makopun の回答履歴

全97件中21~40件表示
  • 推薦入試対策

    現在中学三年の男子です。 高校の推薦入試をあさってに控えています。 入試では、作文と面接があります。 その対策は学校で何度かしてもらいました。 しかし、入試本番を目前にし、対策がまだまだ足りないような気がしてとても不安です。 もう遅いかもしれませんが、これから本番までに何かできる対策はありませんか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • OKWave2
    • 高校
    • 回答数2
  • 法政第2中と高校どちらが受かりやすい?

    いまさらですが、中学受験直前になって法政第2中を受けるか迷っています。 法政大学を将来希望するわけではありません。 しかしせっかく私立にいくなら、大学までつながって、その間の時間で司法の勉強をさせたいからです。 将来司法か政治家志望です。 学校では成績は上位です。しかし塾に行っていないので受けられる付属が法政ぐらいです。 本当は東大や、早稲田に行ってほしいし、本人も行きたいようです。 なら高校受験と思うと思いますが、近くの横浜ですが公立が荒れているので考えてしまいます。 法政第2中は多分難しいと思いますが、高校はもっと難しいのでしょうか? また今から横浜駅から近いお勧め私立があれば教えてください。 また高校も。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#144274
    • 高校
    • 回答数5
  • うつ病の友達との付き合い方;本気で困ってます。

    私の同じ部活の子にうつ病の子がいます。精神科の病院で診断されました。でも、一度病院に行って薬を飲んでいたのに親にばれるのがイヤで病院に行かなくなりました。 結果、最初の頃より悪化し、昼間はイライラ、夜は激しく落ち込むそうです。いつもその子と一緒にいてその子を支えている友達には毎晩「私なんていないほうが楽しいんでしょ?私なんか死んだほうがいいんでしょ?みんな、嫌いなんでしょ?もう死にたい。」というメールが来るそうです。しかも、毎回ほぼ同じ内容です。 その友達がどう扱ったら良いか分からず、他の人の所にいたり、ちょっと別の人と話したり、他の子が気を遣って話しかけないと「私なんかいないほうが楽しいんだ」と後でメールが来るそうです。部活中も急に抜け出して、別の部屋へ行ったり、階段を昇って人のいない4階(屋上の出入り口の前)にいます。私の学校は屋上は立ち入り禁止なので自殺しようとして4階に行くわけではありません。 で、1人にするとまた「私は見捨てられたんだ」と思い込むと思って、私と友達が行って、話しかけても返事も反応もありません。 あと、前はリストカットをしていたのに、最近は支えている友達を殴ろうとしたり、自分の手を打ち付けたり、机をバンバン叩いたり、壁を蹴ったり、叩いたりしています。昨日は症状が酷く、部室にあるハサミで床を何度も刺してました。 支えている友達も毎晩同じメールが来て、困っているようです。しかも、「そんなことない」「どうしてそんな事いうの」って言っても聞かず、「本当の事だ」と言い張り結局、同じようなやり取りの連続だそうです。症状が酷くないときや以前はとてもいい子で、今も目立つほうではありませんが人気があります。 なのに、ちょっとしたことですぐに鬱状態になります。でも、学校や部活にはきちっと来ます。 そんな彼女をみて、友達は「うつ病じゃなくて違う病気だと思う」と言っていました。 私達以外の友達は「もう放っておけ」と言い、知らん振りします。 私もどうしたらいいかわかりません。正直、めんどくさいまでは行きませんが困ります。私自身の体調(消化器系)もあまりよくありません。部活の演奏会は間近だし、3年生の私達はこれから進路にも向き合わなければいけない。私よりもいつも支えてあげてる子の方が大変で、その子もストレスで体調崩しかけてます。 その子の事は嫌いではないけど、周りも困惑していますし、かなり気を遣っています。 どう接すればいいのでしょうか?? ちなみに他のところで「普通に接する」とアドバイスしてもらったのですが、普通に接していても本人の被害妄想が激しく、本人が落ち込んでしまいます。 助けてください!! 嫌いな子なら離れるのですが、元はいい子で好きなので何とかしたいんです。

  • 金八先生のオーディション。

    ずっと気になっていたのですが、金八先生の生徒オーディションは、 どこで知ることができるのでしょうか? また、劇団や、プロダクション所属ではないと(一般)受けることは できないのでしょうか?

  • 共働きでお子さんがクラブ活動をしている方

    共働きで、お子さんのいる方に質問です。 子供が何か部活やクラブ活動をしたいと言った場合、どうしていますか? (野球やバレーなど主にスポーツ系) 小学生のうちなどは、だいたい保護者の当番(?)みたいのがありますよね。 練習が土日しかないような所だと大丈夫かもしれませんが、 平日にも練習をしている場合、回ってくる当番をどうしているのでしょうか。 定時丁度に仕事を終えたとしても、5時は過ぎるだろうし、 全然間に合わないですよね。 仕事をしているから当番は免除してくださいなんて都合のいいことはできないと思いますし。 このような当番も、だいたい父親ではなく母親がやってますよね。 やはり女性が子供を産んでからも仕事を続ける事は、 こういう場面でも難しいものなんでしょうか。 (ちなみに総合職でバリバリ働いているわけではなく一般職ですが…) まだ結婚していませんが、結婚したら子供も欲しいし家も買いたい。 そうなるとやっぱり仕事は辞められない… と、とても気になります。

  • 病院で働きながら准看護師学校へ

    自分の姪が来年通信制の高校を卒業した後に、病院で働きながら准看護師学校へ行きたいと言っています。できれば働いている病院から奨学金制度等を受けて通いたいと希望しているのですが(お礼奉公勤務も含めて)。 最近はこういう事例って少ないのでしょうか?自分の検索ワードが悪いのかインターネット等で調べてもなかなかヒットしません。 東京都内を希望しているのですが、寮等あれば他県でもかまわないので、もしこのような制度を行っている病院等ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示願えませんでしょうか?また調べ方等でも、お教えいただければ嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#71184
    • 専門学校
    • 回答数3
  • 新生児の顔にあざ?

    子供産まれました!女の子です。 で、顔を見ると、まぶたの辺りに少し赤みがかったあざのようなものが見えます。 これって成長とともに治るものなんでしょうか?? 耳の脇にはいぼがありましたけど、それは紐で縛っていて、いずれ取り除くらしいですけど。 あざのようなものには特に説明がなかったです。 ちょっと気になりまして。 同じような経験のある方、ご回答お願いします!

    • ベストアンサー
    • rulua
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 教育実習にいけないようで困っています

    本日大学から、単位不足のため教育実習の実施不可との通知が届きまし た。自分の履修計画のミスであり、自業自得なんですが… 本当に教育実習に行けないのでしょうか… 同じような経験をお持ちの方がいらっしゃれば、実習が行われたかどうかや、その時に行われた対処を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 看護学校になぜ専門と大学?

    今年26歳になりますが、看護師という職業に興味をもち、まずは学校を・・・ と調べていたのですが、専門か大学か、という道があることはわかりました。 しかし、なぜ同じ名前の学校なのに専門か大学に分かれているのか不思議になりましたので質問させて頂きます。 たとえば杏林や、東京女子医科大は、大学で看護学科というものがあるのに、 別に専門学校もありますよね。 いったい何が違うのでしょうか・・・・ もちろん教育内容が違うことはわかりますが、卒業後の待遇がさほど違わず、 同じ大学の名前を持つなら、専門学校のほうが学費も安いし早く就職できるし好都合なのではないか・・・ と思うのですが、やはり大学のほうが就職の待遇や、学生生活の余裕、教育の面で勝るのでしょうか。 私は26歳という年齢から、 専門学校なら最速で29歳には就職、大学なら30歳に就職となるので まだ受験もしていないですが、就職時のことにばかり考えがいってしまいます。 「年齢は関係ないから4年生の大学を」、という言葉をよく見かけますが30歳で新人と、29歳で新人というのは気持ちがだいぶ違いますよね・・・ もし、卒業後、待遇などに明らかに不利な違いがあるのならなぜ学校は大学、専門とわけられているのか? 明らかに大学のほうがいいのなら、専門を作る必要はないし・・・ 現場に出てしまえば実力だ、ということは重々承知ですが、なぜこのように学校が分散しているのか、 どなたか意見してくださる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 来週、妻と離婚します。

    29歳の男です。 3年ほど結婚生活を営みましたが、来週離婚することにしました。 子供は作ってないので、親権の問題はないですし、 どちらかの浮気が原因というわけでもありません。 簡単に言えば、結婚前の将来設計と結婚後のそれとの食い違いです。 もう妻のことを信頼出来ません。 気分的には慰謝料を払って欲しいものですが、 もうそんなこと、どうでも良くなったので請求しません。 貯金も無くなったので、財産分与と言えば、 結婚時に購入した家電くらいなもの。 妻が実家から持ってきたものだけ返して、 キレイに別れれるものでしょうか?

  • 離婚ってどんな感じですか?

     34歳、4月で結婚丸1年になる男性です。大手食品メーカーで開発、管理の仕事をしており、工場の従業員の方々に指導する立場であります。   今年に入ってから妻(33歳)との関係が悪化し始め、家庭環境の差からか言い合いか、または沈黙の日々が続いています。最近は離婚を突きつけられています。  来週から家事を放棄すると言っています。実家に帰って10日くらい距離を置くと言っています。わがまますぎて手に負えません。またも私のアトピーを責めてきます。  私は3ヶ月で体重が4キロ減りました。仕事のストレスを抱え、家庭ではそれ以上のストレス。妻も耐えられないのでしょうが、私もそろそろ限界です。  離婚というのは世間的にはよくないイメージです。しかしながらこの苦痛から逃れるにはもうそれしかないのかも。  ×1には抵抗があります。職場でもそうですし、新たな出会いも探しにくいのではと思っています。  離婚はしたくないのですが、この状況は変えられないようです。  いっそ楽になりたいと私も思っています。あまりにもスピード離婚で本当に悲しいです。  子供も家もありませんから身軽なのはそうなのですが。  離婚するともう一生結婚から見放される気がします。  どうなんでしょうか?  どなたかアドバイスお願いいたします。      

  • サックスで音が出ません…

    今日からサックスをはじめた初心者です。 教則本やDVDを見ながらやってみたのですが、サックスを吹いても 音が出ないというか、出すことができないんです。 リードもきちんと取り付けたつもりでいるのですが、 音が出せず、困っています。 最初は誰もが音を出すことは出来ないものなんでしょうか? 近所にサックスを教えてくれる音楽教室などがなくて、 独学でいかないといけないもので…。 どうか宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#25679
    • 楽器・演奏
    • 回答数10
  • 母乳が出なくなったような・・・

    最近、10ヶ月の息子が母乳を真面目に飲まなくなりました。 おっぱいを見つけると口をとがらせて顔が飛んでくるのでおっぱいが好きなことには間違いないのですが、すぐおっぱいを離し、また見つけてはくわえ、すぐ離し・・・「もういらないの?」と言っておっぱいを片付けると怒ります。 ためしに絞ってみるとピューっと飛ぶので、全く出ていないわけではなさそうです。それとも母乳がまずいのか。 仕方ないのでミルクを与えると200ccくらい飲みます。ということはもう母乳が出なくなってきたのでしょうか。もともと母乳の出はよくないので今までは1日に寝る前に1回、ミルクを220あげていましたが、今日は昼間2回もあげました。 これから母乳の出が復活することはありますか。 息子が欲しがるなら2歳くらいまでは母乳をあげたいのですがほとんど出ない母乳をあげるメリットはありますか。 離乳食も何度も下痢になりほとんど進んでないので栄養面も心配です。 息子は10か月で78センチ、8キロです。 体重が少ないのは父の遺伝と思われるのでさほど心配してないですが。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 公務員の兼業、副業について

     公務員って兼業、副業って禁止・・・ですよね? でも、よくテレビで国会議員さんが出演したりしてますが、あれって大丈夫なんでしょうか?議員さんは公務員とは言わないのかな?それともノーギャラ?  北芝健の警察の内幕を書いた本には、雑誌のモデルをして小遣い稼ぎをしてた警官の話や、自身も漫画を描いての原稿料や印税をもらっていたという記述がありますが、これは合法ですか?作詞、作曲などで多額の印税を得ていても良いのですか?  株式投資など、財テクで稼ぐなどは良さそうですが、(合法的に)年に数百万、数千万稼いでいても問題無いのでしょうか?  フリーマーケットやネットオークション、アフィリエイトなどは良いのでしょうか?  その他、家業の手伝いなどはいかがでしょうか? 長文になってしまいましたが、とにかく公務員の兼業、副業、事情についてなにか教えてください。 よろしくお願いします。(あくまで好奇心です。私は公務員ではありません)  

  • 公務員の兼業、副業について

     公務員って兼業、副業って禁止・・・ですよね? でも、よくテレビで国会議員さんが出演したりしてますが、あれって大丈夫なんでしょうか?議員さんは公務員とは言わないのかな?それともノーギャラ?  北芝健の警察の内幕を書いた本には、雑誌のモデルをして小遣い稼ぎをしてた警官の話や、自身も漫画を描いての原稿料や印税をもらっていたという記述がありますが、これは合法ですか?作詞、作曲などで多額の印税を得ていても良いのですか?  株式投資など、財テクで稼ぐなどは良さそうですが、(合法的に)年に数百万、数千万稼いでいても問題無いのでしょうか?  フリーマーケットやネットオークション、アフィリエイトなどは良いのでしょうか?  その他、家業の手伝いなどはいかがでしょうか? 長文になってしまいましたが、とにかく公務員の兼業、副業、事情についてなにか教えてください。 よろしくお願いします。(あくまで好奇心です。私は公務員ではありません)  

  • 薬の副作用について至急教えてください(><)

    昨日から首をいためているみたいで…痛み止めをもらっていたのですが…効かなくって…新たに薬をもらいました。 ホリゾンという薬です。飲ませたところ急にふらふらして…歩けなくなりました(><)大丈夫なんでしょうか?ずっとこのままってことはないでしょうか?至急教えてください。一人で世話をしてるので不安です(><)

    • ベストアンサー
    • very44
    • 回答数2
  • 脂漏性湿疹(4ヶ月・顔)

    現在4ヶ月の赤ちゃんです。2ヶ月くらいから顔中に脂漏性湿疹ができ一時は顔が赤く硬い皮膚になってしまいとても痛々しかったのですが皮膚科でキンダベートを処方していただき1ヶ月程度でずいぶんよくなりました。しかしその後、湿疹はでたりおさまったりで特におでこ・まゆげ・耳横付近はよく掻き皮膚がカサカサになったり(血がでてかさぶたになったり)、赤くなったりします。赤くなった部分はキンダベートを塗り他の部分はプロペトで皮膚の保護をしている状態なのですが先日キンダベートがなくなり別の皮膚科に行った際には「パルデス軟膏」という塗り薬を処方されました。パルデスは赤ちゃん用の皮膚トラブルでよく処方される塗り薬なのでしょうか?(キンダベートは知っていましたがパルデスは聞いたことなかったので・・・) (1)パルデスはキンダベートと同じような弱ステロイドでしょうか? また弱ステロイドといいつつ使い続けていいものでしょうか? (2)普段粉ミルクを与えています。また父親が軽度のアトピーですが脂漏性湿疹が長く続く場合アトピーの可能性は大きいのでしょうか? アトピーかどうか検査できるのはいつ頃からでしょうか? 皮膚トラブルにお詳しい方教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外科と整形外科違い・使い分け

     小学校の保健の先生をしています。学校での事故に備えて、緊急連絡票というものを用意しています。そこに保護者の方にかかりつけの病院を書いてもらっていますが、「内科」「歯科」などは迷いようがないのですが、「外科」とだけ書いておくと「整形外科」を書かれる方が多いです。(こちらもあまり深く考えず「外科」と書いているのですが・・・) 『外傷あるいは内臓疾患の外科的な手術をするのが外科』と私は思っていたのですが、整形外科でも外科的な手術を行ってもらえますよねえ・・・。自分の中に明確な答えがないことに気付きました。「外科と整形外科の違いは?どういうふうに使い分けるとよいのでしょうか?」教えてください。

  • 苗字を変えることについて

    代々続く家の一人娘なので、将来はいいタイミングが来たら夫に養子縁組をしてもらって自分の姓にしたいと思っています。 元々はそのような話で進んでいたのですが、直前になって夫の母が大反対し、精神的におかしくなってしまい、やむなく夫の姓で入籍しました。夫は最初から決まっていたことだからいつかはそうしようと理解してくれていますが、義母の気持ちは変わる様子がありません。 しばらくほとぼりが冷めるまでこの話は忘れて新婚生活を楽しみたいと思っていた矢先に、義母の私への中傷が始まり、まるで「息子泥棒」みたいな言い方で実家の母に言ってきたそうです。 義父は義母のいいなりで何も意見が言えません。 養子というのはとても抵抗があると思いますが、ご理解を頂くにはどうしたらいいでしょうか。 また、このような経験された方いらしたらアドバイス下さい。

  • 子供のいる人との結婚を考えた恋愛について

    知り合いから紹介してもらった人が割りとタイプだったんですけど 実は子供が二人いるんです・・・。 私的にはこれから仲良くやっていこうと思ったら将来結婚まで考えた付き合いをしたいと思うのです。 でも正直自分の子供じゃない子を二人も育てる自信はないかもです。 もし結婚したら子供の世話は女である私が中心にすることになりますよね? 私の親は小さい頃に離婚しており、私自身も父に引き取られたわけですが、結局私の世話は祖母がやってました。 そんなこともあり、私自身が母親の愛情を知らずに育っていて子供にどう接していいのかわからないのに、自分の子じゃない子供を愛せるのか・・・。 とても不安です。 それに私自身、今愛情に飢えています。 私がめいいっぱい恋愛したいのに相手の人が自分より子供に愛情を注いでいるのを見ていられるでしょうか? こんな書き方をすると「ならやめればいいのに」と思われると思いますが、最初にいったようにタイプの人だったんです。 彼と恋愛できたらいいなとは思いますが彼の子供を受け入れることができるかどうか不安で不安でたまらないんです。 こんな気持ちなら最初からかかわらないほうがいいんでしょうか? それともお付き合いしてみてどんな気持ちになるのかを見極めたほうがいいんでしょうか? 教えてください>< また私と同じ状況のかた(子供のいるパパと付き合ってる、結婚したなど)アドバイスをお願いします!