hk6789 の回答履歴

全193件中121~140件表示
  • 動画が見れなくなりました・・・

    すいません、質問させて頂きます。 実は昨日から動画が見れなくなってます(例:BANDAI CHANNEL等) 動画を視聴するボタンをクリックすると下記の通りエラ-が出ます。 【「Windows Media デジタル著作権管理 (DRM) コンポーネントによってエラーが検出されました。オンライン ストアから取得したファイルを使用している場合は、オンライン ストアに移動して、適切な使用権限を取得してください。」】と画面中央に窓が出てきてエラ-が出ます。 実はこの症状になる前に、見れない動画が有りましてエラ-が下記の通リ 出てました。 【ソフトウェアのコンポ-ネントをアップグレ-ドして下さい】とエラ- が出てましたので、相談した所下記の作業指示を頂いたので、下記の作業をしました。 ■ライセンスファイルの初期化 ----------------------------- 1.スタート→「コンピュータ」  →メニュー「整理」→「フォルダと検索のオプション」  →「フォルダオプション」が表示される 2.「フォルダオプション」の表示タブをクリックし、以下の項目を変更する  ・「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れる  ・「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外す 3.フォルダオプションの「適用」→「OK」をクリックする 4.「Cドライブ」→「ProgramDeta」→「Microsoft」→「Windows」→「DRM」  の順にフォルダをクリックする 5.「DRM」フォルダごと削除する ■ブラウザのキャッシュクリア 「ツール」→「インターネットオプション」 ・「全般」→「閲覧の履歴」→「ファイルの削除」 以上の作業をすると、エラ-が冒頭でも書いたエラ-が出る様になりました。 自分では「DRM」フォルダごと削除したので原因かな・・・とも思って いるんですが、はっきり分かりません。 長々と書かせて頂きましたが、どうにか動画を見る様には、なりませんで しょうか?現在OSはVISTAでメディアプレイヤ-は11です。 教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。 P.S ※この症状が出る前は【ソフトウェアのコンポ-ネントをアップグレ-ドして下さい】とエラ-が出てましたと上記で書かせて頂きましたが、この時は 何度アップグレ-ドボタンをクリックしても下記エラ-が出ました。 「An error was encountered during upgrade. If you are still unable to play your content ~」

  • Windows Media Centerを起動すると、エラーが。

    「プログラムが応答していません。 IntelDH Background Add-in プログラムが応答を停止しました。 Windows Media Centerに戻ります。」 Windows Media Centerを起動すると、毎回、上記メッセージが表示されるのですが、どういうものが停止されてるのでしょうか? OKをクリックすると、テレビに関しては、正常に使用できるようなのですが。 毎回表示されるので、うっとうしいのです。 VISTA Ultimate Intel Core2 Duo E6300

  • そろそろパソコン購入を考えています。

    こんにちわぁー もう3月というのに寒いっすねぇー ふぅ~ そろそろパソコン購入を考えています。と母から電話がありました。 OSはビスタで、ノートパソコンを購入予定みたいです。 が、どこの機種が良いのかわからないので、僕に聞かれたのですが、パソコン初心者の僕にはどの機種がいいのかわかりません。 そこで教えてgooを利用されているみなさんに質問なんですが、最近のノートパソコンだったらどこのパソコンがいいのでしょうか? 詳しく、機種名とかわかりましたらありがたいです。 値段は問いません。よろしくお願いします。

  • 音量調節アイコン

    タスクトレイに表示されてた音量調節アイコンが消えてしまい、復活のさせ方がわかりません。Windows Vista以外なら私も解るのですが。表示させる方法をご存知の方教えてください。 よろしくお願いします

  • DELLdeVista.困ってます。

    ファイルを保存しようとするとInternetExplorerは動作を停止しました。再起動してます。みたいな表示がでる場合はどうしたらいいでしょうか・・。

  • グラフィックカード

    ノートパソコンにグラフィックカードを新しく付けたいのですが どれを買っていいか解らないので お勧めを教えてください 予算は1万円くらいまでなら出せます。 よろしくおねがいします。

  • キーボード入力がうまくいきません

    今回初めてデスクトップパソコンを購入しました。 デスクトップパソコンは キーの高さが今まで使ってたノートパソコンより高いのが原因がどうかは知りませんが誤字入力になってしまうんです。 以下が五十音を打った結果です。 あいうえお、かきくけこ、さしすせそ、たちつてと なにぬねおn、はひふへほ、もまrmいむm やゆよ、わ ん なにぬのね、  まみえもmむ、まmいm  「まみむめも」がうまく打つことができません 「なにぬねの」もうまく打てないです あとカーソルの位置もこちらの意図するところにこないんです。なので入力した文字が違う場所に行ってしまうんです。なにかいい方法はありませんか いままでのノートパソコンではこんなことは一度もなかったです。使ってるキーボードはPS/2キーボード(ワンタッチボタン付き、105キーです ゆっくり打つと多少ましになりますが、それでは実用では使えないです。 実際まいりました。よろしくおねがいします

  • プリンターソフトをインストールするとDADドライブが消えます。

    こんにちわ。  数日前にVista搭載モデルを購入しました。OSはホームプレミアムです。  プリンターはCanonのMP500を使用していましたが、パソコンにドライバーやソフトをインストールするとDVDが作動しなくなります。 デバイスマネージャーは黄色くなりました。  NECのサポートは再セットアップして、Canonに聞いてくださいとのことです。本当にサポートNo.1でしょうか??  早急にプリンターを使用したいのですが、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#37899
    • Windows Vista
    • 回答数5
  • DELLdeVista.困ってます。

    ファイルを保存しようとするとInternetExplorerは動作を停止しました。再起動してます。みたいな表示がでる場合はどうしたらいいでしょうか・・。

  • VIRTUAL PC 2007について

    VISTAPCにVIRTUAL PC 2007を使用してXPをバーチャルマシンに インストールしようと思っているのですが、 VISTA Home PremiumでもVIRTUAL PC 2007は動作するのでしょうか?

  • ブルーエラーについて

    NECのMateのWindowsVistaプリインストールを購入しました。 使用中電源を入れっぱなしにしておいて、ふと気がつくとブルー画面に英語がびっしりの状態です。 A problem has been detected and windows been shut down to prevent damage to your conputer から始まってびっしりです。 Ctrl+alt+Deleteでも無反応で電源オフで対応しています。 どなたかおわかりになりますでしょうか? Vistaはホームベーシックです。 よろしくお願い致します。

  • メモリについて

    過去ログを見ていると皆さんはメモリを2G積んでおられる方が 大多数ですが学生の自分としては1Gの2枚刺しは予算的に厳しく やはり1Gになってしまいます。 わたしはAEROを使用したいと思っています。 またいくつもファイルを広げて使用する3Dフリップはあまり使わず、 おもにネットと軽いオンラインゲームくらいです。 上記のような軽い用途でも1Gではサクサク動きませんか? ちなみに私のパソコンはdellのinspiron1501で グラフィックは ATI Radeon(R) Xpress 1150 (チップセット内蔵)256MB なんでAEROは一応動きます。 教えていただけたら本当に助かります。

  • フォトギャラリーとメディアセンターでフォルダを隠したい

    Windowsフォトギャラリーと Windows MediaCenterでは、自動的にPC上にある写真やビデオを取り込んでサムネイル表示してくれますが、表示したくないフォルダを指定することはできるでしょうか? フォトギャラリーは、フォルダを選択して表示すればよいのですが、何かのはずみでPC上の全てが表示される設定になってしまうと、都合の悪いことも・・・。 MediaCenterのビデオも、ユーザーのビデオフォルダがサムネイルで必ず表示されてしまうので、不都合なこともあります。 両ソフトとも、このフォルダは無視する、といった設定はできないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • McAfeeについて

    先日、HomePremiunを購入しました。 最初からMcAfeeというセキュリティーソフトが入っていますが、これは90日間しか使えないんですよね?(つまり、それ以降はお金がかかる?) また、ウイルスソフト(ファイアウォール)で無料のお勧めソフトがあれば紹介お願いします。 宜しくお願い致します。

  • メモリについて

    過去ログを見ていると皆さんはメモリを2G積んでおられる方が 大多数ですが学生の自分としては1Gの2枚刺しは予算的に厳しく やはり1Gになってしまいます。 わたしはAEROを使用したいと思っています。 またいくつもファイルを広げて使用する3Dフリップはあまり使わず、 おもにネットと軽いオンラインゲームくらいです。 上記のような軽い用途でも1Gではサクサク動きませんか? ちなみに私のパソコンはdellのinspiron1501で グラフィックは ATI Radeon(R) Xpress 1150 (チップセット内蔵)256MB なんでAEROは一応動きます。 教えていただけたら本当に助かります。

  • 16分58秒で・・。

    はじめまして。 パソコン初心者ですが質問があります。 あるサイトで動画をダウンロードすると、最後までダウンロードできず、ほとんど16分58秒までしか見れません。 あと、早送りなどすると「ファイルの再生中にWindows Media Player に問題が発生しました。詳細については、[Webヘルプ]をクリックしてください。」と、でます。 Webヘルプをクリックすると英語なので読めません。 何か良い方法ありませんか?

    • 締切済み
    • noname#25286
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • ちょっとの時間固まるのが困る

    新規にpcを購入したのですが、1時間に5回ほど、30秒から1分程度固まって、何も受け付けなくなります。どの作業中というのはありません。 pcは、DELL Dimension9200 core2duoプロセッサE6400 メモリは4GBです。osはwindows vista businessです。 過去の質問にあったようにチップセットのドライバーを新しくしたのですが、私の場合、症状が改善されませんでした。 何か改善方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Vista WMP11 ストリーミング動画

    XPの時はWebページよりストリーミングを指定すると、WMP(10,11共)が立ち上がり、何ら問題なく動画をみていました。 Vista導入後、[ファイルのダウンロード]のポップアップメニューが 立ち上がり、[保存][キャンセル]の選択を問ってきて、[保存]にすれば、任意のファイルにダウンロードされます。 ところが、実際のダウンロードではなく、{ファイルの種類}の転送のみでその間1秒位です。ダウンロード(転送?)されたファイルをクリックするとWMP11が立ち上がり問題なくストリーミング動画が始まります。 XPの時の様に直接立ち上げるにはどうしたら良いか教えて下さい。

  • ATI External Event Utility EXE Module

    はじめまして! この度、Windows Vistaのパソコンを新しく購入したのですが、毎回起動後10分程すると、以下のエラーが表示されます。 「ATI External Event Utility EXE Moduleは動作しなくなったため、閉じられました。」 自分なりに調べてみたのですが、ATI External Event Utility EXE Moduleとはどのようなものなのかが分らないため、全く対処の仕方がわかりません。 パソコンの動作自体に不具合が生じることは無く、無視しているのですが、エラーが発生しない方法がお分かりになる方は是非教えて頂けるとありがたいです。 スペックは、 acer:Aspire 5101AWLMi、CPU AMD Turion 64(2.0 GHz) メモリ 1024MB です。 

  • MediaCenterとの相性

    今回WindowsVistaのPCのビデオカードをBUFFALOのGX-X1300/P256を取り換えたのですが、起動してみると使用上はまったく問題がありませんでした。 しかし、WindowsMediaCenterで動画を再生してみると白の部分が透明化されて黒になってしまいます。 動画ファイル自体の問題かと思いいくつか再生しましたがどの形式のファイルでも同じようになります。 画像などは透明化されません。また、同じ動画ファイルをWindowsMediaPlayerで再生した場合は問題ありません。 これはWindowsMediaCenterとビデオカードの相性問題なのでしょうか? わかる方教えてください。