hk6789 の回答履歴

全193件中101~120件表示
  • セキュリティー

    ファイアーウォールを有効にしているんですけど、ウィルスバスターもやったほうがいいんですか?それともファイアーウォールだけでもいいんですか?

    • 締切済み
    • noname#30269
    • Windows Vista
    • 回答数4
  • Vista環境でのiTunesとRealPlayerの動作について

    Vista Home Premiumを使っています。 以前よりVista環境でのiTunes使用はIPodのデータクラッシュやITMSのデータの引継ぎなどで問題がありました。 本日、アップデータでバージョン7.1.1.5がリリースされ、ある程度Vistaの既知の問題を解決したとのアナウンスがありましたが、どの部分の問題を解決したのか明確な説明がありません。 使用に際し、データクラッシュなどの致命的な問題は解決されたのでしょうか? また、RealPlayer(無償版)ですが、これもダウンロードサイトにはOSがXPまでと書かれており、Vista対応と書かれていません。 RealPlayerのVista対応は無いのでしょうか? ご存知の方、ご教示下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#97687
    • Windows Vista
    • 回答数3
  • Windows Vista /特定のサイトに接続できない

    こんにちは、質問させていただきたいことがあります。 http://www.animate.co.jp/ に接続したいのですが、 自宅のWindows XPだと普通に接続できるのに Vistaだと全く接続できず、 白色のページが表示されるだけで、何も表示されません。 とくに有害なサイトでもないと思うのですが、なぜなのでしょうか? この場合、上記のページを表示させるには どのようなことをしたらよいのでしょうか?

  • 「Windows SDK を参照して下さい」と出てきます

    先日、Windows Vistaのパソコンを購入し、早速使い始めました。 今日Sleipnirをインストールしたら正常にできたのですが、その後に、 RealplayerやJavaなどをインストールしようとするとどうしても できません。インストールしようとすると、 「コマンドラインのヘルプの詳細については、Windows SDK を参照して下さい」 と表示されます。インストールするファイルをダウンロードしなおして 再度試したのですが、やはり無理です。。。何が問題なのでしょう? どなたか教えてください。お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#25551
    • Windows Vista
    • 回答数3
  • 『ページが表示されました』・・でも表示されません。

    インターネット中に画面を切り換えた時 左下の方に『ページが表示されました』(時々黄色いビックリマークも一緒に)と出ますが 画面に何も表示されない事があります。 何故ですか?

  • yahooオークションのやり方教えてください。

    yahooのオークションで売ったり買ったりしたいのですが、オークションをしたことが無いので詳しく教えてください。 宜しくお願いします。。

  • 驚速パソコン2006の使用法

    CATVでインターネットを30Mにアップしたので、驚速パソコン2006をリセットしようとしましたが、・・・の軽量化(外国の時刻帯)の画面が出てきて、バーが僅かに動いたところでストップしたきり、後はうんともすんとも、変化なし? 一体どうしてしまったのでしょうか?原因と対処法を押し終えてください

  • ウィンドウズメディアプレイヤー11について!

    先日、ウィンドウズメディアプレイヤー11をインストールして使ってみました。 10に比べていいような感じですが10みたいな「倍速再生機能」が見当たりません。 どこかにあるのですか? 自分としては10の方が使い易いと思いますが、使ってる人の感想を教えてください。

  • OCNモバイルアクセスで常時接続について

    ウィルコムのつなぎ放題PROでプロバイダーをOCNにしたんですが、 OCNのモバイルアクセスは3時間以上の接続は超過料金が発生すると書いていたのですが本当でしょうか?私自身つなげっぱなしにするつもりでいたのですが・・・常時接続は無理って事??

  • うんこ肥料

    母が数年前から庭の肥料として浄化槽?の大便を埋めています(バキュウムカーが定期的に来なくなったため) 松やサツキになら好きにさせていましたが、今年になって 「去年埋めたものを掘り出して畑に撒こう、昔はみんな肥料にしてた、一年たってるから野菜に使っても大丈夫」 と言い出しました 確かに発酵はすんでるだろうけど、寄生虫とかは大丈夫なんだろうか このまま埋めて大丈夫なの?何か処置の仕方とかあるの? そんなことに金かけるなら肥料買ったほうが早いとは思うけど

    • ベストアンサー
    • 48946
    • 農学
    • 回答数10
  • インターネットの設定の仕方について

    先日パソコンを買い増したのですが、ネットの設定の仕方が全く分かりません。 3年前程にDION(ADSLレギュラーコース電話共用タイプ)と契約した際に届いた説明書を読みながら設定しようとしているのですが、Vista用の説明が書いていないので…。 以前のパソコンの設定(WinXP)も自分でしたのですが、DIONらくらく設定ツールというCDROMを使用したので仕組みなどをあまり良く理解していません。 DIONのHPのどこかにVistaの接続の仕方が書いてある場所があれば、そこを教えていただけるとありがたいです。(一応探したのですが) 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • Vistaにインストールが,,,,,,2

    お世話になっております。前回の質問と似ておりますが、Vistaにアプリケーションをインストールしている最中に突然  サービスを開始する権限をもっていることを確認してください。とか、管理者の権限をもっていることを確認してください。 などとメッセージが出てきてインストールを完了できません。自分はPCの管理者でログインしているのですが理由がわかりません。右クリックで管理者として実行をしているのですが途中で出てきます。何かよい方法はないのでしょうか、よろしくお願いします。

  • 動作がワンテンポ遅いのですが。

    こんにちは。 先日、ノート型パソコン(OSはVista)を購入したのですが。 機動してからどうにも気になる点がありまして;; それは、全ての動作がワンテンポ遅いのです。 クリックしてから次の動作も遅いし、変換なんかも一瞬間を空けて変換してしまいます^^: 右クリックでプロパティを開くときもとても遅いです。 これは何が原因なのでしょうか? 買ってからまだネットにも接続していないので初期設定の問題なのかもしれませんが。 ノート型の動作ってこんなに遅いものなのでしょうか?

  • 「ファイルのダウンロード」ダイアログに「開く」ボタンがない!

    VistaでIE7を使っています。.wmvと.mp3はWMP11に関連付けられていますWMP11が既定のプレイヤーになっている)。 http://hogehoge...../hogehoge.wmv(ダミーURL)や、同じく.mp3のリンクをクリックすると、「ファイルのダウンロード」ダイアログが開くのですが、「保存」「キャンセル」のボタンしかなく、「開く」のボタンが表示されません。  複数台のVistaを使っているのですが、端末により、「開く」ボタンがあったりなかったりで、正確な状況がつかめないのですが、「保存」「キャンセル」ボタンだけの状態から、「開く」「保存」「キャンセル」の三つのボタンにする方法はないでしょうか(WMP11で再生できる状態で)。。。  RealPlayerに関連付けして、またWMPに関連付けなおすと、その時点で「開く」ボタンが表示されるようになる端末もあれば、それでは解決しない端末もある状態です。 リンクのサンプルです。 http://m.podshow.com/media/187/episodes/3628/thinkfuture-3628-08-22-2005.mp3 http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/fr/pmod2/4-1-2-2/video/v_008_02.wmv

  • gigaget

    今gigagetというダウンロードマネージャーを使っています。 そしてこのソフトはダウンロード速度が7倍~10倍になるらしいのですがぜんぜんスピードが普通にIEからダウンロードするときと変わりません、友達も使っていてその友達は(すごく早くなった)と言っているのですがなぜ早くならないのでしょうか?やっぱりもとの回線の速度が遅いからなのでしょうか?もしこの問題がわかる方がいましたら教えてくださいお願いします。

  • 再セットアップディスク作成ツールが消えてしまいました

    皆さん、こんにちわ。 NECのPCにトラブルが発生して再セットアップをしました。 アプリケーションの「再セットアップツール」でCドライブの領域を50%に増やして再セットアップしたところ、保存されていたVISTAが削除されてしまいましたようです。 次回の再セットアップにはどうしたらよいのでしょうか? HDDの構成はRAID1にしています。VISTAはホームプレミアムにアップグレードしいてます。 要領の悪い質問で申し訳ありません。皆さん、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします・

    • ベストアンサー
    • noname#37899
    • Windows Vista
    • 回答数1
  • エアロが使用できません

    エアロが使用できません。ビスタビジネスタイプでエアロが使用できません。

  • ZIPファイルの関連付けについて

    宜しくお願いします。 XPからVistaにパソコンを変えまして、 依然あるファイルを外付けのハードディスクに保存いたしました。 そのあと、Vistaでソフトを見てみようとした際にZIPファイルを誤って「プログラムから開く」で、Mediaplayerで開くと選択してしまいました。ファイルが全てMediaplayerに関連付けられてしまい、 これを元のcompressed file へと関連を戻したいのですが、 XPの様にフォルダオプションから変更することが出来ません。 いろいろやっているのですが、なかなかわからず、お教えいただけますようお願い致します。

  • VistaでMedia Centerを起動する方法

    VistaのMedia Centerの機能を試しに使ってみようと思ったところ、 どこにも見当たりません。 Media Centerってチューナー等を取り付けなければ 使うことが出来ないのでしょうか。 ちなみに自作PCでDSP版Ultimateを購入、 新しいHDDに新規でインストールを行いました。 キャプチャーボードやチューナーは取り付けておりません。 ネット上で検索しても「スタートからMedia Centerを起動し」と書いてあるページがほとんどで、私のPC内の検索で「Media Center」を探してもまったく見つかりません。 ご存知のかた教えていただけますでしょうか。

  • Win Vistaでの動画について

    Win Vista HPをインストールしてから動画の動きが遅くコマ送りのようになります。メデァプレーヤーのバージョンは11です。それからフラッシュプレーヤーがインストール不可となってしまいます。何故なんでしょうか?ご存知の方が見えたらご享受下さいませ。