yu-ki80 の回答履歴

全338件中181~200件表示
  • 会食の後

     今秋結婚するものです。来月両家で結納の代わりに会食をする予定なのですが、食事の後のプランで悩んでいます。  彼のご両親は遠方にいらっしゃるので、会食の為ホテルに1泊して帰られる予定になっています。  会食は午後1~3時で、6時から式場見学の予約をしてあります。食事の後3時間近く空く訳ですが、お店から私の家まで車で20分くらいということと、彼のご両親が遠方にいらっしゃる為こういう機会でもないと我が家に来られることもないかと思い、食事の後休憩ついでに我が家へお誘いしてみました。  ところが、彼が言うにはご両親が来られることにより、部屋の掃除や色々気を遣わせるのではないかと恐縮されているようなのです。  この彼のご両親はいつも返答があいまいで、「そちらで決めて下さい」と言うことが多いのです。  結納をするかしないか決める時も、やはり同じことを言われ、このままでは結婚資金のこともこちらで決めて下さいと言われそうです。。  私は嫁ぐ側であり、基本的には相手側で決めていくものではないのでしょうか。私の両親に、お誘いしたが恐縮されていることを伝えたのですが、もう一度誘うべきか場所を変えどこか違う店でお茶でもするべきか、どちらが相手に無理をさせないか悩んでいました。  こういった場合、もう一度お誘いし家に上がってもらうべきなのでしょうか。我が家にお誘いしたことにより、逆に相手に気を遣わせたのでしょうか。  ご助言よろしくお願いします。

  • 8月のガーデンウエディングって・・・

    8月19日に、ゲストハウスで披露宴を考えています。 そこにはガーデンがついていて、敷地内の教会で挙式をした後ガーデンへ移動してそこで30分間みんなで写真を撮ったり新郎のあいさつをしたりする予定です 私はそこの会場がとても気に入ったんですが、新郎である彼は時期的に暑いからガーデンなんて誰も出たくないよ、やめたほうがいいんじゃないかと言います 確かにそうかもしれませんが・・・ガーデンはゲストハウスとつながっているから外に出たくない人はゲストハウスの中からガーデンの様子を見ることも出来るし・・・ でもゲストが暑くて嫌な思いをするならやめたほうがいいのかとも思います みなさんならこの時期にガーデンウエディングに呼ばれたらやっぱり嫌ですか? ちなみにガーデンに出ているのは挙式と披露宴の間の30分間です ゲストハウスの中にいることも出来ます ご意見聞かせてください、お願いします

  • 初顔合わせについて

    同棲5年の姉が結婚することになりました。彼がご両親に顔合わせの話をしたところ彼のご両親が家が散らかっているので同棲中の二人の家で顔合わせをしようと言ってきたようです。同棲中の家は姉の実家の近くなので母が『こちらがおもてなしをしなければ…』と思い、お寿司の盛り合わせ+お吸い物もしくは茶碗蒸しをを用意しようと考えていますが、盛り合わせよりも、にぎり+お吸い物もしくは茶碗蒸しの方が良いでしょうか?彼氏のご両親は慎ましやかな生活をされているようですが…姉も彼氏も京都人ですが彼氏のご両親は九州の出身です。世間知らずの我家に皆様のアドバイスをお待ちしております^^;

  • 夫がまた出会い系をやっていました

    長文ですいません。夫が出会い系サイトを5年間続けていました。 結婚前、遠距離恋愛中に出会い系に登録し実際に3人と会っていました。 Hはしてないとのことでした。登録は全て削除し、やめてくれました。しかし、 私がことあるごとに夫を責めたてていると、夫に「もう別れよう」と言われました。 夫が大好きだった私は、責めすぎた自分を反省し、夫の心が私に戻るまで待ち、 夫は戻ってきました。このことを乗り越え、二人の絆はきっと深まると信じ、 夫との交際を続けました。 その2年後、プロポーズされ、婚約しましたが、婚約後、 夫が風俗に行ったことが分かりました。 二度と同じ過ちをして欲しくないという思いで私が再び責め立てると 「もう結婚できない」と言われました。 そのときも私から謝り、元のさやにおさまりました。 でも、「私は傷つけられれ裏切られても、自分から懇願しないと 一緒にいてもらえないのか」 という疑問が生まれ、悶々とした日々を送っていました。 その3ヵ月後、結婚は気持ちの整理がつくまで、 もう少し先に延ばしたかったのですが 子供が出来たので急いで結婚することになりました。 結婚後、仕事も捨て、なれない土地で夫の帰りを待ち、 夫を思い、生活することに空しさを感じながら生活していました。 出産後はなれない育児と心のモヤモヤを抱え、 夫に当たることも多くなりました。 その矢先、夫がまた出会い系をやっていることが分かりました。 しかも最初に発覚した時から続けていたのです。 プロポーズも結婚式もすべて偽りだったように感じます。 私はもうこれ以上耐えられないと思い出て行くと言いましたが、 夫に「もう二度としない。どんなに責められても耐える。 絶対に幸せにする。」と言われ、思い止まっています。 でも、これまでに何度も私が苦しんできたのに、 やめなかったということは、また同じことの繰り返し のような気がします。 夫のことが全く信じられないし、そんな自分にも 嫌気がさしています。人格を否定された思いですし、 夫にとって私は何の価値も無い人間だったように思えます。 そんな気持ちでこれからの人生を過ごしていくと思うと 絶望感がこみあげてきます。 子供も小さく、仕事もないため、自分ひとりですぐに 生計を立てるのは無理かと思います。 実家も飛行機でしかいけない距離ですし、 親に心配をかけるのも気が引けます。 もうどうしたらいいか分かりません。アドバイスお願いします。 最後まで読んでくれて、ありがとうございます。

  • 気持ちの温度差を感じます・・・

    前に、http://okwave.jp/qa3070267.htmlでご質問をさせていただきました。ありがとうございました。 それから考えて、悩みの原因を考えていたのですが、いきつくところ相手への 思いの温度差ではないかと思いました。 恋人から、俺は自分よりも君を大事に思っている、君がたとえ余命1年だと しても結婚できる、自分のことはどうでもいい、でも君はどうなんだ? 自分が一番大事で、普段の動作からも俺に対しての愛情が感じられない、 尊敬の念もきっとないだろう・・というようなことを言われました。 実際、あたっていると思います。 彼の愛情が強いことは肌で感じますが、それに対しての私の反応が薄く、 もめるとこのような内容のことを言われます。 温度差がある感情に不安があります。彼を好きかというと、やっぱり 好きな気持ちはあるんじゃないかとは思いました、でも正直こういう覚悟までは ありません。 覚悟がもてないってことは好きじゃないってこと・・・?と混乱して きてしまっていました。 (そうだとおっしゃる方もいるかもしれません・・) 私は私の恋愛の温度というのがたぶんあって、でも彼にはそれじゃ足りなくて・・ でもそれを求められて・・ということではないのかなぁ。。と思いました。 私が特に淡白なことも原因だと思います。 私が彼と同じ量の思いを返せないことは相手に悪いこと、私がなんとか するしかないのでしょうか。悪いことでしょうか。 私は恋愛ってもっと自然なことで、相手が思ってくれる量っていうのも 、たくさん思ってもらえても思ってもらえなくてもそれが自分の器であって、 要求したりするものではない、あるがままでいいように思ってきたのですが、 差があることで私の反応が薄かったり、私が引いてしまってそっけなくなって しまったりと、裏目の行動に出ています。また、私も薄情なのか思うことを言って しまったりします。(ギャップがあることに不安だ、など) たぶん私も引いてしまったり、対処に困って、余計に冷たくなっている 気がします。彼に優しくするのがだんだん難しくなってきました。 でもご飯を考えるときに彼の顔が浮かんだりとか、きれいに片付けおいて あげたら彼が喜ぶかなとか、そういうことは思います。 このように気持ち温度差があっても、彼が安心してもらえる方法はないで しょうか。。本当にどうしたらいいか困っています。

  • 遠距離の結婚について

    まず現状を書きます。 自分(24歳)、彼女(25歳) 学年では2つ違い 自分(東京都在住)転勤のない国家公務員 専門卒 長男(姉あり) 彼女(福島県(実家)在住)転勤のないOL 大学卒 長女(妹弟あり) 実家は福島県(実家どおしは車で10分くらいの距離) 交際して2年目で私の就職先が東京になり遠距離恋愛になり 交際5年でプロポーズして彼女からOKをもらい彼女は仕事を退職し 東京に来てもらうことになりました。 いざ 彼女の両親に挨拶に行こうとし彼女が両親に話をしたところ 私の履歴書を書かされ 履歴書を彼女に渡し親にみせたところ 彼女の両親は私と「会うつもりはない」と言ってきました。(両親とも) 私も彼女も結婚する意志はありますが このまま親に認めてもらえない結婚では 今後の事が心配です。 彼女の両親は 私が年下というところ 私が大学にいってないこと 東京に住んだことがない娘がうまくはやっていけないということ 私の年齢が若いので心配だということ などを気にしているようです。 私たちは両親の許可を得て円満に結婚をしたいと思っていますが どうしたらよいでしょうか? 私は今の仕事にやりがいも感じていますし辞める気はありません。

  • 結婚相談所紹介

    私は33歳の女性です。 結婚相談所からの紹介で、42歳の男性を紹介されました。 わたしは男性の方の年齢を+5歳と考えていたのですが、 42歳の方を紹介されて正直どうしようか迷っています。 プロフィールの趣味は合いそうなのですが、年齢が・・・。 もし仮にこの方と結婚することになったとして、 子供がすぐに出来て、大学卒業までストレートで卒業して、22歳。 そのときの父親の年齢64歳。 できれば子供が大学を卒業するまで現役で働いていてほしいのです。 子供の就職試験で父親の仕事をたずねられた時に、 ”定年で家にいます”って言わせたくないんです。 私がそうだったので、すごーくイヤだったんですよね。 まだ先のこと考えてもしょうがないのですが。 年齢のことは考えないほうがいいのでしょうか?

  • 性生活の工夫についてアイデアをください

    聞きずらいことですが、特に健全な既婚男性に聞きたいんですが、読みにくかったら 避けてください。  夕べ夫に何かいやらしいことを言ってといわれたのですが思いつかないんです。  何か言われて興奮する言葉や ストーリーを教えてほしいです。  ランジェリー、旅行もお金が許す限りしています。 娘の制服を借りたのは2度目にばれておこられたので 夫には喜ばれましたが難しいです。汚いこととかSMとかでない、日常にちょっと工夫してできることってありますか。 性生活はほとんど毎日あって、お互い問題はないんですが、少し違うことをしてみたいんです。 ちょっとびっくりさせてみたいです。  ランジェリーも普通のシュミーズみたいなものやTバックなどはあるんですが、他に何かいいのがありますか よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#39790
    • 性の悩み
    • 回答数6
  • 大学生・飲みの誘い

    サークルで一つ上の先輩(男)がいて、その先輩の役職を引継いで現在私(女)が幹部の一員をやっている感じなんですが、役職交代の時に二人きりで飲む機会(引継ぎ用・毎年行われている)があって、それ以降、先輩とはフランクに何でも打ち明けられる仲みたいな意味で仲がいいんです。でも、これまでは直属の上司というか先輩という立場があった上で、色々質問とか話を伺ったりしていたんですが、今回、別段用も無いのに「飲まない?」というメールがきて、てっきり何人か誘っているものと思いきや二人で飲もうということらしく。私がモテなすぎたのか、私をこれまで飲みに誘って下さった先輩は何かと理由があった、というか理由もなく飲みに誘って下さる方などいらっしゃらなかったので、「飲まない?」に少しおびえてます。別に話してて楽しいからっていう何ていうこともない理由で後輩の女の子を飲みに誘いますよね? ひょいひょい出て行くのもどうかと思いつつ、てっきり何人か誘ってるものと思っていたのであっさり承諾どころか喜んでOKしてしまって。。。経験談や所感などお聞かせ願えると幸いです。

  • 「愛している」という言葉について

     私の彼は毎日のように、電話やメールで「愛しているよ」と言ってくれます(のろけているわけではありません)。  ただ色々な質問を拝見していると、私のケースとは逆に「全然愛していると言ってくれない」という相談があったり、「本当に好きなら、愛しているなんて気軽に言えないはずだ」や「いいや、素直な気持ちを言っているだけだ」など、様々な意見があります。  彼は、私と付き合う前も色々な女性と交流があったようで、過去に浮気をしたこともあります。  そんなこともあり不安な気持ちがあるのが正直な所です。    少し話がずれてしまいましたが、「愛している」と毎日のように言う男性はどういう印象がありますか?    「普通」や「軽い」など、色々あると思います。     もしよろしければ、皆様の意見をお聞かせください。   お手数ですがよろしくお願いします。  

  • 夫婦愛情欠如病(?)の治し方。

    はじめまして、私はデキ婚三年めの二児の母(30)です。 最近婿養子の夫(29)が浮気を始めました。 同じ職場内の若い子持ちの人妻(24?)みたいです。 今回結構のぼせて、 夫:「浮気がバレたら○○(人妻)と一緒になるから!ハート』 なメールを送ってました(もうバレてるから 笑) どうせ、双方妻アンド夫子持ちなので、簡単に自然消滅するんだとおもいます、が… しかし、こんな稚拙な浮気をまねいた原因約80%は、 多分私の「愛が薄いコト」にあるんではないかな~と。 (残りは婿とか大家族とか毎日すっぴんとかの問題とかみたい) そこで問いたい(夫に) …空気(見えなくても、なくては困るモノ)のような愛は、愛ではないのでしょうか? もっと情熱的な物でなければならないのでしょうか?と。 人間に対して執着が薄い私には、人並みの愛が、愛情表現がどういうものかが想像出来ません。 離婚は子供の為に絶対しない覚悟があるけれど、離婚せずこれから二人で過ごす長い年月を考えると、 ……とっても鬱になりそうです! でも、こんな問いを真っ向からしたら、精神障害で離婚にもちこまれそうで聞けない罠(笑) こんなおかしな問題ですが意外と困ってます。 どうぞ、こんな愛情欠如病(?)の自分に、素敵な夫婦愛のご教授お願いします。

  • 緊急避妊失敗で妊娠?!

    5/27に避妊なしで性交し、5/29に緊急避妊ピル(プランB)を飲みました(72時間以内)。その際一つ目のピルを飲んだ後、12時間後にもう1錠を飲むように、と説明書にありましたが、パートナーがネットで調べて、「一度に2錠飲んだ方が良い」と言い、そうしました。(その時私は海外におり、薬は医師の処方無しでピルを入手できました。そして、パニック状態だったので、彼の言う事をそのまま信じてしまいました。) 前回の生理は5/11から始まり(通常28~30日周期)、今回少し遅れていたのでフライングですが、6/14に妊娠検査薬を試した所、薄く反応がありました。その日別の検査薬でも試しましたが、同じく薄い反応がありました。 そして、翌日5/15に病院に行ったところまだエコーでも、尿でも反応が見られないとのことで、また1週間後に来院するように言われました。 5/16の朝に再び検査薬を試し、また薄い妊娠反応がありました。その後微量の出血がありましたが、すぐに止まりました。これは着床出血でしょうか?ちなみに胸の張り、微熱37.0℃が続いています。 また1週間後ではなく、明日にでも再び病院に行ったほうが良いのでしょうか?

  • 妊娠のタイミング・職場の事情

    現在32歳で結婚半年、正社員として働いており今後もやめるつもりはありません。夫は結婚と同時に配置転換になり、なれない仕事に加えて残業ばかりでくたびれており、もうしばらくは仕事に集中したいから子供は待ってほしいという考えです。私も新婚気分をもうすこし味わいたいという気持ちと夫の意向をくんで、1年はつくらないつもりでした。しかし、年齢的には「もうそろそろ産まないと」という気持ちと周囲(特にそれぞれの親)からの期待もあり、最近、「1年」という気持ちがぐらついています。加えて、私の部署は私含め3人しかいないのですが、その中の1人が妊娠し、数ヵ月後には産休・育休に入ります。会社の他部署の同僚や上司からは、「早く子供を」「先越されたね、君も続かないと」などと言われ、同部署の方や直属の上司からは「今、君にも抜けられたら困る」と言われ、針のむしろ状態です。さらには、来年、部署の誰かが異動になるという話もあり、「私が新しい部署に移る」か「私が新人と臨時社員(産休等の代理)を抱える」のいづれかになる可能性が高いのです。どちらにしても、妊娠して長期離脱するのは気が引けます。そういう事情で、妊娠のタイミングに迷っています。 働く女性の方にお聞きしたいのですが、職場の事情を考慮して妊娠しましたか?それとも産みたい時に産みましたか?いろいろなご意見、待っています。

  • これって失礼になりますか?

    義両親についての相談です。私は妊娠6ヶ月です。 来月私たちのうちに来るのですが長期滞在になりそうです。(多分5日~1週間ほど)泊まりに来ることはいいのですが・・ そのころ私は妊娠7ヶ月(二人目)で体力的・精神的にきついかと・・・ 私達は結婚式をしていないと言うのもあり義両親に会った回数も数えるほどしかありません 義両親は遠く離れて暮らしているので孫になかなか会えないし、せっかく上京するのだから色々観て回りたいと思っているようです。 旦那は両親が来てくれることをとても楽しみにしています。 私がちょっとでも言うと「うちの両親のことが嫌いなの?」といって 話を最後まで聞いてくれません。 しかも自宅は賃貸なので広くありません。上の子は21時に寝かしつけるのですが誰かが起きてると気になって眠れず泣いたりします。 義両親は普段の就寝は24時と言うことなので夜泣きは確実かとおもわれます。 21時に寝てくださいなんていわないほうがいいでしょうか? 滞在日数を減らしてもらいたいと思うのは私のわがままで義両親に失礼なことでしょうか? 乱文ですいませんがアドバイスお願いします。

  • 妊娠7ヶ月で転倒

    お世話になっております。 現在、妊娠7ヶ月になっているのですが、つい先日自転車を倉庫から出そうとしてバランスを崩して自転車ごと倒れてしまいました。 シリモチをつく程度だったのですが、今頃になって、転んだりするとへその緒が胎児の首に巻いたりするとかという話しを聞いたので、怖くなりました。 通っている産婦人科はいつも予約いっぱいで、今日も行ったのですが2時待ち状態。しんどくなって帰ってきてしまいました。 特に出血等もなく、よく動いています。 やはり診察を受けた方が良いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • mu-24
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 妻(子なし)の仕事はどうしてますか・・・?

    こんにちは、よかったらご意見下さい。 20代後半。結婚1年目で子なし。アパートに夫と二人暮らしです。 私は現在、扶養内でパート(派遣)。 家事はすべて私がしています。 (買い物、料理、洗い物、洗濯、アイロン、掃除、…等) 夫は年収300万、毎晩遅いです。 近々私のパート派遣の契約が切れるので、新しい仕事を探していますが、 夫に「扶養を抜けてフルタイムで働けば?」と言われています。 フルになれば私の収入は2倍で20万くらいになりそうです。 そうすれば夫は洗い物くらいは手伝ってくれると思いますが、 これまでの経験から家事の完全分担は難しいと思われます。 (お互いフルで働いていたとき、結局どちらも家事をせず家の中がとんでもない状態に…(汗)食事はレトルトやインスタントで夫は味に不満を口にしました。お互い疲れているので細かいことでケンカし、夫は私の食器の洗い方が雑だと言い、家事のなすりすけ合いで最悪でした。) 私は仕事はお金以外魅力がなく、出来る限り家事をして夫に尽くしたいと考えており、自分はパートくらいがちょうどいいと思っていますが、夫は家事より将来のためにお金を稼いできてほしいと言います。 今後住宅資金や子供の教育資金を貯めたいそうです。 夫の意見ももっともですが、私も夫もフルで働くとお互い家事に手が回らなく疲れて寝てしまう毎日で、私はそんな結婚生活がイヤです。。。贅沢でしょうか。 フルで働き家事も子育てもしている方から見たらくだらない質問だと思いますのでとげレスはどうかご勘弁下さい。。。 みなさんどのようにされてますでしょうか。 男女問わずご意見よろしくお願いいたします。

  • 風俗での性病検査の頻度は?

    夫が海外の風俗に行ってきた事が判りました。 性病検査を受けて貰うつもりですが、今回調べてみて 病気によって、感染していないと確認の取れるまでの期間が あまりに長いので驚きました。 海外なので日本とは事情が違うと思いますが。 一般的に日本の風俗嬢はどのくらいの頻度で性病検査を するのでしょうか? 又、風俗を頻繁に利用する既婚者の方は、定期的に 性病検査などを夫婦二人で受けたりするのでしょうか?

  • 妊婦に対するエイズ検査の義務づけ

    妊婦がエイズである場合、様々な措置によって新生児へのエイズ感染を防止する可能性高まりますが、エイズ検査を義務づけて良いと思いますか? また、その目的はなんだと思いますか? 私は義務付けるとしたら、それに賛成します。帝王切開で産むことにより新生児への感染の可能性を低くすることができます。

  • 女性の方に質問なんですが(生理について)…

    質問が多くなってしまうかもしれませんが… 付き合っている彼女がいまして、Hもすでにしています。 避妊はしっかりやっているつもりです。 生理前にはしないようにしたりです。 ですが、今、彼女に生理がきていないみたいです… 予定(といっても、しっかりはかっているわけではありませんが、、、)よりも1週間ほど遅れているみたいです。 以前にも(まだえっちをする前)、生理がこなく、結局1ヶ月はこなかったことなどあります。 質問なのですが、 いわゆる、生理不順というもの、これはよくあることなのでしょうか? (例えば精神的においつめられているときなど) また、生理が終わり、次の生理がくるまでの間は、仮に避妊せずにエッチをしてもできたりしないのでしょうか? もちろん、これからも必ず避妊をしていきますが、こういったことに関して、僕も知っておかないと、と思って質問させていただきました↓

  • 妊娠中にショックな事があると影響はありますか?

    友人が妊娠7が月なのですが人間関係のトラブルでショックな事を言われたようです。 聞いた話では、とても怖い思いやショックな思いをすると子供にあざが出来たりと、何か影響が出る場合があると聞いた事がありますが、それは本当なのでしょうか? それともう一つ御聞きしたいのですがお酒は基本的にいけないと言いますがその子が通っている産婦人科の先生は少し位なら大丈夫大丈夫と言っているようです。 どの位のお酒で子供に影響が出てしまうのでしょうか?少しなら大丈夫というのは本当でしょうか? ご回答宜しくお願いします!