jiazhi の回答履歴

全1118件中81~100件表示
  • webカメラがうつりません。

    ELECOMのwebカメラ(イヤホンマイクつき)ucam-dls30hsvを購入しました。面倒な設定不要で、USB,マイクイヤホンプラグに差し込めばよい、という簡単なものです。説明文通りしたところ、正しく動作しました。 しかし、テレビ電話会議に入っても、音声しか聞こえず、相手の顔は映りますが、私の顔は映りませんでした。ネットで検索したり、いろいろ試してみましたが、どうにもならないので、どなたかご助言をお願いします!

  • DELL 5150cの静音

    DELLの5150cのpenDPCを使用してきたのですが 購入時より続くファンの爆音に悩まされています。 BTX規格の静音化は対応商品が少ないとの事で 5150cの静音に関して、これなら静かになる、という商品が わかりません。 これならほぼ確実という静音商品、方法がありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • update

    microsoft updateをしようとすると更新プログラムのダウンロードはできるのですが、インストールには失敗してしまうのです。74個もあるのですが、全てです。OSを最インストールする前は普通にできたのですが。色々とためしたのですがうまくいきません。よろしくお願いします。

  • 文字入力の切り替え時に

    昨日ヴィスタ搭載のノートパソコンを購入し、とりあえずネット接続をすることができました。 メールなどの文字入力時に、よくひらがな変換とローマ字変換を切り替えるのですが、そのたびに「Alt+ひらがなキーが押されました。文字入力方法を”かな(ローマ字)入力”に変更しようとしています。変更しますか?」という確認メッセージが出ます。 毎回の確認が少し邪魔に感じるもので、この確認メッセージを非表示にしたいのですが、やり方がわからず困っています。 やり方のわかる方がいらっしゃいましたら、ご指導をお願いいたします。

  • メモリを増設したんですが

    初めて質問させていただきます。最近パソコンの動作に不満が出てきたので、思い切って先日メモリを256×2から1024×2に増設しました。相性等の問題も無く、起動を確認できました。しかし、通常の動作は速くなっているのですが、3Dのゲームを行うと以前よりも起動が遅くなってしまいます。以前は多少重い感じがする程度でしたが、メモリ増設後は明らかに遅くなっています。少し調べたところ、CPUの使用率が極端に上がってしまっているような気がします。対策をお知りの方はぜひお教えください。スペックは OS:windows xp homeedition CPU:Celeron(R)2.93GHz メモリ:増設前 サムスン製PC3200 256mb×2 増設後 サムスン製PC3200 1024mb×2

  • VistaでSkypeをやってみたのですが

    先日VistaでSkypeを利用してみたのですがいくつか問題がでたてしまったでてしまいました。 一応ボイスチャットは利用できるのですがスピーカーからも相手の音声が出てしまいます。 他にもゲームなどど一緒に利用しているとヘッドセットからもゲームのBGMが流れてしまってほとんど相手の声が聞き取れなくなってしまいます。 どうしたら改善されるでしょうか? 回答どうかよろしくお願いします。

  • 全画面表示の時に・・・・・

    インタネットの画面で全画面表示にした時にマウスポインターを画面の上部に持ってきてもツールバーが出てこなくなってしまいました。 最近までは出て来ていたのですが・・・・ どうすればいいですか? 教えて下さい。

  • PCからホームシアターへ音楽再生するために・・・

    こんばんは、http://okwave.jp/qa3101736.htmlの者です。 晴れてDENONのDHT-M370を購入し、あとはつなぐだけなのですが、 光デジタル端子のないPCから経由し光デジタル端子のあるオーディオにつなげることのできる機器を調べてみると、 クリエイティブ社の物のほかにUSBワイヤレスのオーディオアダプタがあるようです。 今現在でも購入できる物で考えているものとしてはRATOC REX-Link2、ONKYO UWL-1で迷っています。(ワイヤレスなので音の劣化や障害等が不安です) それともクリエイティブのSound Blasterシリーズがいいんでしょうか・・・ 予算は~1万台で、なるべくいい音で聞けるものがやはり欲しいところです。 上記の製品を使ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、使い心地を教えていただければ、と思います。 あと、ほかにもこんなのがある、というのがありましたら合わせて教えていただけると幸いです。

  • 故障でしょうか?

    先日もドライブの不調で、こちらへ質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3058054.html その際はメモリ不足が影響していたようでしたので、増設することで解決したと思っていました。 その後DVDの書き込みは調子がよく、2倍~8倍までどれを選んでももキチンと完成します。 ところがCD-Rだとどうも調子が悪く、8倍でも48倍でも書き込みエラーになります。 大体15%手前ぐらいでストップしてしまいます。 エラーを避けるためDVDもCD-Rも国産の物を使用しているのですが、これは故障なんでしょうか? 詳しい方にアドバイスを戴ければと思います。宜しくお願いします。

  • PCからホームシアターへ音楽再生するために・・・

    こんばんは、http://okwave.jp/qa3101736.htmlの者です。 晴れてDENONのDHT-M370を購入し、あとはつなぐだけなのですが、 光デジタル端子のないPCから経由し光デジタル端子のあるオーディオにつなげることのできる機器を調べてみると、 クリエイティブ社の物のほかにUSBワイヤレスのオーディオアダプタがあるようです。 今現在でも購入できる物で考えているものとしてはRATOC REX-Link2、ONKYO UWL-1で迷っています。(ワイヤレスなので音の劣化や障害等が不安です) それともクリエイティブのSound Blasterシリーズがいいんでしょうか・・・ 予算は~1万台で、なるべくいい音で聞けるものがやはり欲しいところです。 上記の製品を使ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、使い心地を教えていただければ、と思います。 あと、ほかにもこんなのがある、というのがありましたら合わせて教えていただけると幸いです。

  • DVD-RAM のドライバを読み込めない

    DVDドライバがいきなり使えなくなり、原因を探ってみるとドライバをうまく読み込めていないみたいでした。ドライバを再インストール使用と思い、デバイスマネジャーで削除をして、再起動をしたのですがうまくインストールできず、元の状態に戻ってしまいます。どうすればドライバを読み込めるようにできますか? OSはWindows Vista Premium DVD-RAMはMATSHITA DVD-RAM SW-9578A ATA Device 型番はPC-G-CDDMPLです

  • 最近パソコン内蔵DVDドライブの具合が良くないです。

    最近パソコン内蔵のDVDドライブの具合があまり良くなくて、 CDやDVDを入れても何の反応も無いことが時々あります。 このような場合、外付けのDVDドライブを使用して、 パソコンに保存している動画ファイル等をCDやDVDに バックアップすることはできますか?

  • メモリを増設したんですが

    初めて質問させていただきます。最近パソコンの動作に不満が出てきたので、思い切って先日メモリを256×2から1024×2に増設しました。相性等の問題も無く、起動を確認できました。しかし、通常の動作は速くなっているのですが、3Dのゲームを行うと以前よりも起動が遅くなってしまいます。以前は多少重い感じがする程度でしたが、メモリ増設後は明らかに遅くなっています。少し調べたところ、CPUの使用率が極端に上がってしまっているような気がします。対策をお知りの方はぜひお教えください。スペックは OS:windows xp homeedition CPU:Celeron(R)2.93GHz メモリ:増設前 サムスン製PC3200 256mb×2 増設後 サムスン製PC3200 1024mb×2

  • サウンド ディバイスについて…

    はじめまして。 パソコン初心者で申し訳ないのですが、最近音が出なくなりました。 立ち上げ時まず画面に『sis Audio utility Device path not found』 と言う警告表示がでます。 また、音楽を再生すると『サウンドデバイスがダウンロードされていないか…』という表示も出てしまいます。 コントロールパネルからデバイスマネージャーのオーディオを見ると 【c-media Ac 97 Audio device】 に警告マークが付いていてプロパティーを見るとこのデバイスを開始できません(コード10)と書いてあります。 トラブルシューティングでも解決できません…。 どなたか分かる方いらっしゃいましたらご協力お願い致します。 パソコンはASUS で 型番…KFww-HPFP3-YK3CB-RQXMT-PW39J 、 N09--00603  OSはXPのHome Edition です。

  • VistaでSkypeをやってみたのですが

    先日VistaでSkypeを利用してみたのですがいくつか問題がでたてしまったでてしまいました。 一応ボイスチャットは利用できるのですがスピーカーからも相手の音声が出てしまいます。 他にもゲームなどど一緒に利用しているとヘッドセットからもゲームのBGMが流れてしまってほとんど相手の声が聞き取れなくなってしまいます。 どうしたら改善されるでしょうか? 回答どうかよろしくお願いします。

  • ナップスター

     なんとなくの理解ですけど、ナップスターとは月額1980円で曲を自分のPCにダウンロードし放題ですか?しかもそれを所持しているMP3プレーヤーに持ち歩ける。そうだとしたらもうレンタルショップに行く必要もなくなりますね。1980円ではアルバム6枚くらいしか借りられないし、借りに行く手間もあるし。  何かナップスターには欠点があるように思いますがいかがでしょう。 私は1980円で使い放題で、MP3で持ち歩ければ、すごい得だと思います。

  • ナップスター

     なんとなくの理解ですけど、ナップスターとは月額1980円で曲を自分のPCにダウンロードし放題ですか?しかもそれを所持しているMP3プレーヤーに持ち歩ける。そうだとしたらもうレンタルショップに行く必要もなくなりますね。1980円ではアルバム6枚くらいしか借りられないし、借りに行く手間もあるし。  何かナップスターには欠点があるように思いますがいかがでしょう。 私は1980円で使い放題で、MP3で持ち歩ければ、すごい得だと思います。

  • mp3プレイヤー選び

    色々あって悩んでいますので教えてください。 動画再生が出来て、音質も良く、容量は2G(1Gでもいいかな)以上、25,000円以下で買えるものがいいです。 この前電気店で SONY の NW-80* と ipod がいいと思ったんですが、買って損はしたくないのでいい商品を教えてください。

  • ウイルスバスター2007のリモートファイルロック

    本日、ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリティ を買いました。 で、いじってたらリモートファイルロックを押したらしく、 ディスクトップに「リモートファイルロック」という、アイコンが出来ました。。 まぁ、それはそれで良いんですけど、ロックの仕方が分かりません。。。 ロックの仕方(使い方)を、教えてください。

  • ごみ箱の右クリックでコミックビューワー

    こんばんは。 依然コミックビューワーというソフトをインストールしましたが、不要になってプログラムの削除によってアンインストールしました。 しかしゴミ箱を右クリックすると「コミックビューワー起動」とでてきます。ゴミ箱の右クリックから無くすにはどうしたらいいでしょうか? 教えてください。 よろしくお願致します。 OS:windows xp