gekikaraou の回答履歴

全184件中21~40件表示
  • 失恋して婚活へ切替えってダメですか?

    3年半付き合った彼と別れました。 あまりに好きだったので、自分が頑張らなかった後悔がひどく、なんでここまでになっていることに 気づかなかったんだろうと、ショックで一睡もできませんでした。 嫌われて別れたならともかく、相手もつらそうだったので、 なんで別れるのか受け入れられませんでした。 現実が受け入れられなくて、泣いて周りのモノを投げてしまったり・・ 今は寝ても覚めても、胸が痛くてたまらなくて、何かして気を紛らわせないと 気がおかしくなりそうです。自殺することまで考えてしまいます。 年齢も年齢で結婚を考えていたので、目の前が真っ暗な状態です。 私は友達がいないので、合コンとかも参加できません。 別れた彼は、交友関係も広いのできっとすぐに相手が見つかると思うと、 余計につらくてたまりません。 お金がかかるけど、割り切って婚活サイトへの登録や習い事合コンなどに申し込みました。 彼との結婚を考えていたので、仕事は正社員の道を選ばず、 時間の都合がつきやすい仕事にしていました。 いま、転職についても悩んで転職サイトに登録しました。 みなさん、私の行動は未熟でしょうか。 話す人もいないので、たまらずここに相談させてもらっています。 誰かに助けてほしいとおもってるところがもうダメなのかも・・と思いながら 質問サイトにでも自分の気持ちを吐き出さないと、つらくたまりません。。 失恋直後の過ごし方、失恋からの立ち直り方、 友達がいない場合のこれからの出会い方など どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 職場で悪口を言われてるのではと不安になってしまう

    今年から社会人になりました。 私の部署は10人ほどの小さな事務所です 事務所にはお局様のような存在の女性が1人おり、社内でも悪い意味で有名な方でした。 とにかく性格がきつく、嫌いな人には露骨に態度に出してくる方なので怖いです。 私の同期は二人いるのですが、お局様は私以外の同期二人と仲が良く、よく3人でつるんでいます。 お局様と同期は色々な人の悪口を言っているので、絶対私も言われているんだろうなと思い込んでしまい辛くなります。 トイレで私の事を言っているのを聞いてしまったこともあるので余計にです。 事務所に私とお局様達の4人だけになったときなど、3人で集まって内緒話を始めてクスクス笑っているとき、自分の事で笑っているのではないかととても不安になります。 多分私の事では無いのだと思いますが、そう頭で思っていても不安になってしまいます。 また、3人の笑い声などに敏感に反応してしまいます。 笑い声を聞いているだけで胃が痛くなってきてしまうまで悪化してしまいました。 学生時代もこういう女性グループは居ましたが、自分の事を言われてもここまでは気にならなかったのですが… お局様抜きで同期とだけは仲良くしようと思っても、会話した内容を3人の中でネタにされたりするのではなどと考えてしまい、雑談なども出来なくなり、どんどん距離が出来てしまいました。 スルーして仕事をしようと思っても、お局様達の存在ばかり気になります。 気にしないためにはどうしたら良いのでしょうか? 前向きになれるような考え方はありますか? 体験談やアドバイスなど、どんな事でも良いので回答いただきたいです。 辞めようかと何回も考えましたが、どこの職場でもあるだろうと思うと辞められません。 悪口を言われてもへこまないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。 悪口を言われただけで最近体調が崩れてしまいます…

  • 振られた人から別の人を紹介してあげるとのメール

    20代女性です。 好きな人に告白し振られました。それから連絡もしなかったのですが、四ヶ月後突然メーがきて、 別の男の人を紹介してあげるとの内容でした。 一体何のつもりで、そんなことを言われなければならないのか、全然意図が見えないです。 何のつもりなんでしょうか? このような体験された方はいらっしゃいますか?

  • 体験談やご意見お願いします。

    冷やかしのご意見は止めて下さい。 人生の先輩方または、似たような経験ある方体験談やご意見伺えると嬉しいです。 当時の若さからくる思いなのか 恋愛で失恋や片思いのような…不思議な 思いに捕らわれました。 私は、高校卒業と同時に親の転勤で横浜に来ました。一年程専門学校へ通ってましたが、同級生とは学校内では行動を共にする事はあっても、みんなそれぞれ地元に友達が居るようで、週末や休みに会う事もなく、これといった友人も出来ず卒業しました。卒業後、就職しましたが色々あり一年程で辞めました。 その後、フリーターとなりバイトをするようになりました。 劇的に環境が変わり、バイト先は同級生も多く、本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。 当時お世話になったバイト先の先輩や 仲間達も、大学卒業後の進路でバラバラになり会う事叶わず、ほとんどの仲間とは連絡が疎遠になりました。 私も間もなく結婚し、横浜から離れた所に 住んでましたので、当時の仲間の1人k君がたまに、みんなと一緒だから来れば?など連絡をくれたのですが、中々行けませんでした。 離婚する事が決まり、久しぶりにk君と仲間と飲みに行きましたが、その後時間が合う事もなく、数年ぶりの再会から一年程絶ち k君からランチの誘いがあり行きました。 なんと会社を辞めて、異種業へ転職するとの事でした。 そして、横浜を離れ引っ越しをするとの事で、その準備で忙しそうで、ランチを食べそのまま帰りました。 離島なので船に乗らないと行けないとこだと行ってました。 引っ越してから二回ほど 『片道くらい出すから来ればいいのに』 と言ってくれましたが、どうしても足が遠のく距離で、これまた連絡も疎遠になりました。 あらから7年絶ち、一昨日ラインに登録されたと表示が出て、見覚えある名前が…k君かな?思い切ってラインをして、これまた久しぶりに連絡をしました。 今では結婚し、お子さんも居て幸せそうでした。また、当時の先輩方もFacebookをやってる方もいるようで見て見たら? と言われました。 短い会話も終わり、SNSもいんだか悪いんだか…年を取り変わるのは当然ですが 凄く複雑な心境になりました。 当たり前の事なんですが 時間てこんなに絶ったのか…… 恋愛感情とかそんなものでは無く 虚無感なのか、寂しさなのか、そして当時を懐かしむ思いと溢れてきました。 今の私の現状が大変悪く、思い出を美化し過ぎてる所もあるんでしょうが、いい年でなんとも恋愛以外でも、こんなに昔がキラキラしてて、いいように美化されるもんだなーと痛感し、文章で表現しにくい感情に襲われました。 また最後に いつも誘われても中々行けず、必ずk君は『じゃ、また飲む機会あったら飲もうよ!』と言ってくれるのですが、なんだか今日は、とても寂しそうで、まぁすぐに行ける距離でもないし、横浜に来たとしてももう無理かな?ふと思ってしまいました。

  • 女性に質問です!片思いしてます。苦しい気持ち。

    アドバイスが欲しいです。 僕は20代の男です。仕事で知り合った女の子(専門学生)に恋しました。 彼女とは毎週3回ほどお話をする機会があり、現在、再会はありません。とても控えめで、女の子らしい子で、気づいたら僕は片思いしてました。でも連絡先は知りません。 会社のルールで個人的に携帯番号を聞くのがNGだからです。なので彼女と最後に会う日に、お礼や一緒にいて楽しかった事や彼女へのエールを書いた手紙を「オレ、応援してるから」と言ってこっそり渡しました。僕の住所と番号も書きました。でも、返事はありません。後日、その子に関係する知り合いに探りを入れてもらいました。すると、同じ学校でお付き合いしてる人がいると聞かされました。 その方が聞いた話では、手紙は嬉しかったので、すぐ返事を書こうとしたけど、交際中であることから返事を書くのをためらったそうです。 それから、その子が頭から離れません。無理にでも携帯番号を聞けばよかったと後悔してます。 いつも気付くと「守ってあげたい」「もっと笑顔にしてあげたい」「彼女のために頑張りたい」など余計な妄想ばかりで集中できません。食欲もなくなってきました。 最悪な日は、「彼氏さんは彼女を大切にしてくれているのか」、「キスとかしてるのか」など考えてしまい心臓が締め付けられる感じがします。そんなこと考える時点で今の僕は正常じゃないと思うし、少し涙もでます。想いを込めて書いた手紙を勇気を出して渡した。だから返事があると期待した自分がかっこ悪いです。 どの道、アプローチするチャンスがなく、これ以上何もできなくてホント悔しいです。 再会できなければ、せめて彼女にはずっと笑顔でいてほしいしいと願ってます。 今後の気持ちの整理も含めて、アドバイスなど頂けると幸いですm( )m

    • ベストアンサー
    • noname#208064
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 彼女が居る人との関係

    オフ会で知り合った年上の40代男性の事が好きです。 私は告白してないけど態度で示していました。 そして先日オフ会の飲みで彼女が居ることを聞かされました。 長く付き合っていて大事にしているのがよくわかります。 彼女が居る人を好きになって奪った事(自然の流れだったのですが)は昔あります。 でもそれは、相手がまだ1ヶ月しか付き合ってなくて、しかもうまくいってなかった、そして相手の彼女は私の全く知らない人、という、まだ罪悪感の少ないパターンだったんです。 でも今回は、彼女は全く知らない人なのですが、彼女との付き合いが長すぎる、生涯の伴侶だと思っている。 頑張って奪ってしまおうとは思えなくて。 幸せな2人を壊したくないと思いました。 飲みながら素直に「諦めよう」って思いました。 でもその日酔っ払った私は電車で帰れず、その人の部屋に連れて行かれました。 連れて行かれながら「あーそっか、彼女が居ても他の女性を食っちゃう人なのか」と思いましたが、好きなのでどうにでもなれと思いました。 ところが彼は全く手を出しません。 酔っ払ってるのをいいことに布団の中で思いっきり甘えても、それを受け入れはしてもそれ以上何もしません。 私もそれ以上は求めはしませんでしたが。 ただずっと甘えさせてくれてすごく優しくしてくれて。 猫のような気分になりました。 結局キスさえしませんでした。 その時の会話の内容を考えると、恐らく私が求めればそういう関係になるんだろうと思いました。 私の中に今、葛藤がたくさんです。 数年そういうことが一切なかった私ですが、最後に付き合った人が史上最悪な人で、それを最後にずっと過ごしてる事が嫌で嫌で仕方ないんです。 それがあるから正直、付き合えなくてもいいから、好きな人と1度でもいいから関係を持ちたいというのがあります。 (性欲じゃなく、感情です) そこで女性と男性に分けた質問をしたいのですが。 まず女性に質問ですが、もし私のような状況ならどうしますか? (1)猫のような幸せな思い出を残して諦める。 (2)一度だけ体の関係を持って、それを思い出にして諦める。 (3)ドロドロ覚悟で彼と付き合えるように頑張る。 (4)彼女と別れて欲しくないから二股でもいい。 (5)あまり何も考えず、その時その時の流れや感情に任せる。 (6)大事な彼女が居ながら自分に好意のある女性と関係を持ってもいいと思っている彼に幻滅する。  (私はその対象が私だから幻滅できないけど。。。) (7)その他 そして男性に質問ですが、彼の行動はどう取れますか? 彼から愛しさのようなものを感じますが、猫のように可愛がられただけですかね? (可愛がられるという年でもないのですが。。。) 長い時間密着して甘えていたので男性としては何もしない事は苦痛だと思うのですが、それを我慢できる理由って何ですかね? 彼女が居るからという理由で手を出さなかったのなら、なぜ私を泊めたんでしょう。 他に泊める以外の選択肢があったはず。 なんかその一夜で展開が激しかったので、まだ頭の中で整理が出来ていないんです。 皆様のご意見聞いて、頭の中が整理できればいいなと思っています。 よろしくおねがいします。

  • 失恋後の挽回についてご経験のある方

    失恋後の挽回についてご経験のある方 、アドバイス下さい。 僕の状況と似た経験をされた方で、逆転勝ちされた方、アドバイスください。 半年ほど前から片思いの女性がいます。一生懸命アプローチして、毎日メールしたり、食事に行ったり、映画に行ったり、ドライブに行ったりしていました。それでも、彼女からのアクションはありませんでした。そんなこんなで本意ではなかったのですが、メールで好意は伝えたものの、お付き合いを申し込めずにいました。その後も食事には行くような関係でした。 そんな状況の中、タイミングを同じくして、彼女に“お付き合いする人ができました。”とメールで告げられました。事実上振られた形です。 しかし、未だに、その方を忘れられません。間もなく彼女に振られてから半年です。彼女のLINEのトップ画は彼氏とのツーショット写真です。 それでも諦められない自分は何をしたらいいですか?もしもの時の為に何が準備としてできますか?今何をアクションとしてできますか? ちなみに彼女とは住まいが遠距離、部署も違うため普段は会いません。振られてからメールも送れてません。そもそも会社の別部署の後輩で、研修で出会って一目惚れした僕が押していただけなので、友達でもなかったので、振られた以上、彼女と繋がっている口実がなくなってしまった状況です。

    • 締切済み
    • noname#202047
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 好きな人に振られました

    大学生、男です。 3年間片思いをし続けた人に昨日振られました。一緒にご飯に行ったりライブに行ったりして、すごく楽しかったけどいつまでも片思いを続けるわけにはいかないと、昨日意を決して告白しました。 結果は「~君(僕の名前です)とだけ仲良くすることはできない」ということでした。3年間の思いがあり、ボロボロ泣きました。本当に片思いが辛かったから、もう終わりにしようと思って告白したけど、いざ終わってみると生きる目標をなくしてしまったようで、何といっていいかわかりませんが簡単に切り替えようなんて思えません。それほどまでに好きな子でした。 今は振られたばかりだからかもしれませんが、やっぱり諦め切れません。実は昨日の告白は電話だったんです。もちろん、直接告白していても結果は同じだったと思いますが、時間を開けてもう一度今度は直接告白するっていうのはありでしょうか? なにぶん恋愛経験に乏しいので皆さんの率直なご意見をいただければと思います。

  • ガードが堅いってよく言われます

    私はよく友達にガードが堅いねって言われます。 でも私自身はそんなつもり全然ないし、自覚もないです… どうやったらガードがゆるく?なりますか? ゆるすぎるのもよくないとは思いますが、堅すぎてチャンスを逃してしまうのはいやです>_< アドバイスお願いしますm(__)m

  • これはパワハラでしょうか?

    職場の上司の私に対する態度はパワハラなのか、と悩んでいます。 上司は高齢で、歳が近い職場の先輩の女性と仲が良く、その女性のことを非常に優遇しています。 一人だけ勤務時間を長くしてもらえたり、休み希望はその人優先です。 何をするにしても、まず「自分を通せ」と言います。私は、とある人が急に休みになり、私が代わりに出勤しました。私は当然その埋め合わせをしなくてはいけないと思いましたので、上司にその人が出勤し、私が休むことを伝えました。すると上司は何故か怒り出しました。埋め合わせする意味が分からないと怒鳴り散らし始めたのです。上司が説明しろというので、私は必死で説明しました。そのあと、これからの仕事に支障が出ると思い私は謝ったのです。そしたら「しつこい」と……自分が説明しろと言ったのに……私だから怒るんです。なぜなら同じことがあった同僚は怒られずに笑って承諾されていたからです。 他にも腹立つことはいっぱいあります。誰がどう見ても3にしか見えない数字を5だと言い張り怒鳴ります。パソコンのキーボードの音を出しただけで怒鳴ります。他の人の失敗をまず私が間違いをしたからだと怒鳴ります。とにかくなにかにつけて怒鳴るんです。明らかにほかの職員と私への態度が違います。 これはパワハラでしょうか?  もしパワハラならどういう対処をしたらいいですか?

  • 彼女が居る人との関係

    オフ会で知り合った年上の40代男性の事が好きです。 私は告白してないけど態度で示していました。 そして先日オフ会の飲みで彼女が居ることを聞かされました。 長く付き合っていて大事にしているのがよくわかります。 彼女が居る人を好きになって奪った事(自然の流れだったのですが)は昔あります。 でもそれは、相手がまだ1ヶ月しか付き合ってなくて、しかもうまくいってなかった、そして相手の彼女は私の全く知らない人、という、まだ罪悪感の少ないパターンだったんです。 でも今回は、彼女は全く知らない人なのですが、彼女との付き合いが長すぎる、生涯の伴侶だと思っている。 頑張って奪ってしまおうとは思えなくて。 幸せな2人を壊したくないと思いました。 飲みながら素直に「諦めよう」って思いました。 でもその日酔っ払った私は電車で帰れず、その人の部屋に連れて行かれました。 連れて行かれながら「あーそっか、彼女が居ても他の女性を食っちゃう人なのか」と思いましたが、好きなのでどうにでもなれと思いました。 ところが彼は全く手を出しません。 酔っ払ってるのをいいことに布団の中で思いっきり甘えても、それを受け入れはしてもそれ以上何もしません。 私もそれ以上は求めはしませんでしたが。 ただずっと甘えさせてくれてすごく優しくしてくれて。 猫のような気分になりました。 結局キスさえしませんでした。 その時の会話の内容を考えると、恐らく私が求めればそういう関係になるんだろうと思いました。 私の中に今、葛藤がたくさんです。 数年そういうことが一切なかった私ですが、最後に付き合った人が史上最悪な人で、それを最後にずっと過ごしてる事が嫌で嫌で仕方ないんです。 それがあるから正直、付き合えなくてもいいから、好きな人と1度でもいいから関係を持ちたいというのがあります。 (性欲じゃなく、感情です) そこで女性と男性に分けた質問をしたいのですが。 まず女性に質問ですが、もし私のような状況ならどうしますか? (1)猫のような幸せな思い出を残して諦める。 (2)一度だけ体の関係を持って、それを思い出にして諦める。 (3)ドロドロ覚悟で彼と付き合えるように頑張る。 (4)彼女と別れて欲しくないから二股でもいい。 (5)あまり何も考えず、その時その時の流れや感情に任せる。 (6)大事な彼女が居ながら自分に好意のある女性と関係を持ってもいいと思っている彼に幻滅する。  (私はその対象が私だから幻滅できないけど。。。) (7)その他 そして男性に質問ですが、彼の行動はどう取れますか? 彼から愛しさのようなものを感じますが、猫のように可愛がられただけですかね? (可愛がられるという年でもないのですが。。。) 長い時間密着して甘えていたので男性としては何もしない事は苦痛だと思うのですが、それを我慢できる理由って何ですかね? 彼女が居るからという理由で手を出さなかったのなら、なぜ私を泊めたんでしょう。 他に泊める以外の選択肢があったはず。 なんかその一夜で展開が激しかったので、まだ頭の中で整理が出来ていないんです。 皆様のご意見聞いて、頭の中が整理できればいいなと思っています。 よろしくおねがいします。

  • 恋愛に疲れました。

    恋愛に疲れました。 当方男性です。ここ一年間、結婚も前提にした関係を築くために自分なりに努力をしてきました。 実際に幾人の女性と、お付き合いをしたのですが、なんというか長続きしません。 最初に話をして互いに興味を持ち、連絡を取り合っていくのですが、何度か会っていると相手の方が「つまらない」と感じるようです。 楽しませる努力はしているのですが、始終話を振るのも疲れてしまいます。(実際は私は、ずっとしゃべっているのですが、) とは言えお互い腹を割った話をしようとすると、相手は嫌な顔をします。 具体的には、数十回会っていてお互いのことも十分に知った後でも、一回のデートで少し盛り上がらないと、それを私のせいにされた上で「もう会わない」と言ってくる女性が多かったです。(なお、その場合は女性の方から会いたいと言っている場合が多いです。) (その前の何回かのデートで私の評価が下がっている可能性もあるのですが。) (当方、あまり女性に対しては下手には出ていません。割と言いたいことは言ってます。) 私の考える恋愛とは、どちらか一方だけが頑張るのではなく、「お互いがお互いのため」に関係を築いていくことなのですが・・それは理想でしかないのでしょうか? そこで質問なのですが ・女性はこれまでの過程があっても、一度でもつまらないと感じたら、もうそこで冷める生き物なのでしょうか? ・若しくは、私の付き合ってきた女性がたまたまそういう性格の持ち主だったのでしょうか? ・というか女性を楽しませることが、男性の責任なのでしょうか?正直めんどくさいのですが・・ ・私が、自分に合う人に出会えていないだけなのでしょうか? 正直、仮に女性が上記ひとつめのような性質の生き物ということなら、今後の生活のことを少し考えたいです。 回答願います。

  • 片思いの人を忘れる為に別の人に告白すること(長文)

    片思いの人を忘れる為に別の人に告白することはありですか? 今好きな人がいます。 私にはよく会社の仕事柄共に行動をする二人の男の先輩がおり(以下A先輩・B先輩)、その片方の男性(A先輩とする)に1年ほど片思いしています。 その二人の先輩はお互い仲が良く、どちらもすごく優しい人たちで、私はその先輩方をとても尊敬しており、 またどちらも人間として・先輩としても大好きなのですが、A先輩には恋愛感情まで抱くようになってしまいました。 しかし少し前、A先輩には彼女(同じ会社ではない)がいるということを知りました。 ショックでしたがそのままずるずると引きずり、彼女がいることを知りながら、私はA先輩の優しさに付け込んであきらめず近づこうとしました。 A先輩はやはり、それに応えてくれることが多かったように思います。 そしてA先輩とかなり仲良くなり、A先輩は彼女のことに関してはほとんど話そうとしない人だったのですが、 前初めて彼の口から彼女の話をされ、6年ほど付き合っていることを知りました。 だから二人で飲む以上のことはできないという話もされました。 私はその時ようやく自分が悪い事をしているということに気づきました。 それまでは、勝手にA先輩に期待したり、A先輩が彼女のことを仄めかさない事を理由にして、 彼女なんて本当はいないんじゃないかとか自分を正当化していたんだと思います。 その後から、今まで好きな男の人として見て接していたA先輩を先輩として見て・接するようにしました。 その間もやはりこの人は素敵だな、と思うことはありましたが、必死に自制しました。 結果以前よりもA先輩に対して静かな気持ちで接することができるようになり、恋愛感情は以前より薄れてきた気がしていますが、 まだ節々で惚れているな、という自分がいます。 前置きが長くなりましたが、ここからがタイトルの話になります。 最初に紹介したもうひとりの先輩のB先輩 私はこの人は人としても、先輩としても大好きな、尊敬できる方なのですが、 わたしがこの状況下でA先輩を忘れるためにB先輩に告白するこいうことは、最悪な行為ですか? その結果がYESかNOどうであれ、もし告白するとして、A先輩が好きである・忘れようとしているということを伝えるべきですか? わたしはB先輩は大好きですが、それは再三述べたとおり、「人間として・先輩として」の好きであり、A先輩に対する恋愛感情の好きとは違うものです。 でももしB先輩が告白に答えてくれたとしたら、本当に嬉しいし、A先輩への感情を完全に捨てる努力をしながら、彼に尽くそうと思っています。 今、先入観やいろいろな感情で、何が正しいのかわからなくなっています。 長く雑な文章で申し訳ないのですが、男性の方・女性の方どちらでも構いませんので、色々なご意見くだされば嬉しいです。 補足ですが A先輩 女性慣れしている節あり B先輩 女性慣れしていない? 以前好きな人がいたようだが玉砕している。

  • コストコの商品券について

    商品券があれば非会員も入場できると知りました。商品券を入手、店内で商品券を使用して買い物、そして数ヶ月後に再び商品券を入手しての入場はできないのでしょうか??

  • 本当に原発は怖い装置でしょうか?

    世界には今現在数百基の原発が稼働中で、建設中、計画途上などを合わせれば直ぐに千基を超える原発が稼働します。世界の人々はそんなに怖がっていません。どうしてそんなに怖い原発受容れられているのでしょうか? その答えは発電コストが安い、科学的に安全運転が可能で、かつその安全な保全が担保出来ると確信しているのです。原発のゴミ処理は地中深く留め置く実証基地の建設は今現在北海道で進行中です。そんなに大きな問題では無いです。又、運転中のマイナーな事故も起きますがあくまでも大災害に繋がる事故は今までも無いのです。反対派はこのマイナーな事故を極大見し、あたかも取り返しのつかない大災害が発生すると言うのです。震度9.0の中、女川原発は大災害に落ちることなく保全出来ました。震度9.0は今後起きそうにもない極めて大きな数値です。福島原発は津波を過小評価した安全設計のミスでした。津波の想定基準は当然見直しちゅうである。 あの東北大災害によろ原発運転停止後の日本の貿易赤字は定常化しております。これは運転停止に伴う石油などの輸入が大きな要因です。当面は十分な外貨準備高がある現在は大丈夫でしょうがこの状態を長く続けることはできません、燃料費高騰に伴う輸出競争力の低下も来たし日本経済は破綻します。原発運転は国内循環消費型のコストで、国内経済を刺激する効果があるのですが、石油やガスによる発電方式は国の富を一方的に海外に流し続ける資金流出型のコストで日本経済の活動に全く寄与でしないエネルギーです。これは子孫にも残す小さくない資産なのです。風や太陽光による電力発電は全くエネルギー密度が低くコスト競争力はゼロです。趣味の範囲のものと言いても過言では無いでしょう。日本は海に囲まれた島国で外国からの送電線は無いのです。日本国内で完結しなければならないのがこの電力です。日本の経済運営には原子力発電は無くすことは日本が存在できない事を意味するのです。

  • これはパワハラですか?

    この春に約25年ほど勤めた会社を 退職しました。 1年半前に適応障害になり三ヶ月休職。復帰してしばらくしてから、部署移動で転勤、そして減給。 とても我慢出来なくなり退職して、 現在は、今までの経験を生かして、小さいですが、店舗を経営してます。 適応障害になった原因は社内のいじめ。先輩がパートと不倫していることを知り、仕事に影響が出てきた (仕事中の私語、ミスしてお客様に ご迷惑、二人で仕事中部署から居なくなる等。)為に私が切れて先輩に 注意したら、逆ギレされ、それからは、無視、暴言の毎日。 それだけではなくて、他の部署の人たちには私の悪口を言い、それが原因で適応障害になり、休職。 休職中に、社長には会社の輪を乱したと報告し、転勤、減給。 退職後店舗を経営したら、取り引きしてもらえず、同業者から回してもらう事しかない状況です。 このままではいつまで続けられるか不安な状況です。 これはパワハラですか? もしどこか相談できる公的機関でもあれば、紹介して下さい。 25年ほどお世話になった会社ですが、今は憎しみしかありません。 あまりしたくはないですが、仕返しできればなんて思ってしまいます。 いい知恵があれば教えて下さい。

  • 人は何の為に生きているんだろう

    最近ニュースを見ていると、いつかやると思っていたんですよねとか言う人が、いますが、そうさせたのは人だと思う 多分その人の周りには人がいたと思う、友達だっていたと思う 声をかけなかったのは、人だと思うし、人に甘えるではないけれど、何か出来たと思う 最近は、イジメやわパワハラとかあるけれど、それだって人がやっている事だし、だからと言って、助けない代わりに何も言わない訳でもないし、人間って何の為に生きているんだろうと最近思う 話は、変わりますが、施設に入れらる人だって、施設に自分から入りたくって産まれてくるんじゃないのに、自分が疲れたからといって勝手に人の了承なくして入れたりするけれど、何かあればもう面倒見たくないとか、言い自分が楽したいから施設に入れたりして、自分が楽したいから入れたいとは言わずに、何の為に人は生きているんだろうと思う 言葉足らずかもしれませんが、回答よろしくお願いします

  • 自分の生い立ちを話してくる人の心理

    親しいわけでもない人から、話の流れ的に何の脈絡もなく唐突に 自分の生い立ちを話してくる人(家が貧しかった、教師に殴られていた、実は養子なんだ、など) というのはどういう心理ですか? 内容が結構シリアスだったり、生い立ちの事を話しながらなぜか怒りをぶつけられる事があり、 そんな話聞きたくもないですし、対応に困る事があります。 私はこの手の人によく遭遇するのですが、聞いてくれそうと思われてるんでしょうか? こういう話をしてくるのは男性が多いです。女性もいますが。 甘えてるんですかね?

  • 本当に原発は怖い装置でしょうか?

    世界には今現在数百基の原発が稼働中で、建設中、計画途上などを合わせれば直ぐに千基を超える原発が稼働します。世界の人々はそんなに怖がっていません。どうしてそんなに怖い原発受容れられているのでしょうか? その答えは発電コストが安い、科学的に安全運転が可能で、かつその安全な保全が担保出来ると確信しているのです。原発のゴミ処理は地中深く留め置く実証基地の建設は今現在北海道で進行中です。そんなに大きな問題では無いです。又、運転中のマイナーな事故も起きますがあくまでも大災害に繋がる事故は今までも無いのです。反対派はこのマイナーな事故を極大見し、あたかも取り返しのつかない大災害が発生すると言うのです。震度9.0の中、女川原発は大災害に落ちることなく保全出来ました。震度9.0は今後起きそうにもない極めて大きな数値です。福島原発は津波を過小評価した安全設計のミスでした。津波の想定基準は当然見直しちゅうである。 あの東北大災害によろ原発運転停止後の日本の貿易赤字は定常化しております。これは運転停止に伴う石油などの輸入が大きな要因です。当面は十分な外貨準備高がある現在は大丈夫でしょうがこの状態を長く続けることはできません、燃料費高騰に伴う輸出競争力の低下も来たし日本経済は破綻します。原発運転は国内循環消費型のコストで、国内経済を刺激する効果があるのですが、石油やガスによる発電方式は国の富を一方的に海外に流し続ける資金流出型のコストで日本経済の活動に全く寄与でしないエネルギーです。これは子孫にも残す小さくない資産なのです。風や太陽光による電力発電は全くエネルギー密度が低くコスト競争力はゼロです。趣味の範囲のものと言いても過言では無いでしょう。日本は海に囲まれた島国で外国からの送電線は無いのです。日本国内で完結しなければならないのがこの電力です。日本の経済運営には原子力発電は無くすことは日本が存在できない事を意味するのです。

  • 未だに原発問題を煽る人の心理?

    未だに原発問題を煽る人の心理はどうなっているのでしょうか? ※ 原発問題は忘れてはならない問題ですが、煽るのではなく、順次ステップアップして、 キチンと議論すべきだと考えております。 未だに、噂レベルの話や、誤報道を元に質問を立てるのはなぜでしょうか? ここ最近の原発問題を質問してくる方の内容を拝見すると、2CH等で行うようなレベルの低い物ばかり、 なんで、真面目な質問サイトで質問形式をするのでしょうか? ※2CHを馬鹿にはしていません、2CHは書き手次第のレベルのスレッドが起こせると言う意味 【以下補足】 たとえばこの質問 http://okwave.jp/qa/q8712475.html 高々200人の検体では、統計学上、日本の人口分布やもろもろ考えても、誤差でしかない。 ※正確な発生率を求まるなら、もっと大勢に対する調査が必要なんですけどね。 これを報道したこと自体、おかしいレベルの中間発表なのは、一目瞭然なのに、 それを引用して煽るなんて理解できない。 しかも、リンク先にはこんな風に締めくくっているのですから、あえて煽る必要のない事は明白なんだけど? 「ある人らの割合はともに10%程度で差がなかった。」 ※10%程度で差がなかった = 問題ない誤差範囲と認識している 「結果に偏りが出た可能性もある。さらに詳しいデータ解析が必要だ」 ※ 思いっきり、正確ではない事を強調している 子供の甲状腺問題も、同じ様な問題でしたね 最初はマスコミが大きく取り上げたけど、 結果お粗末で、今ではニュースにもならない。 当時の報道 福島県の子供をを調査したら、甲状腺の比率が他県より著しく多い 結果 比較対象が 福島県 自覚症状の無い潜在的な症状を含む厳密な調査 他県 こんな検査をしたことが無いので、自覚症状ありで、病院にかかった人の比率 当然結果が異なるのは当然で その後の調査で福島と同じレベルの調査をしたら、 福島県より率の高い県がごろごろ出てきて、 今では、ニュースにもならない