ieee1919 の回答履歴

全168件中81~100件表示
  • PCでTVを見たり、録画したり・・・。

    私の目標は、PCでTVを見て、それを録画して、DVDに焼く。 それと、今、保存用に保管しているビデオ達のデータを全てPCに入れて、 DVDに焼く。ということをいたいです。 そのためには、今のパソコンではとても追いつかないので、 新しく作る予定です。 新しく作る予定のPCスペックは・・・ マザー・・・・ASUS P4C800 CPU ・・・・・Intel 2.4G メモリ・・・・512MB DVDドライブ ・IOデータ DVR-ABN4 HD・・・・・・80G です。 スペックでは特に問題はないと思うのですが、TVチューナー&ビデオキャプチャーに悩んでいます。 Canopusが良いと周りから聞くのですが、値段が高いのでどうも 踏ん切りがつきません・・・。 画質は一番良いんですよね? 画質は値段を少し出しても良いものを買いたいとは思っているんですけどー。 何か良いTVチューナー&ビデオキャプチャーありませんか? 体験談があれば是非聞きたいです!

  • 動画編集で

    先日、DUB2-B160Gを購入して使っているんですけど デジタルビデオからキャプチャー(VideoStudio 5.0) でデータを落としていると 画面がぎこちなく動いていて再生してみると、そのままぎこちなくデータが落とされています。 普通にIDE接続のHDに落とすと平気なのですが、これって何か設定の問題なのでしょうか? OS :Windows2000 CPU:Cel2.2GHz Gra:Radeon 9000 メモリ:512MB

  • DVキャプチャーについて

    お世話になります。今回DVキャプチャーを内蔵HDDに録ったときとファイヤーワイヤーカード経由でポータブルHDDに録ったときにドロップアウトの出方が格段に違っていたのですがどこに原因が有るか教えて下さい。決してパソコン初心者ではないつもりですが素人的に考えて内蔵HDDの方がコンスタントにキャプチャー出来るものと考えていたのですがファイヤーワイヤー経由のHDDの方が良かったのはなぜでしょうか。この現象はたまたま私のPCでの相性の問題でしょうか、それとも一般的な事なのでしょうかご存じの方教えて下さい。ちなみに内蔵HDDは7200回転の40HDDです。

  • PC→TV出力

    PCからTVの画面に出力したいのですがいまいちよくわかりません。PCにはグラフィックボードはついていて端がS端子とRCAケーブルのものを買ってPCとTVにつなげてみたのですがビデオへの切り替えにはなるのですが画像が表示されません。PCのモニタの電源が入っているとだめなのでしょうか?それともなにか設定をしなければいけないのでしょうか?わかる方おしえてください。

  • DVDRAMレコーダーとキャプチャカード

    一般的に、同じような機能(DNR、Y/C分離など)を装備したもの同士なら、DVDRAMレコーダーとTVキャプチャカードではどちらの方が画質が良いのでしょうか。 ・PCの画面で見る場合 ・TVの画面で見る場合 で異なるのでしょうか。

  • パワーポイントに挿入できないaviファイル

    デジカメで撮影~PCに保存した動画ファイルが、パワーポイントのページに挿入できません。 デジタルムービーをキャプチャーしたものや、WEBカメラで取り込んだ動画ファイルは普通に挿入でき、スライドショーでも再生できています。 いずれのファイルもaviという形式名がありますので問題無いかと思ったのですが、同名形式でも更に種類があるのでしょうか??? MSNなどで調べても原因がわからずこちらで問い合わせしてみようかと思いました。 解決策がありましたら教えてください。

  • IEEE1394搭載しましたが、キャプチャできません。。。

    現在のパソコンにIEEE1394搭載しましたが、キャプチャできませんでした。。。 IEEE1394カードは以下の物が認識されております。「VIA OHCI Compliant IEEE 1394 Host Contoroller」 カメラは、SONY VX-1000です。 ソフトは、Premiere6.5です。 Premiereからキャプチャしようと思ったのですが、まったくだめでした。。。 現在、IEEE1394カードは外付HDDをつなげております。 通常、どのIEEE1394カードからでもキャプチャは可能なのでしょうか?それとも専用のカードを買わないといけないのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 動画編集について。キャプチャした動画のCM部分をカットしたり

    動画編集について質問です。 キャプチャした動画の、たとえばCM部分のような余計な部分をカットしたり する場合どのようにすれば良いのでしょう。 具体的に、一般的にどんなソフトが使われているのかなど教えていただければ幸いです。 また動画の画質の変換方法(ファイルサイズを小さくするためなど)もできれば教えてください。 お願いします。

  • TV録画 キャプチャーボードについて

    TVの番組等をHDDに保存できるキャプチャーボードっていうのがありますよね? 色々とサイトを見てみたのですがMPEG1/MPEG2形式がほとんどですね。 私が思うにMPEG1だと小さいサイズだしMPEG2だとサイズが大きくなるのでAVI形式でDivxコーディックを使って保存できるボードを探しています。 そんなのないですか? やっぱMPEGで保存した後に変換するしかないっすかね?

  • GigaPocket プレイリストビルダーからのファイル変換

    プレイリストビルダで、切り出した映像をmpeg等に変換したいのですが 何か方法は無いでしょうか? このプレイリストビルダって元のカプセルの開始、終了位置だけを 記録しているだけのようで右クリックしても変換先を指定できません。 プレイリストビルダを使わなくてもいいのですが、番組の一部を切り出して 他のファイルに変換する簡単な方法がありましたら、教えて下さい。

  • GigaPocket プレイリストビルダーからのファイル変換

    プレイリストビルダで、切り出した映像をmpeg等に変換したいのですが 何か方法は無いでしょうか? このプレイリストビルダって元のカプセルの開始、終了位置だけを 記録しているだけのようで右クリックしても変換先を指定できません。 プレイリストビルダを使わなくてもいいのですが、番組の一部を切り出して 他のファイルに変換する簡単な方法がありましたら、教えて下さい。

  • Giga Pocketで録画

    VAIO初心者です。TVをGiga Pocketで録画しようと予約をいれました。が、疑問なんです。番組を続けてとって、あとで、見たいところだけ保存したいのですが、Giga Pocketではできそうにないのですが、なにかソフトありますか? ご存知でしたら教えてください。

  • IBM AS/400関連

    ランサーというツールがあるそうなのですが、 どのようなものか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 とある掲示板を見たところDB関係のミドルウェアだと書いてありました。 それだけではどのようなものかがわからないのでよろしくお願い致します。

  • 8mm映像の管理

    現在、子供を撮影した8mm映像(60分)が何本もあって、管理に困っています。(保存スペースも取るし。) 私のPCにはCD-RWが付いているので、(DVD-R等は無い)8mm映像をPCに取りこんで、CD-Rに焼いておくのが良いと思ってます。そこで、質問なのですが、 1)mpgにした場合、1本60分の映像がCD-R(700Mbyte)に  収まるのか?(または収める様に出来るのか?) 2)その場合、画質はかなり劣化するのか? 3)その他、CD-Rよりも外付けHDDを買って、そちらに保存  しておいた方がいい、あるいはmpg形式じゃなくて別の  方がいい等等。 なんでもいいのでこれに関するノウハウ等教えてください。よろしくお願いします。 OS:Win98SE ハード:SONY VAIO

  • 外付けHDDの購入

     FMV C7/100Lを使っているのですが、C,D共に容量が残り1Gくらいになってしまいました。外付けのHDDの購入を勧められたのですが、初心者なもので何を買ったらよいのかわかりません。値段もどの位するのかわからないし、どの程度の容量のものを買えばいいのかも???です。OSはWINDOWS Meです。是非アドバイスをお願いします。

  • ビデオをDVDへ・・・。(Giga Poket)

     ビデオテープをDVDに保存したいのですが、DVDレコーダーはまだ高額なので悩んでいます。それで、PCのDVD-RWの機械を購入してPCで行おうか迷っています。 ちなみに使用しているPCは、SONYのVAIOです。 VAIOに附属の、Giga PoketのビデオカプセルをDVDに保存したいのですが、可能でしょうか?ビデオカプセルには標準で録画したものが多いので、(画像がいいので)売っているディスクの4.7GBというので、どれくらい入るのかよくわからないのです。やはり沢山の録画を残しておくには、DVDレコーダーのほうがいいのでしょうか??

  • ワードからエクセルへのハイパーリンクの設定方法

    Office2000です。 ワード内に複数個のハイパーリンク(リンク先のブックは一つ)を設けていますが、 リンク先のエクセルが開くときは前回上書き保存した状態で開いてしまいます。 リンク先にシートまたはセルの指定することは可能なのでしょうか? もし可能ならばその設定方法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ムービーファイル(MPEG)の再生ができない

     Media Player を使っているのですが、再生できるMPEGファイルと再生できないMPEGファイルがあります・・・。  できないのは「この形式はサポートされていません」とでてしまって再生できません。なぜでしょうか?

  • ワードからエクセルへのハイパーリンクの設定方法

    Office2000です。 ワード内に複数個のハイパーリンク(リンク先のブックは一つ)を設けていますが、 リンク先のエクセルが開くときは前回上書き保存した状態で開いてしまいます。 リンク先にシートまたはセルの指定することは可能なのでしょうか? もし可能ならばその設定方法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 昔の映像をDIVXでエンコードしたファイルサイズについて

    だいぶ汚くなってしまった10年位前の26分アニメ映像をDIVX4.02でエンコードしたら、 同じビットレートでエンコードした26分アニメ映像(ソースはTVキャプチャー)よりも3倍くらいサイズが増えました。 これは仕方がないのでしょうか?それとも自分だけなんでしょうか?