saru2002 の回答履歴

全321件中221~240件表示
  • ハードディスクの空き容量について

    私のパソコンは、windowsなど主要OSなど消せないものが、7ギガのCドライブに入っています。一方、Dドライブは40ギガ以上空いています。何故か、大切で頻繁に使う方の容量が少ないのです。 しかし、もう限界です。とうとう空き容量が200メガを切りました。 HDDの空き容量はC:\起動ドライブの15%以上が目安らしいですが、今は3%まで落ち込みました。(デフラグ不可能状態) もはや、クリーンアップしても全く容量は増えず、出来る限りファイルをDドライブへと移動し、消去できるものは手動で消去してきましたが、そろそろ厳しいです。一時ファイルの保存先は出来る限りDドライブへと設定しています。 しかし、Cドライブを見てみると、XPなど入っている全てのファイルを合計してみると、2Gにもならないのです。いったい残りの容量はどこに消えたのでしょうか? あと、この容量不足の解決方法があったら教えてください。 使用パソコンはソニーVAIO・JXで5~6年間使ってます。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • Hangameのゲームの音声が出ません!

    WindowsXPを使用しています。 Hangameのインストールゲームをプレイしようとしたところ、全てのゲームにおいて音声が出なくなってしまいました。他のアラート音やWeb上の音声は出ますが、Hangameのゲームだけが音声が出なくなってしまっています。スピーカーはちゃんと接続されていますし、システム構成ユーティリティを見ても、スピーカーのドライバは実行中になっています。どうすれば再び音声が出るようになるのでしょうか。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#43448
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 「スタンバイ」と「休止状態」の接続

    パソコンを終了するときの「スタンバイ」と「休止状態」のアイコンが接続不良になりました。 常時使えるようにしたいのですが、接続方法を教えてください。

  • パソコンが起動しません。

    【仕様】 ソーテック WM331 ノートパソコン 2005年10月購入  256MB 【状況】 パソコンを起動して、何のファイルも開いていない状態で、バッテリー切れで電源が落ちてしまいました。 コンセントをつないで電源を入れると以下のメッセージが出ます。 ............................................................... ご迷惑をおかけしております。ウィンドウズが正しく開始できませんでした。最近のハードウエアまたはソフトウエアの更新が原因の可能性があります。 コンピュータが応答しない場合か、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護したため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動の構成を選択して正しく機能した最新の設定に戻してください。 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は通常起動を選択してください。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定) Windowsを通常起動する 項目を選択してEnterキーを押してください。 ............................................................... 5つの選択肢のどれを選んでも、一度ソーテックのロゴの画面に行きますが、すぐ上のメッセージ画面に戻ってしまいます。 【対処】 ソーテックの有料サポートに電話しましたが、全くつながりません。 購入したコジマ電気で見てもらいましたが、リカバリー以外に方法はないとのこと。 何とかハードディスクのデータを取り出したいのですか、何か方法はありますでしょうか?初心者なのですが、どうかお願いします。

  • USB無線ランアダプタの購入

    現在NECの無線ランを使用中です。 自作PCを頂いたのでUSB無線ランアダプタの購入を考えています。 NEC製ですと7~8千円程度すると思うのですが? 安いのですと3千円以下であります。 どう違うのか分かりません。宜しくお願いします。

  • バッテリーの事ですが

    昨年の十月に購入した、NEC LL750GD ですが、うっかり電源を入れずに使って居たんです。すると10分位で切れました。今迄バッテリーだけで使用した事が無かったのです。新品でもこんな物でしょうか?使わない時でも電源は入れています。其れともう一つ、スタンバイにしておいて一時間程其のままでしておくのは、PC に悪い事でしょうか?電気を食うだけですか?お尋ねします。

  • ハードディスクの空き容量について

    私のパソコンは、windowsなど主要OSなど消せないものが、7ギガのCドライブに入っています。一方、Dドライブは40ギガ以上空いています。何故か、大切で頻繁に使う方の容量が少ないのです。 しかし、もう限界です。とうとう空き容量が200メガを切りました。 HDDの空き容量はC:\起動ドライブの15%以上が目安らしいですが、今は3%まで落ち込みました。(デフラグ不可能状態) もはや、クリーンアップしても全く容量は増えず、出来る限りファイルをDドライブへと移動し、消去できるものは手動で消去してきましたが、そろそろ厳しいです。一時ファイルの保存先は出来る限りDドライブへと設定しています。 しかし、Cドライブを見てみると、XPなど入っている全てのファイルを合計してみると、2Gにもならないのです。いったい残りの容量はどこに消えたのでしょうか? あと、この容量不足の解決方法があったら教えてください。 使用パソコンはソニーVAIO・JXで5~6年間使ってます。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 表計算で、×を0(ゼロ)として計算したい・・・

    こんにちは。 どなたか教えてください。 表計算で、×(ばつ)を0(ゼロ)として計算したいのですが、どのような計算式を立てたらきちんと計算されますでしょうか。 例 1 + 1 + × + 1+ × + 1 =### このように計算されませんが、 1 + 1 + × + 1+ × + 1 =4  このようにしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 電源が勝手に入ります

    ヒューレッドパッカードのべクトラ os win2000 いただいたパソコンなのですが、最近になって電源が勝手に入ったり切れたりします。定時刻ではありません。 どの設定を確認すればいいでしょうか・・? ホコリなどがたまっていたりすると、そういう現象も起きるんでしょうか?

  • 強制終了される!

     昨日、IEを7(7.7?)バージョンにアップすると言うメッセージが出たので、それに従い操作をし完了しました。ですが、それ以来強制終了画面(マイクロソフト社に報告するという画面)が頻発し強制終了されてしまい非常に困っています。  画面を立ち上げた時に強制終了が出るのではなく、画面を閉じるとエラー報告メッセージが出、複数開いている際の他の画面が全て終了されてしまいます。  バージョンアップした事が原因なのか分かりませんが、その操作直後からトラブルが発生し始めました。  どなたか解決方法をご存知でしたら、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#32758
    • Windows XP
    • 回答数3
  • オペレーティングシステムの選択

    OSを再インストールしてから、PCを起動させると Windows XP のロゴが出る前に↓の画面になります。 オペレーティングシステムの選択 Microsoft Windows XP Home Edition Microsoft Windows XP Home Edition 上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択し、Enteer キーを押してください Windowsの問題解決と拡張起動オプションについてはF8キーを押してください この画面がでないようにすることはできませんか? ちなみに、PCは DELL dimension 4500Cです。

  • administratorについて

    windowsXPでエクスプローラーを使用して作業をしていた所、administratorが二つ作られていました。一つは「administrator」で、もう一つは「コンピュータ名+administrator」。何故二つadministratorが作成されてしまっているか分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • メモ帳が画面にいっぱい・・・助けてください。

    PCの電源を起動すると、画面に沢山のメモ帳のアイコンが 表示されます。中身は何もありません。 メモ帳が表示されるだけで、機能そのものに支障はないようです。 全部削除しても、一度電源を落として、また電源を入れると やっぱり画面にいっぱいのメモ帳のアイコンがあります。 これはいったいなんなんでしょうか? 不審なメールを開いたりもしていないので、困っています。 どなたか助けてください。よろしくお願いします。

  • XPのSP2適用セットアップCDを作成したいがXPのCDを持ってない場合。。。

    http://www.sopia.or.jp/libre/i_am_senmu/news/news20050123.htm 上記サイト等を参照にWindowsのセットアップCDを作成したいのですが、 今持っているパソコンはxpがプリインストールされていた為 セットアップCDを持っていません。 メーカーのページを見るとOSは 『インストール済み(Cドライブを購入時の状態に戻すことで再インストール可能)』と書いてありました。 という事はインストールに必要なファイルはすでに持ってるのでしょうか? セットアップCDを持っていないのでどのファイルが必要なのかわかりません。 この状態からCDを作成する事はできるのでしょうか? 説明がわかりづらくてすみません。。。 教えて頂きたい事 WindowsXPのセットアップCDは作れるのか?です。 マイPC (sp2適用済) http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.NECS_CAT3_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Install_Details?prodId=PC-LC5003D

  • OSをインストールする際の注意する事

    OSをインストールする際、LANケーブルやその他周辺機器を接続したままやると不具合が出る、という噂を聞いたことがあったのです。今回の不具合もそのせいかな?と思い質問しました。お詳しい方どなたかお願いします。 当方自作パソコンで、ハードディスクを交換し、そこにXPを入れました。ところがインターネットにうまく接続ができず、コントロールパネル内のネットワーク接続を見ると、「状態 接続」なんですが、LANケーブルを抜いても「状態 接続」のままです。 これってLANケーブルをさしたままOSをインストールしたための不具合ですかね? 以前使っていたハードディスクにつなぎ代えるとネット接続できます。 ハードをフォーマットしてインストールしなおして確認するのが筋ですが、設定をイジってなおるなら、そうありたいと・・・。 ちなみにコントロールパネルからネットワーク接続を開いて、「接続を修復する」をクリックすると、エラーが出ます。(すいません、エラーメッセージも今はわかりません。) 当方の詳細は・・・これもすいません、今職場で、自宅のPCなのであとで報告します。OSはXPのプロフェッショナルです。

  • Win2K,WinXP Homeでインスト時にパーティーション分けする方法は

    Win2KのインストールCDでインストール時にパーティーション分割(出来れば3分割)方法を教えてください。  今回160GBのHDDを初めて(今までは80GB)使おうとしたところ、Win2K新規インストールでの初回再起同時に不正パーティーションが生じて、BiosがHDD認証が出来ず、停止してしまいます。  WinMeの起動FDのFDISKでパーティーションを切り(32+12+残り102GB)行ってましたが、やはり同様の状態で、BiostがHDD認証が出来ず、停止してしまいます。  メーカーに連絡したところ、Win2KSP2以降のインストールCDでないと137GBまでしか認識しない。(当方無印のWin2K)、WinMeの起動FDによるパーティーション分けは保証出来ない。といってきています。 対応方法を教えてください。  Win2kSP4の起動できるPCは別にあります。  WinXP Homeの起動できるPCも有り、インストールCDは保有してます、こちらでやり方があるのならばこちらでのやり方でも結構です。

  • ACCESSのマクロかVBAを勉強するかで迷ってます

    ACCESSのVBAを勉強するよりもマクロを勉強するほうがよいのでしょうか?非常に迷ってます。 マクロやVBAを勉強する目的としては、仕事でアクセスを使っています。アクセスを扱っている以上、マクロかVBAはマスターしたいと思っているからです。 どなたか、勉強方法を教えてください

  • RUNDLLとエラー

    はじめまして。 昨日からスタートアップ画面で RUNDLL c:\windows\system32\br_rt.dllを呼び込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールは見つかりません。 と言うメッセージが出るようになりました。 OKを押すと消えて、今まで通りPCは使えるのですが、立ち上げるたびにエラーメッセージがでてきます。 対処法を教えてもらえないでしょか? PC初心者なので、できればわかりやすく教えてもらえないでしょうか。 OSはXPです。

    • ベストアンサー
    • cbk
    • Windows XP
    • 回答数3
  • スクロールすると画面が波打つ

    実はかなり以前からIEで画面をスクロールすると、 画面が波打つような感じになっています。 デバイスマネージャのシステムデバイスを見ると、 Intel 82845 processor to AGP controller - 1A31のところに ビックリマークが付いています。 多分これが原因だと思うのですが、 メーカーサポートに電話すると、 OSの再インストールを行うように指示されました。 ところが一向に症状が改善しません。 どなたかお知恵をお貸しくださいませんでしょうか? 我が家のパソコンは、 OS Win XP HOME(MEからのアップグレード) 機種 DIMENSION 4300です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#44723
    • Windows XP
    • 回答数3
  • モバイルAthlonXP-MはIntelでいうとどれに相当しますか

    パソコン初心者です。セキュリティーソフトを入れたいのですが、条件が CPU Intel PentiumIII または同等以上のプロセッサ とありました。 私のパソコンはAthlon XP-M 1700+ でした。 これはIntel PentiumIIIと同等以上でしょうか。 お力をお貸し下さい。。

    • ベストアンサー
    • 6u6
    • Windows XP
    • 回答数4