shunnak1 の回答履歴

全1506件中41~60件表示
  • アメリカで買い物 ⇒カナダに帰国

    こんにちは。 トロントにワーホリできています。 今週末、アメリカに買い物に行こうと思っています。 昼に行って、夜に帰国する形です。 ※24時間未満。 基本的には衣類の買い物ですが 免税額はいくらになりますでしょうか? また、250ドルくらいの買い物をすれば いくらくらいの関税がかかりますか? 教えていただけたらと思います

  • カナダ バンクーバーからビーチへ

    ご覧頂きありがとうございます。 2013/2月からバンクーバーへ1ヶ月の語学短期留学後、日本への帰国の際に、数日ビーチに寄ってから、日本に帰りたいと考えています。 ビーチは、サイパン、ハワイ、グアム、セブなどのどこでもいいです。 ビーチでは、スキューバダイビング(ついでにライセンスとかとれたらさらに嬉しいです!)や、バナナボートなどの、遊び旅行が目的です。 しかし、バンクーバーからの航空券や、ツアーであまり手頃なものがありません。 そこで、質問です。 1.カナダの方々はこのようなビーチには行かれないのですか? 2.それとも別に、カナダの方々にとって、定番のビーチがあるのでしょうか?(日本人にとってのハワイやグアムみたいな)だとしたら、そこがどちらか教えていただけないでしょうか。 3.もし、行くなら、バンクーバーからだと、どこがオススメですか?値段、時間など。 長々とした質問ですが、読んでいただきありがとうございます。 せっかくの機会なので、日本ーカナダ往復の際に、欲張って楽しみたいなと思っています! 経験者の方、カナダ在住の方、お詳しい方、是非ともよろしくお願いします。 また、加えて、バンクーバー滞在の期間中(2~3ヶ月)に、オススメの観光スポットなど、教えていただけると幸いです。経験者の方のお話聞かせていただけるだけでも、嬉しいです! ご覧いただきありがとうございました。

  • 就職活動か一年休学ワーキングホリデーか

    現在、立命館大に通う3回生の女子です。 今後、就職活動をするか4月から1年休学をして カナダのワーキングホリデービザをとり 英語学習をするか悩んでいます。 留学を考え始めたきっかけは ・バイト先に外国人が多く訪れるが英語が話せず恥ずかしい思いをする ・米国での海外ボランティアで英語に興味が沸いた ・周りに帰国子女が多い、海外留学者が多数(わたしは、彼らに触発されてると思います) このような経験、環境から英語を喋りたい、 海外の文化に触れて広い価値観を持ちたいと思うようになり 8月くらいから海外で勉強したいと考え始めました。 しかし、海外渡航するには多額の費用がかかります。 休学して行くとしたら学資ローンを組み、より低価格で海外滞在できる ワーキングホリデーという形になります。 ここで、悩むのがローンを組んでまで行くべきなのかということです。 私立大学にまで通わせてもらって、更に海外に行きたいとは、わがままと承知です。 親のためにも早く就職するべきなのでしょう…… そこで悩んでいるのが2択。 ・1年休学ローンを組んで、ワーホリ →就職活動でも新卒という強みがある ・就職をしてお金を貯め会社を辞めて留学 →自分で貯めてから行ける 上記のように就職してからその後、行ける方法を考えなさい という意見は多いです。しかし、 お金を貯めてから会社を辞めて再就職など将来の自分はできるのだろうか? また、社員に海外研修や語学教育をしてくる企業を探して入れば良いのではないか? とも言われますがそのような企業に入れるかどうかも分からないと思います。 学生中に行くことで(ワーホリ) その後、新卒という強みを持って 就職活動ができると思います。 新卒が重要視され就職が厳しい時代、 今後の就職活動も不安が募るばかりです。 私は、どうしたらいいでしょうか? 就活をするか、休学をするか決めなければならない時期になっています。 最近は将来の不安からなのか、夜も寝れなかったり バイト中でもふいに涙がでてきます(情緒不安定になっているのか・・?) 人生の先輩方、同じような悩みをお持ちの方 是非、ご意見やアドバイスお待ちしております。 長文を読んで下さりありがとうございます。

  • ワーキングホリデー、日本国外からの入国の可否

    現在オーストラリアにワーキングホリデービザにて滞在中なのですが、日本に帰国せずにオーストラリアから直接カナダに入国し、カナダでのワーキングホリデーを開始したいと思っております。 (カナダのワーキングホリデービザは取得済みです。) このように日本国外から入国し、ワーキングホリデーを開始することは問題ないのでしょうか? もしご存じ、もしくは経験済みの方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか! 周りの友達にも聞いてみたのですが、たぶん大丈夫だと思うよ、とか友達の友達でそんな人いたよ、といったあいまいな答えしか得られず少々不安です。大使館にもEメールで質問を送ったのですが、返事が返ってこない可能性も考え、こちらでも質問させて頂きました。ビザの有効期限近くにカナダ入国予定のため、できるだけ確実にしておきたいと思っております。 回答お待ちしております!よろしくお願いします。

  • カナダ 学生ビザ申請について

    こんにちは。 ●質問内容 カナダ国内にいながら、マニラのカナダ大使館に学生ビザをオンライン申請ですることは可能なのでしょうか?  ルール違反だとは思うのですが、このようなことをされた方がいらっしゃるのか、念のためお聞きしたいです。 ●現在の状況 ・カナダのカレッジ(9月スタート)に、ビザが間に合えば入学する予定 ・留学エージェントより、「カナダ国内からアメリカのカナダ大使館にビザ申請をすると時間がかかる、日本に帰国し、日本からマニラへ申請すると、学校の開始日に間に合う可能性がある」と言われた。 ・9月の開始日に間に合わない場合は、1月から開始のコースをとる。 <補足> 色々と検討することがあり、申請が遅れてしまいました。9月のコースに間に合う可能性があれば、それにチャレンジしてみようと思っています。

  • カナダでの小学生学生ビザ申請について

    アメリカンスクールに通う7歳の子供がいます。父親はスペイン語を母国語として話すハーフなのですが、子供にはまず完璧な英語バイリンガルに育てたいと思っています。日本に住んでいるので、どうしても日本語優先になり、家では日本語しか使わないので、英語は読み書きばかりが上達し、話すことや聞くことはさほどうまくならないのが現実です。 私が、カナダの大学の留学経験があり、知り合いも多いので、母親が同行し、2年ほど留学を希望しているのですが、子供の学生ビザの申請のことで、質問があります。入学を希望してる学校が、シュタイナー学校で、フリースクールとしての扱いになるのですが、それでも、学生ビザの申請はできるのでしょうか?シュタイナー教育の善し悪しは別として、学校として認められて、申請そのものが出来るのか、知ってい方がいれば教えてください。 因みに、ビザ申請の代行会社などにも聞いてみましたが、いまひとつしっかりとした答えが来ません。後見人の用意や、学校からの入学許可など申請そのものの用意はすべて出来ますし、資金面も特に問題ありません。

  • ハワイの高校に行くんですが・・・。

    来年の8月からハワイの高校への留学を考えています。(勝手にこっちではほぼ確定で、あと学校側からのOKが出ればいいだけです。) 親も 「私が本気ならいい。」 と言ってくれています。(お金の問題が少しありますが。) もし、行けたなら最低3年(私の予定では4年)行きます。寮に入る予定なんですが夏休みや、冬休みなど、大きな休みは寮を追い出されます。それで、私的には、ホステルなどに住みながら3~4週間くらいはバイトをしてお金を貯めようと思っています。でも親は日本に帰ってこいと言っています。もちろんそのつもりですが、2ヶ月間もの間ずっと英語から離れた生活をしていると出来なくなると知り合いが言っていたので 「それは嫌だ!せっかくしゃべれるようになっても出来なくなるからイヤ!」 と言ったんですが、ムシされました。 日本に帰って来ないと言ったわけでもないのになぜ反対されるんでしょうか? 私がわがままなだけ!と思う人もいると思いますが、アドバイスをください。お願いします。

  • MBA留学について

    30歳サラリーマンです。最近、友人の一人がニューヨーク州立大学にMBA留学し、その話を聞くと自分もMBA留学をしてみたくなりました。昔からMBA留学してグローバルに活躍するビジネスマンにあこがれているだけの人間でしたが、身近な友人がその一歩をふみだしたことを見て、自分も挑戦してみたくなったのです。 ただ、色々と調べていくうちに、自分にはかなり難しいということがわかってきました。 まず、私のキャリアは売上600億円程度の小さな上場企業で、入社以来総務で働いてきました。部署も10人未満で、リーダー経験などありません(というか、後輩すらいない)。MBA留学した人のキャリアを見る限り、投資銀行とか日本が世界に誇る企業とかで働いている人が大半で、その友人も某有名自動車メーカー勤務。自分のキャリアはその点で大きく見劣りします。 また、英語力はそこそこありますが(TOEICで900点)、TOEFL受験の経験はなく、当然留学や海外に移住した経験もありません。 更に、卒業した大学はそこそこ有名なのですが、成績がひどくて、自己計算したところ2.5くらいしかありませんでした。前述の友人は私と同じ大学のゼミ出身者ですが、GPAは3.5あったそうです。 この程度の条件で、MBA留学できる可能性はあるでしょうか。(希望はニューヨーク州立大学レベル) もし、身近な方で似たような境遇からMBA留学を達成された人がいれば教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに、趣味が株式運用くらいしかなく、現在2000万円くらい資産があるので、留学の金銭面では特に問題はないと思っています。

  • カナダ入国に関して

    今年秋に、カナダへ観光ビザを利用し語学留学を計画中です。 しかし、現在ワーホリビザを取得中で、カナダへ入国する際にはすでにワーホリビザを持っている状態で入国することになると思います。その際、イミグレでなぜワーホリビザを持っているのに観光ビザで入国するのかと理由を聞かれることを知りました。 私は、一度きりのワーホリビザを有効利用したく、短い一年の間に語学学校にいくよりかは、先に観光ビザでステイして語学学校へ行き、その後さらに一年カナダでの生活を楽しみたいと考えています。 けれどその理由をイミグレで言うことはあまりよろしくないのでしょうか?? どなたかわかる方がいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 卒業後、教員になる前のワーキングホリデーについて

    現在大学4回生の高校英語教員志望の者です。大学卒業後のワーキングホリデーについていくつか質問があります。 私は来年卒業ということで、今年教員採用試験に挑戦し、だめになった場合でも講師として働くつもりできました。しかし英語の教員になるにあたって、現段階の自身の語学力にコンプレックスを抱いており、仮に教員になれたところでその後うまくやっていけるか不安で仕方ありません。留学もできなかったので、余計に痛感しています。 なので卒業までにアルバイトでお金を用意し、卒業後1年ほどワーキングホリデービザを利用し、英語圏に行くことにしました。すぐに2ヶ月ほど語学学校に通って少しでも日常会話を身につけ、その後仕事をしながら生活費を稼ぎ、できれば帰国前にも少し学校に通いたいと考えています。学生ビザでなかったりずっと通学するわけでないのは、今から用意できるお金の範囲で少しでも長く滞在したいからです。帰国後(3月頃?)は奨学金返済など支払いがあるためアルバイトや派遣などでもお金を稼ぎ、採用試験に向けて勉強、対策に臨もうと考えていきます。教員になるのは元々の予定よりも最短2年遅くなるのかなというかんじです。 〈Q〉 ここで質問ですが、皆様の思い当たる範囲でも構いませんので、このような考えのメリット・デメリットについて教えてください。皆様の意見に左右されて、行くのをやめたりするということはありませんが、メリットを自覚することで今後の自信やモチベーションを高めることに繋がり、デメリットをしっかり認識しておくことで、自分の生き方に対して覚悟を持つことができると思います。 また、例えば2月中に帰国して3月に日本での時間を作れば、教育委員会へ講師登録をしたり、または私学の採用を受けることは可能でしょうか。先に述べたように、最悪1年はアルバイトの覚悟はありますが、そのように少しでも早く教壇に立つ機会を与えられることができるならば、帰国後すぐに培った語学力を発揮できますし、現場での経験をいち早く得ることができるので、可能ならばそのようにしたいなと考えています。 〈終わりに〉 私は元々「完璧な英語の指導力」を求めて教員を目指したわけではありません。しかし英語の教員になる以上、少なくとも今よりも語学力を高めないと役目を全うできないということで、このような決断をしました。簡単な言葉ではありますが、生徒に伝えたい事柄の中に「目標にむけて努力することの意味」という考えがあり、これらのことを兼ね、自分もここで頑張ろうという気持ちでいます。 もちろん自分でも調べて情報を集めていますが、気づけていない部分も多いような気がします「そのくらい自分で調べ上げるべきだ」とお思いの方もおられるかとは思いますが、よろしければお力添えをよろしくお願いします。

  • カナダ学生ビザ申請中ですが、間に合わないかも・・・

    現在カナダの学生ビザを申請中なのですが、申請したのが遅く、 申し込んだ学校の入学日までにビザが間に合わないかもしれません。 学校への入学金はもちろん、ビザ申請の入金も済んでいます。 もしビザが間に合わなかった場合は、やはり入国できないのでしょうか? 過去の投稿に似たようなものもあり、いくつか読みましたが、 無理なのではという回答が多数ありました。 実際に質問された方や、同じ経験をした方がいましたら教えて下さい。 また、学生ビザが間に合わないならば、現在の学生ビザの申請を取り下げて 観光で入国し、アメリカに出て申請をしなおすことは可能でしょうか??

  • カナダ学生ビザ申請中ですが、間に合わないかも・・・

    現在カナダの学生ビザを申請中なのですが、申請したのが遅く、 申し込んだ学校の入学日までにビザが間に合わないかもしれません。 学校への入学金はもちろん、ビザ申請の入金も済んでいます。 もしビザが間に合わなかった場合は、やはり入国できないのでしょうか? 過去の投稿に似たようなものもあり、いくつか読みましたが、 無理なのではという回答が多数ありました。 実際に質問された方や、同じ経験をした方がいましたら教えて下さい。 また、学生ビザが間に合わないならば、現在の学生ビザの申請を取り下げて 観光で入国し、アメリカに出て申請をしなおすことは可能でしょうか??

  • カナダの学生ビザ申請

    こんばんは。 9月にカナダの大学に入学する予定で、就学許可証(いわゆる学生ビザ)を申請しようとしているのですが、申請書の記入などで疑問点がごろごろ出てました。CICを介して大使館にメールで質問したのですが、少し時間が押し気味にもかかわらず、「緊急」と書き忘れていつ返事がもらえるか分からないので(ちょっと間抜けですいません)、ここで質問させていただきます。ただし、正式な書類についての質問ですので、推測ではなく、経験上、または人づてで、こうしたら大丈夫だ(った)という情報をお願いします。 1)The cost of my studiesには費用を4年分で記入するのでしょうか、1年分のみを記入するのでしょうか。 2)在籍した高等教育機関に退学した大学を書いたのですが、そのことを明記するべきでしょうか。 3)2ヶ月ほど夏に英語研修に参加しようと思っているのですが、Duration of expected studyにはその期間を含めて記入するべきでしょうか。また、その期間を含める場合、英語研修の入学許可証を一緒に提出したほうがいいでしょうか。もしくは今のところはほっといて入国時に説明すればいいのでしょうか。 4) Family Information sheet に、該当しないところにはN/Aと書くように、とCICのドキュメントにありましたが、N/Aと書くのは全部の(子供、兄弟は最上部)セクションでしょうか。それとも名前のセクションだけでいいのでしょうか。 5)資金の証明には、英語で発行または英語に翻訳してもらって、CNDで額を記載してもらう必要があるのでしょうか。それとも、JPYで書いておいて、正確な、審査時点での計算は大使館に任せるのでしょうか。 6)申請料金の振込用紙の控えは日本語でも大丈夫なのでしょうか。日本語のチェックリストには日本語のドキュメントには英または仏訳をつけろとありますが… よろしくお願いします。

  • アメリカに第三国から陸路で入国するのですが...

    今年の9月からアメリカのデンバーに半年、その後バンクーバーに半年留学します。 デンバーには学生ビザ、バンクーバーにはワーホリビザで行く(日本で両方ともあらかじめ取得)のですが、デンバ ーに行く前にバンクーバーに二週間~一ヶ月ほど旅行目的で滞在したいと思っています。 デンバーには、バンクーバーからアムトラックなどを使って入国しようと思っているのですが、このような場合、アメリカに入国する際に入国拒否などトラブルに巻き込まれる可能性はありますか? また、あったとして確率は高いのでしょうか? カナダのワーホリビザを持っていると、審査官にアメリカでも働くのではないか....という印象を与えてしまうので危険と聞いたので..... バンクーバーでの観光中はもちろん働きません!! どうか回答お願いします(>_<)

  • バンクーバー空港からバークレーホテルまでの行き方

    カナダのバンクーバーに旅行に行きます。バンクーバー国際空港からバークレーホテル:Barclay Hotelまでの行き方を調べているのですが、トレインだと最寄駅から15分くらいかかると書いてありました。空港からこのホテルまでのタクシー代を知りたいです。またトレインやバスで行く場合の一番安くて行きやすい具体的な行きかたを知りたいです。ご存知の方がいらっしゃいましたら情報を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。ちなみにバークレーホテルの住所は、1348 Robson Street, Vancouver, BC, V6E 1C5, Canadaです。

  • アメリカ観光後のカナダ滞在

    こんにちは。 私は今年の4月にアメリカの知人宅に4週間滞在した後、5月から10ヶ月カナダで語学学校に通おうと思っています。 しかし、航空機の手配をしようと旅行会社に言ったところ、カナダはアメリカの隣接諸国に該当するため、アメリカでの滞在が4週間であってもカナダとの合計滞在が90日を越えれるならばビザが必要だと言われました。 対してビザ代行会社に伺ったところ、カナダでの就学ビザ、入学許可書、航空券があればビザは不要であると言われました。 どちらが正しいのでしょうか?

  • カナダ留学ビザ申請書のサイズについて

    カナダに留学ビザの申請をされたことのある人に質問です。  申請書をプリントアウトするときはA4でよいのでしょうか。 (A4だとなんだか文字が少しはみだして欠けるようなのですが、 でも、B4というのも大きすぎますよね)。 どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • トロントでワーホリ7ヶ月間。

    トロントでワーホリ7ヶ月間。 29歳女、5月から11月まで、ワーホリでトロント滞在予定です。 英語力は、中級。日本で、4年ほど英語接客の経験ありです(米軍基地内のファーストフード店ですが) トロントでアルバイトをしようと思いますが、 ビザが短いと仕事が見つかりにくいと聞きました。 7ヶ月滞在なので、最初の1ヶ月で仕事探しをして、残りの半年働けるようにする。 それでも、1年滞在の人より見つけにくいですよね。 不況ですし、半年ビザの自分でも仕事が見つかるのか(日本食店でも構いません) 相当厳しいのか、教えていただけますか?

  • バンクーバーの寿司屋

    来週、10年ぶりにバンクーバーのシティセンターあたりに仕事で一週間滞在します。久しぶりなのでシーフードを食べたいのですが、どうせなら寿司でも食べようかと考えました。 在住のかたも多いと思いますので、オススメの寿司屋があったら、ぜひ教えてください。 できたら、カウンターでお任せにした時のおよその予算も教えてもらえると嬉しいです。

  • カナダ再入国

    2011年3月からワーキングホリデーでカナダに来ています。3月の半ばに帰国予定なのですが、その前にNYの方へ旅行に行こうと考えています。NYからそのまま日本に帰国するわけではなく、一度カナダに戻ってから帰国する予定なのですが、カナダのビザの残り期限日数が少ないと、再入国できない恐れがあると聞きました。その場合、日本行きの航空券を持っていれば大丈夫なのでしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。