jiazhi の回答履歴

全1118件中101~120件表示
  • VistaでSkypeをやってみたのですが

    先日VistaでSkypeを利用してみたのですがいくつか問題がでたてしまったでてしまいました。 一応ボイスチャットは利用できるのですがスピーカーからも相手の音声が出てしまいます。 他にもゲームなどど一緒に利用しているとヘッドセットからもゲームのBGMが流れてしまってほとんど相手の声が聞き取れなくなってしまいます。 どうしたら改善されるでしょうか? 回答どうかよろしくお願いします。

  • 新規購入PCには同価格ならVistaホームベーシックとXPとどちらを購入したほうがよいでしょうか?

    新規購入PCには同価格ならVistaホームベーシックとXPとどちらを購入したほうがよいでしょうか?ネットゲームサイトのハンゲームをストレスなしにするのが目的で新PCを購入します。現在使用中のものでは、性能がついていけずにすぐにフリーズ又はバグッてしまいますので...。ハンゲームではビスタに対応していないゲームがあるらしいのですが?本当でしょうか?。(=´ー`)ノ ヨロシクお願いします。新購入PCはのスペックは、 AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53 ■ 1GB メモリ です。

  • デュアルメモリについて

    CPUがデュアルコアの場合メモリもデュアルにした方がいいとのことですが、512MB+512MBと512MB+1GBとではどちらの方が動きがいいですか?数字的には後者ですが同じ容量のメモリの方がいいとも聞いたことがあるので、詳しい方お教え下さい。もし前者の方が動きがいいとのことでしたら、512MB+512MBか1GB+1GBのどちらかにする予定ですがこの両者でしたらやはり相当な差がありますか?

  • DVDの書き込み速度が遅くなってしまいました。

    DVDの書き込み速度が前は2時間ぐらいの内容が8分ほどで出来たのに今は1時間ぐらいかかります、原因がわかりません、どなたか教えてくださいお願いします。

  • リカバリ&セットアップについて

    いつもお世話になります。 WindowsXP professional sp2 のリカバリ&再セットアップを実行したのですが、2つパーテーション Cドライブ.Dドライブを作成したまではよかったのですがその2つ共のパーテーションにWindowsXP professional sp2を導入してしまいました。 パーテーションの画面で”パーテーションの削除”などで削除したものの再びパーテーションを作成する際にCドライブは存在するのですが、DドライブではなくEドライブにパーテーション作成されてしまいます。 上手く表現出来ず理解しにくいかと思いますが、こういった場合のDドライブ作成方法はどのようにしたら宜しいのでしょうか? 先に進まず大変困っております(;_;) 是非ご存知の方アドバイスをお願い致します。

  • 「DNSが停止してる可能性があります。」

    Vistaのノートパソコンを、Vista対応のWHR-HP-G54を使って無線LANでインターネット接続したいのですが、付属のエアナビゲータ CD ver9.00で設定をしても「DNSが停止している可能性があります。」と出てきて、インターネット接続ができません。どうすれば良いのですか?

  • 書き込みタブが無い

    題名のとおりなのですが、書き込みタブが無くなっていました。 音楽ディスクを作ろうとしたらエラーが出て、無くなってることにきづきました。 ここを使ったり検索したりヘルプをしたのですがどこにものってません。 使用しているのは OS:win2000pro ドライブ:LITE-ON DVDRW LH-20A1P 自分が探したサイトではみんなXPのことしか書いてありませんでした。 回答をよろしくお願いします。

  • 特定のサイトだけ異常に時間がかかります

    通販のニッセンで買物しようと思いサイトを開くのですが、最初の画面を開くだけで15分以上時間がかかり、注文する商品を開くだけでもかなりの時間がかかり、イライラして結局閉じてしまいます。 他のサイトはスムーズに開くのですが、ニッセンだけこんな状態です。 私のパソコンに問題があるのでしょうか?それともニッセンのサイトが混雑してるから時間がかかるのでしょうか? しかし、いつ開いてもいつも時間がかかります。 パソコンの専門用語などは良く分からないので素人でも分かりやすく説明できる方がいれば教えて下さい。

  • HDDのメーカー

    自作のパソコンで、今HDDが3つ付いているんですが、3つともsamsung とゆうメーカーに統一してるんですが、この度ドラスパで、HITACHIの1TのHDDを注文したんですが、1つだけメーカーが違うHDDを付けると、不具合とか、PCが不安定になったりしませんか?メモリーとかはよく聞くんですが、HDDはどうなんでしょう!

  • USB外付けHDDを接続すると強制再起動

    助けてください・・・。バッファローのHD-HC250U2を使っています。今までは普通に使えていました。 今日あるとき、USBとパソコンを接続した状態のままハードディスクの電源をオンにしたところ数秒後停電のようにPCの電源が切れ、勝手に再起動が始まりました。しかもきちんと再起動されずエラーが出ます。今度はHDDをはずしてPCを起動させたところ、普通に起動できました。しかし、HDDをPCのUSBに接続したとたん、また勝手に再起動が始まりました。そして起動できません。青い画面のエラーメッセージが出ます。英語なのでよくわかりませんが、ハードウエアか何かのエラーみたいです。何度やっても同じです。 HDDが壊れたのかと思い、別のPCにそのHDDを接続してみましたが、そちらでは普通に使用できます。 HDD付属の省電力ソフトウエアがバグッタのかと思い、ソフトウエアをアンインストールしてみましたが結果は変わりませんでした。その他のUSB機器は正常に動作しています。HDDが使えなくなるとかなり不便です。どなたか少しでもわかる方入ればご教授ください。お願いいたします。 PC:dell optiplex gx620 CPU:pen4 2.8GhHz OS:winxp pro

  • 自作?それとも?

    実は、PCを買うのですが、メーカー(NEC、FUJITU等)で買うのがいいのか、パソコン工房、DELL、マウスコンピュター等のショップがいいのか、自作にするのがいいのかわからなくなってきました。購入後のサポートも考えてどうしたらいいですか。

  • オススメのファンコン

    今、KAMAMETERのファンコンを付けているのですが、突然なにも表示されなくらりました・・・ファンコンの電源も入らないのでファンも回りません。 そこでファンコンを交換しようと思うのですが、なにかオススメのファンコンはないでしょうか?温度を検出して自動でファンのスピードをコントロールできるファンコンなどってあるのでしょうか?

  • 「起動中のアプリケーションをすべて終了してください」と言う表示の対処方法教えてください

    初めまして。最近パソコンを始めたばかりの初心者の質問に回答をお願いします。 私は今、WINDOWSのXPでMOS試験の勉強をしていて、今月の30日にMOS試験が控えております。 FOM出版から出されている参考書で勉強しているのですが、付録のCD-ROMでいざ模擬試験に取り掛かろうとしたところ、《起動中のアプリケーションをすべて終了してください》というエラーメッセージが表示されてしまいました。 何かアプリケーションを起動している覚えもないのですが、とりあえず終了オプションから電源を切るを選択し、また電源を入れなおして模擬試験をしようとしたのですが、やはり同じメッセージが表示されてしまい模擬試験に取り掛かることができません。 試験まであと8日しかありませんし、大変こまっております。 どなたか、パソコンに詳しい方がいらっしゃいましたら、サルでもわかるような簡単で詳しい説明をおねがいします。

  • XPも入れて使い分けれるようにしたいのですが

    よろしくお願いします。 VISTA(ultimate)をcドライブに入れています。パーテイション分割、増設HDDなどで順にC,D,Eドライブになっています。DVDドライブがFドライブです。 いろんなソフトが使えないことから、もう一台HDDを増設し、そこにXPを入れたと思うのですが、たぶんそのドライブはGドライブとかになると思います(ドライブレターは変更できますが、いずれにせよCドライブには当然なりませんよね)。 1)そんなところに(つまりCドライブではないところに、という意味です)、XPをインストールすることはできるのでしょうか。バイオスでGドライブを起動ドライブにすればよいのでしょうか。 2)もしそれが可能だとすると、OSを使い分けるときはいちいちバイオス画面で起動ドライブの優先順位をそのつど変更しなければならないのでしょうか。 以上、無礼を承知で立て続けに質問させていただきました。教えてくださいますようお願い申し上げます。

  • 特定のサイトだけ異常に時間がかかります

    通販のニッセンで買物しようと思いサイトを開くのですが、最初の画面を開くだけで15分以上時間がかかり、注文する商品を開くだけでもかなりの時間がかかり、イライラして結局閉じてしまいます。 他のサイトはスムーズに開くのですが、ニッセンだけこんな状態です。 私のパソコンに問題があるのでしょうか?それともニッセンのサイトが混雑してるから時間がかかるのでしょうか? しかし、いつ開いてもいつも時間がかかります。 パソコンの専門用語などは良く分からないので素人でも分かりやすく説明できる方がいれば教えて下さい。

  • 動画ファイルでマンパンに

    動画ファイルを保存していたら パソコンが動画ファイルで満杯になりかけていました。 どうすればいいでしょうか。 教えてください。

  • 書き込みタブが無い

    題名のとおりなのですが、書き込みタブが無くなっていました。 音楽ディスクを作ろうとしたらエラーが出て、無くなってることにきづきました。 ここを使ったり検索したりヘルプをしたのですがどこにものってません。 使用しているのは OS:win2000pro ドライブ:LITE-ON DVDRW LH-20A1P 自分が探したサイトではみんなXPのことしか書いてありませんでした。 回答をよろしくお願いします。

  • IMEの辞書ツールについて

    私はIME2007を使っているのですが、登録した単語がチャット以外出てきません。どうすれば良いでしょうか?

  • 英語版ウィンドウズで日本語を・・。

    現在、英語版ウィンドウズを使用しています。 日本語の文字を打ったり、読んだりするのにはなんの支障もありませんが、日本語のソフト関連をPCにインストールし、デスクトップ上などにショートカットのアイコンを設置すると文字化けして「□□□□□」と表示されてしまいます。 ゲームなどでも、一部文字が文字化けしてしまっています。 以前、全く同じ環境でウィンドウズを使用していましたが、このような文字化けはしていませんでした。 何か解決策があればご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • シャットダウンが遅い

    半年ほど前にtrojyanウィルスに感染して、格闘の末勝利したのですが、 後遺症としてwindowsファイアーウォールが”不明な問題のため”起動しなくなり その他、ウィルスに関係あるかどうか不明ですが、今回の質問の件、 windowsのシャットダウンが異常に遅くなってしまいました。 具体的には以前はシャットダウンをクリックして5~10秒以内で電源offしていたのが、 今は画面がシャットダウンしている状態でしばらくフリーズし、 約3~5分後にシャットダウンします。 ノートン等常駐起動ソフトは解除若しくは無効にしていますが効果はありません。 何か他に原因がありそうですが、お分かりの方ご教授いただけないでしょうか? 情報が足らない場合は可能な限り補足いたします。