oneroom03 の回答履歴

全116件中101~116件表示
  • 長崎市内の小学校・転勤族にオススメの地区を教えて下さい。

    来年に福岡から長崎市に引っ越すことになりました。長崎はよく旅行に行ったりなど好きな街の一つなのですが、住むとなると情報がなくて困っています。まずは来年から小学校に上がる子供がいますので、教育環境がよく転勤族が入りやすい地区を望んでいます。また私は運転しませんので生活に便利なオススメの地域・小学校を教えて下さい。主人の勤務地は文教町です。どうぞ宜しくお願いします。

  • 不動産屋の利用方法

    のたびマイホームを手に入れるため新築又は中古物件をさがしています。 そこで広告紙、インターネット及び自分の足で探し出しているのですが、いまいち納得できるものがありません。 そこで不動産屋を利用し2軒ほど回ったのですが、少し不安に思っている事があります。 それは、中古物件の場合は特に問題ないのですが、新築物件のばあいです。 中古物件は、売主が個人であるため、自力でさがすには至難の業で、仮にさがし出したとしても素人であるため取引が困難で不動産屋を利用するしかないが、新築の場合は、時間はかかるが自力でさがしだすことは可能で、更に売主が住宅会社であるため、取引においても特に問題が生じず安価(逆の場合もありうるが)に入手できる。 そのため新築は自力でさがしたいのですが、仮に不動産屋から何件か新築を紹介された中に自力でさがした物件が含まれ、検討の結果、自力で探した物件に決めた場合、不動産屋を通さず直接取引しらた、このQ&Aにも度々投稿されている「抜け駆け行為」になるのでしょうか。 不動産屋に住所を登録した時点で、直接購入の道はたたれるのでしょうか。 直接購入するには、不動産屋に住所登録を解除してもらいリセットできますか。 又、不動産屋同士で紹介物件がバッティングした場合、紹介が先の不動産屋と契約するとご指南の投稿がありますが、どの時点で先に紹介されたかという判断が分かりません。 一部の不動産屋は、インターネットで住所登録をすると、物件の住所地まで閲覧できるものがあり、どこまでが先に紹介したかと判断に困ります。 モラルの問題がありますが、専任媒介でなければばれることがないので特に気にせず、何件かの不動産を当たったほうが良いのでしょうか。 ご教授下さい。

  • 一度に多種の犬が見れるイベントってどのくらいありますか?

    先住犬を老衰で失い、新しく家族に犬を迎え入れようと考えているのですが、半年程犬種に悩んでいます。 ペット博というのがあるそうなのですが、冬には無いのですか? 年間を通してどういうイベントがあるのか、教えて頂ければ幸いです。 東京近郊に住んでいますので、関東近辺での情報を宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Arangren
    • 回答数3
  • ローン審査について

    個人事業主をしている者です。 事業経験は2年です。 近所に土地が空いたので住宅ローンにて購入し自宅兼店舗を検討することにしました。 早速金融機関に相談したところ、まず事業経験が少なくても3年に満たないと審査の話しにも乗っからないと断られました。 もちろん所得金額、借入金額、担保金額等々にもよると思いますが、一般的に事業経験2年では融資不可能なものなのでしょうか? まだ信用がないととられてしまうものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 東京住宅情報お詳しい方お願いします

    東京23区内で2DKか2LDK、駅から徒歩10分内、築5年内で家賃10万から15万あたりで借りられそうな、おすすめのエリア教えてください。交通の便がよければ23区内でなくても良いのですが。

  • 隣地が高いという風水上の問題

    住宅を建築するために土地を検討しています。 50坪ほどの広さでほぼ正方形の土地です。 その土地の東側に垂直に5メートル程の高さの擁壁があり、その上には家が建っています。 私が信じる風水では、隣地が高いのは良くないから、隣地との高低差と同じだけ離して家を建てるようにと言われています。 しかし擁壁から5メートルも離して家を建てると床面積が大幅に減ってしまいます。 南側から採光を取るためにも、せいぜい3メートルぐらい離すのが限界だという結論が出ています。 つまり凶相にならざるを得ないと言うことです。 マンションや擁壁にへばり付くようにして建っている家が徐々に寂れていき取り壊される、私にはそのようなイメージがあります。 実際にそうではない家というのを私は知りません。 そこで、皆様に2点、質問があります。 『私の家は隣地が高く(2メートル以上)、充分に距離が取れない所に住んで久しいですが、主人の仕事も上り調子だし家族も円満で上手く行ってますよ』というような高隣地凶相説否定談や、 こういう対策をすれば大丈夫、という凶相を和らげる対策法をご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 土地を購入。コンクリートはずしはコスト大ですか?

    気に入った土地が見つかり購入しようか悩んでいます。 敷地が48坪です。現在駐車場として使われており全面コンクリートが塗られています。 住宅を建築する際、このコンクリートをはずした上で地盤調査、建設等を行うと思いますが、コンクリートをはずすのはコストがかなりかかるのでしょうか?大体おいくらくらいか教えてください。 建てる工務店は決まっていますがそちらに問い合わせる前に参考にしたいので宜しくお願いします。

  • 彼女を置き去りにする男は危険?

    こんにちは。 20代の女性です。30代半ばの彼と2年ほど遠距離でつき合っています。彼は明るい性格で、すこし短気なところがあります。 最近、旅行中に彼から置き去りにされました。 アメリカから私に会いに来てくれたのですが、まったく下調べもしてなく、彼が食べたいといったタイ料理店に連れて行くと「不味い」と言う(私がご馳走。私が会いに行ったときはご馳走してくれます)。他にも文句を言ってきたので「じゃあ、少しは自分でガイドブック読んでエスコートしてよ!」と怒ると、夜道、最寄り駅からホテルまで置いていかれました。 ホテルに帰ってから、いくら頭にきても女性を夜道に置いていくのはあんまりだと言うと、「君は東京は安全だと言っただろう」と返してきました。最初の一年は素直に謝ってくれましたので、謝らないところをみると、今回は悪いと思っていないのでしょうか?ちなみに私も東京は良く解りません。 実は前にも2人の男性から旅行中(?)に置き去りにされています。 1.一人目は20代半ばの男性A。本格的につき合うかどうかの「お試し期間中」で、私の中では「お付き合いした男性」とは認識していません。Aから「一緒に探して欲しいものがある」と頼まれ、日帰りで遠出。A本人は下調べはおろか地図も出そうとせず、全て私にまかせきり。道に迷うと私を非難してきたので、私が「少しは道を探すの手伝ってよ!」というと無言。私が必死で道を探してる最中に無言で置き去りにされました。 そんな事は思いもよらず、事故にあったのではないかと心配し、友人に電話をかけたりその土地の警察・病院・駅・バス会社を訪ね歩き、その地に一人で宿泊。翌日、友人からの電話でやっと置き去りにされたと判明。そう、Aは前日の夜にはすでに帰宅していたのです。挙句、私が暴言を吐いて手に負えなかったので置いてきたと共通の友人に吹聴して回っていた事が後日判明。あきれ果て、二度と会わないと言ったところストーカー化。数ヶ月間、10円未納の葉書(笑)で「淫乱女」「我侭女」と書き送ってきました。縁が切れて本当に良かった・・・。 2.二人目は交際4ヶ月、30代後半の男性B。冬の旅行でおしゃれな町を歩いていた夜。私は風邪を引いたらしく、熱のためだんだん歩くスピードが遅くなってしまいました。Bは「遅い」「もっと早く歩けよ」という顔をしていましたが終始無言。終には無言で置いていかれました。親切な町の方のおかげでホテルまでたどり着き、フロントの方に薬をもらって部屋へ帰るとBは既に熟睡中。1週間後別れました。 一人だけならまだしも、3人に置き去りってことにショックを受けています。同性・異性を問わず、友人からは一度もないのですが。もっと言い方を変えるべきだったのでしょうか・・・。 で、今彼のことなのですが、その後の態度は以前と変わりありません。ほぼ毎日メールをくれ、2週間に一度は電話をくれます。結婚の話もおぼろげに出ていましたが、あの夜「俺達は結婚すべきじゃないな」と彼がつぶやき、私も「幸せになってね」と答えたので、別れたと思うのですが・・・。何を考えているのでしょうか? 解りにくい文章ですみません。 質問をまとめると、 (1)彼が何を考えているか(反省しているのか)? (2)他人を置き去りにする人は、我侭で幼稚っぽく、直らない? (3)今回のケースは、遠くから来てくれた彼に対し、私の配慮が足りなかった? です。 アドバイスをお願いします。

  • 自営業・女性・借金持ち 家買える?

    自営業をしている女性(既婚子持ち)です。 御陰様で経営の方は順調で、仕事場専用として月4万程度のアパートを借りています。 そこで、仕事場用として中古のワンルームマンションを購入したいのですが、現在私名義で返済中の車のローンがあります。 やはり、ローンがあると不動産購入は難しいのでしょうか? 私名義か会社(と言っても有限でも株式でもありません)名義で購入したいのです。会社名義では借金はありません。 購入希望額は1000万弱円で検討しています。 月の返済を5万円弱程度で考えているんですが、 不動産事情に弱い私に良いアドバイスを下さい。

  • 家賃滞納時の立ち退き料金

    大家さんのおうちの1階部分に住んでいます。 (家賃1ヶ月6万5千円) 7月末で2年契約が切れるはずでしたが、 5月末に大家さんに口頭で 「家を売るので、契約更新はしないでほしい」と言われました。 これは立ち退きになるんでしょうか? 契約更新しても9月末には家を売らなければならないので、どちらにしろ出て行ってほしい、とのことです。 その時はあまり深く考えず、 「9月に引っ越さなければならないのに、更新料を支払いたくない」と思い、7月末で引っ越す意志があることを伝えました。 この場合立ち退き料金を請求することはできますでしょうか? ただ問題が一つあって、1か月分家賃を滞納しているんです。 私としては、1か月分の更新料と滞納1ヶ月分、あわせて2ヶ月分を準備しようと思っていた矢先のことなので、少しとまどっています。 敷金を1月分お支払いしているので、それで滞納分はお支払いして、あとの引っ越し料金は請求したいと思うのですが・・・

  • 自営業・女性・借金持ち 家買える?

    自営業をしている女性(既婚子持ち)です。 御陰様で経営の方は順調で、仕事場専用として月4万程度のアパートを借りています。 そこで、仕事場用として中古のワンルームマンションを購入したいのですが、現在私名義で返済中の車のローンがあります。 やはり、ローンがあると不動産購入は難しいのでしょうか? 私名義か会社(と言っても有限でも株式でもありません)名義で購入したいのです。会社名義では借金はありません。 購入希望額は1000万弱円で検討しています。 月の返済を5万円弱程度で考えているんですが、 不動産事情に弱い私に良いアドバイスを下さい。

  • 我慢するしかないのでしょうか?

    新築物件でSRCマンションでペットも子供も可という物件だったので 音もうるさくないとの事で入居しました。 入居してみてびっくりしたのですが 壁がすべて木でした。 それはいいとしても少し高かったのですが角部屋の最上階にしたのですが、下の音も横の音もありえないほど聞こえます。 壁を叩いてみたら間違いなく木でした。 だいぶ前に木造のところに住んでいたことがあったので、 また、画鋲が簡単に刺さったので。 入る前に叩けばよかったのですが、前の人が入居しているとの事で確認できませんでした。。。。 前に入居していた所もSRCマンションだったのですが壁はしっかりコンクリでした。 何よりおどろいたのは突っ張り棒をつけたら壁の上側に隙間というか穴が開きました。ありえないと思うのですが。 一番嫌なのは騒音です。 すごい物音がきこえているのでとても嫌です。 前より立地も悪くなり、家賃もかなり高くなったのに こんなんじゃ納得いきません。 今すぐにでも引っ越したいのですがお金がなくなってしまいました。 我慢するしかないのでしょうか。。。。

  • 私でも融資を受けられますか

    自分が住む為の不動産を購入したいと思っています。 色んなマニュアル本によると、現金で一括購入するよりも税金の優遇が受けられるローンを組んだ方が良いとのことですが、現在無職で収入がありません。 こんな私でも銀行は融資をしてくれるのでしょうか?

  • 友達と三人暮らし

    4月から大学生になりました、18歳の女です。 実家から学校まで2時間半かかるので家を出たいとずっと思っていました。 ですが母親が厳しく、一人暮らしはさせてもらえません。 どんなに早く帰っても8時で門限が10時なのでバイトも出来ません。もちろん宿題も学校で無理矢理終わらせてます。 そこでサークルの友達と3人(女)で暮らそうという話が出て、母親に話した所結構好感触だったのですが、やはり女3人は厳しいでしょうか? その友達2人は4月から友達になったばかりなのですが、私は人に干渉しないA型で2人はB型なのですが、どうでしょうか。 1人1部屋で家事は分担しようと言ってます。全員彼氏も居らず、グループが一緒なので友達もほぼ一緒です。 3人という微妙な人数なのですが、経験者の方などの意見待ってます。

  • 事前審査通過について教えて下さい。

    はじめまして。 現在、建築メーカーさんに見積作成して頂いている最中で、 完成次第、事前審査に出す予定です。 そこで。。事前審査通過について教えて下さい(m_m) 申し込みは主人名義で提出ですが、昨年~2月までニ○スのクレジットカートでローン(リボ)¥70万がありましたが今年の3月に一括返済しました。《主人名義です。その間1度も遅延はありません》 事前審査はB銀行に提出予定ですが、 現在A銀行のカードローンが¥30万・ニ〇スカードでのショッピング(ボーナス一括払い¥10万)が残っています。 先月までクレジットカードで買物(翌月一括払い)をしていましたが、支払い遅延はありません。全て主人名義なのですが、審査に影響はありますか? 少しでも通過しやすいようにA銀行のカードローン¥30万を申告したくないと思っていますが、申込み用紙に記載しなくてもB銀行や保証会社に分かりますか? どなたか教えて下さい(m_m) 宜しくお願いします!

  • ベッドの搬入で、床に傷をつけられました

    業者の作業員さんにベッドを部屋まで運んでもらい、包装紙と以前使っていたベッドの引き取りをしてもらいました。 ベッドの搬入の最中、作業員さんが部屋の中でベッドの脚を落としていましたが、 大丈夫ですか?と聞いたら大丈夫ですと答えたので、床の確認をしませんでした。 また、確認を求められることもありませんでした。 作業員さんが帰った後、床を見ると、脚を落とした場所に、脚のネジとまったく同じ大きさの傷がついていました。 さらに、そのすぐそばのクローゼットの扉にも、できたての傷がありました。 業者に電話すると作業員さんが傷を確認に戻ってきたのですが、自分が落としたのはクローゼットとは反対側で、クローゼット側には落としていないと主張しました。 クローゼット前の床は幅1mもなく、どちら側に落としたかは、落とした本人しか知らず、状況(クローゼット扉と床に、今までになかった傷がある・クローゼット前で確実に脚を落とした)は圧倒的に不利にもかかわらず、傷をつけたとは認めてもらえませんでした。 らちが明かないので、意見が合わない場合はどうするのかと本社に電話してもらったところ、搬入を行った作業員の話だけを聞いて、私とは話すことなく、補償には値しない件だと判断されました。 納得がいかなかったので、もう一度電話してもらい、今度は私も納得がいかない理由を話しました。 そして今日、第3者の目から見て、補償の対象になるかならないかを判断してもらうことになりました。 このような場合、補償してもらえるのが当たり前だと思っていたのですが、予想外に認められなかったので、 今日本社の人が来たとしても認められないんじゃないかと不安です。 どうしたら作業員のつけた傷だと認めさせることができるでしょうか? 泣き寝入りするしかないのでしょうか?