oneroom03 の回答履歴

全116件中81~100件表示
  • 長崎県への急な転勤で転居先選びに困っています

    主人の急な転勤で長崎へ引越すことになりました。当方名古屋市在住で全く土地勘がありません。しかも当初は主人が先に行って単身赴任をしつつ物件を探す予定だったのが、家族全員一緒に行くこととなりました。来週中には転居先を決めなくてはならず、困り果てています。(1)1歳4か月の娘と3人家族(2)会社は長崎市中町。通勤は車で40分以内(3)あまりごちゃごちゃせず静かな環境。以上の希望に合う地域がありましたら是非お教え下さい。慣れない土地で知り合いもおりませんので、住む場所を大事に考えています。大至急で非常に困っています。宜しくお願いします。

  • 賃貸での新規ネットワーク契約について

    このたび自宅から1人暮らしすることになりました。 電話回線とネットワークの施設で困っており相談です。 現在の状況と希望は下記の通りです。 ・新しい賃貸では光ファイバーが部屋まで施設されている ・固定電話はあったほうがいい(IP電話でもよい) ・電話加入権はもっている ・NWの回線速度は光でなくてもADSLで十分 ・費用をできるだけおさえたい ・自宅ではCATVを利用したNWであったため、プロバイダ契約はない。 ・新しい賃貸ではCATVは利用できない。(工事なしでは利用できないので) 当初は、電話加入権不要の契約を探した(そのほうが電話基本料+フレッツ+プロバイダ料金の合計より安かった)のですが、各プロバイダの注意事項として、部屋まで光が施設されていると、電話加入権不要のADSLは使うことができないと読み取れました。KDDIに問い合わせもしましたが、確実なことはいえないが、メタルプラスは使えないでしょうとの回答も。 費用をもっとも抑えるにはどういう契約をすべきでしょうか?

  • 商店街のある治安のいい街 品川勤務

    近いうちに東京へ転勤をするにあたり、 新居を探しているものです。 勤務地は品川です。 夫婦2人暮らしで希望は下記のとおりです。 ・品川へ1時間以内(できれば45分以内) ・家賃共益費込み11万以下 ・駅近く商店街が栄えている  スーパーの有無というよりも個人商店系の有無。  実家が商店街だったので・・・なんとなく。 ・休日、自転車で20分圏内くらい動けば カフェやレストランがある街にいける ・治安がよい 東京は街が大きすぎて・・・ おすすめの街があればアドバイス、街の特徴を 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 不動産屋のちがい?

    今、8月に更新を控えており、これを機に引っ越しを検討しています。 都心の物件ですが、3件ほど不動産屋を回って物件を見せていただき ましたが、だいたい同じ物件が出てくることが多いです。 敷金礼金や家賃も全く同じで、値切り交渉もどこも難しいというので こういう場合は、どこの不動産屋で契約しても同じだと思って イイでしょうか? そうであれば、手数料はチェーン?なら0.5ヶ月というのがあるらしいので そこにしようかと思っています。 不動産屋さんによる違いなどありますか? こうなると、担当者が素人でも玄人でも関係ないって感じなのです。

  • 仲介料など賃貸契約のことについて知りたいのですが・・

    賃貸の仲介料はどういう仕組みになってるのでしょうか? 戸建で、\85,000の家賃 に対して \89,250の仲介料は 正しいのですか?    ・・・仲介料には 消費税は つくのですか? その他、契約書類等で注意する点はあるのでしょうか?? 不動産屋さんと当初話していた金額とかなり 開きがありまして、ちょっと不安になりました。 参考になることがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • どちらのマンションにするかと悩んでいます。

    昨日に一回投稿したものの、削除されたため、 文書を短くして、もう一回投稿させていただきます。 家族構成:夫婦二人共働き、子供一人(2歳) 物件1:新築(9月に完成)、今の最寄駅から徒歩4分、南西角部屋。  駅自体は住宅街のため、住宅環境は良好。  スーパー、学校、保育園、公園、病院もすべて近くにあるし、  街自体が区画整理されていて、広いし、それなりに綺麗。  仲の良いママ友もできたけど、夫の実家から電車で10分の距離なので、  子供に何かあるときに、すぐ飛んでくこられない。  でも、義理親二人とも孫をとてもかわいがっているので、預けたりするのが可能。  ただ  ・9月完成なので、部屋の間取りや、フローリングの変更が不可能。  ・収納が多少少ない。各部屋に収納があるものの、わたしのほしかったウォークインクローゼットがない。  ・北部屋(一つ)のまん前に前のビルのタンクに塞がれているので、昼間でも暗い。   物件2:同じく新築(来年3月に完成)、今の最寄り駅からよりもっと東京よりのターミナル駅から徒歩10分、最上階南東角部屋。  部屋のデザインがシンプルで、使い勝手がよさそうだし、収納も多い(ウォークインクローゼット付き)   来年3月完成なので、今から部屋の間取りやフローリングなどの変更も無料で可能。  部屋自体に関して、かなり満足している。  公園は近くにあるけど、スーパーなどの買い物施設は今の住んでいる所より少なくなるし、  場所もちょっと離れている所にある。    またターミナル駅ということもあって、この駅自体も沿線でワースト2.3を争うほど治安が悪い駅で、  駅周辺に風俗店もちらほら存在するし、ホストや飲み屋のお姉ちゃんの客引きもそれなりに目立つ。  最近の取締りで少々良くなってきたものの、やはり雰囲気はあまりよくない。  ただ、主人の実家から自転車でいける距離で、子供の保育園の送り迎えなど頼めそう・・   ただし、100%の買い物がないと分かっていますが、 この二つの物件とも4500万前後するお得と言い難い物件なので、 どちらを選択するか、また、二つともやめたほうがいいのかとかなり悩んでいます。 長文乱文で申し訳ございませんが、 皆様の知恵を借りていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 立会川と平和島で迷ってます!

    今マンションを探しているのですが、京浜急行線沿線の「立会川(品川区)」と「平和島(大田区)」で迷っています。区が違うだけでいろいろルールが変わってくると思います。例えばゴミの出し方などそこの土地で生活している人だけにしかわからない大田区と品川区の違いや利便性について知りたいのですが、教えてくれませんか。 例えば、 ・住民税や施設等 ・両駅周辺の環境面 ・商業施設等 今は急行がとまる駅周辺で賃貸マンションを探してますが、各停でとまる大森町、梅屋敷等周辺はどうでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 立会川と平和島で迷ってます!

    今マンションを探しているのですが、京浜急行線沿線の「立会川(品川区)」と「平和島(大田区)」で迷っています。区が違うだけでいろいろルールが変わってくると思います。例えばゴミの出し方などそこの土地で生活している人だけにしかわからない大田区と品川区の違いや利便性について知りたいのですが、教えてくれませんか。 例えば、 ・住民税や施設等 ・両駅周辺の環境面 ・商業施設等 今は急行がとまる駅周辺で賃貸マンションを探してますが、各停でとまる大森町、梅屋敷等周辺はどうでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 不動産会社選び

    賃貸マンションを借りたいと思っているところです。 不動産会社を選ぶにあたって、取り扱い物件はほとんどダブっている気がするのですが、じゃあ、何を基準に選ぶべきか・・・ 「客付」と「元付」による違いなど、あるものなのでしょうか??

  • 気に入った物件を見つけたのですが・・

    西4.8m、東3.8mと家の前後両面道路の物件について、いい点悪い点を教えて頂けたら嬉しいです。 その物件は、築年数も浅くかなり値段も安いんです。理由は、すぐ近くに朝鮮学校があるからかな・・と勝手に考えてるのですが・・こんな言い方は失礼なんですが・・近くに朝鮮学校があることで土地の値段が他よりも安かったり環境も悪かったりするのでしょうか??

  • 見せ物件について

    6月~7月くらいから一人暮らしを始めようと考えています。 絶対にしなければいけない状態ではありませんが、なんとなくしておこうという感じです。 のちのち、現在のお付合いしている方と結婚してもそのまま住める部屋にすもうと考えています。 ネットや雑誌でいろいろと物件を見ていて、いいなぁと思う物件を見たいと思いいろんな不動産屋さんに空きを確認してもらったりしています。 その状況で友人に不動産屋さんを紹介してもらい、今空いている、おそらく良いであろう物件を紹介してもらいました。 しかし、付合っている方と一緒に見に行ってみるとやはり、ネットなどで調べた物件は空きはなく、それよりも、劣る間取りと、高い家賃なので、気後れしています。 そこで質問なのですが、ネットなどに掲載されている物件は見せ物件でほとんどは客寄せで空いていないものが多いとはよく聞くのですが、実際にその物件は存在しています。 条件などもほんとに良いので競争になるとは思うのですが、そういう物件は嘘の物件なのでしょうか? 実際に空きができたとき、同じ条件で入ることはできるのですか? それとも、それも見せかけの情報なのでしょうか? また、友人に紹介してもらっただけあって、良い待遇をしてくれているので、他の不動産屋にも行って物件を探していますが、他の不動産屋さんで見つけた物件でも、多少高くても、その紹介してもらった方に仲介してもらいたいなと考えています。 そういうことはできるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 5月入居予定での賃貸マンション探しはいつからがよいでしょうか?

     一人暮らしを考えていてゴールデンウィーク中に引越しができる所を探しています。 昨日、物件の詳細を聞きに不動産屋さんにいきましたが、『いまの時期だと3月末に入居して欲しいと言う所ばかりです。』といわれました。 ネットで情報を色々見ましたが、部屋探しは1・2ヶ月前から始める、なんて書いてありましたが、時期的なものを含め、5月入居希望だといつから住まい探し(不動産屋さんに相談)した方が良いのでしょうか? 今回相談したところは、いわゆる全国展開のチェーンです。(女の子の対応が良くなかったので次回は利用したくないなぁ、と思ってます。) 良いアドバイスをお願いします。

  • タワーマンション最上階は買えない?

    タワーマンションや豪華マンションの最上階は別ルート?で金持ちが抑えてしまうため一般人はお金があっても買えないと聞きましたが本当でしょうか? 公募前に一部の部屋が売れてしまっているということはありますか? 残り物を掴まされているようで納得できません

  • 東京都蒲田近辺の東急池上線沿線(池上~大崎広小路)への引っ越し

    初めまして、皆様。 タイトル通り東京都蒲田近辺の東急池上線沿線(池上~大崎広小路)への引っ越しを考えております。 僕と彼女の二人で北海道から東急池上線沿線(池上~大崎広小路)で賃貸のマンション、ハイツ、アパート等を借りたいと思います。 予算的には12万程度を考えておりますので範囲内かとは思います。 実際に現地へ行き回りを見てから決めたいとは思っておりますが、なにぶん遠方なため何度も通うことが出来ません。 そこで実際に住んでる方や住んでた方等の意見を拝借したいと思います。 現在は約8年ほど札幌ススキノの中心地に住み繁華街の中に住むことには慣れておりますが、ススキノのスカウトの比にならないほどスカウトが多いと考えておりますので蒲田や五反田は外させていただきました。 職場は五反田になるので慣れていない乗り換えのない東急池上線沿線を基準に考えておりますが、実際の治安を考慮してオススメの場所などは有りますでしょうか? 夜の街灯具合、食料調達の便利具合や利便性等をお聞きしたいです。 以上、お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。

  • 池上線・目黒線の引越しについて

    現在住んでいる場所が何かと不便で、引越しを考えております。 ■勤務地は渋谷 ■駅前にスーパーがある(遅くまで開いている) ■乗り換えは1回まで ■家賃は8万5千円以内(バス・トイレ別、30M以上の広さ) ■閑静な住宅街 ■都内希望 当方、30代・単身の男性です。 「目黒線」「池上線」のようなのんびりした感じの雰囲気が好きです。 個人的には東急線沿線の雰囲気が好きですが、それ以外でも上記の条件を満たすオススメの場所があれば教えてください。

  • 模様替えの参考に・・・

    一人暮らしの男性です。 部屋の模様替えをしたいと思っているのですが、 一般の方のおしゃれな一人部屋などを紹介しているようなサイト を見て参考にしたいなあ、と思っています。 誰かそのようなサイト、知りませんか?

  • 土地の有効活用方法は?

    代々持っていたとちが大阪府の開発により取り上げられ、その何分の1の面積になって返ってきました。しかし、区画が30区画分くらいあり、その活用に困ってます。そのまま更地にしておくと毎年の税金が非常に高いそうです。家を建てるとやすくなるそのなのですが建てるお金がありませんし、仮に借家を建てたとしても借り手があるかどうか・・・。 大阪府の提案で定期借地権付住宅というのを教えていただきましたが、どうすれば出来るのかわかりません。 代々の土地ですので売ることもできません。減らすと周囲から何をいわれるか・・・。とても困ってますどなたか良い活用方法をおしえてください。 山のままならこんな事にならなかったし、自然破壊に協力したみたいで後味も悪いです。

  • アパートの契約更新に家族の写真の提出を求められている

    不動産屋からアパートの契約更新の契約書以外に、家族の身分証明書や個人の証明書写真を提供するよう求められています。3人家族で1歳の子ども。家族全員の住民票を添付しているのでこれ以上個人情報を渡したくない。どうしたらよいでしょうか。不動産屋に電話したのですがスナップ写真でも良いからといわれています。写真は大家と警察の捜査以外に見せないと言っているが契約書に個人情報の取り扱いが無いので不安だと言ったのですが、契約者全員に写真は提出してもらっているの一点張りでらちがあきません。どうしたら良いでしょうか。

  • 圧迫感!マンションの全窓が隣の壁!外の景色が一切見えません(涙)

    このたび賃貸マンションに引っ越すことになりました。 この物件は夫の意見を最優先して選んだのですが、 全ての部屋の窓から見えるのが、隣のマンションの壁のみです。 隣のマンションとは適度に距離があり、陽は入るのですが…。 窓から見る景色全てが茶色(隣のマンションの壁)です。 外の景色は一切見えません。 たぶん今日雨が降っているのか曇りなのかも、 窓を開け、首を真上に向けないとわからないだろうと思います。 部屋に入ると圧迫感があるため不安になっています。 今まで住んでいた部屋は隣が公園で、空も緑も見えました。 今までがいい環境だったことは十分わかっているつもりです。 このように、外の景色が一切見えないマンションに住まわれている方は どのような工夫をなさっているのでしょうか? 観葉植物を置くいたら、リビングの家具を白で統一すれば、 カーテンを白系にすれば圧迫感を感じないのではと ひとりで悶々と考えています。 今の現状では、箱の中で生活しているという感じがして嫌なのです。 窓の外が壁でも、圧迫感を感じず生活できる工夫はありますか? よいアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 長崎市内の小学校・転勤族にオススメの地区を教えて下さい。

    来年に福岡から長崎市に引っ越すことになりました。長崎はよく旅行に行ったりなど好きな街の一つなのですが、住むとなると情報がなくて困っています。まずは来年から小学校に上がる子供がいますので、教育環境がよく転勤族が入りやすい地区を望んでいます。また私は運転しませんので生活に便利なオススメの地域・小学校を教えて下さい。主人の勤務地は文教町です。どうぞ宜しくお願いします。