goldorange の回答履歴

全92件中41~60件表示
  • 友引に墓参りをしてしまった場合どうすればよろしいのでしょうか?

    本日私と父で出かけていたのですが、車で父方の祖父の墓の近くを通ったため「近いから親父のところにでも行ってみるか」ということになり、墓参りをしてきました。ところが、帰宅してカレンダーを見たところ『友引』と書いてあるため大変困っております。母も「友引にお墓参りに行く人なんていないでしょ!」と怒り出す始末です。確かに霊園に行った際、人が一人もいませんでした。 カレンダーをチェックせずに行ってしまったのは本当に失敗したと思いました。「これでもし身内に何か不幸があったらどうしよう」と怯えています。 こういったことはやはり大変まずいものなのでしょうか?まずい場合はどのようにすればよろしいのでしょうか?どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 風水的によい玄関マット

    玄関マットを新調しようと思っています。 出来るなら風水的に良いと言われるマットを購入したいです。 花柄、フリンジ付、コットン又はシルクなど天然素材、 明るく、かわいい感じ、安っぽくなく、色は黄緑、オレンジ、 ベージュ、淡いピンク等の玄関マットがよいそうなのですが、 そんなマットは存在するのかと思うほど見つけられません。 ご存知の方、教えてください。

  • 運気の上げ方

    結婚する前は良いことも悪い事も無く淡々とした毎日でした。結婚して3年、一年前に夫の借金が発覚すると共に悪い事ばかりおき心身ともに疲れてしまいました。夫の借金は私の貯金で立て替えました。これが悪かったのか、夫は反省の色は少なく、彼の運は上昇し、私には命にかかわるというものではないのですが、有り得ないことばかりがおき(空き巣、水道管破裂、ガス給湯器が壊れたり、タイヤに釘が刺さってたり。)気持ちの持ちようなのかもしれませんがなかなか良い方向に持っていくのが難しいのです。お払いにも行きました。どうしたら、気持ちを良い方向に持っていくことが出来るのでしょうか。妹には「お姉ちゃんは周りに悪い事を呼ぶんじゃない?」と言われてさらにへこんでしまいました。現在は、夫とは別居しています。離婚すれば気持ちも吹っ切れるのでしょうか。自分でも分りません。運気の上げ方みなさんどういう風に心がけていますか?

  • ルームシェアをしている方へ

    ルームシェアをしている方にお尋ねしたいのですが、同居人の生活音ってそんなに気になるものですか? 私がこの4年の間にルームシェアをしていた経験から言うと、同居人の階段を上る音、シャワーの音、ドアの開閉の音、着替えるときの音、鍋の音、水の音、電話の会話、テレビの音、パソコンのキーボードの音など、ちょっとした動作の音が気になって眠れないとか、そういう音を出す同居人が迷惑でもう出て行きたいとか、そんなことを言う人が大半でした。それってそんなに気になりますか? 家族なら当たり前に出る音ですよね。もっとうるさいかも。

  • 風水と寝る向きについての対策…教えて下さい!

    寝る向きについての質問・相談です。 今、南枕で寝ています。子ども(1人)がまだ小さいので、家族3人でダブルベッドで寝ているのですが、夜泣きがひどく、私たち夫婦も寝ても寝ても疲れが取れないという現実があり…。 友人や親類から、寝る向きを変えてみれば?とのアドバイスを頂いたので、西向きに変更しようと考えています。風水なのかどうかはわかりませんが、磁場の影響などで、南向きは活発な気を司るので、枕の向きには適さないと何かの本で読んだことがあります。ですが、40歳以下の人が西向きで寝ると「やる気減退」や「仕事運が下がる」とも聞き、どうすべきか悩んでいます。 そこで、質問なのですが…。 部屋の都合上(クローゼットやはきだし窓の位置関係など)、アタマの向きを南もしくは西に向けなければならないのですが、西枕で寝るとしたら、風水的にはどのような対策(?!)をとればよいでしょうか? グリーンを置くべきならば、植物の種類や置くべき位置を… 寝具やカーテンの色を変えるべきならば、その色や材質などを… 具体的なアドバイスをお願いします。 ちなみに、寝室にはベッド以外に小さめのTVが1台とソレをおく黒のTV台、黒の3段カラーボックスが1台あるだけです。ベッドは木製で、色もナチュラルな木目です。 文章がヘタで、申し訳ないのですが、毎晩熟睡できなくて、本気で悩んでいます。みなさん、よろしくおねがいします。

  • 引越し予定地から職場のある方向が鬼門です。2

    前回、回答して頂きましたが 新たに質問した方が良いみたいなので再度質問させて頂きます。 今度引っ越す予定なのですが その予定地から北東(鬼門)に職場があります。 ただ、北東のど真ん中と言うより、北と北東の境の近くになります。 風水磁石によると「丑」と言った感じです。 あまり良い方向ではなにのですが 問題ないでしょうか? また、現在住んでいる所から職場は丁度、南と南西の境になります。 年数は二年半くらいで、私は六白金星になります。 現在の住まいから職場の方向は関係ないと思っていたので 前回は少し端折って質問してしまいました。 詳しく書きます。 今住んでいる所から希望引っ越し予定地が 南西の裏鬼門になってしまいます。 そこで一回別の場所へ引っ越し100日位経ってから 希望の場所へ引っ越そうと思っているのです。 そして、そこからが最初に質問させて頂きました 職場が北東になってしまうということなのです。 現在住居(職場は南と南西の境、2年半程通勤)→ A地点引っ越し(現在住居から南西100日程住む、職場は東方向)→ 希望引っ越し地点(A地点から南、職場は北東「丑」あたり) と 言った感じです。 方位などはここを参考してみました。 http://h200.com/houi/ 稚拙な文章で誠に申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 鬼門(北東)の土地購入について

    現在の住居から「北東」方角にあたる地域の土地を購入し 新居と建てようと思ってます。 「鬼門」にあたるので、私としては出来れば 購入を避けたいのですが 主人がどうしてもその方角(地域)が気に入っており 変えることができず、とても不安に感じております。 避けるという答えが最善なのは重々承知なのですが、 どうしても避けられないような状況ですので、 (方違えも無理です) 土地購入の時期、家を建てる時期などで 何か良いアドバイスをいただけますでしょうか。 (東北吉方位という場合もあるということも聞いたのですが、、、) 土地購入の時期としては「今年中」のようです。 主人の九星は「六白金星」、私は「七星金星」です。 (基本情報はこれだけで良いですか?) 主人が早く土地を決めたくて仕方がないようで 本当に困っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 財布

    春休みが終わったら次は私は中学生です。 そこで新しい財布を買おうと思っているんですが どんな財布を買っていいのかわかりません。 長財布のがお金がたまりやすいらしいんですけど中学生には... って思ってしまいますし。 どうゆう財布がいいと思いますか パソコンで通信販売などはしないと思いますが 参考の画像やアドバイスなどよければ下さい。 中学生までに買いたいので出来れば早く宜しくお願いします

  • 引越しして彼が変わりました

    題名の通りなのですが、引越しして部屋も広くなり快適に生活するはずが引越ししたとたん彼が飲みごと(?)が増え家にいる事が少なくなりました。毎日なので私も疑心暗鬼になってしまい二人の関係がうまくいっていません。これって家が関係あるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • 桃の木とサクランボの木 植樹の吉方位

    桃の木とサクランボの木を買いました。 庭に植樹したいのですが、吉方位またはだめな方位があれば 教えてください。 宜しくお願い致します。 

  • 家相が最悪です

    引越し先のマンションが北西に玄関と浴室、北にトイレ、東北にキッチンです。 風水の本を読んだところこの間取りはお金が溜まらない最悪の間取りとなっています。 特に北西の浴室が主人の出世運に関係してくるというのが気にかかります。 欠けのない家と、鬼門、裏鬼門にトイレと浴室と玄関がこないように気にして選んだのですが、まだそっちのほうがマシだったかもと後悔しています。 少しでも早く次の引越し先を探したほうがいいのでしょうか?

  • 糖尿病の方のお見舞いは何がいいでしょうか?

    標記の質問でご存知の方おしえてください。よろしくお願いします。

  • 引越しを検討中!!

    はじめまして。知り合いよりこのサイトを聞き、メールを入れさせて頂いてます。 実は今住んでいる家に引っ越して来てから、1年も住んでいないのですが、嫌な事が続いている為、このG/W中にでも引越しを考えているのです。 そこで引越し先の物件を決める前に、物件選択肢の一つとして『どの方角に玄関があった方が良いのか』、『水周りはどの方角にあった方が良いのか・・・』と言った感じで、家相を取り入れたいのです。 家族(夫・私・子供2人)が健康で平和な日常を過ごせる一般的な家相を教えて頂けないでしょうか?

  • 金運をあげる=何かを犠牲に・・・

    僕は中学2年生なのですが、親の金運をあげさせたいです。僕はそのために何をすればいいのか・・と悩んでいたら、こういう法則を思いつきました。金運をあげる=何かを犠牲に。この方法は言いと思いますが、どうやったらその運を犠牲に金運をあげられますか。ちなみに犠牲にするものは恋愛運です。そして金運だけあげたいのですがどうすれば効果的ですか。 馬鹿みたいな質問ですが解答お願いします。

  • 決意の証として、お勧めのアイテムは?

    3ヶ月間、ダイエットや運動を頑張りたいと思います。 その気持ちを持続させるための良いアイテムやアイデアはありますしょうか? 腕につけるアイテムなどだと、しょっちゅう目にするので、 決意を思い出しやすいと思うのですが、どうでしょう? 健康にちなんだ風水カラーのブレスレットとか・・・。 回答をよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 【山椒】って縁起が悪い???

    【山椒の葉】が好きで、スーパーとかでパックで買ってましたが、 先日ホームセンターに行くと、葉のたくさんついた山椒の木が店頭に並んでました。 一鉢買って帰ったのですが。母が「山椒は家の敷地内に植えてはいけない」と言うんです。 たしかに昔そういうこと聞いたことあるな~って思ったんですが、植えてはいけない理由を 母もよく知らないんですね。 検索してあちこち調べたんですが、詳しい説明のあるところに出会えません。 買ってきたのは鉢植えです、地面に植えなければいいんじゃない?・・とか思うし。 風水的に、逆に植えてよい場所とかがあるんじゃないか・・とか、いろいろ考えます。 誰かご存知の方おられますか? いろいろなアドバイスお願いします。

  • 子供部屋は西か東か

    お世話になります。 現在、新築の間取りの詰めの段階です。 家はほぼ総二階建て。 2Fの部屋は以下の通りです。 【6.0帖の主寝室(和室)】 【5.0帖の書斎】 【4.5帖のウォークインクローゼット】 【6.0帖の子供部屋】×2 【トイレ】 【洗面所】 2Fの西エリアには、6.0帖の子供部屋が縦長に南北にあります。 将来いつでも壁で仕切れるように下処理を考えております。 東エリアには、6.0帖の主寝室(和室)が東南部にあり、 その北側には4.5帖のウォークインクローゼットを考えています。 西エリアの子供部屋2つを合わせると幅2,730mm×奥行7,280mm。 東エリアの主寝室とウォークインクローゼットを合わせると、 同じく幅2,730mm×奥行7,280mmです。 風水的に考えると「夫婦の部屋は西側に有った方が良い」 「子供部屋はどちらかと言うと、西側よりも東側が良い」と聞きます。 自分がイメージ出来た考えとしては、 1Fの西から東へ向かって階段を昇り2Fへ上がるので、 動線を考えても「主寝室は東側」と判断して決めました。 全般的な立地条件としては、敷地の西と東では大きく異なり、 東側は幅6.0mの公道を挟んで住宅が並び、 西側は幅4.0mの河川があり、その更に西側は見渡す限り田んぼです。 主寝室+ウォークインクローゼットと、 子供部屋×2は幸い同じ寸法なので、私の考え1つで任意に動かせます。 皆さんでしたら、どうしますか? ご意見を頂きたく質問させて頂きました。

  • 家の結露が子供が原因で起こるということは考えられますか?

    別のカテゴリの中で、「家中が水浸しになることについて、どうしたらよいか?」と質問した者です。 結露対策や水道管の漏れ、換気など、たくさんの方からご教示いただいた方法を試し、実験してみましたが、統計的に意外な事実が分かりました。 それは、常に下の子供の近くで空中に結露が起こったり、天井に結露したりして、床が水浸しになっている、ということです。 自分の子供のせいにすることは、親として悲しいことですが、現実に次の現象が起こっています。 1.下の子供が通ったり、通ろうとしている箇所で、ピチャッと音がして空中から水が落ちてきて、水たまりができる。 2.上の子供が通っても水たまりはできないし、親が通ってもできない。 3.水たまりができるのは下の子供が単独で歩いたときだけで、上の子供や親と一緒に歩いたときはできない。 下の子供は自分の近くだけで起こっていることを悟り、泣きじゃくっています。 今まで、換気の問題や室温の問題だけに気を取られていましたが、水たまりができる瞬間を撮影しようとして、ビデオカメラを設置しても、まったくとらえることができませんでした。その後、下の子が通った瞬間に、水たまりがあることが続いたため、子供に注目してみたら、以上のような仮説を立てるに至りました。 親としてショックなのですが、事実は解明しないといけないので、どうか科学的に説明できる方がいらっしゃいましたら、教えていただければ、家のためにも、子供のためにも幸いです。 1.子供の吐く息と空気中の酸素が反応して水蒸気が液体化することがあるのでしょうか? 2.子供が着ている服の静電気が空気中の成分と反応して液体化することがあるのでしょうか? 3.その他、子供が何らかの化学反応に関わったことで液体化する原因はあるのでしょうか? 以上について、どうかよろしくご回答をお願い致します。

  • 江原さん

    江原さんは吉方位に関しては、何も言っていないと思うのですが、 記憶違いでしょうか? 吉方位について書いてある江原さんの本がありましたら教えて下さい。 こんな事言っていたよ! でもいいです。 よろしくお願い致します。

  • 凶方位の実家への帰省

    今月実家へ帰省します。 風水では、今月実家のある方位は凶方位です。 凶方位のときは実家へは帰らないほうが良いのでしょうか? また、実家の近くにパワースポットがあり行きたいのですが、これもやはり凶方位のときなのでやめるべきですか? ちなみに実家は北西方位になります。