hipwhustle の回答履歴

全210件中161~180件表示
  • ムーヴコンテ

    ムーヴコンテを買おうとおもってるのですが私はオートマチック車しか乗れません。 ムーヴコンテはオートマチックでしょうか?

  • トヨタレンタカーの保険で署名は必要か?免許証のみか

    旅行のためトヨタレンタカーで車を借りる予定です 保険補償・免責補償制度を受けるためには 運転予定者全員の免許証のコピーが必要であると聞きました その際は代表者がコピーを持参するだけでいいのでしょうか? それとも、借りる際に運転予定者本人の署名が必要ですか? もし署名が必要でなければ当日は代表者がコピーのみを持参し 全員がトヨタレンタカーにくる必要がなく 代表者が各々の家まで迎えにいくことができるのでそうしたいと考えています トヨタレンタカーでこのようなことをした経験がお有りの方がいらっしゃいましたら どうかご教授下さい

  • この車はなんですか?

    先程の画像は小さかったので今回は大きくしてみました。母親が今日みかけた車なんですけど母親はマークがフェラーリだったのでフェラーリだと言っているのですが、私としては真ん中にストライプがあるのでコルベットなどのアメリカ車だとおもいます。この車はなんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#144965
    • 輸入車
    • 回答数3
  • 救急車

    普通の救急車や病院用の救急車も古いのも新しいのも全てガソリン車なのはなぜ?軽油車もあるの?

    • ベストアンサー
    • noname#141734
    • 国産車
    • 回答数2
  • フォルクス・ワーゲン

    up!は5ドアタイプは用意されないのでしょうか?      ポロには5ドアあります。 日本向けに発売からしばらくたった後に用意されるのでしょうか?    また価格はどれくらいになるでしょうか?    フィットと競合するくらいに安いのでしょうか?

  • 日本車(セダン)のドライビングフィールについて

    日本車のドライビングフィールについて質問させて頂きます。 日本車(特にセダン)のドライビングフィールには、メーカー毎に特徴があるのでしょうか。 車格が変わればフィールも変わると思いますが、感覚的なものでも構いませんので、 ご意見を頂ければと思います。 (できれば試乗を繰り返すのがいいのでしょうが、なかなか機会がないもので・・・)

  • 両側スライドドアのコンパクトカー

    今、ダイハツタントの古いタイプに乗っています。 普通車、1300~1500くらいで、横幅が小さく、両側スライドドアの車に買い替えたいと思っています。 家の車庫の横幅がせまいため、左に寄せて停め、右側から降りるようにしたいのです。 お値段はローンを組むつもりなので、多少高くても結構です。 ソリオ、シエンタ、フリードあたりでしょうか? 輸入車でもいいので、条件に当てはまる車がありましたら教えてください。

  • やっぱり車は使えた方がいいですよね!

    わたしを含めて5人乗れて 駆動方式は4WDで セカンドシートを倒さずに 車内にスノーボードの板を5枚ぐらい積めて スノボとかのウェアや一泊分の着替えも 積むことができる車ってありますか? できれば新車でお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#141012
    • 国産車
    • 回答数6
  • お勧めのカーナビを教えて下さい

    現在、イクリプスのAVN5510Dのカーナビを使っています 古い機種なので買い替えを検討しているのですが インダッシュタイプでCD/MD/カーナビが使えて、予算は10万円までを 考えています ご存じの方がいれば教えて下さい 宜しくお願いします

  • 車について

    1000万クラスのレクサスを購入する人はある程度、お金に余裕がある人が多いでしょうか? 社長、会社役員など。普通の会社員で20万くらいしかもらえない人は無理ですか? 年齢層はどうなんでしょうか?

  • 部活の遠征で使う車

    男子大学生です。今度、部活の遠征で約400キロを移動することになりましたが、時間の関係上レンタカーとなりました。 7~8人乗りでなるべく安いものをと探したところ、トヨタのシエンタがありましたが、パソコンで見た感じでは大学生7人が乗って、一人一人大きめのバッグを積むとかなり狭いかなと思われました。 荷台の容量もよくわかりませんでした。 どなたか、シエンタについて知っている方がいれば、この車が約6時間の長距離ドライブだとどうだかコメントください! また、他にいい車があれば教えてください。なるべく大きすぎないほうがいいです。

  • 好きな人とドライブに行く時の車

    19歳大学生です。好きな子とロングドライブに行くことにしました。 レンタカーで借りる車についてですが、 ・燃費が悪くないこと ・走行性能がよく、インパネがスポーティ(男っぽい)なこと ・居住性がいいこと ・小回りが利くこと ・大きすぎないこと そして大学生なので高くない車を考えて近所のレンタカーで探したら、大体当てはまるのがマーチ、デミオでした。少し高めですが、アクセラスポーツも惹かれました。 今回のドライブで告白も考えています。僕が結構車が好きなので、カッコウはつけたいと思います。(笑) 皆さんならどんな車を考えますか?参考にしたいと思います。

  • 旅のバイク

    最近フォルツァを買いどこにいこうか迷ってます ただ、色々な違反が重なっていたことが過去にあり 6・7年運転はしてなかったのでまだ怖いです しかも、バイクとなると10年ぶりです 1泊か2泊でのんびり景色を見たり写真を撮ったりして いきたいなと思っています 東京からですがおすすめのところがあれば 是非教えていただけませんか (仕事から帰って早寝して夜中に道を覚えるため、夜遊びしてます)

  • プレミオやアリオンの内装について質問です

    いま、プレミオやアリオンを検討しています。 そこで気になるのが、内装のエアコンボタンの銀の丸いふち(縁)についてです。 試乗したときに、その丸い銀縁が日に当たって、まぶしかったのです。 もし、どなたが乗っていて、気になったりすることはありませんか? あと木目調などは、まぶしくないでしょうか。

  • 日産リーフについて

    満充電で何キロ走りますか? また、満充電にするには、いくら電気代がかかるのでしょうか? 宜しくお願いします。 (ちなみに、充電設備に30万くらいかかるそうですね・・)

  • 車が便利に進化する事への不満と嫉妬、感じませんか?

    お世話になります。 最近の自動車の進化、はっきり言って不満です。 バカでも運転できるようになってしまった、というのがその原因です。 だって子供がTVゲームで運転を覚えて、即AT車を路上で動かした、なんて事件が起きるぐらいだから。 ------------ 私は20歳のとき、普通免許を取得しました。 年がばれますが、あの頃AT限定免許なんてなかった。 大昔みたいに「運転免許=就職の切り札」ではなかったが「運転免許=社会人の必須科目」だった時代。 実車のAT車実技なんて2コマしかなかった。それで充分だった。 だってAT仕様車なんてクラウンとかの各メーカーの最上位車種の最上位グレードにしかなかったんだから。 パワステだってリッターカーの下級グレードにはついていなかったし、軽自動車にはそんなもの用意されていなかった。 MT車が当たり前で、クラッチとギアレバーを操作して、両手両足、両目、両耳、と全身を使って動かすのがクルマだった。 それだけにクラッチ、半クラッチ、坂道発進、2速発進、フットブレーキを使わずエンジンブレーキどギアダウンのみの操作で、40Km/hから徐行速度までスピードダウンなどなど、ワンステップずつ技能を習得していくのが面白かった。 車庫入れだって車体感覚を感じとって、室内ミラー、サイドミラーだけで位置、角度を確認し、切り返しなしで一発で入れられるまで、何度も練習した。 「走る機械を動かしているんだ!   俺が、俺の意のままにこのクルマを運転しているんだ!!  俺がこのクルマを操っているんだ!!!」 そんな得意な気分にさせてくれるのが運転免許というものだった。 初めて路上に出たときはおっかなびっくり運転していたが、運転に慣れてくると、おにぎりを食べ、ジュースを飲みながらでも、MT車を運転できるようになった。 「我ながら巧くなったもんだ」 と一人で感心してしまった。(食事しながらの運転は危険なのでやめましょう) --------------------------------- 今、時代は変わって、自動車はどんどん便利になった。 パワステ、パワーウィンドウ、集中ドアロックは当たり前、カーステも当然(ま、これは運転にはなんの関係もないからいいか)。 カーナビだって軽自動車のほぼ全グレードについてる。 バックモニターだってついてるから、ミラーなんて見ない見ない。 あまりにクルマ、および装備が便利になりすぎて、私が免許を取った時代以上に 「普通運転免許 = 持っていてもなんの自慢にもならない」 ものに価値が落ちてしまったことに不満とやるせなさを感じます。 今の若い子やオバチャンが 「カーナビがないと、どこにも行けなーい!!   高速道路とか、どこから乗り入れたらいいのかわかんなーい!」 などと言っていると 「地図も読めない奴に免許を与えるな!!  バカが大勢運転するから道が混むんだ!!」 とすら思ってしまう。 --------------------------------- こんな感情を抱くのは私だけでしょうか? (ちなみにいまだにMT車に乗ってます。カーナビつけてません。だって地図があればどこでもいけますので) 異論、反論、お待ちしています。

  • 長距離に向いてる乗用車を探してます。

    車の購入に関しての質問です。 日本中車で移動することが多いため長距離に向いてる車を探してます。 長距離一定速度はホンダが有利だとこのサイトで目にしましたけど、インサイトは正直まだ価格も高く ありますから100万切るくらいの値段で考えてます。 色々なご意見を参考にさせてもらえればうれしいです。 コンパクトだとちょっと小さいかなって思うから多少大きめ?の車がいいかなって思ってます。

  • 250ccだけど割りと大きく見えるバイク

    自分は体は大きい方なんですけど、色々な諸事情で250ccのバイクを買おうと検討中です 比較的大きめに見える250ccのバイクってありますかね?

  • コンパクトカー 車内のおしゃれを楽しみたい

    コンパクトカー(マーチやvitz)の車内を おしゃれ雑貨などでアレンジしたいと思ってます。 何と言うか…カジュアル・ナチュラル・ガーリーな20代女性の車っぽい アレンジ画像などが掲載されているサイトを探しています。 しかし、そういう趣旨でWEB検索しても、 LEDライトでのインテリアアレンジとかが多くて、 改造車系(?)やギャル系のアレンジのサイトばかりにヒットしてしまいます…。 ちなみに「ココトリコ」は既知ですが、「いかにも専用カバーを被せて…」というのではなく、 普通の雑貨屋さんの雑貨などで飾り付けているようなものを探しています。 よろしくお願いします。

  • ライダーの方・・・運転上手い人は?あなた

    気に留めて頂いて有難うございます。 一寸気になった2つほど下の質問 http://okwave.jp/qa/q6847499.html ですが 明らかに考える能力が劣ってそうな方の質問ですね。 私は車を運転してるのですが、ライダーの方何か思い違いをして運転してると思うんです。 確かにドライバーがライダーに対し「威嚇」する方は居ると思います。 それは、ライダーされてる方と「暴走族」されてる方の違いがドライバーからしたら同一に見えるからだと思うんです。 私は通勤に車を利用してます。 結構交通量の多い専用道路(原動付き自転車が通れない道路)を使ってます。 ここに当然ですが、二輪ライダーも混在で通行してます。 通勤時間は慢性的な渋滞で、何故か隙間をあたかも「スーパーライダー」如く粋シャーシャーと走っていかれます。 それ自体は問題ないのですが、偶にヘルメットで顔が見えないと思い込んで「メンチ!」切るヤカラのドライバーもいらっしゃいます。 でも・・・本当に「メンチ」切る位運転上手いのでしょうか? よく接触して転倒してたり、自爆みたいに突っ込んでいるライダー見かけるのですが・・・ そもそも論で、バイクのすり抜け違反では無いですか? 特に2車線で右・左をセンターライン越えて走る行為。 当然黄色車線です。 ライダーの方 私が見てる人は極一部の人ですよね。