birdflew の回答履歴

全134件中121~134件表示
  • 英文の質問がわかりません

    先日、アメリカサイトから商品を購入して ホームページ上で住所、氏名、郵便番号、電話番号、クレジットカード番号など登録しましたが 確認メールで Thank you for your response to our request for verification. Prior to releasing your order, we request you send us the following information: 1. Physical billing address, or home address, you receive your credit card statements at (the address the bank has listed on your account) 2. Your telephone number 3. Name of your bank or credit card company that issued the card 4. Phone number to the bank Once we receive this information we will finish processing your order. Please respond to this email by providing the requested information. If we do not receive your written confirmation within 5 business days, the order will be cancelled and you will be notified. If you wish to check the status of your order, please visit our website at www.*****.com の質問で 1は私のアドレスを記入 2は(81)をつけて自宅の電話番号 3は私の名前(ローマ字)とクレジット会社名 4は支払先銀行の電話番号? を返信しましたが3度もメールが着ます。 メールアドレスのドメインは間違いないので返事はしていますが 私の回答が違いますか? 解決策をご存知の方おりましたら、お教えいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 回答以外の方はご遠慮ください。

  • 学校へ行こう!を英訳

    V6が出る番組を見ていてそういえば学校へ行こうのタイトルを英訳すると?と思った時lets go以外で何だったっけ?ともやもやしています。  ○○○ ○○ go to schoolだと思うのですが…… この○○○ ○○が思い出せません。

  • 「受託開発」の英訳

    仕事の資料で「受託開発」という部分に英訳を付けなければならないのですが、適当な訳が見付かりません。 ソフトウェアの開発の会社で、お客さんから一括で請け負って社内で開発する、という意味合いなのですが…。 何か適した英訳はありませんでしょうか?

  • 相手の英語が全部聞き取れるわけではない時

    リスニングが良くないので、困っています。 相手の英語が全部聞き取れるわけではない時、 皆さんならどうされますか? 相手の人は発音の完璧でない日本語で、 難しい単語や言い回しは全部英語になってしまいます。 日本語レベルは例えば「ずれる」「姿勢がいい」などの意味がわかってもらえません。 話の内容は、深い話ならちゃんと説明してもらい、 理解できるまで話します。 しかし、深くなく、そうかと言って聞き逃すと後から困る相手の友達の事や出来事など、 どういう聞き方をしていますか? 私はよく口元を見ているのですが、それでも全くわからない時がよくあります。 相手はとにかく楽しく話したい、どんどん話したい、という感じです。 一通り「ふむふむ」と聞いて、しかも話の腰を折らない良い「確かめ方」はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • runbini
    • 英語
    • 回答数12
  • それらしきもの・・・の英訳

    日本語が; 「回路図の中にそれらしきものは見当たりません。」 この文を英訳したいのですが,問題は”それらしきもの”の表現です。実際には”それらしきもの”は「キャンセル回路用端子」を指します。 丁寧に書けば; 「回路図の中にキャンセル回路用端子らしきものは見当たりません。」と書けば良いのでしょうが,英語にも”それらしきもの”に当たる表現はあるのでしょうか? 丁寧な文の英語なら; There can not be found what seems to be the cancelling circuit terminals in the circuit diagram. この文から”それらしきもの”が見当たらないの文章に代えれば, There can not be found what seems to be in the circuit diagram.で正しい英語になるのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 情状証人の英語

    被告人の親兄弟などが情状酌量してもらうために証人に立つことがありますが、英語でなんというのでしょうか。character witnessという英語がありますが、辞書では性格証人となっています。同じことなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noribei
    • 英語
    • 回答数9
  • 英訳してみました・・・

    外国人のいるパブにいろいろ行くのですが、そこで私が言いそうな文を英訳していました。合っていますでしょうか? 1 今日は仕事帰りですか?  Are you on your way back from work? 2 以前は結構来ていました。最近は月に数回来る程度です(“ここにはよく来るの?”という質問に対して)  I used to come a lot. Recently, a few times a month. 3 このような店にはよく行くんですが、ここは初めてです。良い雰囲気の店ですね。 I go to this kind of pubs quite a lot, but this is the first time here. The atmophere is very good, isn't it? 4 (この店は)飲み物の種類も多くて、料金も手頃ですし。ただ少し残念なのが、閉店時間が早いんですよね。 They have a wide variety of drinks. And the prices are reasonable. But they close early, which I find a little sad for me.

    • ベストアンサー
    • barb
    • 英語
    • 回答数3
  • 「女王様とお呼び!」を英語で?

    こんにちは(*- -)(*_ _) いつもお世話になっております。 今度、某スポーツのガールズチームでオリジナルTシャツを作ろうという話になり、「女王様とお呼び!」を英語でプリントしたいのですが・・・ 言い回しがわかりません(;´Д`) 直訳?というか思いつくのは「Call Queen!」なのですが。 これで大丈夫でしょうか?「Call me Queen」?? もしくはもっとほかに言い方がありますか? 英語にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • creative rut のことで

    He is in a creative rut. のように使われる creative rut は、   《(芸術活動などの)マンネリ状態》 を指すんだろうと思います。 ---- ただ、creative は《創造的な》というような意味合いだと思いますし、 だとすると、それが rut (=型にはまったやり方)を修飾するという使い方が、 よく分からないでおります。 このあたりについてご存知のことがありましたら、 よろしくお願いします。

  • That is how...ってどういう意味ですか??

    That is how I do it. That is how it is supposed to be done. That is how the professionals do it. この3つの文の日本語の意味を教えてください。

  • 英会話で、「頑張ったね。」って・・

    英会話の質問です。 「一年間よく頑張ったね! これからも頑張って!」 ってなんて言いますか? よろしくお願いします。

  • a lot ofよりもさらに多いことを表現したとき

    a lot ofを使って「とてもたくさんの」と言うときは、どんな表現をすればいいでしょうか? manyならso manyなどの表現ができますが、a lot ofにはsoもveryも使えない(と思います)ので、どんな表現があるのか知りたいです。 たとえば、quite a lot ofは「とてもたくさんの」を表現できますか? それ以上に「めちゃくちゃたくさんの」ってニュアンスになりますか? 詳しい方、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • kuma12
    • 英語
    • 回答数3
  • 関係代名詞の非制限的用法は、どのくらい使われているか。

    googleで検索すると "He who" の検索結果 約 1,540,000 件 "father who" の検索結果 約 1,350,000 件 "husband who" の検索結果 約 1,270,000 件 のようになり、その中には、カンマが関係詞の前に入っていない例も数多く見られます。 また、自分が教員をやっていた時、ALTに聞くと、カンマを入れる入れないについて、ほとんど意識していないと言う答えをする方が結構多くいました。 英文法として関係代名詞の制限用法と非制限用法の区別は確立しているとは思いますが、現実問題として、かなりあいまいな状況になっているのではないでしょうか。

  • 相手の英語が全部聞き取れるわけではない時

    リスニングが良くないので、困っています。 相手の英語が全部聞き取れるわけではない時、 皆さんならどうされますか? 相手の人は発音の完璧でない日本語で、 難しい単語や言い回しは全部英語になってしまいます。 日本語レベルは例えば「ずれる」「姿勢がいい」などの意味がわかってもらえません。 話の内容は、深い話ならちゃんと説明してもらい、 理解できるまで話します。 しかし、深くなく、そうかと言って聞き逃すと後から困る相手の友達の事や出来事など、 どういう聞き方をしていますか? 私はよく口元を見ているのですが、それでも全くわからない時がよくあります。 相手はとにかく楽しく話したい、どんどん話したい、という感じです。 一通り「ふむふむ」と聞いて、しかも話の腰を折らない良い「確かめ方」はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • runbini
    • 英語
    • 回答数12