daichon の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • 野球って「面白い」スポーツ」ですね

    私は野球ファンではありません。 野球の経験は小学校の頃の遊びや、小学校の体育で多少やった程度です。 もう40代の男性なので、当時はサッカーもさほど人気でなく、男の子のスポーツと言えば野球だったので最低限のルールくらいは知ってますが、私の年代の日本男性としてはかなり野球に興味の無いタイプの人間です。 やってたスポーツといえば柔道・空手などの格闘技ばかり。 実際プロ野球にもほとんど興味はありませんし、高校野球に関していえば高校時代に自分たち柔道部の方が実績挙げてるのに野球部ばかり優遇されてるのを見て反感さえ感じていました。 でも日本人として当然応援したいとWBCの試合も観ました。 時には、かつての恨み(笑・冗談です)も消え、高校野球のダイジェストを観てもらい泣きをするようにもなりました(歳かな?)。 こうして時には野球を観ていて思ったというか、気付いたのですが野球ってかなり「面白い」というか「興味深い」球技だなと感じたのです。 まず気付いたのは、そのルールの特殊性です。 球技は大まかに分けて二つのタイプがありますよね。 一つはサッカー、ハンドボール、バスケ、ラグビーのように、ボールを相手のゴールに入れたり、自分のゴールに運んだりする「運搬型」 そしてもう一つはテニス、卓球、バレーボールのようにいかに自分が落とさず相手の陣地に落とすかみたいな「拾い合い型」 ところが野球だけは投げる・打つと、得点獲得のための走者が別個に行動するっていう複雑なルールです。 その親戚であるクリケットはさておき、こんな複雑で面白いパターンの球技ってかなり珍しい部類ではないでしょうか。 スポーツ観戦の面白さって、やはり選手に対する思い入れやそれに付随するドラマを知ってこその面白さってあると思うのですが、私は野球選手もよく知らないし、ドラマや「いわく」も知らないのですが、WBCとかを観ていて「いや~、野球ってかなり面白いのかもな~。こんだけ熱狂的なファンが日本中居るのも分かるかな~」って気がしてしまいました。 これはあくまで個人の主観に過ぎないのですが、個人的には同じ「ほとんど興味が無い」って意味での、第三者的な視点でサッカーのワールドカップやその他の球技をと見比べて、野球の方が「素人」が観ても面白いって競技なのでは、って感じてしまいました。 (もちろんサッカーには世界中に熱狂的ファンが億の単位で存在することも知ってますし、どの競技が面白いと感じるかってのはある意味個人の趣味なのは当然なのですが) 質問です 野球ファンの皆様は野球について、他の球技や種目と比較しどのようにその魅力を感じていらっしゃるのか教えてください。 多少アンケート的質問で申し訳ないのですが、質問の意図は野球ファンから見て、野球と言うのはやはり他の球技とは異質の魅力を持った一種特殊なスポーツと感じるものなのか、それとも単に他のスポーツファンと同様に、たまたま環境や個人の趣向によってファンとなるというスポーツと感じるものなんかという「気持ち」を知りたいというものです。 注:他の球技を誹謗する意図はありません

    • ベストアンサー
    • tewpi
    • 野球
    • 回答数11
  • 主人のに付いていくべきか悩んでます。

    結婚して3年が経ちます、私の旦那は沖縄那覇出なのですが、×イチ沖縄に離婚した元奥さんと子供が3人居ます。その為私は初婚でしたので両親に結婚を凄く反対され誰にも言わず3年間秘密に付き合っていたですがばれて結局駆け落ちしました、私が世間知らずだった事もあり反対していた両親でしたが2年前に認めてくれ、先に嫁いでいった妹夫婦共家族ぐるみで和解できていたのですが、私の父が(58)半年前末期肺がんになり入退院を繰り返し抗癌治療で身体が不自由になった事残される母の事もあり現在住んでいる私の実家を私達夫婦が両親にローンを組み買取り、バリアフリーの小さな家を父が建てることになりました。 父の中には私達夫婦がまだ子供が出来ない(1年前から不妊治療中)賃貸アパートにしか住めない(貯金がたまらない為) のを心配し中古の家でも夫婦二人でローン返して自分が亡くなった後も 仲良くやっていってほしい、自分が今出来る全ての事を残されてく者に しておきたいとの思いもあるし、旦那が沖縄の子供のもとに去って行き 私が一人にならないようにこの静岡の土地に腰を据えてほしいとの思いもあったようで、旦那自身は私の父の人間性に尊敬しているとの思いも あり家の購入に合わせ本籍を沖縄から静岡に移そうと市役所に行ったところ3人の子供の2番目の男の子(長男)の親権だけ(旦那の両親の頼みにより)旦那が持っていたので元妻とも話し合い親権を妻に渡す為に 先月旦那だけ沖縄の家庭裁判所に行きました。 旦那の両親は沖縄で長女夫婦と同居をしており(姉2人弟1人)前の結婚生活で親や妻に散々迷惑かけたためか静岡の土地で今度はまともに生活している事を応援してくれていたのですが、今回沖縄に帰った時旦那に「お前は沖縄を見捨てた」と言われ帰ってきてから突然5年位したら沖縄に帰ろうと思うと言い出しました。沖縄の墓はとても大きく先祖代々常に長男が守っていかなければならない、そして離婚した子供でも長男にまた継がせなければいけないそうで沖縄側からしてみれば長男である夫が長男の親権も放棄したのが許せないみたいです。しかし私は沖縄独自の仕来りの知らず、知人もおらず、たとえ私に男の子が産まれても戸籍の違う長男を立て自分の子供は蔑ろにされるのかとも不安で本土の女は駄目だとか思われそうだし、父が亡くなった後の静岡の母も朴って置けない、父が残そうとしてくれている物を亡くなった後直ぐに放棄してしまうのも悲しいです。これから先沖縄のしきたり方言などを勉強してくべきなのか、今はまだ子供も出来ていないのだからと割り切って違う相手を探すべきかとも思いますが夫を愛しているのでそれも決意できず旦那自身は大変なのは解っている結婚する前から自覚して話出来なかった自分が悪いので沖縄に付いて来いとは強制しない、でも私の父が亡くなったら沖縄に一人でも帰る。私の母は来れるなら沖縄に連れてきて面倒をみればいい。と言ってくれていますが母も一度しか行った事の無い沖縄に住めと言われても嫌だと、父や色々な思いもある静岡の土地で余生を送りたいと言ってます。当然です私だって本音はそうです。 でも夫と離れられて後悔もしたくありません。付いていくのが本当とも解っていますが素直に納得も出来ません。悩んでも答えが出ないので書き込みさせていただきました。何かアドバイスがある方よろしく御願いします。

  • 工事業と製造業の違い

    工事業と製造業はどう違うのすか?それとも同じですか?ものをつくるという意味では、例えば建築工事業なんかは、家を製造するので製造業といってもよいと思うのですがどうでしょうか?

  • 過去の侵略行為に対して、日本はいつまで謝罪し続けなければならないのか

    過去の侵略行為に対して、「永久に謝罪する。それがドイツの名誉と誇りだ」と断言するドイツですが、 日本はいつまで謝罪し続けるべきと思われますか?

  • 3週間でソフトボールを上達させたい

    こんばんは。今月末に会社でソフトボール大会があります。 僕は運動音痴で、中高と体育の成績は1か2でした。先月からジムに通って筋トレをしています。 今からソフトボールの練習を始めようと思います。活躍とまで行かなくても、トンネルなどのミスをしないで、人並みにプレイしたいです。 平日は1日2時間ほど練習時間をとれます。 3週間で上達できるでしょうか?また、どのような訓練をすればいいんでしょうか?

  • 野球のすばらしさ

    草野球をやってます。 他にはない野球の素晴らしさ・面白さを表現するのにどんな言葉があるでしょうか? たとえば僕はルールの完成度の高さが群を抜いてる気がしてます。ほとんど改正されないのはその証拠ではないかと。

  • 野球ファンは不観戦運動しないのか

    選手会はストライキも検討するようですが、 たいして効果があるとは思えません。 野球ファンが東京ドーム観戦を組織的に取り止めたり 巨人戦TV中継を消したり、と行動を起こすということは できないんでしょうか。 巨人ファンは巨人さえ良ければ満足で、現状に不満もないんですか?

    • ベストアンサー
    • tantata
    • 野球
    • 回答数9
  • フェアゾーンからファウルゾーンへ行く打球はすべてヒット?

     今日、近所の草野球場で野球観戦をしていた所、こんなシーンが起こりました。  バッターが打った打球が前に飛び、一回フェアゾーンでバウンド。そしてスピンが掛かった打球だった為、キャッチャ側のファウルゾーンに飛びました。アンパイアは「ファウル」とその時は判定していたんですが、これはファウルなんでしょうか?。  よくプロ野球で目にする一塁線・三塁線へのヒットの時は、一回フェアゾーンでバウンドしていたら、ヒットという決まりだったように思えます。  この判定はファウルなんでしょうか?。  そして、このようなシーンはプロ野球ではあまり無いんでしょうか?。プロでは球のスピードが速いから、あまりスピンしないですよね。

    • ベストアンサー
    • bari3
    • 野球
    • 回答数11
  • 各党ごとに何が違うのか全く分かりません

    今、高校1年生です。 中学3年生で公民を習い政治や選挙の仕組みについて 色々勉強していったのですが党のことについては 全く触れられませんでした。 なので高1になった今でも今の日本の政治が どういうことになっているのかいまいち分からないでいます。 色々、本やサイトで検索してみても何だか難しくて結局何を言っているのか、何が違うのか あやふやにしているのが現状です。 うちの学校は皆、そういう事にはしっかり知識を持っている生徒が多くて、 今は参院選挙の真っ只中ですし… さすがにこの年でこんなに知らないのは恥ずかしくなってきました。 どなたか分かりやすい言葉で「党」について教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#12491
    • 政治
    • 回答数6
  • 女のどういう部分にクラクラするの?>成人男性へ

     ふとわいた疑問です。  特に、20才以上の大人の男性にお聞きしたいのですが・・・    「おもわず女性にクラクラした(悩殺された)のは、どういう時・どういう女性ですか?」     ・・・冷静でクール(だけど包容力があって心が大きい。)に仕事をこなしている大好きな男性職員を見ていて、そのような疑問がわいてきました。  このような人でも、仕事中でも、思わず女性の魅力にグラッときたことはあるのだろうか、と・・・。もしあるのだとしたら、彼のような男性は、どのような状態でなのだろうか、と・・・。    なるべくなら、「ちょっとだけクラっときた」というような軽い程度の衝撃ではなく、「一瞬だけでも我を忘れるほどに強い衝撃を受けた」という経験・体験談を知りたいです。  ☆教えてください☆お願いします。m(^-^)m

  • バッティングについてアドバイスください

    地域で「パパさんソフト」なるものに参加しています。 バッティングについてアドバイス頂きたいのですが、 私は右打ちなのですがバッティング練習中に、いつもライト方向へ打球が行きます。 以前はそれほど意識することはなく、センター方向や、レフト方向へ打てていたのですが いつの間にか気が付くと打球はライトへ行くようになりました。 それにギャラリー(チームメンバー等)から指摘されてから ますますライト方向へ打球が行くようになりました。 しかもゴロではなくほとんどがライトフライです。 もう少し手前で打球を叩くよう心がけたり、バットのヘッドが下から出ないよう意識はするのですが 意識すれば意識するほどライトフライです。 最近ではチームメイトからヤジが出たり失笑される始末です。 このままでは参加することすらイヤになりそうです。 ちなみに近くにバッティングセンターはありません。 こんな私にアドバイスをください。

  • 日本代表選手選考

    アテネオリンピックの日本代表として、 阪神の藤本内野手が選ばれていましたが、 どうして同じく阪神で内野手である今岡選手を 選ばなかったのでしょうか? 今岡選手の方が打てるし、守備位置を考えても、 宮本選手がいるショートが定位置で セカンドを守れるかどうかわからない藤本選手よりも、 セカンドが定位置の今岡選手を選出すべきだと思うのですが・・・? 何か問題でもあったのでしょうか?

  • 1リーグ制になると

    プロ野球が衰退すると、某解決者が言っていましたが、なぜ衰退するのかよくわかりません。 Jリーグは1リーグ制ですよね?

  • 監督やコーチの人選基準

    監督やコーチの1軍2軍の違いは、監督やコーチとしての実力や 能力による違いなのでしょうか。 選手と同様に、2軍より1軍のほうが実力が上なのでしょうか。 それとも、監督やコーチとしての実力はあまり関係なく、 客寄せ効果を狙って、人気や知名度のある人が1軍で 地味で球団に従順な人が2軍なのでしょうか。 選手を引退して間もない人が、1軍の監督やコーチをしているのを 見ていると、監督やコーチに必要なものって何なのか疑問です。

    • ベストアンサー
    • noname#7135
    • 野球
    • 回答数3
  • 新婚、妊娠中、保険の見直しを考えています。

    結婚、妊娠を期に、保険の見直しを考えています。 旦那  28歳 わたし 27歳 子供 (妊娠中) わたしは今、 朝●生命の保険王(月払い7000円弱)にはいっています。 入院(5日目から5000円) 死亡500万です。 旦那自身はなにもはいってません。 旦那の実家(親)が保険に入れてあるそうです。 (受取人の変更の話はいいづらくて・・・なので) 詳細は聞いていません。 ・旦那もあたらしく入ったほうがいいか? その場合、夫婦で同じやつに入ったほうがいいのか ・来月から産休にはいるので、ほぼ旦那の収入だけでやっていかなければなりません。 月の支払額は夫婦合わせて2万までが希望です。 ・小さい子供いるサラリーマンの死亡保障は、 病気死亡の場合でも2~3000万くらい必要でしょうか 現在妊娠7ヶ月で、 8ヶ月にはいる前に申し込んだほうがいい!!! と勧められています。 (友人の母親が保険レディをしてるんです) 「もし帝王切開になったら」と新しい見積もりを 勧められているのですが、 焦って決めたくないし、困っています。 どうすればいいでしょうか。。。。

  • 彼女の子供にたいして

    題名は違うような気もするのですが、経験者の方にお聞きしたいのですが・・・ 私は離婚歴のある子持ち(5才)の女ですが、今つき合っている彼氏がいます。その彼氏の子供に対する対応なのですが、彼は子供の事もとても可愛がってくれてそれにはとっても感謝しているのですが、父親になろうとしているようで無理しているのが分かります。彼の周りには私の子供と同じぐらいの子供も居ないのでたぶんどう対応していいのか分からないのだと思うのですが、悪いことをしたり言うことを聞かないと怒ったりもしてくれるのですが、その怒る所が私からみると「そこは怒るとこじゃないでしょ」って言うところでも怒ってしまいます。たぶん私をみてまねしているつもりなのかもしれないのですが・・・でも一生懸命してくれてるのも分かるのでどうなのかなと思います。 子供は彼氏の事が大好きで怒られる事もあまり気にはしていないようなのですが・・・ そこで今まで子供の居る女性とつき合った事がある方などどんな風に対応していたのか、正直子供に対してどう思っていたのかを教えて下さい。

  • 1歳半の子供がおっぱいを欲しがる

    こんばんは。 下の息子が1歳半ですが、最近おっぱいを求めるようになりました。 母乳で育ったんだったら分かるんですが、母乳は1ヶ月検診の時にはすでに止めていました。 その後はミルクを普通に哺乳ビンであげて、断乳は自然に1歳2ヶ月で 嫌がって飲まなくなったんです。 それが最近私が寝転んでいると、「パイパイ」と言って服をめくりあげて 指でつまんだり、爪で突いてきたり、くわえるまではいきませんが、 口をそっと開いて「チュッ」と軽く1秒ほど吸うような仕草をします。 パパ・ママもまだ言えないのに、なぜか「パイパイ」と言うのも不思議なんです。 友達と一緒の時や、パパが起きていたりしたら、こっちが「パイパイは?」と言っても はずかしいのかなんだかわかりませんが全くしません。 あんまり気にはしていませんが、たまにおもいっきり噛んだりするんで (子供は噛むと私の顔を見ながら笑うので怒るわけにもいかないんです) ちょっぴりやめてほしいなぁ~と思ったりもします。 母乳をあげていないのになぜなんでしょう。 一つ思うことは、毎日のように遊ぶ友達がいて、その子の子供も1歳半なんですが 母乳をあげています。ぐずった時などを数えると結構あげてるんです。 それを見てるからかなぁ~とも思ったんですが。 気にしなくていいのは分かるんですが、なんとなく気になるので質問しました。

  • 女の子の名前

    こんにちは。 まもなく女の子を出産する予定です。 いまひとつピンとくる名前がなく、皆様のお力を拝借しようとカキコしています。 女の子だったら「さくら」にしようと思っていたのですが、最近流行りの名前だそうで、どうしようか迷っています。 希望は漢字ひと文字で、読んで2文字です。 例えば「蕗(ふき)」「空(そら)」のような。 思いつきで構いませんので、よい名前があったらよろしくお願いします。