hk6789 の回答履歴

全193件中181~193件表示
  • 新しいパソコンが欲しいのですが、

    新しいパソコンが欲しいんです。 現在使ってる、パソコンが windows me で、 どうしようもないくらい壊れかけてるんです。 USBが使えない、CDは読み込まない、音は出ない・・・ なので、新しく出た、VISTAを買おうかと思ってるんです。 そこで、皆さんに質問なのですが、 私の使用も目的と要望にバッチリあっているパソコンを教えてください。 ・文章作成 ・DNDやCDを見る ・IPODなどの音楽プレーヤーを使う ・デジカメで写真を取る ・ブログ作成 ・インターネット閲覧 ・テレビは最悪なくてもOK ・デスクトップ ・価格帯は大体15万前後。以下・・・ それともう一つなんですが、VISTAって良いOSなんでしょうか。 その辺もあわせてお願いします。

  • Intel Q965 ワイドモニタ

    NEC valueOneGタイプMTのカスタマイズ購入を検討しています。 http://www.necdirect.jp/valueone/mt/ このチップセットの場合、ビデオカードを増設しないとワイドモニタ(20インチ前後のWSXGA、WXGA)は使えないのでしょうか? 購入サポートに問い合わせもしましたけど、カタログに記載されている解像度以外はわかりませんとしか答えてもらえませんでした。 G965であれば対応していることは知っていますけどQ965の情報は探し出せませんでした。よろしくお願いします。

  • ウィンドウズメディアプレイヤー11について

    WMP11ではMPEG2形式の動画ファイルを観ることはできますか?   お願いします

  • Vista搭載PCにXPをインストールすることは可能でしょうか

    Vista搭載PCを購入しようと思ってますが、周辺機器やソフトにはVistaで動作しないものがあるときいてます。購入したVistaパソコンにXPを追加でインストールできるのでしょうか(併用は可能でしょうか)・・・実際にされた方があればお教え願います。

  • 録画終了後に自動で休止状態にできますか?

    TV録画後自動で休止状態にするには?しーぱ マイコレクションに登録 製品名:OS製品/Windows Vista/Ultimate 現象:したい/ハードウェア増設  現在下記仕様の自作機を使用しています。 メディアセンターの機能を利用してTV録画ができるようにしています。 録画開始まではパソコンは休止状態にして使用しています。 録画開始時の休止状態からの自動復帰はうまくいきます。 録画もほぼ100パーセント成功します。 実は 録画終了後に休止状態に自動で移行するように電源プランを組みたいのですが バランス.省電力。高パフォーマンスやプラン設定-->詳細な電源設定の変更など いろいろあって よくわかりません また別の方法などありましたら アドバイス願えないでしょうか。 マザーボード D915GAV ビデオボード 玄人 GF7300GS-LE256H/HS メインメモリ 2GB CPU Pentium 4 3.0GHz TVチューナーボード  I.O DATA GV-MC/RX3 OS WINDOWS VISTA Ultimate 32ビット ハードディスク 250GB×2

  • WindowsVista ビデオカード

    「Windows Vista Upgrade Advisor」を使って自機PCを検証してみました。機器はNECの「ValueStar PC-VG32S1ZGF」です。 メモリーは2G、HDDは300Gで問題は無いのですがビデオカードの変更推奨と出ました。 Vistaが最適に稼働する推奨のビデオカード(ボード)を教えて頂けないでしょうか?メモリーとかHDDが何となく分かるのですがビデオカードと言われてもあまり知識が無いもので・・・

  • 起動後のパーテーションについて

    新しくvistaの入ったpcを買いました。初めからリカバリ起動ようにパーテーションが割り付けてあったんですが 中途半端に6Gなので容量を変更することは出来ないでしょうか? 

  • 起動後のパーテーションについて

    新しくvistaの入ったpcを買いました。初めからリカバリ起動ようにパーテーションが割り付けてあったんですが 中途半端に6Gなので容量を変更することは出来ないでしょうか? 

  • 起動後のパーテーションについて

    新しくvistaの入ったpcを買いました。初めからリカバリ起動ようにパーテーションが割り付けてあったんですが 中途半端に6Gなので容量を変更することは出来ないでしょうか? 

  • CPUについて質問です。

    私は普段よく動画をエンコードするのですが、 今使っているパソコンは非常に動作が遅いです。 スペックはCPUがCeleron897MHz、メモリが256MBです。 かなりロースペックなので、新しくノートパソコンを買おうと思います。 そこで頻繁に動画をエンコードするのに適したCPUを教えてください。 またメモリはどれくらい必要でしょうか?多ければ多いほど良いかとは思いますが・・・ よろしくお願いします。

  • NECとエプソンどちらがよいですか

    当方MEのディスクトップパソコンを使用していますが、そろそろ新しいものに買い換えたいと思っています。いろいろなサイトを見ましたが、NECとエプソンの評価が高くどちらにしようか迷っています。ほぼ同じ構成ですが、色々な面から考えてどちらがよいでしょうか。また、ドスパラなどのパソコンは、同じ構成で非常に安いですが、どうですか。他にもよいパソコンの購入方法がありましたら、アドバイス下さい。 NECの仕様は以下の通りです。 CPU インテル(R) Core(TM)2 DuoプロセッサーE6300 (1.86GHz) OS  Windows Vista(TM) Ultimate 正規版(日本語版) ソフトウェアパック  ミニマムソフトウェアパック カードスロット  トリプルメモリースロット(SDメモリーカード/メモリースティック/xD-ピクチャーカード) キーボード・マウス  PS/2小型キーボード、光センサーUSBマウス メモリ  2GB (1GB×2) デュアルチャネル対応 ハードディスク  約250GB DVD/CDドライブ  DVDスーパーマルチドライブ(DVD-R/+R 2層書込み) 保証  PC3年間メーカー保証サービスパック エプソンの仕様は以下の通りです。 OS Windows Vista™ Ultimate 正規版 ベースユニット Endeavor MR3100 CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサ E6300(1.86GHz) チップセット インテル(R) G965 Express + ICH8R (標準) ビデオ インテル(R) G965 Express 内蔵3Dグラフィックス (アナログ出力) (標準) メモリ 2.0GB (1.0GB×2) PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM HDD1 160GB シリアルATAII 対応 7200rpm 光ディスクドライブ スーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込) IEEE1394機能 IEEE1394 (400Mbps) (標準) ピックアップ/オンサイト (コンピュータ本体) 1年間無償ピックアップ保守サービス (3年間部品保証)

  • CPUについて質問です。

    私は普段よく動画をエンコードするのですが、 今使っているパソコンは非常に動作が遅いです。 スペックはCPUがCeleron897MHz、メモリが256MBです。 かなりロースペックなので、新しくノートパソコンを買おうと思います。 そこで頻繁に動画をエンコードするのに適したCPUを教えてください。 またメモリはどれくらい必要でしょうか?多ければ多いほど良いかとは思いますが・・・ よろしくお願いします。

  • 動画が見られません

    VISTAのインストール後、いろいろな問題に悩んでおります。一通りインストールが終わり、インターネットを楽しんでいたところ、YOU TUBE等の動画が再生されません。メディアプレーヤーの動画は問題がなく再生できます。インターネット・ウイルスソフトの問題なのか、閲覧ソフトがインストールされていないのか、お分かりになる方教えていただけませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#45985
    • Windows Vista
    • 回答数2