banakona の回答履歴

全725件中581~600件表示
  • 「順列」と「組み合わせ」問題の違い

    「順列」と「組み合わせ」の意味がまったく理解できません、よろしくお願いします。 ・ある符号「A、B、C、D、E」から3個の符号の並べ方をもとめるのは、「順列」の問題。 ・ある符号「A、B、C、D、E」から3個の符号の組み合わせの数を求めるのは「組み合せ」の問題といわれました。 両者の違いがよく判りません、上の問題はどこがいったい違うのでしょうか。 「順列」と「組み合わせ」の意味が理解できませんよろしくお願いいたします。

  • 数学の計算

    下記の計算方法を教えてください 30x+15y≦12000 20x+30y≦12000 この式を解くと x≦300 y≦200 らしいのですが・・・なぜ???

  • 元利合計を求める問題

    500万円を年利0.2%で銀行に預けた、5年後の元利合計 の求め方と答えを教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#34687
    • 数学・算数
    • 回答数4
  • 余因子展開

    |2 4 0 5| |1 -2 -1 3 | |1 2 3 0 | |3 3 -4 -4 | の問題の解き方がわかりません。調べたら4次以上の行列式は余因子展開で行列式の次数を減らしていくとあったのですがやり方がわかりません。

  • 確率について

    確率0を計算される事象が起こりえることがあるような例を教えてください。

  • 階乗の語呂合わせ

    階乗の語呂合わせをできるだけたくさん教えてください。自分では覚えやすい物が思いつきません。。。。ネットで検索しても出てきません。具体的には4!,5!,6!,7!です。作っていただいてもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 分数関数の不定積分

    log(x^2+1) の不定積分が解けません。 高校数学では定積分しか解けないようです。 どなたか教えていただけないでしょうか? x^2はxの2乗です。

  • 点(-2 1 3)を通り、方向ベクトルが(1 2 -2)である直線を求めよ

    ベクトル(1,2,-2)と平行で点(-2,1,3)を通る直線と考え、 点(-2,1,3)をA、ベクトル(1,2,-2)をuとすると、 求める直線の上に動点P(x,y,z)をとると、ベクトルAP//ベクトルu となるので、 ベクトルAP=tu です。 (ベクトルの平行条件) ところで、ベクトルAP=(x+2,y-1,z-3) なので (x+2,y-1,z-3)=(t,2t,-2t) となり、 x+2=t y-1=2t z-3=-2t となります。 これをt=の式にしてつなげると、 x+2=(y-1)/2=(z-3)/-2 となります。もちろんこれで正解なんですが、長さの大小はないので、 t(x+2 y-1 z-3)=(1 2 -2)でもいいはずです。ただ、答えが変わってしまいます。

  • 距離と速さと時間の関係について

    小学6年生の子供を持つ父親です。先日息子から、「時速○km」、「風速○m」ってどういうこと?と突然聞かれ、一瞬固まってしまいました。 わかり易く説明するにはどうしたら良いのでしょう。恥かしながらよろしくお願いします。

  • 分数関数の不定積分

    log(x^2+1) の不定積分が解けません。 高校数学では定積分しか解けないようです。 どなたか教えていただけないでしょうか? x^2はxの2乗です。

  • 方向ベクトルの質問

     方向ベクトルが例えば(1 2 3)だとしても、始点を原点に合わせなければ終点は(1 2 3)にはなりません。始点をどこに持ってきてもいいでしょう。  では、問題などで、方向ベクトルが(・・・)とあったら、それは原点に始点を持ってきて考えるんですか?

  • 平方根はなんの役に立つ?

     平方根というのはなんの役に立つのですか。  純粋に学術上のレベルの話でもかまいませんし、実用上の話でもかまいません。  中高生にでも納得いくようお願いします。

  • ロシアの本の作図の問題(難)

    「直線と曲線」というロシアの本の日本語版を読んでいるのですが、次の作図問題があります。 言葉だけで分かりづらくて済みませんが、ペンを持って、図を書いていただければと思います。 大きさの異なる2つの円が2点で交わっている。 一つの交点を通り、この2円から等しい長さを切り取る直線を描きなさい。 作図にはコンパスと定木のみを使います。 2時間ほど考えているのですが、よくわからないのです。 なお、次の事実が参考になるかもしれません。 円がある。円の外に1点Lがある。 円上の点NとLとの中点をMとする。 Mの軌跡を作図せよ。 (その解)Lを中心に円を1/2倍に拡大したもの(円)が、求める軌跡である。 Lから円の中心に直線を引く。その直線と円との交点は当然、円の直径をなす。 その直径の端点を、Lを中心に1/2倍に拡大すれば、それは求める軌跡である円の直径となる。

  • ロト ナンバーズ攻略

    よく色んなところで聞いたりするのが、 過去の出目から次に出やすい数字を予想して攻略するようなことを聞いたり見たりします。統計学というものでしょうか?。 よく知りませんが、 1番は10回連続で出ているから次は出なさそうとか、 1番は10回連続で出てないから次は出るかもしれないとか、 種類はいっぱいあると思いますがこんな感じのことで、過去の出目を判断材料にしていることです。 周りの人間にも本気でこれを信じて、実行している人がいます。 そしてナンバーズ3で1等当てた人もいます(自分はたんなる偶然と思っています) 前に床屋に髪を切りに行ったときもオーナーがロト6攻略みたいな統計学がどうたらこうたらで毎月1万円ずつ買っているとか言ってました。 ちなみに自分は完全否定派で、 ロトやナンバーズの抽選機械がどんな仕組みか知りませんが、 機械の抽選には機械で対抗するというのがポリシーで、 過去の出目は気にせず毎回機械ランダム選択で買っている者です。 実際に厳密なところどうなのでしょうか。 完全ランダムで買うよりもなにかしらそれなりに数学的に考えて選んだほうが当たりやすいのでしょうか。 もしだとしたら抽選する機械に怪しいプログラムが仕込まれているとしか思えないのですが。 あと、ロト6でいうと、 02 09 15 20 32 36 というような一見よくありがちな当たりそうな(?)組み合わせで選ぶのと、 01 02 03 04 05 06 という一見こんなのありえなさそうな組み合わせで選んでも、 当選確率は同じなんですよね? 自分は同じと思っていますが詳しい方々の意見をお聞きしてみたいです。

  • 文字の行列式の計算ができません;

    普通の行列式の計算はできるのですが、 文字になると計算がうまくいかず、困っています… | a b c d| |-b a -d c| |-c d a -b| |-d -c b -a|   を計算せよ ↑この問題です。 先日先生がレポートとして出した問題なのですが、 未だに解けずにいます…; 誰かよろしければ、計算過程を教えてください、よろしくお願いしますっ!

  • 移動面積

    ここに直径1cmの円板があるとします。 これを右に5cm動かした場合と、右に2.5cm動かした後に上に2.5cm動かした場合、ともに移動距離は5cmですが、移動面積はどちらのほうが大きいのでしょうか。 また具体的に面積を求める計算方法というのはあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#39977
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 少しど忘れ・・・

    数理統計の問題で分散を求める場合、何から平均値を引いた物を二乗してシグマで考えるんでしたっけ??

  • 三角関数の微分について教えてください

    三角関数の微分についての解き方として A,Bを実数としてxについて微分する場合 AcosBx=-A*BsinBx' AsinBx=A*BcosBx' のように考えても大丈夫でしょうか? 詳しい理論についても勉強するつもりですが計算の技術としては問題ないか知りたいです。

  • 五分の三乗

    四分の三乗はよくでてきますが、分母の数値が2の倍数にならない場合、例えば五分の三乗などということも計算可能なのでしょうか?お教え下さい。

  • 中学数学

    中学3年の数学で、二次方程式を教えてることになったのですが公式を覚えさせるのには少し抵抗があって、実験を踏まえた授業をしたいと思っているのですが。 二次方程式を知らない子供が楽しくなるような教材。教え方がありましたら教えてください。 ゲームをしながら2つの解を探すとか。何かアイディアを探しています。 宜しくお願いします。