NeroAngelo の回答履歴

全243件中201~220件表示
  • 「あなたは恵まれてるよ」これは励ましの言葉なんでしょうか?

    「あなたはまだ良い方だ、恵まれてるよ」 この言葉正直嫌いです。 相手は励ましの言葉のつもりでしょう。 しかし逆に気持ちを逆なでされます。 あなた基準で決めないでくれと思います。 簡単な例で言うと アフリカの難民の子が飢えで苦しんでいる 一方日本は食材も豊富でいつでも食べたい物が食べれる だから??? じゃあ日本人が全員が幸せかって言ったらそうでもないでしょうよ。 日本だって最近は格差社会が広まってます。 上には上がいます。 恵まれてるというなら もっと恵まれてて良い思いをしてる人はたくさんいるでしょう。 今の現状で満足いかない時に「恵まれてる」なんて言われたら 腹が立ちますよ。 私は自分が恵まれてるなんて実感することはまずありません。

  • 強盗未遂→窃盗未遂

    強盗未遂→窃盗未遂 KIMKIM5478と申します。宜しくお願いします。 私は、30歳で29歳の妹がおります。 29歳の妹が、パチンコ店で強盗未遂事件をおこしました。 20日の留置期間を終え、起訴となりましたが、刑は軽くなりました。窃盗未遂です。 弁護士さんの話では、「1ヶ月位で裁判で判決が下るでしょう」とのことでした。 おそらく、執行猶予で出てこれると思います。 ・・・ただ、妹が「精神疾患」があり留置所での人間関係が耐えられないと、    私に「保釈してほしい」と、言ってきています。 ですが、精神疾患といっても、そこまで重いものでもないような感じがしていますし、 私の財布から、お金を持っていったり、金庫を開ける、通帳から勝手にお金を下ろす等、 姉妹だから・・・と、諦めていました。 なので、私とすれば1ヶ月、そのことも含め我慢して欲しいと考えています。 200万用意すれば(5万円の手数料で借りれる所がありました) 保釈して、裁判することはできます。 妹の、精神的に弱いというか鬱があったりするので、私も精神疾患を患っているので 辛さは、半端無いことだと思います。 ストレスで、体にかぶれが出たりしているそうです。 妹の気持ちも分かるのですが、「かわいい子には旅をさせろ」ではないですが もう少し我慢して欲しいというのが、私の願いです。 どうしたら、いいのでしょうか。 妹に連休明けに告げると思うのですが、正直怖いです。 耐えさせるか、助けるか・・・。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 臨死体験の基本的内容が人類共通しているのは何故でしょうか。

    臨死体験の基本的内容が人類共通しているのは何故でしょうか。

  • 身長が伸びません(>_<)

    身長が伸びません(>_<) 今、高校1年で春から高校2年になります。 身長が160cmちょうどしかありません。 自分の希望としては175cmほしいです。 お願いします。身長を伸ばす方法を教えてください。

  • 学生のコンビニ出入り禁止について

    私は朝から夕方の時間帯にコンビニでアルバイトをしています。 中学校が向かいにあるのでよく学生さんも来るのですが、 まだ授業中であろう時間に学生さんが買い物に来たりします。 そんなときうちの店長は学生さんを追い出します。 最近店の入り口に「授業中の生徒の出入りは禁止・・・」 というような貼り紙もするようになりました。 でも私はそれがすごく疑問に思うのです。 たしかに授業を抜け出してコンビニに来ることはいけないことですが、 それを取り締まるのは学校のほうで、コンビニには関係ないのでは。 今、他所の子を叱ることのできる大人が減ってきているとかよく聞きますが、 授業を抜け出してきた中学生とはいえ、こちらからすればお客さんはお客さん。 何も関係のないコンビニ店員がお客さんの私情に口を出してもいいものなのでしょうか? まだ義務教育中だから、とも考えましたが高校生にも同じ対応です。 しかも、この間高校生らしき二人組が買い物に来たとき、 一人の子は高校をサボってきていたので追い出されましたが、 もう一人の子は学校を辞めたそうで、学生ではないので買い物して行きました。 でもそんなことを聞かれてイラッとしたのか、そのお客さんは 「高校辞めたから関係ねーじゃん。なんでそんなこと言われなきゃいけねーんだよ」と怒った口調で言いました。 店長は「だから売ってるでしょ?」と言いました。 たしかに、店長から見たらそのお客さんはまだまだ子供ですが 今はお客さんとコンビニ店員という立場関係なのに 謝りもしないのはどうなんだろう。と思いました。 中学生が来たら追い出してと言われていますが どうも納得いかないので私が学生さんを追い出したことはありません。 店長の言うとおり、追い出さなくてはいけないのでしょうか? うちのコンビニではなく、近くの他のコンビニでは ある中学校の学生は、放課後や休日などでも出入り禁止だそうです。 親と一緒に買い物に行くのもいけないそうです。 もうここまでくると差別なのではないでしょうか。 コンビニに、お客さんを選ぶ権利はあるのでしょうか?

  • 学生のコンビニ出入り禁止について

    私は朝から夕方の時間帯にコンビニでアルバイトをしています。 中学校が向かいにあるのでよく学生さんも来るのですが、 まだ授業中であろう時間に学生さんが買い物に来たりします。 そんなときうちの店長は学生さんを追い出します。 最近店の入り口に「授業中の生徒の出入りは禁止・・・」 というような貼り紙もするようになりました。 でも私はそれがすごく疑問に思うのです。 たしかに授業を抜け出してコンビニに来ることはいけないことですが、 それを取り締まるのは学校のほうで、コンビニには関係ないのでは。 今、他所の子を叱ることのできる大人が減ってきているとかよく聞きますが、 授業を抜け出してきた中学生とはいえ、こちらからすればお客さんはお客さん。 何も関係のないコンビニ店員がお客さんの私情に口を出してもいいものなのでしょうか? まだ義務教育中だから、とも考えましたが高校生にも同じ対応です。 しかも、この間高校生らしき二人組が買い物に来たとき、 一人の子は高校をサボってきていたので追い出されましたが、 もう一人の子は学校を辞めたそうで、学生ではないので買い物して行きました。 でもそんなことを聞かれてイラッとしたのか、そのお客さんは 「高校辞めたから関係ねーじゃん。なんでそんなこと言われなきゃいけねーんだよ」と怒った口調で言いました。 店長は「だから売ってるでしょ?」と言いました。 たしかに、店長から見たらそのお客さんはまだまだ子供ですが 今はお客さんとコンビニ店員という立場関係なのに 謝りもしないのはどうなんだろう。と思いました。 中学生が来たら追い出してと言われていますが どうも納得いかないので私が学生さんを追い出したことはありません。 店長の言うとおり、追い出さなくてはいけないのでしょうか? うちのコンビニではなく、近くの他のコンビニでは ある中学校の学生は、放課後や休日などでも出入り禁止だそうです。 親と一緒に買い物に行くのもいけないそうです。 もうここまでくると差別なのではないでしょうか。 コンビニに、お客さんを選ぶ権利はあるのでしょうか?

  • iTune に入れてある音楽を別のパソコンに移すには?

    新しくパソコンを買おうと思っています。 今まで使っていたパソコンに音楽等のデータをiTuneに入れてあるのですが、新しいパソコンのほうが、ハードの容量が多いみたいなので、そちらに移してまた、使いたいと思っています。 1000曲くらい入れてあるので、新たにまたCDから入れなおすのは面倒なので、どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年長児の暴力

    年長の息子のことで相談させてください。 息子は近所に同じ幼稚園で仲のよいA君がいます。 このA君は昔から手が早く年少の頃は、よくお互い様の喧嘩をしていました。 息子は年中になった頃から、叩いたりするのはいけないということを理解し、口ではかなり言い合いはしますが、手は出さなくなりました。 でも、A君は相変わらず、気に入らないことがあると暴力を振るいます。それが、最近はゲンコツで顔をなぐったり、平手打ちをしたりと、ひどいのです。 A君の親はその場で注意してあやまらせますが、その謝り方も、とりあえず親がうるさいから言っとけばいいやという感じで、ぜんぜんココロはこもってません。 でも息子は、謝られれば、いいよってすぐ許すんです。 それは、私が小さい頃から、謝ってきたら許してあげようねと教えてきたからにほかなりません。 でも、それじゃダメですよね? 一応A君の親も注意はしているので、そんな謝り方を許すなやり返せ!と言いたいのを、ぐっと抑えてその親子と付き合っていますが、今後もこんなことが続くのは、我慢できません。 息子はなぜかそのA君が好きみたいで、私が、叩くような子とは遊ぶのやめていいんだよ?と言っても遊びたいと言います・・・。 遊ぶたびにいつも叩かれているわけではなく、楽しく遊べる日の方が多いのですが・・・・。 息子にどう教えればいいのでしょう。 この春小学校に入学で、もちろんA君も一緒です。 今まで、叩いてはいけない、と教えてきた私が、やり返せと方向転換したほうがいいのでしょうか? それとも、余計なことは言わずに息子自身の判断でやらせたほうがいいのでしょうか? 悩んでいます。 どうかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#60874
    • 育児
    • 回答数8
  • 2ヶ月前の事に対する謝罪

    ご回答の程よろしくお願いします 昨年の大晦日に田舎にある保養所に宿泊したのですが その時だいぶお酒が入っていたのもあり、宿泊施設に迷惑を掛けてしまいました 保養所は私の友人の親御さんのお陰で宿泊できたので 友人の親御さんにも迷惑をかけてしまいました その内容としては、部屋にあるお茶菓子を備品置き場から数個持ってきて お酒のつまみとして食べてしまったということです お菓子自体は一緒に宿泊した数人で食べたのですが 実際に持ってきたのは私です その事が少し問題になったという話は先月の後半に友人より聞きました 友人の親御さんが話をつけてくれて その時は親御さんも、保養所自体も大した事ではないので 「全然気にしないで下さい」とのことでしたが 一度謝罪には行くことになっておりました 一緒に宿泊した数人は田舎に住んでいるため その日のうちに謝罪に行っています すぐに謝罪に行けばよかったのですが 田舎まで3時間程掛かるのもあり今現在謝罪ができていない状態です 今月に入ってから忙しく気づいたら時間が経ってしまいました 友人の親御さんに対しても謝罪ができていません 先日、友人よりいつ謝罪に行けるんだ?と確認されました 私が謝罪に行っていない事で親御さんの機嫌が悪いとの事でした こういった場合どのように謝罪をすればいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • ヤフオクの評価

    こんにちは!落札者の評価について迷ってるので、ご相談させて下さい! (私は、過去の取り引きは、300以上で、ありがたい事に「非常に良い」と評価をいただいております。出品、落札とも経験あります) 先日取引をした落札者さまが、ちょっと不可解だったので、評価をどうすべきか?今ちょっと悩んでいます。 はじめの連絡はとても早く、感じのよいメールでした。 土日を挟むので、入金予定は月曜日とのご連絡を受けました。 が、振込み予定の月曜日に「私用の為に入金が出来なくなりました。パソコンも使用出来ないので、4日以内に振り込みます。振込み後にこちらから連絡します」と書かれたメールが届きました。 特に入金も急いでおりませんでしたので、相手の方を信用してしばらく待っておりましたが、その後の連絡は全くありません。 たまたま用事があって、口座の確認をしたところ、落札者さまより3日目に既に入金はありました。 (こちらからは、メールを送ってみたのですが、返信はありません) お子様のお病気等、何か急用が入ったので仕方ない!と、こちらは思っていたのですが、 こちらのオークション終了とほぼ同時刻のオークションは、早々に入金も済ませていたようで(金額もほとんど同じです)オークションは既に終了していました。 そしてパソコンが使用出来ない!とおっしゃっていたにも関わらず、評価の欄も、パソコンが使用出来ない期間に、きちんと書いていらっしゃいました。 私は、評価を終えるまでを、オークションのお取引と考えているので、相手へは、評価をつけようと考えております。 しかし、相手への評価は「非常に良い!」と普通につけるべきなのだろうか?って、ちょっと悩んでおります。 連絡先等のご連絡もちゃんといただけて、お振込みもきちんとされてます。 でも、何か腑に落ちない点があるのです。 皆さんはこう言った場合は、どのように評価をなさっていますか? 参考までにお教え下さい。よろしくお願い致します! (ちなみに相手の方は、2桁の落札のみの評価で、「信頼できる」や「迅速に対応」等の言葉をいくつも見かけました)

  • 東京ディズニーランドではこの様なことはよくあることですか?

    つい最近、東京ディズニーランドへ行ったのですが、私がトイレに入ろうとしたときです。 私の前に一人の女性の方がトイレへ入って行き、私もその人の後についていったんです。トイレの中には、化粧台(鏡)の前に他の二人の女性がいて、その二人の女性は、1つのアイスを2人でかぶりついていました。 私の前にいた女性が、トイレへ入ったので、私も入ろうとアイスを食べている二人の女性を越して列に並びました。 すると、その2人の内の1人の女性が、 「あのぉ~並んでるんですけど」 と言ってきたんです。 私は、その女性が鏡の前にいたので、髪の毛をセットしていると自分の考えで判断してしまったのです。 一応謝りましたが、やはり、その2人の女性に「並んでますか?」と聞かなかった私が悪かったのかな~とその後気になって仕方がありませんでした。 もう1つあるのですが、プーさんのハニーハントに乗ったときです。 私が前の2人席座り、後ろの3人乗り席は相席した2人の女性だったのです。 その中の1人の女性は、ハニーハントの乗りなれているのか、アトラクションの最初から最後まで大きな声でずっとプーさんの声の真似をしたんです。 私は、最後まで後ろ声のほうが気になって、乗った感じがしませんでした。 東京ディズニーランドでは、この様なことってよくある事なのでしょうか? この様な経験した方、いらっしゃいますか?

  • 便について

    こんにちは。 最近大きい方をすると血が混ざっていることがあります。 生理ではないのにトイレットペーパーに血がついている のでまさか痔では・・・、とも思ったのですが普段日常では特にお尻が痛い といったことはありません。 これはどういった症状か知りたいので、お心当たりある方がいたらよろしくお願いします。 あまり品のいい内容ではないので不快と感じられたらすみません。

  • 死にたい!!〔長文〕

    今人間関係でとても悩んでいます。 本人35歳-女性-海外在住 現在本職を休職中で、暇なときに知人友人を介してバイトを させてもらっていますが、 そこのバイト先での人間関係があまり思わしくありません。 1.同じ職場の人間が私のプライバシーに関する   質問を多くしてくること。〔経済面、男性関係、日本の実家の事〕 2.二つ目には、オーナーの意思があまりよく見えないこと。   今この2つの事が原因で自分自身ストレスを 抱え込んでます。 1のことが原因で私はバイトが始まった2週間目に、 上記のような環境的な事が理由で店と相性が合わないので、 自分から早々にやめさせて欲しいと言うことをオーナーに伝えました。 しかしオーナーいわく、私が言ってるような事は〔上記1↑〕 事実として多分に起こってることが理解できるので、 そのような下らない質問をする人間には、きちんとオーナーから注意をするので、私にやめないで欲しいといわれ、 それ以来仕事を続ける事になってしました。 現時点で3ヶ月経ちましたが、 オーナーがどんなに私を構ってくれても 周りの人間の態度は一向に変わりません。 来る日も来る日も同じ事の繰り返しで私自身も神経が過敏になりすぎ、 毎日毎日、泣いてばかりになってしまいました。 オーナーも必死になって庇ってくれてはいましたが、オーナーがいない時に起こることなので防ぎようがありません。 本当に心身共々疲れきってしまった私は、 今まで無遅刻無欠席でしたが、あまりにも腹立たしくなってしまったので、たった一日だけ無断で仕事を休みました。 なぜなら、オーナーが、私が反逆的な態度を取ったら、 本当にいつものように庇ってくれるか否か、 どのような態度に出てくるか様子を見たかったからです。 そのときは、1日中携帯のスウィッチもオフに。 夜遅くに携帯の着信を見てみると、オーナーから3通ほど入って連絡がはいっていました。 翌日、私の親友にオーナーに電話をしてもらいました。 なぜなら、直接オーナーと話す気になれなかったからです。 そして、私の親友が電話をして無断欠勤の理由を説明しようとすると、 ものすごい剣幕で彼女に 〔彼女〔私〕のような人間はもう要らない!!〕 〔昨日は無断欠席するし、周囲の人間とも摩擦が絶えないし〕 〔そのような人間は信用できない〕 と言ってきたようです。 私も彼女が電話をしてるそばにいましたが、 彼女が口を出す間もないほどすごい剣幕で、 一方的に怒りをぶつけていました。 そして私の友人が、 彼女は〔私〕お給料だけいただければ良い。 彼女〔私〕も、もう働きたくないと言ってますのでと伝えると、 だったら店まですぐに取りに来い!!と言い始めたので、 その後すぐに取りに行くことになりました。 私もいろいろなことで振り回されたことや辞める決意を持って、 お給料を取りに行ったので、横柄な態度を取ってみました。 しかし友人が言っていたようなこととは想像もできないほど、 穏やかな態度で私のことを迎え入れてくれました。 そして、私も悪辣な態度で 〔もう、辞めます!!〕 〔だって、私の友人にあなたは私の事は要らないって 言ったでしょう!!〕 〔私はトラブルメーカーだし、もう私もごめんです!!〕 ということを言うと、 またしても、オーナーは戻ってきて欲しい!!と言い始めるのです。 私自身、正直言ってこの店長に問題があると思いはじめました。 なぜなら、彼の態度がはっきりとしないからです。 私が、こんなに苦しんでおり、なおかつ周りとうまくやっていけず、 トラブルばかり起こす私のことを引き止める店長の意思が まったくわかりません。 今、自分の中では正しい判断ができなくなっています。 気持ち的に弄ばれてるのか? それともこの店長には他に何か、意図があるのか? ある人に相談すると、 この店長は実は私を辞めさせたいのだけれど、 自分が悪者になりたくないから回りと組んでやってると。。。 ある人は、仕事を理由に自分のそばにおいて置きたいだけ。 〔恋愛感情があるとして〕 ある人は、ただ単に気分やで八方美人なだけとも言っています。 仕事事態もハードではないし、私がやめたところでいくらでも代わりは見つかるし、私が辞めても困る理由はひとつもないと思ってます。 私自身正直いって、店長のことは嫌いではありません。 しかし、周りから攻撃される事や今回の無欠勤をしたときに、 私の友人に言ったような言動を考えると、ちょっと。。。。 と思ってしまう傾向があります。 皆さん、私は一体どうしたら良いでしょうか? 分からない部分がありましたら、 補足しますのでよろしくお願いします。

  • 強迫性障害

    いろいろ調べてこれは強迫性障害なのかと疑ってしまいます。 常に最悪なことをシュミレートしてしまいます。 最近の不安は貸本屋が潰れてしまって返せなくなった本の事で悩んでました。 「潰れて返せないのに高額な延滞料が請求されたらどうしよう」 これを四六時中考えてしまい、集中できなくなり、1日潰して潰れた貸本屋の管理者に問い合わせ、教えてもらえなかったので近所の住民に聞きまくって何とかその社長の祖母、祖父を見つけ本を引きとってもらいました。 しかし、その直後に今度は1年半前の私の悪事の事を思い出してしまいました。 ネットカフェに行った時、ネットゲームをやっているおじさんが居て、そのキャラクターの名前とレベルを見てしまい、いたずらでとある掲示板にに伏字で晒してしまいました。 その内容です。 今日××××の上にあるネットカフェでおじさんがネットゲームしていた。昼間から・・・ 羨ましいぞこんちきしょう。 誤らないとお前のキャラクター名晒すぞ××○×(まるは伏字です) この内容でほぼ合っていると思います。 本当に後悔しています。 これが原因で逮捕され数千万の賠償請求をされるシュミレーションを毎日しています。 このゲームにインして誤ろうとしましたが××○×の名前が多すぎて分からない+この名前のキャラクター全て、全くゲームにイン(やっていない)していないようでどうしようもありません。 この場合は逮捕されるのでしょうか?また数千万円を払う可能性はあるのでしょうか? 不安を取り除きたいのです。お願いします。

    • 締切済み
    • noname#43056
    • 医療
    • 回答数3
  • バイクに関して初心者なので教えて頂きたいのですが

    現在普通免許(クルマ)持っています。 乗る回数や維持費を考慮した上で、手放しました。 ただちょっと自転車では遠い所に行く時に困る事があります。 そこで色々ネットで自分なりに調べて、お店に足を運んで スズキのアドレスV50が本体価格、維持費、走り等で いいかなと思いました。(スズキのアドレスV50Gでもいいんですが 座席下のスペースの少なさ、警報装置、サイドスタンド 、キャリーいるかな?という事でV50でいいかなと思ったんですが) これから普通2輪免許を取得しようと思ってます。 バイクが必ずしもいるというわけではないので 購入に関しては迷いがあります。 自分のバイクの用途はちょっとした遠出等にも使えて 維持費が安く済む小型バイクかなと考えてます。 以上の視点を踏まえた上で 原付か、小型かで迷われた経験のあるバイクの詳しい方にお聞きしたいのですが 1現在発売されてるモデルでお勧めのバイクがあれば メリット、デメリット共に合わせて教えて下さい。 今後のバイク購入のヒントとして 2あと原付、小型の本体価格は今後値上げしていく方向なのでしょうか? 3登録手数料はあとあとのメンテの事を考えると お店に儲けさせるつもりで買った店に任した方がいいんでしょうか? 実際に販売店で自分で登録したら、登録手数料いらないですよね? と聞くと、「うちの儲けになるんで、手数料の半分はいりますよと」とはっきり言われました。 細かいですが、よろしくお願いします。

  • カラオケの上達方法

    カラオケは大好きなんですが、なかなか思ったように歌えません。 歌い始めから喉声で歌うとサビで全く声が出なかったり、途中で地声に戻ったりしてお粗末な歌になってしまいます…;; それに、初めから地声で歌うと低いキーの時に全く声が出ません。 いい歌い方、練習方法を教えてもらえませんか?

  • ハントリー・リッターのことを知っている方?

    映画 [チアーズ]にでている俳優 ハントリー・リッターがすきなのですが‥ 検索しても全然情報が手に入りません、 どなたかハントリー・リッターの事をご存知の方 いろいろ教えてください。

  • パソコンの動作が遅いです。

    現在、SONYのVGN-FE53B/Wというパソコンを使用しています。 よくインターネットを利用するのですが、パソコンの動作が遅く、ページが切り替わるのに結構な時間がかかります。 ちなみに以前はInternet Explorerを使っていたのですが、Firefoxに切り替えたところ、多少は早くなりました。それでも結構ストレスが溜まります。 パソコンのメモリーが1GBなのですが、メモリーを増設したら動作が速くなると聞きました。これは、実際に体感できるほど速くなるのでしょうか。 (現在は、普通にインターネットを利用しているときのメモリー使用率は70%前後です。)

  • 色の認識について

     色の認識について知りたいことがあります。  いろいろと調べてみて、少し驚いたことがあります。色というものがもともと自然界にあるわけではなくて、人間の脳がそう解釈しているに過ぎないということです。  光にはさまざまな波長があって、人間の網膜が3つの波長しか感じることができず、その3つというのが色の三原色(赤・緑・青)に相当するということです。三原色から他の色を作っていることは当然知っていました。 ただ、「まずはじめに色(三原色)ありき」と思っていたので、「逆なんだ」と少し驚いたのです。  ここでひとつの疑問が湧き起こりました。  たとえば波長400nmの光を網膜が感じたとき、脳が「青に見せよう」という知覚を起こして私たちは「これは青い」と思うわけですよね。ということはその「青」という知覚は、脳によっては全然違うかもしれないのですか? つまり犬が400nmの光を感じたとき、脳の解釈が、人間が知覚する「青」とはまったく違った色の可能性はあるのか? もっと言えば、同じ人間同士でも、同じ400nmの光に対して、「これは青」という言葉は共有しているけれども、その知覚している色は全然違うかもしれないとか?

  • バイトを休まなければいけない

    私は高校2年生の♀です。 6月からアルバイトをしています。 その場所は、毎週シフトの紙が出るとかじゃなくて、入った時に「何曜日の何時から何時と、何曜日の何時から何時」という風に決められていて、基本的にそのシフトを変えず、何かどうしても入れない事情ができた時に限り、店長に相談して誰と代わったらいいとアドバイスをもらい、直接交渉をしてバイトを代わってもらうという風になっています。 そして今週、学校の野球応援が強制で、どうしても出なくてはならないので、台風の影響もあり、その日の朝にならないと試合があるかどうかがわからないので、土・日・月と休みをもらいました。 これはこれで終わったのですが、28日から31日まで専門学校の体験入学で県外まで行かなければいけないので、休みを取らなければいけなくなりました。私のシフトは「土・日・月・火の18時~22時」と決まっているので、その全部がいけなくなってしまいました。 しかしこないだ休みをもらったばっかりで正直なんて言ったら1番いいのかわかりません。 この日付はどうしても変えれなく、どうしても休むしかないです。 店長は私が専門学校へ行きたくてバイトをしていることは知っています。 私のシフトの代わりに誰かが入ることによって、その人のその週のシフトがキツくなる可能性もあります。でも代わりに8月は暇なので、8月はいつでも代わりに入れます。 長々と書いてしまいましたが、要は、 28日~31日まで休みをもらいたいということを店長に不快を与えることなく伝えたいです。 「専門学校の体験入学で県外に行かなければならないので28日~31日まで休みをもらいたいです」というと、『またかよ。バイトを何だと思ってるんだ』と思われそうですし 長々と理由を言うと親に「言い訳をずらずら並べてるだけに思える」といわれてしまいました。 どう言ったらいいのでしょうか? 前のバイト先でシフトのことで店長と揉めたことがあり、それ以来、そういうことを言うのが怖くなって、どう言ったらいいか毎回とても悩みます。今回みたいに、こないだ3日間も休み取ったのに2週間後にまた休みを取るというのは今までにしたことがないので、余計に不安です。