saru2002 の回答履歴

全321件中241~260件表示
  • 富士通のWindowsOSを元に戻せるでしょうか?

    富士通のPCを買った時に初めからHDDにインストールされていたWindowsOSをフォーマットして、 市販のWindowsOSをインストールしたのですが、元の富士通のOSに戻せますか? 富士通のリカバリディスク、アプリケーションディスクは残ってます。

  • XPからVista

    XPHomeEditonからVistaHomePremiumuにできますか。 NEC PCの型番  PC-LL750AD CPU CeleronM(1.3GHz) システムメモリ 512MB RAM(1280MBに増設する予定)

  • Windows XP

    友人からPCを譲ってもらったんですが、 OSが立ち上がってログオンの前に Windos Product Activation とゆうアラートが表示されて ネット認証?しないとログインできません。 内容は:This Copy of Windows must be activated with Microsoft befor you can log on Do you want to active Windows now? 手元に以前購入したXP-Profetional アップグレード版があるのですが CDを入れても反応しません どうか助けてください。 

  • Win2000のシャットダウンに時間がかかる・・?

    以前WinMeを使用していた時は10s位で電源を切る事が出来ましたが・・ win2000は30s位かかります。 何故 Win2000 は電源を落とすのに時間がかかるのですか・・? OSの違いですか・・?

  • Win2000のシャットダウンに時間がかかる・・?

    以前WinMeを使用していた時は10s位で電源を切る事が出来ましたが・・ win2000は30s位かかります。 何故 Win2000 は電源を落とすのに時間がかかるのですか・・? OSの違いですか・・?

  • ワードで等幅フォント句読点を入れても文字間隔が狂う

    Word2003なのですが 友達のPCと私のPCでは同じ内容で書いても結果が違うのです。 たとえば ああああああああああああああああああああああ ああああああああああ と2行にわたる文章を書いて途中に句読点を入れると 私のPCでは句読点前後の文字間隔が詰まり行末の文字は動かないのですが 友達のPCでは句読点も1文字扱いとなり行末の1文字が下段に移動します。 両方とも MS明朝 で等幅フォントを使用しています。 これはどこかに設定があるのでしょうか?

  • M/Bのドライバーを手に入れるにはどうすれば?

    OSはwindowsXP SP2で、マザーボードはASUSTeK P4S533-MXです。 OSを再インストールする際にオンボードのグラフィックやサウンドや LANなどのドライバーを入手するには、どうすればいいのですか?

  • クチのまわりのできもの。。。

    クチのまわりに赤い腫れ物がいっぱいできるのですが、なんでしょうか? くちべにと同じくらい赤い腫れ物がてんてんとできます。 こんなことは28年間生きてきて初めてです。。。 なおすにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過去の男とのセックスを想像してしまって気分が悪くなります

    26歳、男、大学院生です。 現在同い年の交際相手がいて、肉体関係もあります。 彼女はセックスがとてもうまく、それはそれでいいのですが、時々どうしてこんなことまで知っているのだろう、と思うときがあります。自分もこれまで何人かの女性と接してきたのですが、これほどまでにセックスに積極的な女性は初めてです。  最近一番驚いて、今でもずっと心に残っていることがあります。彼女がうつぶせの状態でバックからしている時に、彼女は両手を背中に回して、掴んでて、と言いました。これではまるで両手が後ろで縛られているSMみたいな形になり、自分にとってはとても奇異でした。  これには理由があって、彼女は過去の男に束縛プレイを少しやられていたらしいのです。その男は結局遊び相手として彼女と接していたので、その男の影響が彼女の体や彼女のセックスの仕方に今なお痕跡を残していると考えると、とても気分が悪いです。 こういう気分の悪さは、どうしたら解消されるでしょうか。何かヒントがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ファミリー向けの家電レンタルってありますか?

    こんにちは。 実はこのたび主人の仕事の関係で引越しをすることになりました。 しかしながら期間は半年。。。 場所も車で2時間ほどの距離なのです。 ですので今のマンションを解約せず、新たに賃貸することになりました。 そこで問題になっているのが家電。 冷蔵庫や洗濯機を新たに購入するのは費用も掛かるし、後処理に困りますよね。 そこで考えたのが【レンタル】 個人的に調べてみたのですが一人暮らしタイプの家電レンタルはあるものの、ファミリー向けの家電レンタルが見つからず。。。 知っている方、教えてください!!

  • 美味しい日本酒教えてください☆

    とてもお世話になっている講師の方に御礼をしようと考えています。 定年を迎えた男性の講師です。とてもお酒が好きなようで、『日本酒の会』まで作られているぐらいです! 私はあまりお酒に詳しくないので、皆さんオススメのお酒を教えてください。

  • 童貞です・・・。

    4月から大学2年になる男性です。 僕は今までに女性と付き合った事もセックスしたことも ありません。こんな僕ってみなさんどう思いますか?

  • ADSLとFTTHと両方使えるのかどうか。

    現在、フレッツADSLでネット接続しています。 このフレッツADSLを継続したまま、 フレッツ光を新たに別で契約できるのでしょうか? それとも、光を契約してしまうと、 ADSLは使用できなくなるのでしょうか? 普段のネット接続にADSL 自宅サーバー用にフレッツ光 を使用したいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 有線LAN

    今度回線工事をするのですが、有線でインターネットをつなぐには、何か必要ですか? 回線工事をすれば、つなげるようにはなりますか??

  • Amazon 商品を注文したのですが

    Amazonで商品を初めて注文しました。 それで、代金引換で注文しましたが、届け先と請求先が同じ住所なのです。 この場合、商品を届けた時に代金を払う、というかたちですよね?

  • コンピューター名変更取り消し

    Windows2000でコンピューター名を変更しようと思い、記入欄に幾つか入れてみましたが、やはり元のままが良くなり元の名前を入れて再起動したところ、新規ユーザーのような画面になりデータが殆ど見えなくなりました。同じ名前なのに何故このような事が起こったのか不思議ですが、データを復帰させる方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • CD-RWの2回目以降の書き込みができない

    Beatamをはじめて使ってみたのですが、CD-Rでも CD-RWでも曲の追加書き込みができません。 容量がいっぱいの表示になります。 操作方法が悪いのだと思いますが、何かわかる方教えてください。

  • 今見ているファイルがどこに保存されているか知りたい。

    以前に保存したエクセルなどのファイルを検索で探し当てた場合 どこに保存されているのか分からなくて次回以降も検索する羽目に なっているのですが、 開いているファイルがどこに保存されているかを知る方法はありますか。

  • パソコンを快適に保つには

    パソコンは使用しているうちに無駄なファイルなどがたまっていき、購入時の快適な状態が失われてしまう方が多いと思います。 私のパソコンもOSをインストールしてから数年がたち、いろいろな不具合が出てきました。 当初の快適さを保つためにエーアイソフト DiskX Toolsなどのソフトを使用しましたがレジストリの除去などは技術的な知識がない方にはそう簡単にできるものではありません。 そうなると、やはりOSの再インストールが最も短時間、安全にできると思うのですが、それでも実際にやろうとすると1日作業になってしまうと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんはどのようにパソコンの初期の快適さを保つ工夫をされておりますか? 私のパソコンは自作機ですが、メーカー製のパソコンの方でもかまいません。またシェアウェアをお使いの方はソフト名などを明記していただけると幸いです。 ちなみに、私なりに考えたのですがOSの再インストールした後の綺麗なときにバックアップを取り、しばらく使用したらまた元に戻す・・・。 しかし、これだと毎回プログラムをインストールしなければならない・・・   う~ん どうしたらいいのかな・・・。

  • XPのproと2000のproの使い勝手

    どなたか両方のOSを使いこなしている経験者の方、いらっしゃいましたらコメントをください。私は、2台のパソコンにそれぞれXP PROとWIN2K PROをインストールして使用してますが、どうも新しいはずのXPの方が使い勝手が悪いように日々感じています。個人的な趣味、好き嫌いのレベルといわれればそうかもしれませんが、(1)XPはWIN2Kに比べ作業中のexplorerエラーによるプログラム等の強制ダウンが断然多い(2)外付けのドライブやUSBメモリーをUSBに入れたり、接続済みの外付けHDDなどをの電源を入れると自動再生が動きはじめたり、→いつもキャンセルしますが、(3)開くファイルの種類を選択させる画面がポップアップしたり、→ 過去の書込みを読んで、「何もしない」にチェックを入れて利用してますが、違うUSBに入れたり、時には、同じUSBの場所に挿してもポップアップしたり、(4)フォルダやドライブを開いたときに左側にメニューが出てきて、実際のフォルダー、ドライブ内のフォルダやファイルのリスト表示領域が狭くなり見難かったり→画面をドラッグして幅を細くして左側のメニューを消して使ってます。、、、、等々、、、、、、より便利に作ったつもりなのでしょうが、何かワンアクション加えないと、私にとっては、面倒な反応や画面になります。 これって個人的な趣味の問題でしょうか? それとも、皆さんも同じような不満をお持ちでしょうか? XPのいいところは、電源ONから立ち上がりまでのスピードが速いくらいで、あとは、よくわかりません。 XPの方が断然いいよ、という機能、理由等ありましたら、教えてください。 WIN2Kのサポートは2011年までということですので、まだ4年ありますから、XPをWIN2Kに戻そうかとも考えています。(因みに、2台のパソコンのスペックは、ほぼ同じです、インストールしているアプリケーションの数やHDDの容量、使用量もほぼ同じです。)どなたか、こんなことを日々考えている素人の私にアドバイスやコメントがあれば、どうぞよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#244904
    • Windows系OS
    • 回答数7