xxa31a の回答履歴

全87件中61~80件表示
  • 中国国内の体制批判

    中国では言論の自由が以前に比べたら増えていると聞きますが それでも共産党体制をはじめ、体制批判というのは難しい状況なん でしょうか? もしつかまったら厳しい罰が?

  • 韓国の歴史の誤認?について

    いまいち韓国人という民族が理解できないのですが、リアルタイム翻訳掲示板で韓国人と日本人が議論(ほとんどは貶め合いでしたが)してたときに、以下のような発言がありました。 ・日本は途上国だったのに韓国のおかげで発展できたのを忘れたのか!?歴史を捏造しないで感謝しろ。 ・日本が他の国の文化を盗むのは良くない。韓国の漫画も日本のものという事にして無断で使っているし。 ・韓国は日本の旧宗主国で、日本は昔韓国の植民地だった。 ・etc...数え切れないのでこの辺で。 など日本人なら驚きを隠せない内容でしたが、実際いくら韓国が言論統制国家だからといってあれだけネットが普及していてこの認識は何か違和感があります。これらは一般的な韓国人の認識なのでしょうか? 話は少し変わりますが私には韓国人留学生の友人がいて、「年寄りは反日だけど若い人はそうでもないよ。日本は昔悪いことをしたけど許してあげてるよ」と言っていました。 「あぁ。韓国の反日教育はヒドイらしいね」と言ったら烈火の如く怒り出しました。彼女は常識人で親日でしたが歴史問題はタブーだとこの時分かりました。 少し話が逸れました。 韓国が歴史を捏造したり言論統制しているのは知っているのですが、疑問なのは上に上げたような(韓国が日本を植民地にしていた等)認識はさすがにブッ飛びすぎだと思ったのです。 私が知りたいのは上のような認識は韓国の中でも異常な人の考えなのか、それとも一般的な韓国人はみなそう思っているのか、という事です。

  • ブラインドタッチの速度と年収or生産性の相関

    ブラインドタッチのスピードと、収入の相関関係を調べた資料を探しています。  探している目的は、特にないのですが、ただ、この2つは関係あるのかな?と思いまして。  同じ職場の中でも、キーボードを入力するスピードの高い人の方が生産性が高い、みたいな統計でもよいです。  グーグルで” ブラインドタッチ 年収 収入 相関関係 生産性 ブラインド 入力量”、といったキーワードを組み合わせて検索してみましたが、いい情報にあたらなかったので質問させてください。  一番いいのは、ホワイトカラーの人に収入を聞いた上で、ブラインドタッチのスピードを調べ、それらを統計化した資料とかだったら、最高です。  宜しくお願いします。

  • 何故アジアは近代、地球規模での世界の一体化をなしえなかったのか。

    ヨーロッパ進出は近代、すさまじいものでありました。それまでにあったアジアは大きな存在だったにも関わらず、衰退し世界はヨーロッパ先導の元一体化していきました。何故、アジアは地球規模での世界の一体化をなしえなかったのでしょうか。具体的な事例を示して教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#24610
    • 歴史
    • 回答数9
  • 戦争兵器ビジネスの商会場のニュースを見て

    少し前ですが、情報ステーションのニュースで世界的な武器の商取引の会場が映し出されていて、各国の軍が最新の戦争兵器の紹介や売買契約を結んでいました。それらは国や軍隊間の間では昔からずっと常識的にあることみたいです。 そこの会場にいる人々や状況を見て、ものすごく悲しくなりますし、怖くなりました。 現在、世界でこれほどまでに皆が平和を願い、平和に向けてたくさんの方々が一生懸命に活動されている中で、この会場の人達が行っていることはそれとは全く逆の行為であり、その人たちが金儲けの為に売買した兵器がボタン一つで使われれば、平和を願う人達の思いが一瞬にして消えてしまうのです。(その可能性は今後大いにあると思います) この人間社会のむなしさ・自然に対する冒涜、皆様はどう思われますか?

  • 憲法は何故改正しないとダメなの・・?

    国民の多数は憲法改正を望んでい無いのに・・ 何故 改正しないと いけないのですか・・?

  • 大昔の人々は世の中のことを知っていたのですか?

    新聞など普及する以前のことですが都などの大都市ならともかく 地方などの人々は世の中のことをどれくらい知っていたのでしょうか? 例えば天皇や将軍の名前とか、明治以前には数年毎に変わっていた元号の名称とか 赤穂浪士の討ち入りみたいな大事件とかですが、もし知っていたとしたら どういう経緯というか伝達方法で知るのでしょうか?

  • 大昔の人々は世の中のことを知っていたのですか?

    新聞など普及する以前のことですが都などの大都市ならともかく 地方などの人々は世の中のことをどれくらい知っていたのでしょうか? 例えば天皇や将軍の名前とか、明治以前には数年毎に変わっていた元号の名称とか 赤穂浪士の討ち入りみたいな大事件とかですが、もし知っていたとしたら どういう経緯というか伝達方法で知るのでしょうか?

  • 日本の伝統は

    欧米には「緑の党」があり政権にまで食い込んでいます。 日本ではその影さえ窺ええません。中村氏や武村氏の運動は実を結んでいません。 なぜ日本では力とならないのでしょうか?

  • 外国企業が日本企業を狙ってくるって?

    もう2年ぐらいしたら、外国企業が日本を買収してくると聞きました。 どうして狙ってくるのですか? やっぱり、日本にとって不利なのでしょうか?悪い事なのでしょうか? 個人的には古いしきたりが改善されるのであれば良いと思うのですが。 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • maru-2
    • 経済
    • 回答数6
  • 性差のある言葉

    性差のある言語の国民は、男女間の心理的差異というものも大きい傾向にあるでしょうか。自分を常日頃「男だ」「女だ」とその形容詞でいってますよね。

  • 社会主義・共産主義・マルクス主義・国粋主義

    社会主義・共産主義・マルクス主義・国粋主義についてそれぞれの意味や関係性を教えていただけませんか?? 辞書を調べたのですが、難しく理解できませんでした。特に社会主義と共産主義と資本主義の関係性を知りたいです。 また、それが現代にどのような影響を及ぼしているのか知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#132489
    • 政治
    • 回答数6
  • 国連のパン事務総長は、何をされてるのか?

    中東で、これまでにない惨劇が続いてるというのに、、 一体全体、、 韓国人であるパン事務総長は、 アメリカの兵隊なのでしょうか?!? お金儲けの話に乗ってしまったのでしょうか?・・??

  • オランダ語はどうしてここまで廃れたか?

    つまらない質問ですが お付き合い頂ければ幸いです。 オランダ語って江戸時代の後期にはあんなに盛んに学習されたのに、現在では見る影もなく廃れてしまっていますよね。現在のように色んな外国語に対しての関心が高まる中でも、オランダ語は殆ど忘れ去られていますよね。確かに、明治に入ってから英語に取って代わられたのは分かるんですが、明治以降もオランダは著名な学者や芸術家を輩出していますし、また、オランダとの交易がピッタリ止まったわけでもなく、かなり前からオランダにはスペインにも飛んでいない飛行機の直行便が就航していますので、人的・文化的交流は少なくないと思うんです。 そこで質問ですが、オランダ語はどうして ここまで凋落したんでしょうか?

  • 社会主義・共産主義・マルクス主義・国粋主義

    社会主義・共産主義・マルクス主義・国粋主義についてそれぞれの意味や関係性を教えていただけませんか?? 辞書を調べたのですが、難しく理解できませんでした。特に社会主義と共産主義と資本主義の関係性を知りたいです。 また、それが現代にどのような影響を及ぼしているのか知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#132489
    • 政治
    • 回答数6
  • 日本や中国の方言ってどれくらい離れてるの

    ヨーロッパの言葉はわりと似ていて北欧の国々の言葉は通じ合うそうです グッドモーニング(英)もグーテンターク(独)も似たようなもんでしょう 逆に同じ中国語でも北京語と広東語ではまったく通じません 私(関西人)は東北弁なんてまったく理解できません これってどれぐらい離れてるんでしょう? 英語とドイツ語? ゲルマン語とラテン語? ヨーロッパ語とインド語(こんなわけ方あるのか?)? 言語学的にはまったく意味のないことなんでしょうけど、気になります

  • 英語圏の人たちにとって最も易しい言語

    つまらない質問ですが、お付き合い頂ければ幸いです。 日本人にとって最も易しい外国語は韓国語というのが定説らしいですね。(反論のある方もおられるかもしれませんが、ここではそういうことにしてください。) 英語圏の人たちにとっては外国語としてはフランス語やスペイン語がメジャーで、外国語の中では比較的易しい部類に入るでしょうけど、 性の区別や動詞の変化では英語圏の人も覚えるのにかなり苦労すると思われます。また、ドイツ語ですが、英語と同じゲルマン系の言語ではあるものの 性はありますし、語順もかなり英語と違う部分があるし、名詞や形容詞の格変化は煩わしく感じられると思います。 そこで質問ですが、英語圏に人たちにとって最も学びやすい言語は何語でしょうか?

  • 政治形態を動かす力

    政治形態は古今東西さまざまな発展段階を経て今の状態になっていますが、その変更を促す力というのはなんだったのでしょうか。 たとえば現在絶対王政とかなれませんよね。それは社会構造産業構造がそれを許さないとか、不合理であると言う理屈になっている体と思われます。 その推論が正しければ、経済産業の歴史的発展が主な政治形態変更の理由と捕らえてよろしいんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#41852
    • 歴史
    • 回答数5
  • なんでネットの連中は韓国人中国人を誹謗するのか

    ちょっと酷すぎると思います。2ちゃんねるの板なんか見苦しすぎます。意味不明なくらい風説の流布がなされています。彼らは何なのですか?カルトのようで怖いです。

  • 韓国の流通について

    日本の流通ってメーカー→卸→小売→ユーザーだとおもうのですが、韓国はどうなのですか?