼の性格は、昔堅気の頑固な性格です。 彼の言っていることは、正しいとは思うのですが、 現実、彼についていける人間が少なく、 彼と同じ現場になるのなら、会社を辞めたい、 現場を変えて欲しいという声がでるようになり 私はどうすれば、いいのかとても悩んでいます。 父が経営者なのですが、父も彼と波長が合わないのも 悩みの一つです。 管理職、経営者の方のアドバイスを頂けませんか?

  • 婚活をしていて相談があります。

    20台半ばすぎの女です。婚活して1年ぐらいです。 条件は年収1千万以上にしています。今までお金持ってて趣味も充実してて、見た目もかっこいい人と付き合ってきましたが(それが好みです)今まで浮気で泣かされてきました。 自分でいうのもなんですが、昔から男性がよってくる方で、まだ自分は選べる立場にいるなと感じます。 質問は 1、1千万と1千5百万以上の人だと、話を聞いていて経済的余裕が違う気がするのですが、この場合の五百万は結構大きいのでしょうか? 2、浮気されないようにと、お金持ってても地味目な人やあまり遊ばない人とも会いましたが、親しくなるにつれ、自分の根本と違うのか(自分自身が行動的だし、見た目を地味にするのが嫌なため)会っていて違和感を感じます。やはり考え方が少し違うというか・・違和感を感じたら、やめるべきなのでしょうか? ・・といっても派手な人だとまた結婚してから不安になることがありそうですが・・ 3、私の周りでは、「なんとしても25歳のうちに!」とか「30歳のうちに!」などと考え、決めた期間で吟味して悩みながらも結婚した人が何人かいます。そのぐらい年齢ってやはり大事なのでしょうか? 私自身、なかなか決められず、最近では私自身が年齢を重ねて、選べる男性の選択肢が少なくなってからの方が決められるのかな。と考えたりもするのですが。どう思われますか? 3つも質問があってすみません。1つだけでもおもうところがあれば、よかったらご回答お願いします。

  • 30代後半の結婚について

    現在結婚を考えてお付き合いをしている男性がいます。 私は36歳、彼が37歳。 私は年齢や他の事情もあり、子供が出来ないかもしれません。 彼はやはり子供が欲しいようです。 子供についてはいろいろ悩み、彼のささいな言葉に不安で悲しくなることもあります。 もっと真剣にお互い話し合い、結婚するべきなのはわかってるのですが、絶対に出来ないわけではないという希望もあります。 今は結婚年齢も高くなっているとは言いますが、実際に30代半ばから後半にかけて結婚された方は、出産に関してどのように考えて、2人で話し合い結婚されたのでしょうか? いろいろな方のお話が聞いてみたいと思っています。 妊娠・出産に関してナイーブになっておりますので、誹謗・中傷は遠慮願います。

  • 住宅ローン義両親からの借入を受け入れられません

    6年ほど前に新居を3500万円で購入しました。 貯金が1300万円あったので2200万円のローンを組み 現在はスター銀行へ借換をしたり、繰り上げ返済もがんばってローン残高は800万円となりました。 ここへ来て主人が実家から800万円の借入をすると言い出しました。 スター銀行は「住宅ローン額-預金額」に金利が発生するので 800万を親から借りれば金利は0円となります。 主人は親には800万に1%の金利を上乗せして月々返済するので お互いに利益があるから問題ないと言います。 私も金額的に得なことは理解しているですが、正直受け入れられずにいます。 私としては「せっかく残高800万円まで二人でやってきたのだから、最後まで自分達だけの力でやりたい」 と思ってしまうのです。 主人は「親にも自分たちにもメリットがあるんだぞ。他人に利息払うようりいいだろ」 と言います。 主人の考えはよくわかるのですが、譲れない自分もいて...。 主人には「プライドかゆるさないのか?どうしても嫌だっていうなら親に借りるのやめる」といわれました。 ご両親が貸してくれる800万円は現在、地元の信用金庫にあずけているのだそうです。 実際にはお互いに悪くない条件だとしても、義両親からすれば 「困ってる息子夫婦に800万融通した」という感覚になるのではないでしょうか? イロイロ考えはじめると、私のプライドだけのような気もしたり。 自分の両親からは融資が望めない劣等感なのかと?か 義母に対して弱みを見せたくないという気持ちからなのか・・・自分でもわからなくなっています。 ちなみに我が家は小2.年中(幼稚園が月40000円).一才児の3人子供がおり ザックリつけている家計簿では月々はチョッピリ(5千円~一万円程度)赤字。 ボーナスで補填する感じです。 ただ末っ子が幼稚園に入る2年後には私はパートに出るつもりでいます。 主人の言うように「1%の金利をつけて返済する」ということは親に頼ることにならないのでしょうか? 私たち夫婦は自立しているといえるのでしょうか。

  • 住宅ローン義両親からの借入を受け入れられません

    6年ほど前に新居を3500万円で購入しました。 貯金が1300万円あったので2200万円のローンを組み 現在はスター銀行へ借換をしたり、繰り上げ返済もがんばってローン残高は800万円となりました。 ここへ来て主人が実家から800万円の借入をすると言い出しました。 スター銀行は「住宅ローン額-預金額」に金利が発生するので 800万を親から借りれば金利は0円となります。 主人は親には800万に1%の金利を上乗せして月々返済するので お互いに利益があるから問題ないと言います。 私も金額的に得なことは理解しているですが、正直受け入れられずにいます。 私としては「せっかく残高800万円まで二人でやってきたのだから、最後まで自分達だけの力でやりたい」 と思ってしまうのです。 主人は「親にも自分たちにもメリットがあるんだぞ。他人に利息払うようりいいだろ」 と言います。 主人の考えはよくわかるのですが、譲れない自分もいて...。 主人には「プライドかゆるさないのか?どうしても嫌だっていうなら親に借りるのやめる」といわれました。 ご両親が貸してくれる800万円は現在、地元の信用金庫にあずけているのだそうです。 実際にはお互いに悪くない条件だとしても、義両親からすれば 「困ってる息子夫婦に800万融通した」という感覚になるのではないでしょうか? イロイロ考えはじめると、私のプライドだけのような気もしたり。 自分の両親からは融資が望めない劣等感なのかと?か 義母に対して弱みを見せたくないという気持ちからなのか・・・自分でもわからなくなっています。 ちなみに我が家は小2.年中(幼稚園が月40000円).一才児の3人子供がおり ザックリつけている家計簿では月々はチョッピリ(5千円~一万円程度)赤字。 ボーナスで補填する感じです。 ただ末っ子が幼稚園に入る2年後には私はパートに出るつもりでいます。 主人の言うように「1%の金利をつけて返済する」ということは親に頼ることにならないのでしょうか? 私たち夫婦は自立しているといえるのでしょうか。

  • 家柄の「釣り合い」ってそんなに大事なもの??

    結婚を考えたとき、釣り合いってそんな大事なものですか? 私は気にしないのですが、叔母など親戚が気にして助言してくれるのですが

  • 旦那が、自分の理想の妻、母親像を押しつけてきます。

    結婚5年目、2歳の子供がいる専業主婦です。 旦那がここ半年程、私の子育ての仕方、家事の仕方について細かく口出ししてきます。 例えば、オムツを取り替える時にお尻ふきが冷たいと子供が泣いて嫌がるので、お尻ふきウォーマーを使うと、 「そんな物使うな!」 と強い口調で言い、 雨が降っている時に、駐車場から店に入るまで子供が濡れないようにパーカーを着せて、フードをかぶせようとすると、 「そんな物必要ない!」 と投げつけます。 理由を聞くと、 「俺はそんな過保護に育てられなかった。お前とお前の実家の親は過保護すぎる。」 というような事を遠回しに言ってきます。 他には、近所の奥さんと比べるように、 「お前は家事も育児もろくにできない最低な女だ。」 と、けなすような事を平気で言ってきます。 仕事が休みの日になると、その奥さんと2人で子供たちを散歩に連れて行ったり、仲良く話していて、私には家の外に行かせてくれません。 今まではなかったのに、旦那は子供を外で遊ばせるだけなのに、ワックスをつけて髪型を整えたり、鏡ばかり見て身だしなみに気を付けたりしていて、明らかにその奥さんを意識しているようです。 そんな旦那の気持ちに気付いて、あまり奥さんと2人で仲良くしないでほしいと伝えたら、外には出なくなりましたが、いじけているような感じで、何かと人のあげ足をとるような事を言ってはケンカを売ってくるような態度ばかりとります。 確かに私は家事も子育ても完璧にこなしているとは言えませんが、自分なりにはがんばっているつもりで、旦那も以前は私のそういう所を認めてくれていて、けなしたりするような事は決してしない優しい人でした。 それがその奥さんが引っ越してきた半年くらい前から、まるで人が変わってしまったようになり、外ではいい旦那、いい父親ですが、家では私のやる事なす事全てが気に入らないようで、傷付くような事を平気で言ったり、話の内容も私を否定するような事が多いです。 普通の会話をしている時も、私とも子供とも目も合わせず、上の空という感じです。 5日程前、私が 「仕事をしたいので、決まった職場の場所によっては違うアパートに引っ越して、保育園もその近くにある所に入れたい」 と言ったら、突然旦那がキレて怒りが収まらなくなり、子供も泣きやまずどうにもできずに、父に迎えに来てもらい、今は子供を連れて、実家に帰っています。 その奥さんと会う以前から、旦那は怒ると感情を抑えられなくなる所があり、私は、突き飛ばされて、手首を骨折した事があります。 そんな事もあり、今は私の父が間に入り話し合いをしていますが、旦那は私が家事も満足にできない女なのに、外で働けるわけがないという話ばかりで自分の事を振り返る様子は全くありません。 なぜ私たちに帰ってきて欲しいのかと聞くと、 「寂しいから。」 と自分の気持ちを言うだけで、私の気持ちを伝えようとしても、 「俺のどこに不満があってお前が怒っているのかわからない。お前は家事も満足にできないしわがままだ」と言われてしまいます。 「ただお前がいつもニコニコしていてくれていればいい。」 とも言われますが、毎日のように旦那に批判され続け、自分の存在を否定されてばかりなのに、まるで感情がない人形のように笑っているなんて私には到底無理です。 離婚も考えていますが、子供に父親がいなくなるのはかわいそうだという思いと、経済的な事が心配で悩んでいます。 わかりにくい長文になってしまいすみません。 似たような経験のある方、離婚経験のある方、どなたでもご意見いただけるとありがたいです。 厳しいご意見もお願いします。

  • 早いだけが、業務改善なのか?

     仕事を早く進めることは、コスト削減に繋がり、会社の利益になります。しかし、これに加えて生産性を向上させるのに必要なことって、どんなことでしょうか?  あまり、理想論的なことを知りたいのではなく、いち担当者レベルで、現実に活かされてることを知りたいです。回答者様のプライバシーの問題もあるので、具体的に書かなくて構いませんが、会社が社員に何を求めているのかが、分かるように「方向性・視点」を示して回答下さい。  よろしくお願い致します。

  • 女性にとって嬉しいプロポーズとは?

    20代後半の男です。 付き合って数年の同年代の彼女にそろそろプロポーズをしようかと考えています。 もうすぐくる彼女の誕生日を含む日程で近場の南国リゾートへ行く予定で、 せっかくだしその旅行中にプロポーズしようかと思うのですが どういう風なシチュエーションだと女性は喜ぶでしょうか? 「南国リゾート」という状況でみなさんだったらどういうプロポーズが理想か教えてください! (感じ的には彼女はいわゆるロマンチックなプロポーズとかにあこがれてそうです、、、) またやはりプロポーズってのは指輪も準備しておくのがいいのでしょうか? ただ彼女の指輪のサイズを知らないのでぴったりのものを用意しておくということは無理そうです。 そのうえで、 1、プロポーズ時には何もなし。あとで二人で免税店などに買いに行く。 2、プロポーズ時には安いおもちゃ相当の指輪をプレゼント。あとで二人で免税店などでちゃんとしたのを買いに行く。 3、プロポーズ時には指輪以外のもの(時計とか?)をプレゼント。それが婚約指輪相当。 4、1サイズくらいは変更できる気合充分の指輪をプロポーズ時にプレゼント。それが婚約指輪。 の4択だとどれがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自信家嫌い?

    先日、ブサイクなのにイケメン紹介してという女性に不愉快極まりない、などと言う男性の投稿を見かけました。 日本人は、出る釘打ちたがる人、自信家嫌いが多いのでしょうか? 過剰すぎる自信家の人って、自信なさげに謙虚そうにふるまって見せる人より、笑っちゃうこともあったり、結構面白いなぁと思ってしまったりするのですが・・・。 みなさんの周りには、 (1) ブサイクなのに、イケメン、美女 気取ってるような人いますか? (2) 有名人で例えたら、(1)は、どんな人たちでしょうか? (3) 出る釘打つ人、自信家嫌いで足を引っ張る人いますか? どう思いますか? よろしくお願いします。