• 締切済み

気持ちの温度差を感じます・・・

yu-ki80の回答

  • yu-ki80
  • ベストアンサー率21% (40/185)
回答No.3

26歳の女の子です(既婚) 前の質問も読ませていただきました。大変ですね。 厳しいことを言ってしまうと、私自身は、恋愛の温度差はどうにもならないものだと思います。たとえば愛情表現のレベルの違いというようなこと(毎日メールするかとか)なら合わせることもできますが、質問の悩んでらっしゃる温度差は実際にどれだけ愛情があるかの差なのですよね。そもそも気持ちはあるのかって話です。 独身時代、彼氏がいなくて出会いを探していたときに思ったのは、デートしたとき「あ~、いい人だなあ。こういう人を好きになるといいんだろうな。」と思った人とは付き合えないということです。人を好きになるって努力してするものじゃなく、自然になってしまうものです。努力して好きになれるなら、みんな泣くような恋愛なんてしないですみます。好きになれたらって考える時点で好きではないということですよね。質問者さまの文からも似たような努力を感じる気がします。 もし質問者さまが淡白なだけで、彼をきちんと好きだとしても、温度差は強制されて埋められるものではないです。そのままうまくいくには、彼が大人になってそんな部分も含めたあなたを受け入れるか、温度差をうめられるくらいのいい男になってもらうしかないでしょう。ただちょっと、、彼は確かにプライドが高くて、小さい男のにおいがしますね^^;うまく行っても長い結婚生活の間ず~っとご機嫌取りしなきゃならなそうで大変かも。。

関連するQ&A

  • 気持ちの温度差

    恋人との温度差を感じています。 9歳年上の彼は実家暮らし、働いて学費を稼ぎながら大学に通っています。本当に金銭的に苦しい、というのは重々わかっています。 そういう訳で、最近のデートは学校帰りに軽い食事に行く程度です。帰りの電車の時間を気にしながら、少しの時間会話をするだけです。でも、私は気持ちが高ぶって、どうしても2人っきりで一晩一緒に過ごしたいって思ってしまいます。我慢しなきゃ、泊りたいなんて言ったら彼を困らせてしまう、ずっとそう思いながらも、耐えられずに今日、我儘を言ってしまいました。 「悲しい気持ちにさせてごめん」と謝っていましたが、その言葉には泊りはダメ、帰ってね、という彼の気持ちが出ていました。それで少し言い合いになった時、「お前も恋愛ばっかりにならんと、他のことちゃんとしろよ」と言われてしまい、辛くなってその場から逃げてしまいました。 彼は1週間会えなくても全然平気な人で、メールも1日に1通来るか来ないかです。良い意味でも悪い意味でも大人で、すごく現実的な人です。 私はもっと一緒に居たくてしょうがないのに…、すごく温度差を感じています。 恋愛ばっかりになる私の単なる我儘だとは思うのですが、恋人って、少しは相手の我儘を聞いて愛を深めていくものじゃないですか。いや、もしかしてそれも私の我儘なのかな。と、とても不安です。 その場から逃げたこと、彼に謝りたいけど、それだけでは結局また私だけが我慢するだけの日々が待っている。と、謝るのがとても辛いです。 温度差を埋めるにはどうすれば良いのか、何か良いアドバイスお願いします。

  • 恋人との温度差

    20代後半女性です。同い年の彼とお付き合いして半年ちょっとになります。 付き合い始めた当初から彼はまっすぐな愛情表現をしてくれ、思いやりもある人だし、一緒にいて楽しいし落ち着きます。こんな人と付き合えてよかったなあと感じていました。 ただ最近また少し、彼との気持ちに温度差を感じます。彼の告白から付き合い始めたので温度差は最初からあったのですが(彼の方が高い)、いずれ私も追いつくものだと思っていました。でも、彼はさらに加速している(?)ような気がするのです。 彼は、私を喜ばせたい、楽しませたい、何か買ってあげたい、と日頃から考えています。もっとわがままを言っていい、とも言われます。何でも私の好みに合わせようとしてくれます。先日も私の誕生日があり、彼はとても張り切ってお祝いしようとしてくれていました。 もちろんそのようにしてくれることはありがたい事なんですが、どこか素直に喜びきれない自分がいます。心のどこかで「彼が私のためにしてくれているのだから、喜ばなくちゃいけない。感謝しなくちゃいけない。」と少し義務的に感じてしまうのです。彼が私に与えてくれるもの(愛情など気持ちも含みます)が大きければ大きいほど、「私も彼を大切にしなくちゃいけない、彼の愛情の上にあぐらをかいちゃいけない。」と自分に言い聞かせています。 でも本音は、遠慮とかではなく、そこまでしてくれなくていいのにな…と少し冷めた感情を自分で感じる事がよくあります。 あと、彼は普段、決してネガティブな性格ではないのですが、私に嫌われるのを恐れているような感じもします。特に何かきっかけがあったわけではなく、付き合い始めた時からそうでした。もし俺に不満なところがあったら言ってほしい、とも言われました。 最近ふと、そういう彼のやることを少し重いと感じてしまう私って、本当にこの人のことが好きなのかな?これから先も好きでいられるのかな…と不安に感じてしまいました。 少し時間を置いて考えてみると、やっぱり私は私なりに彼の事は好きなんだと思います。彼の仕事が忙しくて会えない日がしばらく続くと、会いたいなと思います。 でも、今の温度差で居心地がいいかと言われると、いいとは言えません。今のままでいると、いずれ自分の気持ちが冷めてしまうんじゃないかなと不安になります。もう少し彼自身の気持ちを落ち着けてほしい、と思ってしまいます。私自身、自分が追いかける立場の恋愛を過去にしたことがあるので、彼の気持ちは分からなくはないんですが…。 とは言っても付き合ってまだ半年の関係ですし、これから落ち着いてくるものなのでしょうか? ここまで尽くされたことが今までなかったので分かりません。 また、こういう時に、私が何かすべきこと、できることってあるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、何か感じたことやアドバイス、経験談など頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 温度差

    温度差のある友人関係っていつかは自分も相手も温度が同じぐらいになる事ってあると思いますか。

  • 恋人との温度差

    彼女との温度差に悩んでいます。 自分は彼女に対し、毎日メールを送るのですが、彼女からはあまり返事が返ってきません。 忙しいというわけでもないようです。 また、自分から会いたいとは言いますが、彼女のほうから会いたいと言うことはありません。 会っているときは、とても好きだと言ってくれますし、そう思ってくれていることは事実なんだと信じたいです。 でも、なんとなく不安なんです。温度差があるように思ってしまいます。。。 まだ付き合って1ヶ月ほどですが、なんとなく先が不安です。 心配するに足らないのでしょうか?それともやはり、温度差があるのでしょうか??

  • 恋愛の温度差

    三十くらいの男女で、 男性は恋愛を何度か経験し結婚を意識した自然体な恋愛を望んでいて、女性は同じく結婚を望んでいていても、初めての恋愛のばあい、温度差で、うまくいきにくいですか?年は重ねていても、経験することが初めてだと自然体でいられないかもしれないですし。 男性も自分が初めての相手だとわかれば、理解してくれますか?やはり重く感じられますか?

  • 温度差を縮めるには…

    好きな彼かいます。 お互い好意はあるものの、明らかにボルテージは私の方が高いです。 好意の表現の仕方も彼の場合わかりにくくマイペースの為、すごく温度差を感じてしまいます。 彼のペースに合わせる難しさ、愛情表現がわかりにくいため、ひとつひとつの行動を深読みしすぎて疑心暗鬼になり、疲れてしまいます。 私自身の気持ちをクールダウンさせるためにも、少し会わない時間を増やした方がいいのでしょうか。 今まで週1会っていたのを、しばらくこちらから連絡を絶って二週に1度のペースにすれば、少し相手の気持ちに変化が出るのかと思ったり…。 駆け引きは苦手です。 でも彼も私も気持ちよく、ゆったりしたペースで恋愛を進行していくにはやはり駆け引きは必要でしょうか? 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 温度差を感じたら

    28才、女性です。 今まで付き合って来た人の多くは、交際半年~1年半の間で結婚を視野に入れ、実際にその話をしてくる人でした。(将来、一緒に住む為のマンション購入や戸建てを見に行ったり、実際契約寸前だったり、相手側のご両親に"結婚を考えている相手"として紹介されたり、知らないうちにセッティングされてて私の両親・彼の両親が相見えるという異常事態もありました。よくあるのは子供の話です。男性は「子供が好き、子供が欲しい」と言っていれば女性に安心してもらえると思っているように感じます。) そのうちの2人には、正式なプロポーズをされてしまい、申し訳なく思いながら断りました。1人には完全に去られました。もう1人とは友人関係が続いています。(レアなことです) それからは交際初期の段階で、自分には結婚願望がないこと、結婚自体に抵抗があることを、事前にそれとなく知らせる様にしていました。 それでも「結婚したくない女なんていないはずだ」と殆どの相手は思い込んでいます。(もちろん、中には、しっかりわかってくれる人もいます。) 結婚を考えていない人とは、心置きなく続けようとしますが、これはまたこれで、自然に別の理由で別れてしまったりです。 人間関係・交際が続きません。結婚にこだわらず、長く付き合って行きたいと一人で望んでいても、当たり前ですが別れてしまうことが多いです。 (私の自由思考、相手の将来設計に添えない、潔くはっきり話し合って別れます) それで、いつも感じるのは温度差です。 <教えて頂きたいこと> 結婚話以外にも、恋愛には様々な温度差があると思います。 みなさんは、そういうとき、自分が相手に合わせますか? または、その逆で、相手の考えや方向性・温度差を変えて行こうと思いますか? (私の経験上では、男性を変えることなどは、大変難しいと存じております) 私は自分自身を変えたくない・変わりたくはないと思っていますが、相手との関わり方は変えて行かなくてはいけないと考えています。 このままでは、長く支え合えるような、お互いを理解し合えるパートナーが出来ないようで、少し悩んでいます。ご意見、参考にさせてください。 よろしければ、ご回答ください。おねがいします。

  • 彼女との温度差が辛いです

    今、付き合って1年ほどの彼女がいます。 私から告白して付き合い始めたのですが、 彼女の方からはまったく、メールも来ないし電話もなしで 会いたいなどとはあまり言われた事がありません。 最初はそれでも好きになったのは自分の方なのだから仕方ないと思い こちらから会う予定たてたり毎日連絡したりしていました。 しかし、それが付き合い始めだけでなくずっとそんな感じで 数ヶ月前からだんだんこの温度差?が辛いと思えて来ました。 気持ちの大きさに違いがあるものだろうとは思いますし分かっているつもりです。 でも、実際に温度差を感じるような事があるとどこか心がえぐられるような辛い気持ちになります。 何度か別れる事も考えましたが、辛いと思う事があってもすごく好きで いつかはこの温度差もなくなってくかなとか考えて別れる事など出来ませんでした。 別れることなく、この辛い気持ちをどうにかするには 自分が持っている好きという気持ちを抑えるしかないのでしょうか? 最近特にひどい時は夜も良く眠れなかったり 会社に行くのも、食事をするのもすべてが面倒になってしまったりします。(心療内科等に行くべきでしょうか?) そのため、 この辛いと思う気持ちをどうにかしたいと考えています。 経験談等でもいいのでどなたかアドバイス下さい。

  • 彼女との温度差

    彼女との温度差 悩みがあります。最近彼女が出来たんですが、どうも彼女との温度差を感じます。というのも、お互いが住んでいる距離的には1時間位なので僕は月に最低2、3回は会いたいと思いそれを伝えたんですが、彼女は月1回会えればいい程度で考えているみたいで友達や自分の時間を大切にしたいという考えを持っています。もちろん彼女の考え方は大切にしたいです。でも、今のままだと友達時代と変わらないし、もしかして友達の延長みたいな感覚なのかな?という不安を抱いています。 まぁ告白したのも自分からでしたし、相手もなんとなくOKしてくれた感じだったので彼女を本気にさせるのはこれからが勝負だと思ってはいましたが、今のままでは距離が埋まるどころか実質友達みたいな感じで進んでいくのが目に見えています。 そこで彼女の考えも尊重した上で、本当の意味の恋人にするために何か良い作戦というか、アイデアはないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 恋愛の温度差

    彼からのアプローチで付き合い始めました。 彼にとって私は初めての彼女です。 そのせいか押し付けがましいと感じることが多く戸惑っています。 自分の趣味の音楽を勧めてきたりいいと言っているのに迎えに来たり。 デートでことさらにべたべたしてくるのも受け付けません。 でも彼にさりげなく嫌だと言ってもあまり分かってもらえないのです。 コミュニケーション下手というか自分と相手の考えが違うということがいまいち理解できないようです。 なので、気持ちが通じたなーということもほとんどありません。 だったら別れればいいのに・・・というご指摘もあるかと思いますが、彼に対しては恋愛感情は湧かないのですが、ヘンな話ですが結婚生活が現実的に想像できるのです。 まじめでよく働いて子煩悩。至って常識的な人で、金銭感覚や生活観、育った環境も私と似通っています。 そして彼の方も、そろそろ30歳ということで結婚を考えているようです。 前の彼は大好きで話が通じるし片時も離れたくない人でしたが、結婚生活がどうしても想像できずに別れました。 温度差のあるままの付き合いでは自分も疲れるし相手にも悪いし、これから先のフィジカルな関係にまで踏み込めるかも自信がありません。 どうやったら温度差が埋まるでしょうか。 何でも良いのでアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう