kkkk2222 の回答履歴

全679件中81~100件表示
  • 成分表示について

    xy平面上に、3点O(0,0),A(5,0),B(2,3)がある。 Aから直線OBに下ろした垂線とBから直線OAに下ろした垂線との交点をPとするとき、点Pの座標と∠AOPを求めよ。また、→OPを、→OA,→OBを使って表せ。 点Pの座標を求めるのにグラフを描いてみたのですが、もっと簡単に求められる方法はありますか? ベクトルが苦手なので、解き方のヒントだけでも教えていただきたいです。お願いします。

  • 数学の漸化式について質問です

    数直線上を原点から右に、硬貨を投げて進む。 表が出れば1進み、裏が出れば2進むものとする。 ちょうど点nに到達する確率をp{n}とする。ただし、nは自然数とする。 (1)2以上のnについて、p{n+1}とp{n}、p{n-1}との関係式を求めよ。 (2)p{n}(n≧3)を求めよ。               (細野数学の確率 練習32) (1)で p{n+1}=1/2p{n}+1/2p{n-1}がでました。この出し方は分かります。 この後隣接三項間の漸化式を出すのですが、今までしてきた問題だと、 例えば a{n+2}=a{n+1}+6a{n} (n≧1)   a{n+2}-3a{n+1}= -2(a{n+1}-3a{n})(もう一つは省略します。)   数列(a{n+1}-3a{n}) は初項a{2}-3a{1}  でnに1を代入して初項がでました。  しかしこの問題の解答は p{n+1}+1/2p{n}=(p{n}+1/2p{n-1}) ⇔p{n+1}+1/2p{n}=p{1}+1/2p{0} とn=0を代入しています。本文にはnは自然数1以上、また(1)ではn≧2、(2)ではn≧3と意味がわからなくなってしまっています。 あとこの解答ではp{n+1}+1/2p{n}=~と出してますが、p{n}+1/2p{n-1}とした場合とはどこが違うのでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありません。どなたかよろしくお願いします。

  • 数学の漸化式について質問です

    数直線上を原点から右に、硬貨を投げて進む。 表が出れば1進み、裏が出れば2進むものとする。 ちょうど点nに到達する確率をp{n}とする。ただし、nは自然数とする。 (1)2以上のnについて、p{n+1}とp{n}、p{n-1}との関係式を求めよ。 (2)p{n}(n≧3)を求めよ。               (細野数学の確率 練習32) (1)で p{n+1}=1/2p{n}+1/2p{n-1}がでました。この出し方は分かります。 この後隣接三項間の漸化式を出すのですが、今までしてきた問題だと、 例えば a{n+2}=a{n+1}+6a{n} (n≧1)   a{n+2}-3a{n+1}= -2(a{n+1}-3a{n})(もう一つは省略します。)   数列(a{n+1}-3a{n}) は初項a{2}-3a{1}  でnに1を代入して初項がでました。  しかしこの問題の解答は p{n+1}+1/2p{n}=(p{n}+1/2p{n-1}) ⇔p{n+1}+1/2p{n}=p{1}+1/2p{0} とn=0を代入しています。本文にはnは自然数1以上、また(1)ではn≧2、(2)ではn≧3と意味がわからなくなってしまっています。 あとこの解答ではp{n+1}+1/2p{n}=~と出してますが、p{n}+1/2p{n-1}とした場合とはどこが違うのでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありません。どなたかよろしくお願いします。

  • 内積について

    →a=(p,2),→b=(-1,3),→c=(1,q)について、√2|→a|=|→b|で、→a-→bと→cのなす角が60°であるとき、p,qの値を求めよ。 ベクトルの内積を求める問題なんですが、cos60°として、なす角の公式に当てはめればいいのでしょうか? いまいち解き方がわからないので、どのような手順でやっていったらいいか、ヒントをください。お願いします。

  • 内積について

    →a=(p,2),→b=(-1,3),→c=(1,q)について、√2|→a|=|→b|で、→a-→bと→cのなす角が60°であるとき、p,qの値を求めよ。 ベクトルの内積を求める問題なんですが、cos60°として、なす角の公式に当てはめればいいのでしょうか? いまいち解き方がわからないので、どのような手順でやっていったらいいか、ヒントをください。お願いします。

  • 微分積分の問題

    点P(0,2a-1)から曲線C1:y=a-ax^2に引いた2本の接線の各接点を A,Bとし、曲線C1に点A,Bで接する円をC2とする。 ただし、a>1とし、Aのx座標はBのx座標より小さいものとする。 (1)点A,Bの座標を求めよ。 (2)円C2の中心をEとする。点Eの座標と円C2の半径を求めよ。 (3)a=3/2のとき、扇形AEBにおける弧ABと曲線C1とで囲まれる部分の面積を求めよ。 (1)はA(ー√{a-1/a},0) B(√{a-1/a},0)とでました。 (2)はAとBの中点がEだと思ったのですが違うみたいです。 お助けお願いします。

  • トランプのいかさまゲームの確率計算

    初めまして。 TVドラマの『ライアーゲーム』でも登場する、いかさまのカードゲームについて気になったことがあるので、質問いたします。 以下のようなゲームです。 一応、具体的なルール説明を書きます。 ------------------- 0.準備 ・2枚のトランプを用意する ・1枚目は『両面とも裏模様』の特殊なトランプ、2枚目は『表はジョーカー、裏は裏模様』の普通のトランプ。 ・二人でゲームをする。予め、自分が【表】か【裏】かを決める。 ・中が見えない袋に2枚を入れておき、1枚を引く。 ・裏模様が見えたら、そのカードを裏返し、表が出るか裏が出るかを判定。 ・裏が出たら【裏】のプレイヤーに、ジョーカー面が出たら【表】のプレイヤーに1ポイント。 ・カードを引いた時点でジョーカー面が出た場合は、ノーカウント ・10ポイント先取したほうが勝利 というルールです。説明が分かりづらくすみません。 お分かりかとは思いますが、このゲームは、一見公平な条件のように見えて、最初に【裏】を選んだプレイヤーが2倍有利です。 ----------------------- 具体的な説明は以上ですが、簡略化すると以下の通りです。   ◆1/3の確率でA、2/3の確率でBにポイントが入る   ◆先に10ポイント入った者が勝ち、その時点で終了 この場合、【A】が勝利する確率はいくつになりますか? 数IIICまでの知識はありますが、相当厄介な計算になってしまいました。 値がいくつに収束するのかが知りたいので、結果だけでもよければ知りたいです。(プログラミングする技術がないので・・・) どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。

  • 1÷100=-98

    1÷100=-98 この式はすでに成り立っています。さて理由は? 全く分かりません、教えて下さい。

  • 絶対値があるときって

    C:y=1/2|x(x-7)|上の点(3,6)における接線をlとし、C,lによって囲まれる部分の面積の和を求めよ。 この問題なんですが、接線の方程式を使ってlの方程式をy=1/2x+9/2と求めました。 「C,lによって囲まれる部分の面積の和」とは、どの範囲の面積を求めればよいのでしょうか? 絶対値がある方程式なので、Cのグラフは負の部分を折り返した形にして、交点を求めて積分してみましたが、答えと合いませんでした。 どこか間違っているところがあるかもしれませんが、この問題の解き方のヒントをください。お願いします。

  • 絶対値があるときって

    C:y=1/2|x(x-7)|上の点(3,6)における接線をlとし、C,lによって囲まれる部分の面積の和を求めよ。 この問題なんですが、接線の方程式を使ってlの方程式をy=1/2x+9/2と求めました。 「C,lによって囲まれる部分の面積の和」とは、どの範囲の面積を求めればよいのでしょうか? 絶対値がある方程式なので、Cのグラフは負の部分を折り返した形にして、交点を求めて積分してみましたが、答えと合いませんでした。 どこか間違っているところがあるかもしれませんが、この問題の解き方のヒントをください。お願いします。

  • 1÷100=-98

    1÷100=-98 この式はすでに成り立っています。さて理由は? 全く分かりません、教えて下さい。

  • 2次関数の範囲(度々すいません)

    2次方程式x^2-(k-1)x+k^2-2=0が、0より大きく2より小さい、異なる二つの解を持つように定数Kの範囲を求めろ。 この問題、『異なる二つの解』とあるので、判別式を使い3k^2+2k-9<0 と出したのですが、その後どのように解き進めていけばいいか分かりません・・・ xに代入してkの範囲を求めるなどしたほうがいいのでしょうか?

  • 2次関数の条件

    2つの2次関数y1=x^2-2kx+3kと、y2=x^2+4x-8を考える。 以下の条件を満たすように、実数kの範囲を求めよ。 (1)y1の最小値がy2の最大値より大きい。 (2)y1>y2が成り立つ。 この問題の(1)と(2)の違いがわかりません。 おなじ意味ではないんでしょうか?

  • 2次関数のグラフの書き方

    y=|2x^2-x-5|のグラフはどのようにかけばいいんでしょうか? 軸はx=1/4,頂点は(1/4,-41/8)になり、y<0の部分はひっくリ返すということは分かったのですが、グラフとy軸との交点が求められません・・・ 求め方を教えてください!!

  • 2次関数のグラフの書き方

    y=|2x^2-x-5|のグラフはどのようにかけばいいんでしょうか? 軸はx=1/4,頂点は(1/4,-41/8)になり、y<0の部分はひっくリ返すということは分かったのですが、グラフとy軸との交点が求められません・・・ 求め方を教えてください!!

  • 確率の最大値

    6分の1の確率で不良品を含む製品の山がある。その中から50個の製品を買ったとき、その中に何個の不良品が含まれることが最も確かか? という問題をわかりやすく教えてください。

  • 面積について

    2つの関数y=2x^2-3x-5,y=x^2-x-2で囲まれる部分の面積を求めよ。 交点を求めたらx=-1,3になって、その区間で積分したのですが、どうしても答えが合いません。間違ってますかね?教えてください。 ちなみに答えは59/3です。お願いします。

  • (1/a^n)+(1/b^n)+(1/c^n)

    (1/a^n)+(1/b^n)+(1/c^n)=(1/a)+(1/b)+(1/c)なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#82286
    • 数学・算数
    • 回答数15
  • 剰余系の問題

    「7で割ると6余り、8で割ると7余り、9で割ると8余る最小の自然数の各桁の数の和はいくつになるか。A~Eの中から選べ。」 A8 B10 C11 D13 E15 この問題なんですが、全く分かりません。どなたか分かる方はいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#49748
    • 数学・算数
    • 回答数4
  • 次の式を根号を用いて表しなさい?

    高校2年です。数学の宿題でわからないことがあるのですが、 次の式を根号を用いて表しなさいという問題で αの6/7乗という問題があってどうやるかわからないのです。 あと、分数乗というのがよくわからないのですが、詳しく教えてくれませんか?