heavy の回答履歴

全96件中21~40件表示
  • 皆さまオススメのラッパー(海外の)は?

    こんばんは。最近急激にラップにハマってマス。eminemに始まり、dr.dre、snoop dogg、xzibit等、eminemのアルバム(マーシャル・マザーズlp)でフィーチャリングしてるアーティストからかじっていったのですが、もっともっといろんなラップを聞いてみたいのです。しかし、ジャケ買いするほどの金銭的余裕もなく・・・。ですので皆様のオススメのラッパー、ぜひ教えてくださいまし!

  • 時間について

    10/28の行政書士の試験についてなのですが、当日の午前中に他の試験があり集合時間の12:30に間にあいそうにありません。試験概要には1:30までに来れば試験には受けさせてくれるそうなんですがどのようにするのが最善策でしょうか。

  • Hip Hopて?

    最近Hip Hopというのに興味があります. Hip Hopというジャンルはどういうものをいうのですか? 歴史とか関係することをなんでもいいので教えてください. またZEEBRAという方がこのジャンルに属していると思います. この方の情報をなんでもいいので教えてください. お願いします.

  • 姫路で簿記の勉強がしたい。

     簿記の勉強がしたいのです。会社が時々残業とかあるので、通信教育にしようかなと迷っています。  職場が姫路ですが、大原簿記やTACやLECがありません。大阪や三宮にはどうしても、間に合いません。1級までめざして、頑張りたいので、勉強方や、通学可能な学校があったら教えてください。

  • バンドのリズムをリードするのはドラム?ベース?

    一昨日NHKのBSで「おやじバトル」という番組が放映されて、楽しませてもらいましたが、見ながらちょっとした疑問を感じました。ソロは自分のペースで弾けばよいし、二人なら相手に合わせるだけだからそんなに難しくはないと思うし、3人でギターとベースの組み合わせならベースにあわせるというのはわかるのです。 3人以上で、ドラムとベースがいるバンドの場合、リズムやテンポを決めているのはどちらなのでしょうか。 以前ある本を読んだときは、バンドではベースが基本的なリズムを決めて、ドラムはベースに合わせているという話を読んだことがあるのですが、本当でしょうか。 もちろん経験や技量などの要素もあるでしょうが、一般的にはどうなのでしょう。

  • 日商簿記の勉強 TACか大原かで迷っています

     7年程前に、日商簿記2級をとりました。いろいろ機会があって、もう一度勉強しなおして、1級を目指そうとおもっています。  そこで、TACのビデオ講座か、大原に通うか、独学で勉強するか迷っています。また、1級を勉強する前に、2級までの復習をしようとおもっています。  お勧めの、テキストあるいは、勉強法を是非アドバイスしてください。

  • 誰が歌ってるの??

    ドラマ、音無し可憐さんの中で流れていたオープニングの曲、I can't help falling in love with youは、いろんなアーティストさんが歌っていますが、このドラマでこの曲を歌っていたのは誰なんですか??私はこの曲では、かれんさんのときの歌の感じが一番好きなので、ぜひ、CDがほしいんです。アーティスト名と収録されてるCDなどを教えてください。

  • 中学生の自宅学習教材で自分でやる気をつけさせるには?

    中学生の勉強嫌いの子供が珍しく自分の学校の教科書どおりだという高額の自宅学習教材が気に入り、ローンまでも組んで買ったのですが、いざ教材を開いたら思っていた感じのものではなく、教科書のページと教材のページを根気よく探し出してからしか勉強できないもので、見た瞬間からこんなめんどくさいとは聞かされていなかったと機嫌悪くしてしまい、一切勉強しなくなり、200万円近いローンだけが残ることになってしまいました。 親の私も、ローンの為ストレスで子供に毎日のように高いお金を払ったのだから勉強しなさいと怒るようになってしまいました。 そのことで息子も親を無視するようになり親子の関係が悪くなってしまいました。兄弟も使えるからと進められたのですが,ローンも抱えてしまったので、兄弟も将来、この教材を使わなかったら塾に行かすことが出来なくなり、私自身精神的にまいっています (ローンが高い為生活ぎりぎりなのです) 子供がこの教材で勉強してくれるようにするには、親としてどうしたらいいのでしょうか? 私自身ストレスで毎日頭痛を起こすようにまでなってしまいました 情けない親で申し訳ありませんがアドバイスお願いします

  • 会計に関する比率

    経常利益率、投資収益率などの良い経営状態の場合の率を教えてください。

  • 医療事務のビデオ講座ってどうですか?

    医療事務の講座受講しようと考えている者ですが、資料請求したところ、ビデオ講座というのを知りました。これからの時間の都合を考えると、ビデオ講座のほうがいいのかなとも思います。内容的に通学の場合と比べてどうでしょうか?

  • 若いうちに頭鍛えておかないと、頭の回転に差が出る?

    若いうちに頭を鍛えておかないと、年をっとってから、頭の回転に差が出たりするんでしょうか?経験談など何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。 出るとしたら、どのくらい頭鍛えとけばいいのですか?(高校卒業レベルぐらい?) よろしくお願いします。

  • 若いうちに頭鍛えておかないと、頭の回転に差が出る?

    若いうちに頭を鍛えておかないと、年をっとってから、頭の回転に差が出たりするんでしょうか?経験談など何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。 出るとしたら、どのくらい頭鍛えとけばいいのですか?(高校卒業レベルぐらい?) よろしくお願いします。

  • 簿記・会計について

    こんにちは、初めまして。学生です。 タイトル通りですが、 (1)簿記や会計の知識は、世の中のどのような所で、どの程度必要とされているのでしょうか? (2)学生は簿記や会計をどの位勉強しておけばいいのでしょうか?(どの位勉強しておけば就職して役に立つんでしょうか?) いろいろな人の意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 私立ジャスティス学園2

    私立ジャスティス学園2のグッドエンディングの出し方を教えて下さい。 「第七話」までにはいけるのですが、「最終話」はたまにしかいけません。 どんな条件を満たせばいけるのでしょうか?

  • 最近の洋楽ロックでかっこいいバンドを教えてください

    僕が聴いてるのは、 『Incubus』『Muse』『At The Drive-In』『Foo Fighters』『Garbage』『Limp Bizkit』『Red Hot Chili Peppers』『Rage Against The Machine』『Korn』『Placebo』『Tool』『Smashing Pumpkins』『Nirvana』『Ash.』...etc ってな感じです。 別にバンドロックじゃなくてもいいです。ロック魂があれば。 (>_<) みなさんがかっこいい!!って思ってるのを是非教えてください。 待ってまーす。 (~ー~)

  • 日商簿記検定。

     日商簿記検定に関して質問します。高校時代、商業高校で3年間簿記を勉強しました。簿記検定も挑戦したことがあるのですが、県商とか全商のもので日商の簿記検定は受けた事がありません。  そこで、今回日商の簿記検定を受けたいと思っているのですが、2級と3級を同時に受験することは難しいでしょうか?やはり、高校で勉強した簿記と日商簿記検定ではレベルが違いますか。ちなみに県商と全商の簿記2級は持っています。ただ、工業簿記は勉強したことがありません。また、卒業後簿記から離れていることもあり、その当時の実力があるか自信がないです。  現在産休中ですが、いずれは主人の仕事(自営で小さな電気店です)を手伝い、自店の経理をやりたいと思っています。どうか、相談にのって下さい。お願いします。

  • 専門学校の実態について

    3つの質問でどれか一つでもいいので教えてください。 専門学校はたいして勉強をせずには入れることもあり、やる気の無い人が 多くいて荒れていると聞きますし、就職率100%などと謳っている学校も 実はどこでもいい小さな会社に押し込んで率をあげているなど良くない話を 多く聞きますが、実際はどうのような感じでしょうか? 専門学校で教わることは本当に仕事に直接役に立つ内容でしょうか? 質のいい専門学校を選ぶにはどこを見るべきでしょうか? かなり悩んでるのでどうかお願いします、ちなみに僕が考えているのは 情報処理関係です。

  • 教師の方へ質問です

    教師をしている人へのプレゼントを考えています。 お仕事柄もらったら嬉しいものを教えてください。

  • 税理士の勉強方法について教えてください

    税理士と公認会計士どちらが将来性が高いですか? 私は税理士を目指そうかと思っているのですが、 独学で勉強できますか? 専門学校へ行くとしたらどこの学校が良いですか?

  • メロコアやパンク系のおすすめ

    メロコアやパンク系のお勧めの曲があった教えてください。