windy0613 の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • インフルエンザの予防接種を受けたいのに

    8歳と6歳の子がいて、ここ毎年受けています。 先日すっかり予約するのを忘れていて、急いでかかりつけに電話したところ、もういっぱいなので受けられないと言われました。 他にもいくつか問い合わせてみましたが、どこも予約でいっぱいとか、かかりつけではないと・・・と言われました。 こういう場合どうすれば良いのでしょうか・・?

    • ベストアンサー
    • noname#100457
    • 育児
    • 回答数5
  • 招待客で迷っています・・・

    10月に式を控えています。 その招待客について迷いがあるのでご意見を下さい。。 人数の関係があり職場関係の人たちは全員呼ぶわけにはいかないので、上司、親しい同僚、すぐ下の代の親しい後輩で考えています。 それより下の後輩については今回は報告のみとさせていただくつもりです。 なのですが・・・ その招待する予定でない下の後輩のうちの一人も結婚となり、9月に挙式・披露宴を行うことになっていて、私は役職をもっていることもあって招待されています。 もし同時期の挙式でなかったら、先程のような条件で報告のみとするであろう後輩なのですが、今回の場合、彼女の式に招待いただいた翌月の私の式となるので、彼女を招待するべきかどうかで悩んでいます。 ・通常の関係だけを考えたら、彼女を招待すると同じように招待する位置の後輩が数名出てくる。しかし人数の関係でそこまでは広げられない。なので招待するとしたら彼女のみ。という形をとるとなると他の後輩との兼ね合いを考えてしまう・・・ ・もしも後輩の位置関係を考えてで彼女も他の後輩と同じように招待という形をとらなかったとしたら?彼女の式に招待さてておきながら翌月の私の式には彼女を招待しないのは失礼にあたるか・・・ 考え始めたら進まなくなってしまいました。。 もしいいアイデア等ありましたらよろしくお願いします・・・

  • 妊娠?おりもの…。

    排卵時期に仲良ししました。 その後、おりものが全くないんです‥。 生理周期は大体規則的で、いつもなら排卵後のおりものがあるのですが、今回全くないんです…。 排卵時期はとっくに過ぎてるはずなんですが、おりものがない状況なんです。 色んなサイトを調べると、妊娠するとおりものが増えると書いてありますが、現在どういう状態か分からず不安です。 仲良しした日から3日後、体調がおかしくなりました。食欲がなく、胃のムカつきがずっと続いています。 時期的に夏バテかな?と思う反面、妊娠?とも感じています。 妊娠してたらすごく嬉しいのですが、普段飲酒をしているため気になります。 受精の段階で身体の異変を感じる人もいると言いますが、どなたかご回答願います。

    • ベストアンサー
    • tjd
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 妊娠?おりもの…。

    排卵時期に仲良ししました。 その後、おりものが全くないんです‥。 生理周期は大体規則的で、いつもなら排卵後のおりものがあるのですが、今回全くないんです…。 排卵時期はとっくに過ぎてるはずなんですが、おりものがない状況なんです。 色んなサイトを調べると、妊娠するとおりものが増えると書いてありますが、現在どういう状態か分からず不安です。 仲良しした日から3日後、体調がおかしくなりました。食欲がなく、胃のムカつきがずっと続いています。 時期的に夏バテかな?と思う反面、妊娠?とも感じています。 妊娠してたらすごく嬉しいのですが、普段飲酒をしているため気になります。 受精の段階で身体の異変を感じる人もいると言いますが、どなたかご回答願います。

    • ベストアンサー
    • tjd
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 生後3か月の赤ちゃんとの毎日・・・育児疲れ?

    今日でちょうど100日を迎える赤ちゃんを育てる新米ママです。 出産後、2か月くらいまでは本当に昼も夜も逆転だし、授乳は1時間おきだしと先輩ママなら誰でも経験があると思いますが、それまで経験したことのない大変さを味わったように思います。2か月も後半になり3か月に入った今、よく言われる「三か月過ぎると、少しずつ育児が楽になるよ」というように、何となく赤ちゃんにも少しずつリズムがつき、合わせて育児にも少し慣れつつ?あるような気がします。しかしまだまだ3か月、夜寝ないときは寝ないですし、大変なことも多いです。 3か月たって、少しだけ慣れてきたせいなのでしょうか?ここにきて、なんだかドッと疲れが出るときがあります。環境的に、旦那さんは仕事が忙しく月に3~4日しか休みがなく、夜も遅いので必然的に私が育児と家事を全部こなしています。また、そろそろ赤ちゃんも3か月だし一緒に外出して気分転換を、と思うのですが実際ショッピングモールなどに行ってもすぐ疲れてしまったり、この猛暑の中、日中はなかなか散歩などできないので家の中にこもりがちになってしまっています。 周囲には友達もいて(ママともも含め)家を行き来することも多いんですが、逆にそれが疲れたりとか。 さらに、私は独身の頃、編集の仕事というかなりアクティブな仕事をしていたせいか、仕事の仲間たちが「今日は東京へ出張に行ってる」とかアグレッシブに仕事をしている話を聞くと、なんだかうらやましくてなりません。いずれ(できれば1年以内に)少しずつ、仕事には復帰できたらとは考えていますが、状況的にまだまだ無理かなと思っています。 慣れない育児にかなりブルーになるときが多いのは当たり前のことなのでしょうか?もちろん赤ちゃんの笑顔に励まされることも多いですが、それでもしんどい時はしんどい。先輩ママはそんなとき、どんな方法で疲れや気分的な落ち込みをを解消していましたか?よきアドバイスをお願いします。

  • 身長170前後で大人しめの和風美人といえば?

     身長170cm前後のスレンダー体系で、大人しいイメージの和風美人といえば誰でしょうか?。  過去はそうだったという人でも構いません  くだらない質問ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#200372
    • 俳優・女優
    • 回答数6
  • 就活について・親との関係について・・・(長文)

    現在大学3年生♀、22歳です。 先日父親から「お前就職はどうするんだ?」といった電話がありました(地方出身なので一人暮らしのため、家族とは離れて暮らしています)。 そこでケンカとまではいきませんがもめてしまい、悩んでいます。 元々私の両親はとても真面目で、厳格な人達です。 幼い頃から「勉強していい大学に入り、いい会社に入りなさい」と言われ、そのことに対して深く考えず、 また両親の機嫌を損ねることが怖く、言われるままに従ってきました。両親の言うことは絶対でした。 しかし成長するにつれ反発心・反抗心が出てきて、親の言うことに対して疑問を感じるようになりました。 感情をむき出しにして泣くこともありました。 ですが「お前たち(弟妹含め)を養うためにこんなに一生懸命働いている。誰のおかげで裕福な暮らしができると思う。口答えするんじゃない」と言われ、何も返す言葉が見つかりませんでした。 それからは現実逃避の手段として勉強を利用するようになりました。事実無心になれるからです。 そんな理由でしか勉強をしてこなかった私ですが、高校2年生の時に「もっと知りたい。もっと深めたい」と思える学問に出会いました。 私としては当然学びたいことが学べる大学に行くつもりでしたが、 親はそれを許してくれませんでした。 結局自分が本当に行きたい大学ではなく、他の大学に行きましたが、 どうしても夢をあきらめきれずに最初の大学は中退しました。 この時は何度も親と口論になりましたが、私が体調を崩して寝込んでしまったこともあり、渋々許してくれました。 現在は自分が希望していた大学に入りなおして、普通に通うことができています。 一度決めたことを振り出しに戻すのはすごく労力がいることです。 もう二度と同じ失敗はしたくないという思いがあります。 私は就職するならあまり企業名だけにとらわれずに、本当に自分がしたいこと・もしくはそれに近いことができる企業を選びたいと思っています。 しかし親の口から出た言葉は「大学に行かせたのは先行投資だ。有名な企業に就職しなければ大学に行った意味がない」 「お前は成績だけはいいのだから、外務省なんてどうだ?」など、困惑してしまうものばかりでした。 親は私の成績がいい=大手企業に就職するため と考えているようです。 しかし私は学生の本分=勉強 と考えているので、あくまでもやるべきことをただやっただけのつもりです。 電話がかかってきた際に私の考えを伝えてみたものの、向こうは納得した様子がありませんでした。 親しい社会人の方に相談したところ、「20歳超えたのだから、もう立派な大人だ。自分のために勉強して、親のためではなく自分のための就活をしなさい」とアドバイスを受けて、少し元気がでました。 しかしこの問題を考え始めると、頭の中がぐちゃぐちゃになり、 どうしていいかわからなくなります。 何のため誰のために頑張るべきなのか、そんなことをいちいち考えていても仕方がないのかもしれませんが、 なんだか自分から自分の人生が遠く離れているような気がして、なんとも複雑な思いでいっぱいです。 つたない文章に最後まで目を通していただきありがとうございます。 どんな些細なことでもいいので、ご助言をいただければ幸いです。

  • 賃貸の振込み、クレジットカードについて

    こんばんは。 引越しをしたのですが、今住んでいる賃貸マンションで契約の時クレジットカードを作りました。カードで家賃を支払うようなのですが、 使い方がわかりません。 カードを持って指定の銀行で何をするんでしょうか? 前の賃貸では口座にお金を入れておけば自動引き落としで便利だったのですが・・・。よろしくお願いします。

  • 生理痛での診察内容(婦人科)

    生理痛がひどいので、初めて婦人科に行こうと思っています。 「生理痛がひどいです。(下腹部痛、右下腹痛、吐き気)」と言って婦人科に行ったら、どのような診察をされるのでしょうか? 例えば触診だけですむのか、内視鏡や器具を使っての診察になるのか、など。。。 婦人科診察について、OKWaveを検索していろいろ読みましたが「泣くほど痛かった」などの投稿を読みとても恐くなりました。 生理痛で婦人科に診てもらったことがある方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 夫の借金・・離婚すべき?(長文です)

    結婚3年目、27歳・1歳半の娘を持つ主婦です。夫は同い年です。 去年から夫の借金が次々と発覚し、その後の夫と接しながら離婚すべきかとても悩んでいます。 まず借金の原因ですが・・ 元々は裕福な家庭だったそうですが大学時代親の会社が倒産し、夫も取り立てに合ったり散々な思いをしたそうです。その頃夫もとても必死で友人と手を出した事業に失敗し130万円の借金を作ってしまったそうです。その後私と知り合い結婚する事になったのですが、夫の両親の必ず返すからという約束で夫名義で借金をし結納もしてくれました。 ・・その後結婚してわかったのですが夫の両親はかなりお金にルーズな人で、約束の結納のお金も見て見ぬ振りで全く返してくれずそれも夫の借金に・・ 夫が作った借金の返済は元々は友人に借りてたもので、結婚の前後に消費者金融から借り入れ友人には全額返しました。 新婚から1年半、夫は私には内緒で消費者金融に返済しようとしてたのですが、何も知らない私は限られた小遣いしかあげない、それでは返済が出来ない・・の悪循環でどんどん借金が膨れ上がって行きました。 1年半後、私がカードを見つけた事で借金が発覚し問いつめたのですがもちろん1度で本当の額は言ってくれずそれから5,6回にかけて小出しに言ってきたんです。その度に何度も裏切られた辛さから離婚を考えましたがまだ夫に愛情がありましたし、借金が発覚した頃から夫は深夜のアルバイトも始め頑張ってるのも充分伝わるので思いとどまってきました。 もう夫のアルバイトだけでは返済出来ない額にまでなってたので私も半年前から働き給料は返済に当ててます。 ここからが本題なのですが・・ 夫は本当に頑張ってくれてるのですが行動にとても矛盾を感じる事があって・・いつまで経っても独身の友達と同じように遊ばなきゃ気が済まないんです。私にバレる前も返済だけじゃなく交際費にもお金を使ってたそうです。 もし借金がなく普通の送れていたら、私は男の付き合いとか大事にしてほしいタイプなので束縛は絶対しません。 でも今は二人が頑張ってもギリギリで足りない月もあるのにそれを理解してくれないんです。 夫の周りはほぼ独身でみんな金使いも豪快で1回飲みに行くだけで2~3万使うのもザラです。そんな友達に囲まれながら我慢するのはとても酷だとは思うのですが、でも「自分のケツは自分で拭け!」というのが本音です。 もちろん返済まで一切友達と付き合うなとは言いません。ただどうしても無理な時は理解してほしいです。 今月事情があり夫が新しいバイトに変わらなきゃいけなくなりまだ一度もバイトに入れてません。このままじゃ10万円程足りないのに、来月結婚する親友の前祝いが何度かあるので5万くらい必要だと言われました。 自分の時も祝ってくれたから行くのは当然だと夫は言い張りますが、そのせいで私と娘が生活できなくなるのを全く理解してくれません。 借金のない人と同じ生活をしようと思わないで・・って言ってもわかってもらえません。今まで夫のために多少の遊びを許してた私が甘かったのでしょうか? 今までは夫が追い詰められないようにと私なりに努力してきましたが、もうそんな事を言えない所まで来てしまってます。 なんだか結婚してる事によって夫の自由を奪ってるようで、離婚した方がお互い幸せなのかなって思ってしまいます。 働きもせず今も借金も繰り返すような人なら割り切ってすぐ離婚できるのですが、夫は債務整理をしたのでもう借金はなく、バイトは頑張ってくれてるし私たちの事が大好きでこれから頑張って行きたいと言ってるだけに悩んでしまいます。(言葉と行動が一致していないと冷めた目で見てしまう事も多々ありますが・・) かなり長文になってしまいましたが、 1. 離婚する 2. これが夫のスタイルだと諦める 3. 夫をがんじがらめにしながら結婚生活を続ける ・・・もうどうしていいかわかりません。 良きアドバイスをお願いします。

  • 夫の借金・・離婚すべき?(長文です)

    結婚3年目、27歳・1歳半の娘を持つ主婦です。夫は同い年です。 去年から夫の借金が次々と発覚し、その後の夫と接しながら離婚すべきかとても悩んでいます。 まず借金の原因ですが・・ 元々は裕福な家庭だったそうですが大学時代親の会社が倒産し、夫も取り立てに合ったり散々な思いをしたそうです。その頃夫もとても必死で友人と手を出した事業に失敗し130万円の借金を作ってしまったそうです。その後私と知り合い結婚する事になったのですが、夫の両親の必ず返すからという約束で夫名義で借金をし結納もしてくれました。 ・・その後結婚してわかったのですが夫の両親はかなりお金にルーズな人で、約束の結納のお金も見て見ぬ振りで全く返してくれずそれも夫の借金に・・ 夫が作った借金の返済は元々は友人に借りてたもので、結婚の前後に消費者金融から借り入れ友人には全額返しました。 新婚から1年半、夫は私には内緒で消費者金融に返済しようとしてたのですが、何も知らない私は限られた小遣いしかあげない、それでは返済が出来ない・・の悪循環でどんどん借金が膨れ上がって行きました。 1年半後、私がカードを見つけた事で借金が発覚し問いつめたのですがもちろん1度で本当の額は言ってくれずそれから5,6回にかけて小出しに言ってきたんです。その度に何度も裏切られた辛さから離婚を考えましたがまだ夫に愛情がありましたし、借金が発覚した頃から夫は深夜のアルバイトも始め頑張ってるのも充分伝わるので思いとどまってきました。 もう夫のアルバイトだけでは返済出来ない額にまでなってたので私も半年前から働き給料は返済に当ててます。 ここからが本題なのですが・・ 夫は本当に頑張ってくれてるのですが行動にとても矛盾を感じる事があって・・いつまで経っても独身の友達と同じように遊ばなきゃ気が済まないんです。私にバレる前も返済だけじゃなく交際費にもお金を使ってたそうです。 もし借金がなく普通の送れていたら、私は男の付き合いとか大事にしてほしいタイプなので束縛は絶対しません。 でも今は二人が頑張ってもギリギリで足りない月もあるのにそれを理解してくれないんです。 夫の周りはほぼ独身でみんな金使いも豪快で1回飲みに行くだけで2~3万使うのもザラです。そんな友達に囲まれながら我慢するのはとても酷だとは思うのですが、でも「自分のケツは自分で拭け!」というのが本音です。 もちろん返済まで一切友達と付き合うなとは言いません。ただどうしても無理な時は理解してほしいです。 今月事情があり夫が新しいバイトに変わらなきゃいけなくなりまだ一度もバイトに入れてません。このままじゃ10万円程足りないのに、来月結婚する親友の前祝いが何度かあるので5万くらい必要だと言われました。 自分の時も祝ってくれたから行くのは当然だと夫は言い張りますが、そのせいで私と娘が生活できなくなるのを全く理解してくれません。 借金のない人と同じ生活をしようと思わないで・・って言ってもわかってもらえません。今まで夫のために多少の遊びを許してた私が甘かったのでしょうか? 今までは夫が追い詰められないようにと私なりに努力してきましたが、もうそんな事を言えない所まで来てしまってます。 なんだか結婚してる事によって夫の自由を奪ってるようで、離婚した方がお互い幸せなのかなって思ってしまいます。 働きもせず今も借金も繰り返すような人なら割り切ってすぐ離婚できるのですが、夫は債務整理をしたのでもう借金はなく、バイトは頑張ってくれてるし私たちの事が大好きでこれから頑張って行きたいと言ってるだけに悩んでしまいます。(言葉と行動が一致していないと冷めた目で見てしまう事も多々ありますが・・) かなり長文になってしまいましたが、 1. 離婚する 2. これが夫のスタイルだと諦める 3. 夫をがんじがらめにしながら結婚生活を続ける ・・・もうどうしていいかわかりません。 良きアドバイスをお願いします。

  • エルメスクリッパーコンビ(Hがゴールド)の時計を持っている方

    こんにちは。エルメスクリッパーの時計で、Hの部分がゴールドの時計を持っている方、今使用されていますか? 実は、約20年ほど前に購入し5年程は使っていましたが、それ以後、引き出しの中で眠っています。当時は、バブルだったし、結構、流行っていましたが、今ではゴールドの部分が派手派でしく感じていまい、なんだか流行遅れのように思ってしまいます。過去にリサイクルショップにもって行きましたが、ただ同然の金額だったので、もったいなくて持って帰りました。コンビは今でもショップで販売していますが、新しくHの部分がシルバーのものが売っているようです。別に、流行を気にしなくても良いですが、青田典子のようになんだかバブルを背負っているようで、年代がばれそう・・・皆さんはどうされていますか?よろしくお願いします。

  • 夫の借金・・離婚すべき?(長文です)

    結婚3年目、27歳・1歳半の娘を持つ主婦です。夫は同い年です。 去年から夫の借金が次々と発覚し、その後の夫と接しながら離婚すべきかとても悩んでいます。 まず借金の原因ですが・・ 元々は裕福な家庭だったそうですが大学時代親の会社が倒産し、夫も取り立てに合ったり散々な思いをしたそうです。その頃夫もとても必死で友人と手を出した事業に失敗し130万円の借金を作ってしまったそうです。その後私と知り合い結婚する事になったのですが、夫の両親の必ず返すからという約束で夫名義で借金をし結納もしてくれました。 ・・その後結婚してわかったのですが夫の両親はかなりお金にルーズな人で、約束の結納のお金も見て見ぬ振りで全く返してくれずそれも夫の借金に・・ 夫が作った借金の返済は元々は友人に借りてたもので、結婚の前後に消費者金融から借り入れ友人には全額返しました。 新婚から1年半、夫は私には内緒で消費者金融に返済しようとしてたのですが、何も知らない私は限られた小遣いしかあげない、それでは返済が出来ない・・の悪循環でどんどん借金が膨れ上がって行きました。 1年半後、私がカードを見つけた事で借金が発覚し問いつめたのですがもちろん1度で本当の額は言ってくれずそれから5,6回にかけて小出しに言ってきたんです。その度に何度も裏切られた辛さから離婚を考えましたがまだ夫に愛情がありましたし、借金が発覚した頃から夫は深夜のアルバイトも始め頑張ってるのも充分伝わるので思いとどまってきました。 もう夫のアルバイトだけでは返済出来ない額にまでなってたので私も半年前から働き給料は返済に当ててます。 ここからが本題なのですが・・ 夫は本当に頑張ってくれてるのですが行動にとても矛盾を感じる事があって・・いつまで経っても独身の友達と同じように遊ばなきゃ気が済まないんです。私にバレる前も返済だけじゃなく交際費にもお金を使ってたそうです。 もし借金がなく普通の送れていたら、私は男の付き合いとか大事にしてほしいタイプなので束縛は絶対しません。 でも今は二人が頑張ってもギリギリで足りない月もあるのにそれを理解してくれないんです。 夫の周りはほぼ独身でみんな金使いも豪快で1回飲みに行くだけで2~3万使うのもザラです。そんな友達に囲まれながら我慢するのはとても酷だとは思うのですが、でも「自分のケツは自分で拭け!」というのが本音です。 もちろん返済まで一切友達と付き合うなとは言いません。ただどうしても無理な時は理解してほしいです。 今月事情があり夫が新しいバイトに変わらなきゃいけなくなりまだ一度もバイトに入れてません。このままじゃ10万円程足りないのに、来月結婚する親友の前祝いが何度かあるので5万くらい必要だと言われました。 自分の時も祝ってくれたから行くのは当然だと夫は言い張りますが、そのせいで私と娘が生活できなくなるのを全く理解してくれません。 借金のない人と同じ生活をしようと思わないで・・って言ってもわかってもらえません。今まで夫のために多少の遊びを許してた私が甘かったのでしょうか? 今までは夫が追い詰められないようにと私なりに努力してきましたが、もうそんな事を言えない所まで来てしまってます。 なんだか結婚してる事によって夫の自由を奪ってるようで、離婚した方がお互い幸せなのかなって思ってしまいます。 働きもせず今も借金も繰り返すような人なら割り切ってすぐ離婚できるのですが、夫は債務整理をしたのでもう借金はなく、バイトは頑張ってくれてるし私たちの事が大好きでこれから頑張って行きたいと言ってるだけに悩んでしまいます。(言葉と行動が一致していないと冷めた目で見てしまう事も多々ありますが・・) かなり長文になってしまいましたが、 1. 離婚する 2. これが夫のスタイルだと諦める 3. 夫をがんじがらめにしながら結婚生活を続ける ・・・もうどうしていいかわかりません。 良きアドバイスをお願いします。

  • 手作り結婚式で手作り出来る物を教えて下さい☆

    結婚式は来年の予定ですが、手作りな感じの式にしようかと思っています^^ 私は手芸が得意なので、沢山手作りしようかと今からデザインなどを考えてるところです^^ 私が手作りしようと思ってるのは、 1.リングピロー 2.ウエルカムボード 3.メッセージカードとそれに添えるマスコット を考えています。 今まで友達等の結婚式は参加したけど、せいぜいメッセージカードと案内表は手作りを見ましたが、ほとんど手作りを見たことがありません>< どなたか今まで見たことのある手作りで感動した物や 提案などがあれば教えて下さい^^ ちなみに式の人数は100名ほどでアットホームな感じにします^^

  • 胎動について

    いつもお世話になります。 現在16w(5ヶ月)を迎えました。 つわりもやわらぎ体調もだいぶ安定してきました。 今は胎動を心待ちにしています。 経験者のお話などを読むと腸がぐにょぐにょ、お腹を蹴られる、 などなんだかわたしにはまったく想像がつかないのですが、 実際ボコンとかグーグーとか音はしたりするものですか? 空腹の音と区別がつくのかしら?と思っています。 (しょっちゅうお腹をすかせてぐーぐーいっているので) また、皆さんが妊娠されたとき、 性別がわかった時期を教えてください。 やはり7ヶ月以降でしょうか? 旦那はこのことが一番気になるようです。

  • 初めての妊娠です。

    夫婦最後の水入らずで旅行に行きたいのですが(飛行機で)、いつぐらいが一番良い時期でしょうか? また注意する点や必要なものなどありますか? それと妊娠・出産で用意するものなど、一覧などでみられるHPがあれば教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#25802
    • 妊娠
    • 回答数8
  • ベビーグッズ等必要なもの教えていただけませんでしょうか?

    妊娠8ヶ月目に入りました。5月下旬が予定日になるので、そろそろグッズ等をそろえ始めようと思うのですが。皆さんが持っていて便利だった!これは必要ない!レンタルで十分!など率直な意見を教えて頂けると大変有難いのですが。これから買いたい物の候補は以下です。入院中の自分の下着等・赤ちゃんの肌着等は省いてありますが、皆さんの情報を参考に教えていただければ大変ありがたいです。 1.クーファン  2.ベビーシッター 3.抱っこ紐 4.お尻拭きウォーマー 5.ベビーカー 6.チャイルドシート 7.baby服(短肌着等) 8.ハンディーカム 9.ベビーベッド 10.ハイ&ローチェア <1> 今は洋室にベッドを置き、主人・ワンコと一緒に寝ていますが、出産後に、和室に移動し、布団を床に敷いて寝ようと思いますが。数ヶ月までは?クーファンに寝かせ、その後は布団で一緒に寝ようかと思うのですが如何でしょうか? <2> 便利でしょうかね?友人に聞いた所、入浴時に、脱衣所におき、赤ちゃんを寝かせておいて、お風呂場を空けたままお風呂に入り、その後、赤ちゃんをお風呂にいれる。赤ちゃんの着替えは、それに全て広げておいておくので便利!との事でしたが。お風呂を考えるのであれば、クーファンを使用すればいいかなとも思うのですが? <3> ベビーカーは3ヶ月から使えるものにするので、それまでは、抱っこ紐を使おうと。抱っこ紐を使う機会結構あるんでしょうか?例えば、平日お買物の時は、抱っこ紐ないとお買い物いけませんよね?ベビーカー使用するようになっても抱っこ紐使いますか?家事をする際にあったほうが便利なのでしょうか? <4>5月~9月は必要ないでしょうかね?10月以降かえばいいでしょうか? <5>アプリカ・タカタ・コンビのどれにしたらいいのか。 <8>一戸建ての借家3LDKですが物も多いせいもありあまり広さを感じず。クーファンで代用可能でしょうか? 

    • ベストアンサー
    • Jin-mi
    • 妊娠
    • 回答数11