banakona の回答履歴

全725件中701~720件表示
  • ベクトルの1次独立

    (1,0,1,0,2)、(0,1,0,1,2)、(0,0,1,1,2)、(1,1,2,2,6)のベクトルが一次独立かという問題を図書館で調べていたのですが考え方がよくわかりません。途中で詰まってしまいました。 教えてください。

  • 4角形の面積について

    お店のリフォームの際、部屋を仕切るレイアウトを考えていて気になりました。 一辺が2mの正方形の面積は4平米で周囲は8mですよね。 ところがそれを3m×1mの長方形にすると周囲は同じく8mなのに3平米になるのですよね。正方形が一番大きいという事でしょうか。 長方形にするほど狭くなっていく、その最初あった面積はどこにいってしまうのだろう?とすごく疑問を感じてしまいます。 同じ長さのヒモで囲まれた範囲の面積が変わってしまう理由はなんでしょうか? 当たり前と言えば当たり前の事なんですが「どうして?」と聞かれて答えられない自分がいます。何か大きな勘違いしているのでしょうか? また、ある一本のひもで囲んでいるとするとそのヒモを円にするとどうなるのでしょう。正方形より広くなる? とてもくだらない質問ですみません。

  • 分数

    分数の問題なんですが 4 ーX ÷ (-2x) 5  っていう問題です。 これは割り算のまま計算して答えを出すのか それとも 4      1 ーX × (-ーーX) 5      2 にして、答えを出すのか どちらの方法でするんですか? なにかアドバイスください

  • 消費税と場合数

    消費税3%の国がある。この国では10000円以下の値段のうち、消費税込みの値段としてありえないものは何通りあるか。ただし、消費税を加える前にn円であった値段は1.03*nの小数部分を切り捨てた値段とする。 (1)10001/1.03=9709.7より9709以上のものはありえない。(2)1*1.03,2*1.03,3*1.03・・・・・,9709*1.03の数の列は左から順に1.03ずつ増えていくので小数点以下を切り捨てたときの整数部分はすべて異なる。よって10000-9709=291 (1)の10001ががわかりません。10000ではだめですか。 (2)の「整数部分はすべて異なる」理由がわかりません。 以上をバカでもわかるように教えてください。

  • 組み合せの問題

    組み合わせの問題で、 四枚のカード1、2、3、4がある。この中から三枚取り出すとき、 (1,2,3,),(1,2,4),(1,3,4),(2,3,4)の4通りの取り出し方がある。 とあるのですが、なぜ(1,2,3)があるのに(3,2,1)がないのかがわかりません。 (3,2,1)もいいような気がするのですが。 おしえてください。おねがします。

  • 絶対値

    |√5-3|は √5-3と-√5+3の2つの解であってますか?

  • 平方根

    784はの平方は28^2になりますが。どうして±28^2にはならいのですか?

  • 数独(SUDOKU)の問題です

    こんにちは。 下記の数独の問題で、次の一手がどうしてもわかりません。 次の一手を解説・論理を添えて教えて下さい。 2X8 XXX XX3 XX9 3XX 24X X43 XX2 98X 7X5 4XX XXX 961 X3X 4X2 3X4 XX1 XX6 512 X7X XX4 896 XXX XX1 437 1XX 5XX Xのところがわからない個所です。ちなみにここまでは正解と照らし合わせ間違いはありません。二者択一の個所でどちらかの数字を仮に当てはめてみる、といった博打的な解答法でなく、論理的な解決法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • A=B(1+((3C+2D)÷6(E^2÷B)))

    A=B(1+((3C+2D)÷6(E^2÷B)))ですが、これのBを求める場合の変形式が解らなく困っております。どなたかおたすけ下さい。

  • 成功する確率について教えてください

    以下2点の成功する確率の求め方について教えてください。 よろしくお願いします。 1.成功率50%の事象は何回繰り返したら「少なくとも1回成功する確率が97%以上」になるのか? 2.打率3割の打者が5打席立ったら「少なくとも1回安打が出る」のは何%になるのか?

  • 円柱の体積

    円柱が横倒しの状態(ドラム缶を転がすときのような状態?)の場合で、中の容量がわかるように、円の面に目盛りを区切りたいのですが、その目盛りの算出方法がわかりません。 これが横倒しでなく、立っている状態(円の面が底と天井)だったら簡単なのですが… 久しく数学をやっていないので、わかりやすく説明していただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 53枚のトランプに関する確率問題

    確率の問題を解いていて、以下のような問題に遭遇し、解法が見つからずに困っています。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、式なども教えていただければ幸いです。 ★ジョーカーを含む53枚のトランプがある。 一枚ずつ引いていってジョーカーを引く前にエースを4枚引く確率は? これは、引っ掛け要素も入っているそうです。 それが何のことなのかもお分かりになりましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相乗平均の数学上の意義

    相乗平均の数学上の意義がわかりません。たとえば、ある基準の一辺の長さを決定するのに、一段落小さなサイズの一辺と、一段落大きなサイズの一辺の相乗平均を見つけることによってその長さを決定された場合がありました。(紙の基準サイズの決定に際して) AとBを掛け合わせ、そのルートの値。これは人間の直感でいうとどういった風なんでしょう?意義が知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#42232
    • 数学・算数
    • 回答数7
  • 確率の問題

    生徒12人を4人ずつ3つの組に分ける。このとき特定の2人が同じ組に入る確率は? というような問題があったのですが 答えは選択肢のうちのひとつ<1/24 ・12C3・9C3> となるらしいのです。 そこに至る過程がわからないので教えてください。

  • 0.11^1.43の計算

    0.11^1.43 の計算を、携帯に付いている計算機能の、+-×÷だけで、計算できるんでしょうか? パソコンで計算する場合、エクセルが入ってないとダメでしょうか?

  • 0.11^1.43の計算

    0.11^1.43 の計算を、携帯に付いている計算機能の、+-×÷だけで、計算できるんでしょうか? パソコンで計算する場合、エクセルが入ってないとダメでしょうか?

  • 数列の極限についての質問です。

    こんにちは。 lim(-1)^n/√nを極限(n→∞)の計算をしたら0になるそうなのですが何でですか??  極限の定義を使って解けますか??? アドバイスお願いします(泣)

  • 対数の意義

    対数は、大きな数と小さな数をひとつのグラフに表すときなどに使われると聞いたことがありますが、具体的にどういう性質のものなのでしょうか?またどういう点が利点となって、上記のような用途に使われているのでしょうか?

  • 対数の意義

    対数は、大きな数と小さな数をひとつのグラフに表すときなどに使われると聞いたことがありますが、具体的にどういう性質のものなのでしょうか?またどういう点が利点となって、上記のような用途に使われているのでしょうか?

  • 三角関数

    「AB=2,BC=3,CA=4の△ABCがある。∠BACの2等分線と辺BCとの交点をDとする。線分ADの長さを求めよ。」 という問題で、△BADの余弦定理からADを求めると、√6、1/2√6となりました。回答は√6なのですが、1/2√6が不可である根拠を教えてください。ちなみに解答は面積から求める方法でした。