全540件中121~140件表示
  • 甘くないクッキー

    こんにちは、高校1年の女子です。 同じ部活に好きな男子が居ます。 ちょくちょくとお菓子を作って持っていくのですが、 その男子は甘いものが嫌いらしく、食べてくれません。 和菓子は食べれるらしいので、 和菓子を作って持っていこうと考えたのですが、 夏場に和菓子を持って行くのは・・・と思いやめました。 前に、ペッパー味のクッキー(?)みたいなものをお店で見かけたのですが、 そういう、甘くなさそうなクッキーってどうに作るのでしょうか・・・? 教えて下さい!

  • 海外製のチョコレートの消費期限

    海外出張に行ってきた知り合いから、お土産に「店の手創りチョコレート」をもらいました。 チョコレート専門店でパティシエがチョコレート売り場で手造りで作ってる本格的なチョコレートだそうで、コクがあって、とても美味しいチョコレートです☆☆☆ ただ量がすごく多くなかなか食べきれません。 海外製のためどこに消費期限が書いてあるのかもわかりません。 普通のチョコレートと違って 手創りのチョコレートはあまり日持ちしないという話を聞いたことがありますが 冷蔵庫に入れておけば3~4週間は日持ちすると思いますか。 それとも1週間以内に食べないと、いたんでしまい、 チョコレートが作られた日から日にちがたったチョコレートを食べたら、お腹を壊したりすることもありうると思いますか。

  • 夏場のお弁当について

    夏場のお弁当について質問です。 今年から大学生です。 そろそろお弁当を作って持っていこうと思います。 料理がまだ不慣れで時間がかかるので 前日の夜に作り置きして朝は詰めるだけで 済ませたいのですが そもそも夏場のおかずの作り置きって 可能なものですか?? ちなみに日中は屋内で過ごしますが 節電対策のため クーラーはあまりつけないようです。 気温は今の時点で23℃くらいで 夏場は去年は30℃越えも わりとあったようなきがします。 家事のほとんどが初めてで… わからないことだらけです。 回答どうぞよろしくお願いします!

  • 洋菓子なら何でもケーキという50代の母について

    洋菓子なら「ケーキだ!」 「ケーキをもらったよ」 「ケーキ美味しかったよ」というので喧嘩になってしまいます 生活環境や生い立ちなど影響するのかもしれませんが みなさんどう思いますか?

  • ロールケーキがしぼむ理由

    ずっと失敗を繰り返しているのでどうかアドバイスをお願いします。 共立てで米粉のロールケーキを焼いているのですが、 どうしても焼きあがる前にしぼんでしまうことがあり、その理由が分からずに悩んでいます。 全卵300g グラニュー糖110g トレハロース27g 米粉75g バター10g 溶いた全卵にグラニュー糖とトレハロースを混ぜたものを入れ、 湯せんで40℃くらいまで温め、泡だて始めます。 自分でも、うまくふわふわに焼ける時と、しぼんで荒くて固いケーキになる時の作り方に 何の違いが分かっているのかが分からないのですが、 人が作っているところを細かく観察したところ、 卵の泡だては他の人が作った状態と同じような感じになっているようで、 それなら粉かバターの混ぜかたの違いではないかと思っています。 卵の温度は40℃前後というのは人と同じで 泡だて終わりもホイッパーに留まってから落ちる程度というのも同じです。 粉合わせの際、失敗するのに怯えて混ぜ方を工夫するあまり 混ぜているうちに生地が重みを持つのも気になり また失敗するのではないかと、どこまで混ぜたらいいのか 何が正解なのかわからなくなっています。 粉合わせ時、他の人が作った時はこれでもかというくらいにたくさん混ぜ、 天板に流した状態はツヤツヤです。 かさは一見低そうに見えるのですが、焼きあがりは上がりも良くふわふわです。 私は粉が見えなくなってもよく混ぜてはいるのですが、 (天板に流す際、粉やバターの混ぜ残しはない) 流し込んだ時どちらかというともったりとしており、膨らみそうだな、と思っていると 焼き時間が半分くらい過ぎたところでどんどん側面以外の場所が縮み、 結果キメの荒い、ふわふわでもないケーキになってしいます。 ひどい時は、焼き始めて波打つように低いところと高い場所ができ、 表面が均等に上がっていかないこともあります。 今まで何度も何度も作っており、 うまくいけば弾力もあるふわふわの良い状態のケーキが焼けるのですが 理由がわからないままケーキが縮むことも多々あり本当に落ち込みます。 練習しても他の人のようにふわふわに焼けません。 というより、他の人は温度も計らなく、湯せんしたまま他のことをしたりしてもっと温度が高かったり しても、いつもふんわりうまく焼きあがり 自分が失敗する中で、コツを教えてほしいと聞いても、適切なアドバイスはもらえません。 哀しい事は、自分が一番長くロールケーキを焼いており、うまく焼けた時期もあって、 後からはじめた人たちが毎回失敗なくふわふわのケーキを焼ける中で 自分だけが失敗し、ふくらまないケーキを焼いてしまっていることです、、。 生地の状態をよく観察しているつもりなのですが ぺしゃんこにならずに焼き上がる方法がわからなくて 失敗を繰り返しています。 どんなにうまく泡だてていても粉合わせの混ぜ方で生地の状態が悪くなることってあるのでしょうか、、? いちごを巻いたり生クリームを増やしたりして気にならない形で出していますが 同じ材料で作って自分のケーキだけがふんわり焼けない事に自信を失ってしまっています。 自信を持ってふわふわのケーキが焼けるようになりたいです。 どうかアドバイスをもらえれば、よろしくお願いします。

  • 柑橘類のピールの作り方

    甘夏ピールの作り方について質問です。 お菓子作りに詳しい方お願いします。 甘夏の皮を茹でこぼす際は水から茹でなければいけないのですか? 始めからお湯で茹でるとすぐ沸騰しますがそれではいけないのですか? お湯からでもいい場合は沸騰してから何分位茹でればいいのでしょうか?

  • 柑橘類のピールの作り方

    甘夏ピールの作り方について質問です。 お菓子作りに詳しい方お願いします。 甘夏の皮を茹でこぼす際は水から茹でなければいけないのですか? 始めからお湯で茹でるとすぐ沸騰しますがそれではいけないのですか? お湯からでもいい場合は沸騰してから何分位茹でればいいのでしょうか?

  • ジャムの保存(脱気消毒)について…失敗?

    手作りのジャムを作りました。 長期保存がしたかったのではじめて脱気消毒にチャレンジしたのですが… 1.ガラス瓶を煮て消毒しました。 2.瓶をかわかしジャムが熱いうちに瓶に入れ軽く蓋をして10分ほど煮て 取り出し、蓋をキツく閉め逆さに置いておきました。 冷めたので蓋を上して数分後、うっすらとジャムの水たまりができていました…。   これって失敗でしょうか?蓋はぺこんとへこんでいますが…。 ゆるめのジャムですが、何度か作っていていつもは洗って乾かしてある瓶に熱いジャムを入れひっくり返してさますでやってきたのですが、いつもは一ヶ月後ぐらいに食べるのでそこまで気にしてなかったのですが 清潔な瓶(再利用)でも使う前に消毒した方がいいのと今回は長期保存したかったので上記の方法でやってみました。 もうひとつ気になっているのですが、瓶を煮沸消毒後ジャムを入れる際ですが 本によっては乾燥後、と瓶が熱いときにと2パターンあって わたしは軽く乾燥後、瓶がまだ熱いうちにジャムを入れました。 でも、少し瓶にも蓋にも水滴が残っていたのですが… カビはえちゃうでしょうか? 保存、とくに長期失敗でしょうか? お分かりの方よろしくお願い致します!

  • マドレーヌの作り方の違いによる出来上がりの差♪

    マドレーヌのレシピで、まず卵と砂糖を混ぜ、次に粉を入れ、最後に溶かしバターをいれるレシピと、最初にボウルで粉類をぐるぐる混ぜ、そこに卵をいれて混ぜ、溶かしバターを最後に入れるレシピがあったのですが、この作り方の違いで出来上がりにはどのような差がうまれますか? 過去に同じような質問があったらごめんなさい。よろしくお願いします!

  • 失敗したトリュフの利用方法をおしえてください

    至急!!ホワイトチョコのトリュフを作ろうと思ったのですが、生クリームとの割合を間違えてしまいました。 なにか違うものに作り替えられないでしょうか? ホワイトチョコレート190g、生クリーム190gの割合で混ぜてしまいました。 これ以上ホワイトチョコレートがないのですが、このままだと冷蔵庫に入れてもとろとろとしてしまいます。 トリュフはもう諦め、別なものに作り替えたいと思います。 なにか良いアイデアはないでしょうか? 小麦粉・卵などと混ぜて焼けばケーキなどが作れるでしょうか? 困っています。宜しくお願いします。

  • カリカリの飴にするコツ

    以前、露天にあるイチゴ飴・ぶどう飴を自宅で食べたくて シンプルに砂糖と水で飴作りにチャレンジした時は、 なぜだか、とてつもなく粘りのある飴が出来てしまい (入れ歯ならきっと取れるレベル^^;) パリパリには程遠いものが出来てしまいました;; (冷めても固くなりませんでした) 今回、しっとり大学芋をカリカリにすべく 油・砂糖・少量の水、というレシピで飴を作ってみたところ 大成功したのですが… いちご飴には油は使いたくないし 本当なら砂糖と水だけで、パリパリの飴になるはずですよね…?;; 洋菓子のパティシエさんも、油は入れてないはず…。 砂糖と水で、どうしたらカリカリの飴になるのでしょうか? 油を入れると、どうしてカリカリになるのでしょうか? コツなどありましたら、よろしくお願いします。

  • スポンジケーキの薄力粉の混ぜ方

    何度チャレンジしてみても焼き上がってから切ってみるとダマができています。 生地に薄力粉を混ぜているときに 上手く混ざってないな とは感じるのですが、混ぜ方が分からず解決されません。 薄力粉を振るいながら生地に混ぜています。 ゴムベラをどのように使えば綺麗に混ざるのでしょうか

  • スポンジについて

    先日スポンジを焼いたところ 上は上手く膨らんだと思うのですが下部分が スポンジを圧縮したかのように・・・・ 膨らまないどころかかなり固かったです(>_<) 材料は(12cm丸型) 薄力粉35g、コーンスターチ10g、卵2個、砂糖45g、バター10g、牛乳10gです。卵は常温に戻しておきました。ちなみに共だてです。 手順は 卵、砂糖を湯煎にかけ人肌程度に温まったらはずし、15分ぐらい泡立てました。 ↓ 生地がかなりもったりしたと思います、その後2分ぐらい低速で泡立てました。 ↓ 薄力粉とコーンスターチをふるいながらいれました ↓ 底からすくいあげ、切るように混ぜました。8回ぐらいしたと思います。どんどんカサがなくなり泡立てた時の2分の1ほどに(;O;) ↓ 温めた牛乳とバターを入れ3回ほど混ぜました。 ↓ 生地を型に流し空気抜きをしたのですが、何回落としても全然空気が抜けず?気泡みたいなものが表面にプクプクしてきました。最後はあきらめ180℃に余熱しておいたオーブンで30分焼きました。 今まで3回ほどスポンジづくりに挑戦したのですが3回とも下が固い状態に・・・ 原因として考えられるのは何でしょうか? 最初の卵をもっと泡立てたほうがいいのでしょうか? それとも、粉の混ぜ方が悪いのか? はたまたバターを入れた時に混ぜ不足で焼く時にバターが下に沈んだ? 最近お菓子作りを始めたばかりで原因がわかりません(>_<) よろしければアドバイスください! 次回はバッチリフワフワにしたいとおもいます!

  • クッキーを焼きたいです(:ω:)

    クッキーを作りたいのですが アレンジしようと思ったのですが このアレンジゎどうでしょうか? 抹茶 小麦粉:95 アーモンドプードル:5 抹茶:5 バター:40 砂糖:50 牛乳:30ml 卵黄:1個 ココア ココア:5 →以下同じ プレーン 砂糖:45 バニラエッセンス:少々 →以下同じ ってゆうレシピなのですが 元ゎ卵黄がなくて牛乳が 40mlだったのですが 変えたらどうなるかと思いまして! あとアーモンドプードルを 小麦粉5g減らして5g足しました! あとプレーンの砂糖の量を 5g減らしたのですがどうでしょうか? 抹茶、ココアが甘すぎる 苦すぎるとか、 抹茶、ココアの量が少ない 多いとか、 プレーンが甘すぎるとか アーモンドプードル入れたら 変になるとか 卵黄だけぢゃなく全卵が いいとか、入れないほうが いいとか、 これぢゃあクッキーにならないとか… お菓子に詳しい方 美味しいクッキーが作れるよう アドバイスお願いします(>_<) その他いろいろ意見 お願いします(>_<) 沢山の回答お待ちしております!

  • スポンジケーキの薄力粉の混ぜ方

    何度チャレンジしてみても焼き上がってから切ってみるとダマができています。 生地に薄力粉を混ぜているときに 上手く混ざってないな とは感じるのですが、混ぜ方が分からず解決されません。 薄力粉を振るいながら生地に混ぜています。 ゴムベラをどのように使えば綺麗に混ざるのでしょうか

  • 家で作るパンやお菓子がまずい

    家でパンやお菓子を作っています。料理は嫌いではないし、手際もそんなに悪くないとは思うのですが、味がとてもまずい。機材はもう何十年も前からうちにある家庭用のパン焼きやオーブンなどを使っています。店で買うほどの味がでません。パンやお菓子つくりが得意なあなた、何か秘訣はありませんか。機械を最新のものに変えれば味もよくなりますか。体験談などありませんか。

  • 生クリームの変質

    賞味期限一日前の生クリームを使おうと開封すると、パッケージの内側に壁の様になって生クリームが固まっていて気持ち悪くて捨ててしまいましたが、これはホイップクリームとしてまだ使えたのでしょうか? ちなみにそれは乳脂肪分45%のものです。

    • ベストアンサー
    • noname#152090
    • 素材・食材
    • 回答数3
  • マカロンの失敗しない作り方

    ハンドメイドお菓子を作る事が大好きで、最近マカロン作りにハマってます。しかし、二点ほど克服出来ない問題があり‥。一つは焼き上がり冷ましてから割ってみると中が空洞に。もう一つは、冷ましてからオーブントレイから取る時、底が少し半生ぽく、ネチョーっとします。因みに、焼き方は200℃3分、150℃15分です。どなたかご存じの方ご教示お願いします。今週の土曜日にプレゼントする予定でおります。

  • 料理提供で「すごくおいしかった」と言いながら。

    職場や友人関係で一緒に食事をすると、お店であれ、一般家庭であれ「いやー、これはおいしいですねー」とか「最高の料理です」などと褒めたたえておきながら、おかずやごはんをきったなく食い散らかし残しておきながら「うまかった、ごちそうさまー!」と言う人がけっこういます(年齢は無関係のようです)。 自分はごはんつぶひとつ残してはいけないと親に教育されていたせいかもしれませんが食材を残すということはしません、大量で止むを得ず残す場合でも最低自分の食器に関しては動物が食い散らかしたような状況にはしません、そのために感じるのかもしれませんが、「おいしいです」と言われてボロボロに食事を残された時、提供する立場としてどのように感じますか?またきれいに完食しても何も感想を述べない人とどちらがいいですか?あるいはケチつけながらもきれいに食べ尽くす人はどう思いますか?

  • 料理提供で「すごくおいしかった」と言いながら。

    職場や友人関係で一緒に食事をすると、お店であれ、一般家庭であれ「いやー、これはおいしいですねー」とか「最高の料理です」などと褒めたたえておきながら、おかずやごはんをきったなく食い散らかし残しておきながら「うまかった、ごちそうさまー!」と言う人がけっこういます(年齢は無関係のようです)。 自分はごはんつぶひとつ残してはいけないと親に教育されていたせいかもしれませんが食材を残すということはしません、大量で止むを得ず残す場合でも最低自分の食器に関しては動物が食い散らかしたような状況にはしません、そのために感じるのかもしれませんが、「おいしいです」と言われてボロボロに食事を残された時、提供する立場としてどのように感じますか?またきれいに完食しても何も感想を述べない人とどちらがいいですか?あるいはケチつけながらもきれいに食べ尽くす人はどう思いますか?