oneroom03 の回答履歴

全116件中21~40件表示
  • 賃貸アパートの解約時トラブルについて

    昨日、一昨日と三月から借り始めたアパートについて相談をしていたものです。重要事項説明書の冷暖房設備の有無をめぐって契約不履行と対応の酷さのため、契約を解除することにしました。 少額訴訟も視野に入れて考えていますが、今後の対応や返金に関して・それが業者の提示する条件が法的に妥当なものなのか教えてください。 http://okwave.jp/qa4790099.html 一昨日 http://okwave.jp/qa4792054.html 昨日 今の不動産屋には退去する旨を伝え、今日の午前中に返金に関する返答がきました。 敷金・礼金・仲介手数料の返金は一切なし。 特約事項として、二年以内の契約は敷金の返還をしない。 さらに退去時にはハウスクリーニング代を請求するそうです。 午前中の担当営業マンの言い分としては、大家にかけあって折半してエアコンをつけるよう努力しているため返金はしない。とのことです。 3/3 引っ越し前にエアコンがないことに気づいたため、担当者へ連絡 →大家にかけあってみる、追ってお知らせする。とのこと 3/6 引っ越し。業者から連絡がなかったためこちらから連絡。 →大家の言い分としては、エアコンは借主が自主的に入れるものだ。と伝えられる。 重要事項説明書の記載内容と違う事を指摘。 →空き部屋にある残置物であるエアコンを移動する形で大家さんにかけあってみる。とのこと。 3/12 さらに待っても業者からの連絡なし、再度こちらからエアコンの件について連絡を入れる。 →まだ大家から返答をもらっていないようで、もしもエアコンを入れる場合は家賃があがってもいいか?と妥協案(?)を提示される。 もちろんそんな事は受け入れられないので、拒否。 そしてその夜に解約する決意をしました。 エアコンのみならず、トイレ・風呂・シンクの水漏れの対応も引っ越し前から指摘し、引っ越し前に業者が入って見積もりしてもらったにもかかわらず、その点もいまだに修理されず。 連絡についてもこちらから電話しないと対応しない。 連絡を入れたところ、担当者が外出中で3時に戻ってくるので3時過ぎに折り返し電話をするということだったが、4時半になっても連絡がこないので、こちらから電話すると担当者が出た。 3/13 退去予告をするために電話を入れるが、担当者が休み。(暖房設備のないまま北国の冬を過ごし続けて一週間以上)      別の営業マンに退去する旨を伝え、二時間後に担当者から電話がくる。もう一日待ってくれないかとのことだが、拒否。 3/14 午前中に退去にともなう返金のお知らせ。

  • 変わった間取りの使い方

    賃貸の間取りが変わっていて、うまく使うことが出来ず困っています。 自分なりに考えてみたものの、どうしてもうまくいきません。 家具はベッド、棚の他に勉強机や本棚を置く予定です。 入居日が迫っている為、本当に悩んでいます。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 賃貸契約書の変更について

    お尋ね致します。 土地を不動産屋さんの仲介のもと自動車屋さんに15年位前に賃貸しています。 昨年、家賃を下げた為、契約書の内容を書き換えたく思います。 しかし現在、当時の仲介に入って頂いた不動産屋さんが倒産したため、契約書記載の不動産業者が存在致しません。 このような場合、どうしたら良いか教えてください。 別の新たな不動産屋さんに依頼して書き換えは出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 部屋探し

    明日と明後日、一人暮らしをするための部屋を探しに行きます。 初めての不動産ですが、遠いため、2日間で決めねばなりません。 今日不動産に電話をするのですが、何て言えば良いのでしょうか? 因みにPCで条件に合うマンションを何件か見つけたので、そのマンションを紹介?している不動産に何件か行きます。

  • 店舗の貸し出し

    1年間、店舗を借り花屋をやっていたんですが、営業ができない状態になった為、昨日、お店を閉店いたしました。 そこで、父の友人が店舗を継続して利用したいと依頼あり、どうしようか迷っています。 あちらは敷金、仲介料を浮かすためとやりたい事業があるという理由からなんですが、この場合どういうことに気をつけていいのかわかりません。なんとか敷金、仲介料を払わずに契約書、もしくは使用者を移転することはできないでしょうか? 僕としても、父に友人のため、何とか安くで貸して上げたいと思います。馬鹿な質問だと思いますが回答お願いいたします。

  • 隣の家の猫に困っています。

    隣の家が外飼いをしている猫に困っています。 こっちに被害が及ばなければ問題がないのですが、 車の上に乗ったり、糞や尿をしたりで・・・。 そろそろ子猫が生まれる時期なのでどうにかしたいのですが。 野良だったら山に捨ててくれば問題がないんですけど、 それも叶わずで。言って近所関係が険悪化するのも嫌ですし・・・。

  • 新築の値引き額ってどのくらいですか?

    知り合いのいる住宅メカーから建築条件付の分譲地を買い、 新築しようと商談しています。 土地、建物ともに値引き額に納得できません。 建物はピンきりなのは、分かります。 が、土地は、回りの売りに出ている土地の相場より明らかに高いです。 「分譲地とは、そういうものです」と、担当者は言います。 安くできるところ、と、できない所。 値切るより、オプション設備を追加料金なしで つけてもらうような交渉にかえるべきか? 会社では、かなり高い地位の知り合いです。 専門的な立場からの上手な交渉術、 経験の上からのアドバイスをお願いします。

  • 立会い 退去のとき

    今住んでいるところが偏屈大家さんのため 事前に武装をしたほうがいいと思っているので こちらに書いております。 借りる前の段階はほとんどリフォームをしていたため キレイでしたが、出ることを考えるとちょっと 考えようだなって思いました。 というのは今までも口うるさいし、細かいのです。 早速ハウスクリーニング代をいつもお願いして 借主の敷金から請求するみたいなことを言ってましたが それって違法ですよね。 引越し日まで契約をしております。立会いするときって そこまで家賃が請求されるか?というのが1点 (家賃を払えといいかねないので) 専門家をたち合わせたほうがいいのか?というのがもう1点 敷金の返却額によっては小額裁判をしようかと考えておりますが その際、今までの口うるさい内容などからの精神的苦痛の 慰謝料を請求できるか?というところまで想定しております。 50万円以下で考えております。 (その際にトラブルなどがあったときのメモ書きは取っておりますし、消費者センターにも相談しております。) 特に何もなければ大丈夫なのですが、事前のアドバイスとして ご回答お待ちしております。

  • 売主です。仲介手数料の残金を払いたくない!

    築13年の中古住宅の売主です。明日、残金の精算と所有権の移転をおこないます。 私が依頼している仲介業者には、すでに半分の仲介手数料を支払っています。しかし、仕事に不手際が多いので、残りの仲介手数料を払いたくありません。 不手際とは、、、 ●瑕疵保証の期間が通常は2ヶ月と教えてくれなかったため、契約書に期間の記述をしなかった。そのため、10年間の期間となった。わたしは、記述がないのは「瑕疵保証なし」という認識だった。重要事項の説明の時に仲介業者は「現況雄姿だから、瑕疵保証の期間は記載してありません。」と言っていた。 →私が直接、買主にお願いして、6ヶ月に変更してもらった。 ●明日、銀行で手続きを行うのに、銀行の担当者にも連絡せず、部屋も予約していなかった。仲介業者は「売主(私のこと)が数日前にローンの全額返済の手続きをしに行ってるんだから、あとは銀行の担当者が、部屋の手配をしておくべきだ。それに、今は個人情報の保護が厳しいから、私のような仲介業者が銀行に行っても何も手配できない。」と言ってた。 しかし、1ヶ月前には「銀行に知り合いがいるから、応接室を頼んでおいてやるね」と偉そうに言っていた。 また、集合時間の連絡も全員30分の違いがあった。 →私が銀行に確認後、関係者に連絡した。 ●ハウスクリーニングと畳の交換の「請求金額の見積り」が高いので確認したら、金額が相場より高いうえに、仲介業者の手数料が2万円入っていた。 →仲介業者に文句を言ったら、私の携帯を業者に勝手に教えたらしく、業者から携帯で「いくらならいいですか?」と聞かれ、結局、相場以下の値段で話がついた。仲介業者の手数料もなしにさせた。 仲介手数料の金額や、支払期限を定めた契約書はないので、私が払わなくても、法には触れないと思います。 しかし、この仲介業者が、こんど新築する家の近所に住んでいるので、払わないと何かと問題になってくるので、どうしようか悩んでいます。 せめて、払うのは瑕疵保証の期間の6ヶ月後にしたいのですが、どういう作戦がいいでしょうか? ちなみに、買主は常識的ないい人なのですが、買主の仲介業者は、買主の味方なので、売主の私が不利な条件になっても、いつも教えてくれません。 そもそも、こんな仲介業者に頼むことになってしまったのは、仲介の契約を他の業者と結ぶ前(オープンハウスの前)に、たまたま近所にいたこの人が情報を聞きつけて、買いたい人を連れてきたためです。 この仲介業者は、売主側の仲介をしたことは何回もあると言っていますが、本当のところは初めてのように思われます。 よきアドバイスをお願いします。

  • 退去時のベットの置き跡

    マンション退去の立ち会いをしたのですが、かなりうるさく言われ、 クロスは、ほんのちょっと汚れ(かなり近くで見なければわからない1mmくらいのもの)を指摘されたりしました。 結局クロスは2面張り替えということになり、それはしょうがないと思いますが、ベットをおいていた跡を指摘され、これは会社と相談だねと言われました。(多分立ち会いに来たのが、工事を請け負う会社の人で、不動産会社じゃない) 家具をおいて出来た跡は、借主の負担にならないと調べたらあったのですが、 ①この場合支払わなくてもいいですよね? ②また、見積りは1ヶ月後に送ると言われていますが、もし納得いかない場合はどう対応したら良いのでしょうか? ③ベット跡は、電話で相談ということですが、どう対処するのが一番良いのか。 よろしくお願いしますm(__)m

  • LDKを明るくしたい

    現在新築したLDKが暗く頭を悩ませています。 モダンな感じにしようと、壁紙はすべて白、フローリングは焦げ茶で、TVラックも焦げ茶、ダイニングセットも焦げ茶、ソファーをグレーにしたら、部屋の印象がかなり暗くなりました。買い替えるわけにもいかず。。。 これから購入予定の家具はラグと、リビングテーブル、などです。 さらに、アップライトの黒ピアノがあるのですが、暗さUPで悩んでいます。 そのためピアノカバーを部屋に合わせ明るい印象で部屋に合う生地で手作りしたいのですが、生地は何色が合うでしょうか? あと、ラグの色、リビングテーブルも悩んでいます。 よきアドバイスよろしくお願い致します。

  • 近くて狭い物件か、遠くて広い物件か悩んでいます

    みなさま お世話になります。 引越しを考えているのすが、 会社から多少遠くても広い物件か 会社から近くて多少狭い物件にすべきか悩んでいます。 会社が品川なのですが オフと通勤と部屋のグレードと家賃のバランスが よいエリアを絞り込めず悩んでいます。 8万円前半で探しています。 武蔵小杉、馬込、中野あたりで探してみたのですが 妥協点が見つからず困っています。 休日はランニングやサックス(スクール)を楽しみたいですし 通勤は3、40分内で考えています。 部屋のグレードは風呂、トイレ別で 20m2以上は確保したいと考えております。 どうか、このわがまな相談にお答えいただけないでしょうか。 できれば、この街は住み心地がよい!! などお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸物件、多いのはは3月?4月?

    家族が増えるにあたり、もっと広い物件への引越しを考えています。 現在も賃貸物件にすんでおり、次も賃貸で探します。いまの住まいの更新はまだ先なので、いついつまでに引越ししないと住む所がなくなる、という事はありませんが、気に入った物件が見つかれば、なるべく早く引越ししたいと思っています。 12月から探し始め、不動産屋も何件も行き、内見もいくつかしてネットで検索したりも続行していますが、いまだ気に入る物件が見つかりません。土日しか実際に不動産屋に行けないので、今年に入ってからは物件の動きが早すぎて(いい物件は平日にどんどん決まってしまうと不動産屋に言われました)なかなか物件にめぐり合えません。 そこで質問なのですが、 田園都市線の溝の口~あざみ野あたりで50m2以上の物件を探していますが、ファミリータイプの物件は何月に多く出るのでしょうか?この時期は厳しいといわれますが、4月まで待ったほうがいいのでしょうか?4月になればまた空き物件が増えるのでしょうか。ワンルームなど学生さんが住む部屋なら2月3月で一気に決まる、いわゆる早い者勝ちなのもわかるのですが、ファミリータイプのものはどうなのでしょうか? すみませんが、教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • モデルルーム営業マンが出身地まで尋ねる理由は?

    先日初めてマンションのモデルルームを見に行きました。 住所氏名に職業年収、希望額や間取りまで細かくアンケートに記入させられるのは、まあ必要情報だから分かります。 ですがその後、担当者に私の出身地を尋ねられ、私が答えると次は隣の妻にも同じ質問をしました。 最初はたまたまその担当者が意味も無く口走っただけなのかなとも思いましたが、他でも何ヶ所かで尋ねられました。 こちらは、年齢も収入も、もちろん出身地も知らない営業マンに対して住所も収入も総て公開して緊張してるわけで、 そんな客に更に出身地を尋ねることに何の意味があるのでしょう? 出身地を尋ねられることが嫌で嫌でたまらないわけではありませんが、必要と思えない情報を尋ねられて気持ちが良いはずもありません。 和ませるための世間話とは思えないし、かといってマンション販売に役に立つ情報とも思えないので不思議なんですが・・・ どなたか営業サイドの方なり、質問の真意がお分かりの方がいらっしゃったらゼヒ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 五反田へ通勤。田舎OK!駐車場つき10-12万以下は無理?

    この度、仕事の関係で、大阪から引越し、JR五反田駅前に通勤することとなりました。 今月末には引越ししなければならず、本当に急いでおります、、。 やはり、地理には弱く、お教えいただきたく思っております。 私の条件としましては ●通勤時間は1時間、乗りっぱな、座りっぱな区間が長いなら1.5時間までOK ●でも、移動中も仕事をしたいのでできるだけ、始発駅等を利用し、行き帰りほとんどの区間で座りたい。 ●マイカーは持ってゆきたいため駐車場込み価格 ●田舎であろうとと構わない。 ●治安は問わない。(日本に本格的スラム街はないでしょ?) ●駅から歩きたくない。駅から遠くても5分まで。 ●子供のいない夫婦のため2DK、40平米あれば十分 ●築が古くてもいいが出来ればオートロックのマンションもしくはハイツと呼ばれるような物件。アパートは避けたい。 ●ちょくちょく関西に帰る必要があるが節約したいため深夜バスの止まる横浜方面の方がイイかなぁと個人的には思っている。その多方面でも構わない。 このような条件なのですが、どこかお薦めはございますでしょうか? 皆様、何卒よろしくお願いします。

  • MA○ねっとでの賃貸保証審査

    近々、引っ越しを考えているのですが、気に入った物件は賃貸保障会社『MA○ねっと』での保障契約をしないと入居できません。 しかし6~7年目に自己破産しているので、やっぱり審査に通るのは難しいでしょうか? どなたか詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 東京・神奈川でおすすめの街を教えてください

    引っ越しを考えています。 活気のある商店街(家庭的なお惣菜とか売っていると嬉しいです)が あって、治安も悪くない・・・ そんな街を探しています。 以前、京急の梅屋敷というところに住んでいましたが 商店街が充実していて物価も安く住みやすかったです。 でもホームレスがいたり、ヤンキーがいたりと 治安の面では、けっこう刺激的なことにも遭遇しました。。。 できれば都内、神奈川県内で住みやすい街を探しています。 よろしければ情報をお寄せください。 よろしくお願いいたします。

  • 借地上の建物の賃貸

    借地上の建物を賃貸したいと思っています。 賃貸することにより地代の値上げ等の不利益がありますでしょうか?

  • 商店街のある場所に引っ越したい

    こんにちは。 そろそろ実家を出て一人暮らしを始めたいのですが、 場所に困っています。 便利な商店街が近くにある場所がいいのですが、、、。 どこか良い場所ありませんか?

  • 不動産業者への客紹介で幾らか儲けたい・・・

     知人(A氏)が一戸建ての購入を考えています。 そこで私の親しい不動産屋(B氏)に物件の紹介をお願いしたところ A氏の要望にぴったりの物件がありました。ちなみに価格はまだA氏に教えていません。 A氏は「2千万までなら出す」と言っているのですが、実はその物件、 1千2百万円なんです。 そこで、出来ることなら実際の価格に上乗せしてマージンを手に入れたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? 私は宅地建物取引の資格等は持っておりません。 また、不動産屋にも「A氏が幾らまでは考えている」等とは 伝えておりません。 何か良いアイディアをご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。