shunnak1 の回答履歴

全1506件中81~100件表示
  • 緊急!カナダ学生ビザの申請

    7月からカナダに一年間の語学留学をします。 7/14発を予定しているのですが、今からビザを申請して間に合うか心配です。 まだ学校の申し込みはしていないのですが、申し込みしてから2日で学費の詳細が届き、その後支払い、3.4日で入学許可証が発行されると言われました。 エージェントにも間に合うか聞いたのですが、ビザのことについては何も言えないといった感じではっきりとは言ってもらえませんでした。 7/14発ですと、比較的航空券が安くて、そのあとは一気に航空券の価格が上がります。。。 今日すぐに申し込みをして間に合うでしょうか? それとも時期をずらした方がいいでしょうか?

  • アメリカの観光滞在期間について

    現在学生ビザでカナダに留学しています。今年中にシアトルやポートランドに14日間程度旅行し、再度カナダに戻ってきます。今年中カナダ留学を終えた後、ニューヨークに80日くらい観光で滞在するつもりですが、可能でしょうか? アメリカは90日以内のビザなし観光が認められていますが、同じ年に2回アメリカに旅行する場合、2回で90日以内というふうにカウントされてしますのでしょうか? ご存知の方はいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#141616
    • 北アメリカ
    • 回答数2
  • ワーホリの際の保険について

    この夏にワーキングホリデーでカナダに行くのですが、海外旅行保険をどこのものに入ろうか迷っています。 大手の保険会社は年間で20万近くして、正直金銭的に高くて、どこか他に安いところがないものか探しています。 友人は保険に入らず行ったらしいのですが、すぐに体調を崩しやすい私は怖くて保険なしで一年過ごす自信がありません。どこかいいところがあれば、ご紹介ください!よろしくお願いします!!

  • ワーホリの際の保険について

    この夏にワーキングホリデーでカナダに行くのですが、海外旅行保険をどこのものに入ろうか迷っています。 大手の保険会社は年間で20万近くして、正直金銭的に高くて、どこか他に安いところがないものか探しています。 友人は保険に入らず行ったらしいのですが、すぐに体調を崩しやすい私は怖くて保険なしで一年過ごす自信がありません。どこかいいところがあれば、ご紹介ください!よろしくお願いします!!

  • トロント大学のコース

    今年の秋からトロント大学のESLへ1年間留学するものです。 コースを集中英語にするつもりが アカデミックコースを選んでしまいました。 調べると、厳しいコースのようで 私はだらけてしまう性格なので調度良いかな、と思いましたが トロント大学へ進学するための授業なんですよね? トロント大学は結構頭が良いですよね.... 私の英語は中学生レベルなので 正直不安です。 (もちろん分かったからには本気で勉強しますが) トロント大学のESLでアカデミックコースに行った方 知ってる方、どんな感じの授業だったか教えてください! どのレベルで通用するような授業でしょうか。 一番下のクラスでもかなりの英語力が必要なのでしょうか お願いします

  • 外国人が外国(カナダ)のビザ取得(特殊な例)

    ちょっと特殊な例です…。もしご存じの方がいらしたらお教えいただけたらと思います。 実は、ラオス人の友人がいるのですが、カナダに親族がおり、カナダに行きたいと言っています。 どなたかご存じの方、どのくらいの期間、いくらビザ代を支払えばカナダに渡航できるのでしょうか。 また、調べ方についてご存じの方、いらっしゃいますでしょうか。

  • カナダへの入国

    カナダで6ヶ月間、観光目的のビザ免除で滞在して出国した場合、次にカナダに入国するのは、どのくらい期間を空けるのがいいですか?充分な滞在資金があり、また6ヶ月間滞在したいです。今回のカナダ6ヶ月間の滞在以前のカナダ滞在は約3年前の2週間くらいの滞在だけです。それが初めてのカナダ入国でした。

  • コモンロー離婚の養育費について

    国際離婚に詳しい方がいらっしゃいましたら 知恵をください よろしくお願いします 日本人女性の友達がカナダ人とカナダでコモンロー移民として生活していました 2人の間には幼い子供も1人います  数ヶ月前 彼女の浮気が原因で 子と共に日本に帰れと言われ コモンロー解消 彼に子供を日本に連れていく旨の書面をもらい帰国しました 彼女曰く 養育費を払ってくれていないので できるものなら彼の子への面会は断りたい と。 まず 養育費について コモンローとは言え 親として登録している以上 離婚原因が何であるにしても  彼には養育費の義務があるものだと私は思っているのですが 違うのでしょうか 最初は低収入ながらも必死に稼いでくれていた彼ですがそれは十分ではなく 彼女は日本の家族から食費などの経済的支援を長らく受けていました しかし 浮気直前の頃には スピード違反で車を没収され 仕事を首になり  友達の家に入浸りで家を空けることが多くなっていた と言います。 彼の家族へのサポート不足が原因で  彼女の精神的不安定から心変わりに発展したとは言え  事実的には 貞操義務があった彼女に決定的な非があった現状で  面会を断ることはできるのでしょうか また裁判となると 適用される法律は カナダの法律なのでしょうか 彼女がすでに犯した間違いを指摘してももう過去ですし  彼女自身良くわかっていると思います ただカナダ側の家族に責められている彼女の話を聞き  子と彼女の問題は別なのではないか と思わざるを得ません。 法律、国際離婚に詳しい方がいらっしゃいましたら ご教示いただけませんでしょうか  よろしくお願いいたします

  • コモンロー離婚の養育費について

    国際離婚に詳しい方がいらっしゃいましたら 知恵をください よろしくお願いします 日本人女性の友達がカナダ人とカナダでコモンロー移民として生活していました 2人の間には幼い子供も1人います  数ヶ月前 彼女の浮気が原因で 子と共に日本に帰れと言われ コモンロー解消 彼に子供を日本に連れていく旨の書面をもらい帰国しました 彼女曰く 養育費を払ってくれていないので できるものなら彼の子への面会は断りたい と。 まず 養育費について コモンローとは言え 親として登録している以上 離婚原因が何であるにしても  彼には養育費の義務があるものだと私は思っているのですが 違うのでしょうか 最初は低収入ながらも必死に稼いでくれていた彼ですがそれは十分ではなく 彼女は日本の家族から食費などの経済的支援を長らく受けていました しかし 浮気直前の頃には スピード違反で車を没収され 仕事を首になり  友達の家に入浸りで家を空けることが多くなっていた と言います。 彼の家族へのサポート不足が原因で  彼女の精神的不安定から心変わりに発展したとは言え  事実的には 貞操義務があった彼女に決定的な非があった現状で  面会を断ることはできるのでしょうか また裁判となると 適用される法律は カナダの法律なのでしょうか 彼女がすでに犯した間違いを指摘してももう過去ですし  彼女自身良くわかっていると思います ただカナダ側の家族に責められている彼女の話を聞き  子と彼女の問題は別なのではないか と思わざるを得ません。 法律、国際離婚に詳しい方がいらっしゃいましたら ご教示いただけませんでしょうか  よろしくお願いいたします

  • ドッグトレーナー、訓練士。海外で学ぶには。

    はじめまして。 同じような質問があるとは存じ上げておりますが 個人的に回答を頂きたく質問します。 少しの間だけ我侭に目を瞑って頂ければ幸いです。 話しをまとめるのが苦手なので長くなりますがお付き合いください。 私は、ドッグトレーナー、又は訓練士になりたく 只今、専門学校で勉強している身の者です。 まだ正直言って、入学したばかりなので その学校ではどの様に就活に励むのかが分からないのですが 色々なサイトを巡っていると、自身で職場を探してくるというのが多いと 書かれていたので(キャリアサポート(学校の求人斡旋?相談室?)等に頼らずと言う意味です)、 余裕のあるうちから色々と考えておこうと思って、現在思案中です。 ただ、今一番望む卒業後の進路が”海外の訓練所”へ弟子入りすることなのです。 日本でもこの訓練所などへの弟子入りは難しいと思いますが 海外におけるトレーナー又は訓練士のあり方や、家庭での犬への意識に大変影響を受けまして ”それが当たり前になっている”という環境の中に立ってあちらの考えを吸収したいのです。 特に、海外が素晴らしく、日本は駄目だからと言う思いで言っているわけではないのですが 所謂ペット先進国と呼ばれる国では一般人の方の躾のレベルが正直言って私たち専門生よりも 上質な方が多いと見受けられました。その中で”プロ”としてやっていくには? と言うことが学べるとその後の自身の人生で有意な経験になるのではないかと思います。 その為、インターネットで情報を探しているのですが 検索の仕方が悪いのかなかなか必要としている情報が見つけられません。 どの様に探せば良いのでしょうか? (海外の方の訓練士のなり方、訓練所が人員を募集しているかetc) やはり海外に関わりのある知人に協力を頼むなどした方が良いのでしょうか? とはいっても英語圏しか無理なのがネックですが…。 その後の給料などは、この業界ですからまったく期待しておりません。 もし、住む場所があり、月2、3万のお金を頂けるという所なら、願ってもみないことです。 とにかく学べるところに行きたいのですが、どうしたら良いものか…。 この質問への回答でなくとも経験談でまったく構いません。 どうか皆さんの意見、回答、お話しをお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • バンクーバーでシーカヤックを楽しみたい

    7月初めにバンクーバーへ行くことになりました。ここではシーカヤックが楽しめそうなので是非乗ってみたいと思っています。シーカヤックの経験者でロールのできる技術は持っています。インストラクターの必要はないので一人でのんびり楽しみたいのですが、恥ずかしながら英語ができません。日本人スタッフの居るレンタルショップなどを紹介していただけないでしょうか?「シーカヤックツアー」の参加ではないので日本語対応というのは難しいのでしょうか?

  • J1ビザでアメリカに渡航の際にカナダ経由は可能?

    現在、アメリカへの片道航空券をエアーカナダで購入予定しているのですが、トロントを経由します。その際に一日(18時間以内)トロントに滞在することになるのですが、アメリカのJ1ビザだけで大丈夫でしょうか?一時的にカナダに入国することになるので、カナダでのビザが必要なのかどうかわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • J1ビザでアメリカに渡航の際にカナダ経由は可能?

    現在、アメリカへの片道航空券をエアーカナダで購入予定しているのですが、トロントを経由します。その際に一日(18時間以内)トロントに滞在することになるのですが、アメリカのJ1ビザだけで大丈夫でしょうか?一時的にカナダに入国することになるので、カナダでのビザが必要なのかどうかわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • アメリカでのカナダ就学許可証の取得!

    はじめまして。 去年の年末、初めてビザの延長をしました。 さすがに5月までには届くだろうと思って来月日本息のチケットをとってしまっていたのですが 未だに新しいビザは届いていません…。 日本での滞在期間は2ヶ月の予定なので、日本で手続きをしても届くか届かないか微妙なところで…。 どうしようかといろいろ検索していたところ、シアトルのカナダ大使館でstudy permitを 最短24時間で発行してもらえると在シアトルカナダ大使館のホームページに書いてありました。 実際にシアトルで学生ビザの発行をしてもらったことのある人、いますか? 今年の3月から即日発行はなくなったらしいのですが、 もし出来るのなら、カナダに戻ってくる便をアメリカ経由に変えようと思っているので 実際にアメリカでカナダビザを取得したことのある人、 手続きの際に注意することや経験談など、出来たら教えていただきたいです! お願いします。

  • 結婚前提の米人彼を長期訪問-郵送荷物と移民局

    こんにちは。アドバイスお願いいたします。 結婚前提の米国人の彼の所に長期滞在する予定です。(90日) その間にK1ビザ申請か、結婚ビザかどちらにするか等、色々話合う予定です。 長期ですし、将来的にも一緒に住むのですから、荷物など自分のものを 徐々にでも持って行きたいと思うのですが。。。 引越し業者さんに聞きますと、ビザが無いとアメリカに”引越し荷物”は 送付できないとのこと。なぜ??移民局と宅配荷物データーはつながっているんでしょうか? 郵便での荷物送付にはうるさいことは付いてきませんので 郵送することも考えましたが、上の事や(今回の入国には影響は出ないと思いますが?) 今後のビザの手続きなどありますので、こうした事前の荷物移動がビザ手続きに 何らかの影響を与えないか心配になってきました。 自分の服や小荷物を彼宛・彼の住所に郵便で送るのは問題ないでしょうか? 引越し荷物ではなく、GIFTということで。。。 それともアメリカ郵便もすべて移民局とつながっていて、アメリカに住むつもりで 荷物を送っただろう!とか、正規ビザが取れる前からぼちぼち荷物を送っていただろう! などとデーターを上げられてしまうでしょうか!? 日本では荷物は送付で身軽に移動と便利ですが、国をまたぐとまた違いますね。。。 どうかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • バンクーバーの治安

    バンクーバーのスカイトレイン、Joyce駅周辺に住んでいるのですが、Main駅近くの学校へ通おうかと考えています。 金銭的にかなり厳しい為、節約も兼ねて、徒歩で通学しようかと思うのですが(片道1時間20分)、朝は7:40くらいに家を出て、Vanness Ave、Stainbury Ave、Commercial Dr、Grand view Hwy N、Clark Dr、Terminal Aveを通り、学校へ到着。 帰りは15:30頃、その道を帰ります。 チャイナタウン辺りの治安が悪いことしか知らず、あっさりとJoyce駅周辺に住みましたが、いろいろ調べていくうちに、実はJoyce駅周辺や、スカイトレイン駅周辺の治安もあまりよくないことを知りました。。。 でも、早朝や暗くなってからの1人歩きは危険だと聞いたので、7:30頃や15:30頃だと大丈夫なのでしょうか?? それとも、やはりマンスリーパスやフェアセイバーなどを購入して節約し、電車で行くべきでしょうか。。。 無知で申し訳ないのですが、情報が錯乱していて困惑しています。。 ここで質問してもまたいろんな意見があるのかもしれないのですが、アドバイス宜しくお願い致します!!

  • カナダ・キッチナーについて

    カナダのキッチナーの近くの大学に行きます。 キッチナーはトロントに近く日本の食品などは手に入りやすいと思うのですが、どうなのでしょうか?? 何人かの方のブログを見てると日本食が手に入らない(日本食はあるが)と書いています。 実際キッチナーに住んでる方・住んでた方アジア食について教えていただけると助かります。

  • カナダのビザについて

    こんにちは。 カナダのビザについて質問させていただきます。 私は今ある居酒屋でアルバイトをしている21歳の男です。 私の居酒屋は小さいんですが社長がいます。 今回その社長の紹介でカナダのバンクーバーに4店舗の居酒屋を経営しているWさんのところへワーキングホリデービザを取って社員としていくことになりました。 しかし私は無知なものでカナダのビザをどうやって取得するのか等、カナダへ行ってからの部屋の探し方、最初に掛かる諸費用なども分からないのです。。。 どなたかカナダへワーキングホリデーに行った方やその事情に詳しい方々どうが情報を教えてくれないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 米4大での学部、米・日本での就職事情!!

    情報提供お願いします: どんな情報でも結構です!!! "?アメリカ4大での学部について、アメリカ/日本での就職事情?” 初めまして、ただいまアメリカの短大に通っているものです。 今後の計画としてはアメリカの4年生大学のほうに編入しBA/BSを取るつもりです。MA/PHDには行きたいのですがやはり経済的に無理だと考えております。 将来は米でキャリアを積みたいのですが市民権もグリーンカードも所持していないので大学卒業後の1年/2年間の限られたOPTで現地の会社のスポンサーを獲得できるかによりますが、ただの4大卒ではどの学部にしろ厳しいということが他の人の意見また自分の調べる限りでは現実だと思っております。 それにあたり米でのスポンサーの獲得=有無とは別に日本での就職を重要視しています。ここで出てきた問題が米と日本の大きなシステムの違いです。米では資格というものはあるものの学歴がやはりキャリアを積む上で重要となります=MA/PHDは大きく評価される。日本では大学または大学院を卒業しても公認会計士/弁護士のように超難関国家資格をとるため専門学校に通う人が多くいます。 私はUS公認会計士(アメリカでは難関とされていて就職も米人にとっては武器となる)を志していたのですがこの頃日本でも専門に通えば受験可能で倍率は30-40%ほど。。また日本の公認会計士とは違い国家資格でもなければ監査も出来ないので、経理の仕事でキャリアアップするためだけに使われるそうです。 ⇒そこで皆さんに質問です。 ↓ ↓ アメリカで就職率がいい=武器になる学部、かつ日本の就職活動でもメリットになる学部はなんでしょうか??一応(Business/Economics Field)で考えておりますが、まだ短大で学部は決め以内ので”どんな情報でも結構ですので”アドバイスを下さい!!! (例えば、日本にない学部だけど米で専攻してたら有利になるような) ☆どんな情報でも結構です☆

  • カナダの学生ビザの延長申請について

    今年2011年7月31日で今のstudy permitの期限が切れます。 延長申請のことでいくつか質問させて下さい。 1)カナダ国内で学生ビザの延長申請する場合、残高証明はカナダの銀行のものでなければいけないのですか?日本で申請したように、日本の銀行の英文残高証明でも大丈夫ですか? 夏休み(まだ詳しく決まってませんが、5月半ばもしくは6月頭)にフランスに短期語学留学をする予定でいます。私が調べたところ、今すぐにオンラインで延長申請すればフランスへ出発前に新しいビザが届くはずです。しかし、万が一時間がかかってしまった場合カナダ出国は出来なくなりますよね? 2)カナダ国内ではなくフランスに行ってから、フランスのカナダ大使館で、日本のカナダ大使館で延長申請するのと同じように出来ますか? 9月から次のセメスターが始まります。ビザ取得第一で考えているので、場合によってはフランスも断念する事を視野に入れてます。何かアドバイスがあればお願いします!