ieee1919 の回答履歴

全168件中41~60件表示
  • Windows Media Player はいずこへ…。

     いつもお世話になります。  先日、「RealOne Player」を無料ダウンロードしたのですが、 以前から使っていた、「Windows Media Player」が使えなくなりました…。(T_T) 個人的にプリインストールされていた「Windows Media Player」の方が性に 合っているので、再度使いたいと思います。  リカバリーしてインストールするしかないのでしょうか?  アドバイスお願いします。

  • 動画を変換したが、異常に画質が悪い。

    先方(Mac)にFCP3で編集した動画(2分程度)をCD-Rへ書き込んでもらいました。(Quick Time)何でも画質は中程度らしいです。 しかし、拡張子がなかったのでこちら(XP)でHDに1度落として拡張子をつけPremiere6で取込み、ストリーボードを作成してから、タイムラインの書き出しで、Save For WebでWindowsMediaに書き出ししたのですが、画面がボケてしまっています。 1)この過程で、どこを修正すれば綺麗な画像になるのでしょうか? 2)また、これはコチラのマシンの力不足なのでしょうか?当方VAIOのRX75です。ビデオボードがイマイチらしいのですが・・・ 3)CD-RとDVDに落とした時の画質に違いは、どのくらいの差なのでしょうか(感覚的で答えにくいかもしれませんが) すべての質問にお答えいただかなくても結構ですので、ヒントをいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • ビデオ編集とオーサリング

    ビデオ編集とオーサリングにユーリードのVideoStudio7SEとDVD MovieWriter2SE を使用してきましたが、他のソフトも試してみたいのですが、有料、無料など、使い勝手のよいものをご紹介ください。 私は、そんな込み入った編集をするつもりはなく、テレビを録画したもののCMをカットしたり、それらがある程度たまったらDVDに落としたりしたいなと思ってます。ですから有料の場合でもそんなに高価なものを買うつもりはないのですが、そのあたりのことも考慮いただき、ご紹介いただけますと助かります。ちなみにOSはXPです。

  • 8ミリビデオ→デジタルへ。

    未だに8ミリビデオで録画しています。 今度、デジタルビデオカメラを買おうと思っているのですが、撮りながら写真のシャッターが切れるものがあるそうですね。あれを使っていらっしゃる方、感想をお聞かせください。 それと、今まで撮りためたテープを、デジタルにする事はできますか?その方法を教えて下さい。

  • moviewriter2の体験版

    MYDVDを使っていたのですが、いまいちだと思ったのでmoviewraiterの体験版をインストールしました。 MYDVDの時にはTMPEGENCでm2vとwavを作ってからそれぞれをドラッグアンドドロップで登録できたのですが、movie~ではこれが出来ないようです(-_-;) なのでtmpegencで多重化しようと思ったところ、「PCM音源の多重化は出来ません」となりました・・・ はじめから、多重化したファイルのエンコードなら出来るのですが、それだとまた何時間もかかってしまいます。 M2V+WAVを多重化する方法またはm2v,wavのような分割されたファイルをmoviewriterに登録する方法を教えてください

  • 手作りのDVDをチャプターで区切りたい

    DVで撮ったVIDEOをDVDにして、PS2でみることが出来ました! しかし・・・・ サーチが異常に遅い・・・・ 20分のビデオでも15分のところまで送るのにもものすごく時間がかかってしまいます(-_-;) で、映画のDVDってチャプターでたくさん区切られてますよね? ああいう風にするのにいいソフトはないでしょうか? MYDVDでは、無理のようです・・・

  • 手作りのDVDをチャプターで区切りたい

    DVで撮ったVIDEOをDVDにして、PS2でみることが出来ました! しかし・・・・ サーチが異常に遅い・・・・ 20分のビデオでも15分のところまで送るのにもものすごく時間がかかってしまいます(-_-;) で、映画のDVDってチャプターでたくさん区切られてますよね? ああいう風にするのにいいソフトはないでしょうか? MYDVDでは、無理のようです・・・

  • メディアプレイヤーでMpegを再生すると縦長に表示される

    TVで放映されたものをMpegに変換し、それをメディアプレイヤーで再生してみました。そうしたら恐らく縦横2:1位の比で縦長に表示されてしまいます。 他の私がもっているソフトで再生すると通常の比で再生できました。これはなぜなのでしょうか? 私はコンピュータに詳しくないのでやさしくお教えくださると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • RealAudio streamingのページが作りたい。

    http://www.fujiint.co.jp/FACTORY/CS0064/0001live.html の様なページが個人的な趣味で制作したいのですが、 軽いrmデータの作成方法を教えてください。 また参考になるページがありましたら教えてください。 FLASHでやってみたのですが、重くてダウンロードに時間がかかりすぎて駄目でした。

  • PCでTVを録画しDVDに移しTVで見る

    過去ログを見たのですが、いまいち分からなかったので。 細かいところはさておき… このような使い方をしたいと思っています。 ・PCでTVを録画する ・編集してDVDに移す ・それを通常のTVでみる(25インチくらい) 備考 ・PCごと買い換えるつもりです。  (他にも使用目的があるため。   よって、通常のDVDレコーダーの選択肢はなし) ・深夜、早朝枠など、タイマー録画の昨日が必要 で、質問なのですが、 ・VHS程度の画質が出るのでしょうか? ・PCの必要なスペックと、オススメの機材は? ・プレイステーション2(NOT最新ver.)で  見ることができるDVD録画の形式は?  (DVD-RW DVD+RW? DVD-RAM?) よろしくお願いいたします。

  • MPEG2のフレーム精度でのカット編集におけるスマートレンダリングの効果は?

     MPEG2をフレーム精度でカット、結合などしたい場合、必ず再エンコードが必要になると思いますが、できるだけ画質劣化なく仕上げたいと思っています。  そこで、いわゆるスマートレンダリング(ユーリードの編集ソフトでおなじみの編集部分のみを再エンコードする技術)ができる編集ソフトに注目しているのですが、実際そういったソフトを使ったことがある人に質問があります。 1 MPEG2のフレーム単位での編集の結果、結合部分は本当にスマートに生成できますか?(スマートレンダリング使用時) 2 私は現在Premiere 6.0(win)のユーザーなのですが、6.5ではこのような技術に対応していますか?6.0においては、レンダリング設定の「再圧縮」のチェックを外すことによって、編集部分のみの再エンコードが可能でした。もちろんMPEG2には対応していませんが。 3 今度、Premiereの最新版が発表されましたが、MPEG2の編集に関してどのくらい進歩すると思いますか(上記の技術も含めて)。Premiereはユーリードの製品と比べるとMPEG2への対応が遅れているように思えるので。

  • PCかDVDレコーダーか

    未経験者で基本的なことがわかりません。手元にあるビデオテープやTV録画をDVDで編集したいと考えています。この場合、DVDレコーダーを使い、ビデオテープから一旦DVDに書き込み、書き込んだディスクをPCで編集するというやり方がいいのか、それともビデオデッキとPCをつなぎ、PCへ直接取り込んで編集した方がいいのか、よくわかりません。また、TVキャプチャーボードを使い、PCでTV録画ができるそうですが、DVDレコーダーを使って録画したものと比べ、画質や音質はどうなのでしょうか?変わらないのであれば、PCでの録画を考えてみたいと思います。どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • mpeg2をaviに変換

    質問タイトル通りなのですがmpeg2ファイルをaviファイルに変換したいのです。 しかし、エラーが出て変換できません… 映像のほうがだめみたいです・・・ これはmpeg2の仕様でしょうか? もし変換できるソフト。 変換できるようにするものがあればご紹介お願いいたします。

  • Excelのリンク挿入にて

    お世話になっております Excelのリンク挿入の件でお伺いいたします。 ExcelへURLのリンクを挿入したところ、自分のPCのキャッシュへ飛んでしまうのですが これは設定でしょうかバグでしょうか? 例えば「goo」へリンクした場合 file:///C|/WINDOWS/Temporary Internet Files/Content.IE5/G2AXCGD0/goo.ne[1] のようなアドレスになってしまいます。 同様の操作でyahoo等正常通り表示されるところもあります。 <操作> ブラウザにて該当ページを開き、URLをコピー。 Excelのリンク挿入にて、アドレスを貼り付け。 尚、コピーしたアドレスは正常のアドレスが記入されブラウザへコピーした場合アクセスできることも確認しました。 一応キャッシュをクリアしてみましたが駄目でした。 何かご存じの方がおりましたらご教授いただけると幸いです OS:Win95 ブラウザ:NN4.6、NN4.75、IE5.5SP-2 EXCEL:Excel2000SP-3 よろしくお願いいたします 以上

  • 自分にあったパソコンを購入したい。

    1、パソコンを購入を考えています。欲しい機能としてテレビの録画、視聴(ちなみに今普及してるものは地上波デジタルになったとき使えなくなるのでしょうか?CSなどは録画できないのでしょか?)、VHSビデオの取り込み、DV編集が出来るものを探しています。ノートパソコンで失敗(?)してるのでデスクトップにしようと思います。設置場所の制約はありません。出来るだけ安いのに越したことはありません。自分なりに調べてみたところエプソンダイレクトのMVシリーズが最適かと思ったのですが、ある人に「素人がダイレクトに手を出すなんて愚か」というようなものがあったので迷っています。 2、モニターも何にするか迷っています。場所に制約はないので液晶に固執する必要はないのですが総合的にどっちが上なのでしょうか?

  • メディアプレーヤー

    こんにちは。 早速質問ですがよろしくお願いいたします。 Winメディアプレーヤーで再生している画面を キャプチャーする事って出来ないのでしょうか? また、出来るソフトはないのでしょうか? 今持ってるフリーソフト(キャプチャー)でやると 何もない画面しかキャプ出来ません。 静止しても同じです。 何かいい方法はありませんでしょうか?(^^;)

  • ビデオキャプチャの画像

    ノートPC(USB2.0未対応)にメルコUSB2.0インターフェース(IFC-USB2CB)アイオーデータのビデオキャプチャ(GV-M2TV/USB2)を接続してTV録画したのですが、USB1.1で接続していた時とあまり画質が変わらないように思えるんです。これはPC本体のスペックが低いからなんでしょうか?

  • DivXかxvdか

    あまりパソコンに詳しくはありませんので、どなたか何でもよいです。アドバイスください。 キャプチャしたMPEG2の動画がたまってきたので、圧縮して保存しようと思っています。キャプチャはカノープスのMTV2000を使用しています。で、エンコーダソフトを買ってDivX形式にしようか、アイオーデータのGV-XVDを買ってxvd形式にしようか迷っています。後者のほうがハードウェアエンコードなので便利そうですが、ポピュラーなのはDivXのほうだと思うので、迷います。あと、画質がどの程度違いがあるのかも気になります。特に他者にファイルを廃部したりということは考えていません。自分で楽しむのみです。 なんでもいいです。気のついたこと、アドバイスください。

  • PowerDVDでDVDを再生しようとするとうまく表示できませんっ。

    Windows2000を使用しています。 PowerDVDでDVDを再生すると、 画面がぐちゃぐちゃ(さまざまな色がいろいろ動く) で表示されています。 音声はきちっと再生されています。 前は普通に表示できていたので、なぜか分かりません。 PCスペックは余裕で表示できるレベルのものなので 何か別の要因だと思うのですが、 何をどう直せばよいのかわからないので、 どなたか助けてください・・・。お願いします!!

  • EXCELでの抽出

    EXCELで、式が入ってる列があります。 同じ数式ではなく、その列によって種類が異なる 数式がはいっております。 ある事情から、その列で、Aという数式が設定されている行だけ抽出したいのですが、なにかいい方法がありますでしょうか? いろいろ試してみましたがうまくいきません。 よきアドバイスお願いいたします。