yahiro1972 の回答履歴

全1123件中981~1000件表示
  • 主人の後輩夫婦について。私の心が狭すぎ?

    先日、主人(30代)が信頼し可愛がっていた職場の後輩(20代)が 昨年末に入籍だけの結婚をし、主人と後輩との休みがあわず、 先延ばしになっていた結婚の報告と挨拶にと夫婦で 我が家へやってきました。 私はご夫婦共に初対面でしたのでお互いの紹介の後、 お酒を飲みながら食事をしておりました。 後輩は言葉や礼儀のきちっとした好青年という印象でしたが 問題はその奥さんで、座卓での食事中、 最初はある程度の間隔をあけて夫婦並んで座っていましたが、 片手は常に後輩の腕や手、太もも、背中を触り、 そして体勢を変えるたびにジリジリと距離を縮め、 しまいにはピッタリ身体を寄せ、もたれかかるようになりながら、 腕を絡め、手をつなぎ、太ももをなでまわす。。。 会話に加わろうともせずに、何か話す時は後輩の耳元で ヒソヒソとささやいていました。 2時間程の食事中、ずっと以上のようなかんじでした。 新婚で、仲が良いのはいいことですし、 私達夫婦もスキンシップは多く、ベタベタ、いちゃいちゃはしますが、 人様の前ですることではないと思うのです。 後輩夫婦は交際暦も長く、くされ縁的な結婚だったそうですし、 友達の前というならまだしも、先輩後輩という目上の人の前で くらいは少し慎むべきではないのかと思います。 彼女の常識の無さと、それを制止もせず受け止めている後輩自身にも 主人がバカにされているような、親しみはあったとしても 先輩として敬う気持ちは持っていないんじゃないか といった不信感を感じてしまいました。 主人はお人よしで、すぐ人を信用しますが、 それが長所でもあると私は思っています。 一方私は人の欠点ばかりをみてしまうタイプなので 軽はずみに、私の考えや不信感を話すことで、 人間関係を悪くさせ、主人自身も傷つけると思い話していませんが、 このまま後輩を信用し続けてもいいのか?と悩んでいます。 私の心が狭すぎ、また大げさに考えすぎでしょうか? 主人自身は、このことは何も言いませんので、 なんとも思っていないのかもしれません。 やはり、このまま何も言わない方がいいのでしょうか? 主人の為に話すべきか、話さないほうがいいのか、 多くのご意見、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • 友人の結婚について,私は心が狭いですか?

    4月に大学時代の友人が結婚式をすることになりました. ソーシャルネットワーキングサービスの日記で結婚することになったと報告がありました. 結婚式がいつくらいなのかという連絡は全くなく,2月の初旬に住所確認のメールがあり,それに応じると招待状を明日発送すると言うメールが来ました.結婚式の日取りは年末に共通の友人から聞いていましたので,だいたいの見当はついていました. 普段からあまり常識に欠けるところがある友人だったので,ちょっとこれはなあ~と思っていました. ところがつい先日ケータイに来たメールに愕然としました. 2次会のお知らせ 日付,時間,場所が書いてあり,是非来てください.参加表明の返信をお願いします. 私が今まで招待された結婚式2次会の招待状が来なかったことはありませんでした.時間がないというのは共通の友人から聞いていますが,メールで申し訳ないとか書かないのかなあと何だか複雑な気分になりました.会費も書いていないし… ずいぶん一方的なメールだったので,この人は自分の結婚式に人が集まるのが当たり前だと思っているのかなと思ってしまいました.時間がないのはわかりますが・・・ こんなことにムカついてしまう私は心が狭いのでしょうか?それとも最近はこれが当たり前ですか? ちなみに私は28歳の既婚者,ワーキングマザーです.

  • 妊娠8ヶ月半の結婚式

    いつもお世話になっております。 カテは結婚のほうかなとも思ったのですがこっちのほうが より的確なアドバイスをいただけるかと思い選択しました。 今、9月に結婚式をあげようと考えています。 二人とも子供が好きで結婚を決めるまではしっかり避妊も 行っていたのですが、結婚を決めたら早く子供が欲しいねと 先月一度だけ挑戦をしました。 すると、なかなか子供ができないという人が増えていると 言われている最中でなんとその一発があたり彼女が妊娠しました。 子供ができたことはとてもうれしいことなのですが、 少し不安が9月に結婚式をやると決めた点です。 いろいろなサイトを見てると妊娠8ヶ月というのは出産まで 後2ヶ月無いにもかかわらず結構積極的に動ける時期のように 見受けられました。 しかし、彼女の体や子供に負担になるのであれば早めるのも 良しと考えています。 実際みなさんの妊娠8ヶ月半の時期と言ったらどんな感じだった でしょうか。 長文になり申し訳ありませんでした。

    • ベストアンサー
    • Teran
    • 妊娠
    • 回答数5
  • いま独立すべきかどうか、悩んでいます。

    この春から、近県の市役所に就職することになりました。25歳の男です。 とても魅力のある街なので、期待で胸がいっぱいです。 さて、実家から市役所庁舎へは、電車と徒歩でちょうど2時間かかります。 働いてみて、2時間通勤がきついと感じたら、その街への引っ越しも検討しなければなりません。 働いてみて、2時間通勤が問題でなければ、しばらくは実家から通い、 今年または来年の結婚を機に独立し、その街へ引っ越そうと考えてきました。 本題ですが、市役所の人事のかたから、早めに引っ越すよう迫られています。 内容は、 ・2時間通勤による健康への影響 ・通勤手当は大切な税金から出されているということ ・万一の災害時に素早く庁舎へ駆け付けられること ・働き始めてからでは、引っ越せる時間が無いこと ・年度途中での引越しは、通勤手当等の事務手続きが容易でないこと などから、働き始める前に引っ越して欲しいとのことです。 人事のかたには前々から「働いてみて、引越しを検討させていただきたい」と伝えてあり、 しばらくは実家から通う予定でしたので、 引越しを迫られて焦っています。 また、私には付き合って10年になる彼女がいます。 お互い近くに住んでいるので、会いたい時や、何かあった時すぐ駆け付けられますが、 引っ越すとお互い淋しくなりそうで心配です。 このような状況から、 独立は今すぐするべきか、 働いてみて2時間通勤がきついと感じたらするべきか、 結婚してからにするべきか、 決断を下せずにいます。 みなさまのご意見やアドバイスをお聞かせください。

  • 仕送りされる側について

    わたしは現在、求職中の24歳です。 一人暮らしで親から仕送りを貰っている状態です。 この度、親元の近くで一人暮らしを始めたのですが、 仕送りの条件がおかしいと感じます。 ・毎日、私が何をしていたか事細かに母親に連絡をしなければならない ・合鍵は勝手に持って行かれたので、毎週様子を見にくる ・私の就職が決まっても、何にお金を使ったか干渉する これって、おかしいと感じませんか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 付き合って3ヶ月でプロポーズって

    付き合って3ヶ月の彼女がいます。 結婚を考えています。出会ってからは2年たつので、それなりにお互いを理解しています。 そこで、つきあって3ヶ月くらいの速さでプロポーズした、された方に(男性女性どちらでも)聞きたいのですが・・・ 1)結果はどうでした? 2)付き合ってすぐにプロポーズということに対してどう思いました か? 3)指輪わたしました?どんな?ダイヤの場合何カラットくらい?   指輪については詳しく知りたいです。 アドバイスというよりも、今後の参考に、経験談を聞かせていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 結婚を間違えました

    はじめまして。 私は今年に入って結婚したばかりの新婚です。 しかし、結婚当初から私を養って行く気がない金銭感覚に唖然とし 彼への愛情も冷めてしまいました。私はまだ20代前半で、結婚願望はなかったのですが彼に押し切られる形で結婚しました 私は結婚のため会社を辞め、彼から生活費として先月は2万円貰いました しかしこれでは私の朝食昼食はとても食べていける額ではありません 交際期間も全てワリカンでやっていた私は今になって彼のケチさ加減に 結婚を後悔しています まだ結婚したばかりですが、このまま食べていけない生活を続けるより まだやり直せる年齢なので、第2の人生を始めたほうがいい気がしてきました 彼に対しては正直甲斐性のなさに愕然とし、愛情は全く冷めてしまいました。その為変な話ですが、彼に抱かれることもかなりの拷問になり 私は結婚して失うものばかりだと後悔する毎日です… どうしたらいいのでしょう…

  • 義母がこどもちゃれんじ(しまじろう)を強要してきます

    1歳になったばかりの娘がいます。 義母がしまじろうの事を誰かから聞き、やりなさい、としつこいです。 私はしまじろうのことは興味はあるのですが、仕事をしていて忙しいです。「一緒になって子供と遊んであげられるのか自信がない」、と言っているのですが、義母は 「忙しい人こそ、しまじろうが教えてくれるから楽なのよ!いいから早く始めなさい」と言います。 それにおもちゃがどんどん増える、というのにも抵抗があります。 今でもあふれるほどのおもちゃがあります・・・義両親がどんどん 買ってきます・・・。 さらに娘が早うまれで更に成長がゆっくりめなので教材についていけないと 思っています。 娘の成長に合わせ、届いた教材を眠らせておき、数ヶ月後に開封する・・・ なんてことは私の性格上、できないと思います。 そのまま開封しないまま終わってしまうと思います。 忙しい人こそ、しまじろうに助けられる というのは本当でしょうか? 本当ならばとりたいとは思いますが・・・。 義母に会うたび、しまじろうはいい、しまじろう・・・と言われるので 正直、参ってます。

    • ベストアンサー
    • rrrica
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 同じ向きばかり向いて寝る赤ちゃん

    生後2ヶ月になったばかりの男の子です。 生まれた直後より、同じ方向(左側)ばかり向いて寝ています。 最初は気がついた時に直したりしていましたが、夜泣きや昼夜逆転、ぐずりがひどく、いつの間にか、とにかく寝てくれればいい、という感じになってしまい、余り直そうとしなくなっていました。 しかし、このままでは頭の形が変形してしまうのでは、首の曲がり方が悪くなってしまうのでは、と心配です。 何かアドバイスがありましたら、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#30322
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 新婚旅行が県内!?

    10月に結婚することになりました。 最初は結婚式・披露宴・新婚旅行ナシで、新生活にお金をかけたいという彼の意見に押され気味でしたが、私の強い希望で式と披露パーティをすることになりました。 ただ、彼が新婚旅行にはあまり行きたくないと言うのです。 それよりは新居のインテリアなどにお金をかけたいと。 私も彼も真面目に働いてきてある程度の貯金もあり、私の両親は「人並みの結婚を・・・」とお祝い金もくれる予定です。 お互い28歳で、結婚したらすぐに子どもを作るつもりなので2人きりでの旅行の最後のチャンスかもしれません。 彼は野球一筋の家族で育ち、旅行をしたことがなく旅行の楽しさを知らないようです。 私は海外旅行経験がありヨーロッパやカナダに行きたかったのですが、今はせめて沖縄か北海道に行きたいと思っています。 彼は「どこにも旅行しないのもさみしいから、県内の温泉でも行こうか」と言い出しました。 デキ婚でもバツイチ同士でもないのに、そんな地味なハネムーンはさみしすぎます。。。 私の気持ちを伝えても「旅行はもったいない」の一点張り。価値観の違いですね。 どのようにしたら「普通の」ハネムーンができますか?

  • 3歳以下の子供に席札は必要?

    私の弟に子供が二人、3歳と1歳。主人の妹にも同じく3歳、1歳。 あと、友人に3歳の子供と、5人いますが、子供用の食事がある場合は席札を作ったほうがよいのでしょうか? 食事がない場合は、なくてもよいのでしょうか? 教えてください☆

  • イヤな想い出となった結婚式

     3月3日に無事結婚しました。憧れのレストランウエディング。ドレスや着物、プロのカメラマン、ヘアメイク。バリへのハネムーン。たくさんの夢を詰め込んだ最高の時。みんなからかけられる「おめでとう!」という声。すごく幸せなひと時で一生の想い出となるはずだった。  5日にハネムーンへ出発予定だった私たち。3日はホテルで宿泊後4日に準備して旅立とうと計画していた。ラブラブな甘ーい雰囲気の中でホテルにたどり着き、休もうとした23時過ぎになった電話・・・、出なきゃ良かった。最悪の知らせ、奈落の底に突き落とされるカウントダウンの始まりでした。  「おじいさんが危ないから、すぐに来て!」と義母からの電話。取りあえずタクシーで急行し、お爺様の最後を見届けました。親戚の伯父様方も集まっており、「新婚旅行はどうするんだ?当然キャンセルだろう」との言葉!「もちろんです。」という彼の言葉!! 行きたい私の気持ちは無視されたまま、翌日の早朝には旅行社へのキャンセルが済んでいました。土壇場でのキャンセル、当然キャンセル料が30%かかりました。結婚式と新生活は彼が、旅行は私がと支払いを済ませていたんです。  「キャンセル料が30%で済んで良かったな」「結婚式が終わった後で良かっただろう」「今回はおめでとうは言えないな」「本当は旅行へ行った後に亡くなって欲しかっただろう」等々の相手の家族や親戚からの言葉の中、彼の実家に3泊もする羽目に。夢を打ち砕かれ、知りもしない親戚からのひどい言葉。ずーっと悔しくて悔しくて泣いている私を理解してくれない彼。誰からも「おめでとう」と言ってもらえないし、「旅行をキャンセルさせてごめんね」との言葉もない。今までの一生で今回のことが一番つらいことワースト1です!結婚式の幸せなんて一気に吹き飛びました。  今は体調を崩し、里帰り2日目です。彼は未だに実家で後片付け?をしている様子で、新居の片付けは私のみでやることになりそうです。思い出すだけでもまだまだ涙が止まりません!!  唯一、結婚式の写真のみが幸せだったことを証明してくれています。   結婚生活、彼の家族ともうまくやりたいと思っていたのですが、今回のことは一生胸に刻まれ、一緒にいて楽しいと思えないだろうと感じています。この気持ち、一体どうしたらいいんでしょう・・・。

  • 喧嘩うられているのかな?

    別れた彼の事で相談です。 なんだか付き合いの終わりの時は、かなり仕事のことでいらいらしていたみたいで、かなり別れたときに文句を言われました。 一時は彼のものすごい言い草に別れた後も腹立つなあ・・と思ってたんですけれど、でも、まあ、喧嘩して嫌な思い出で終わりっていうのも嫌だし・・・と思ってぐっとこらえて連絡したんです。 「嫌なこといっぱい言い合ったけど、これからの人生別々になるけど、幸せになってね。私もがんばるから」って。 これでいいかなって・・おもってたら相手から返事が来て 「まだ、連絡してくるなんてストーカー?なんか要求でもあるのか?これ以上やったら警察に言うぞ・・・」 別れてもう何ヶ月もたつのに・・ええ?!って思いました。 彼はまだほとぼりが冷めていないのでしょうか? 私のほうがかなりかれに言われて、腹が立つ側だけれどそれでも必死にこらえて冷静に・・っておもったのに、また火に油をそそぐ彼の返事はなんなのでしょうか・・。 最後くらい大人の対応できないものかなあ・・と思い、折角終わったイライラがまた再発しそうです。彼は喧嘩をしたいんでしょうか・・?

  • 離婚を迫られています。

    私、妻35歳、6歳と2歳の子供がいます。春から小学校です。 私が原因で離婚を迫られています。 発端は私の浮気です。1年半くらい続いていました。 発覚して約半年になりますが、私がなにも変わっていないということで 離婚を言われております。 子供は私が引き取ることになっております。 私のことはともかく、子供のことを考えろ、と言っているのですが、 聞く耳もたずです。 私は、反省し家族を大事にしていきたいと思っております。 どうすれば離婚、妻を説得できるでしょうか?

  • 妻との価値観の違いに悩んでいます。

    昨日も妻と口論になり家を飛び出しました。 毎日毎日ケンカばかりで疲れてます。 そこで質問です。 私は、同郷の妻と1年前に結婚し、会社の転勤で故郷を離れ二人で暮らしていますが、実家に住んでいる私の妹が就職活動や遠距離恋愛の彼氏に会うために月イチペースで我々の新居に泊まりにきます。 妻からしてみれば、新婚の家に何度も泊まりにくるなんて非常識だと言います。 やはり非常識なのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 私たちはどうなると思いますか?

    元上司(既婚者・男・年上)と仲が良いです。 毎日10通くらいメールの交換をして人生相談などの相談に乗ってもらっています。 私たちはこのさきどうなると思いますか? 恋愛に発展するのかな?

  • 不倫の彼 or 元不倫のフリーな彼

    みなさん、初めまして。初めて利用させて頂きます。 突然ですが、みなさんの意見を聞かせて下さい。 あなたならどちらを選びますか?? A) 見た目も性格もタイプの既婚者30歳・子供なし。 ・結婚して1年目、本人いわく、奥さんと体の関係は無く、会話もほとんどない。4月中旬のお兄さんの結婚式後、離婚する予定?! ・エンジニア(年収800万) ・子供や犬が大好き ・仕事は平日は夜遅く、休みの日は家でゴロゴロが好き ・土曜は必ずサーフィン ・優しく、聞き役で、何でも好きなことをすればいいと見守ってくれるタイプ ・週に3度はうちに来る ・一緒に居るだけでドキドキ ・体の相性はバッチリ B) 元4年近く同棲した元彼31歳 ・別れた後に離婚成立、子供あり(5歳) ・会社経営(年収5000万) ・彼女にも厳しく、かなりの亭主関白 ・過去キャバクラが大好きで、浮気も数知れず ・体の関係は無し(求められてはいるが・・・) ・恋愛というより、家族の様な感情(無論ドキドキはしない) 客観的な意見を聞きたく、どなたかご回答お願いします!!

  • この生活無理?親不孝?

    こんばんは、皆様に、私の希望を判断していただきたくて、書き込みました。 私は30前の女で、長年付き合っている彼氏がいます。私は自宅介護をしており、 寝たきりの母を介護しているので、彼に会っても、2時間ほどで帰ります。 この生活は私の両親が望んでおります。でも、私は、もっと彼と一緒にいたいです。もう、何年もこのような生活をしているので、正直辛いです。 そこで私の希望なのですが、彼に、私の家の近くに越してもらい、私は実家で朝~昼間は母の事を看て、 父が帰ってくる夜に、彼の家に行く。そして、父が出勤する朝5時までに彼の家を出て実家に帰る。 どうでしょうか?彼も私の希望に賛成してくれています。同棲は無理でも、 このくらいなら、親不孝ではありませんよね?父に、夜~朝まで母の事を看てもらうのは、 悪いと思っています。実家ではちゃんと、父、母の夜ご飯、おつまみ、掃除等、家の家事などはしっかりとやるつもりです。 この希望は、無謀ですか?将来は結婚するつもりです。同居は私がイヤなので、 彼と2人で暮らしたいです。やっぱり親不孝ですか?無謀でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#24853
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 一緒に住んでいる彼に借金があります

    もう、2年半一緒に暮らしている彼に車のローン以外にクレジット会社からの借金があります。 金額は150万なんですけど、利子が100万つきます。 車とあわせると、返済額が600万にはなると思います。 私はバツいちで、子どもの事も考えると、その借金では、生活が」大変なんです。 結婚したいって思うけど、不安もたくさんあって、どうしていいかわからないんです。 今だって、生活費は少ししか入れられない状態でどうしていいか…。

  • 女性の本音の気持ちはどうなんでしょう?

    34歳の男です。 好きだと思っている女性からのメールを見て、本音の気持ちはどうなのかわからず悩んでいます。 相手の女性は11歳年下の人で、昨年お互い共通の先生による忘年会の席で初めて会い、趣味が合って何となくいいなと思っていました。2月末に思い切って美術館の絵画展に誘ってみたら一緒に行くと言ってくれて、美術館とディナーを楽しんできました。 次、またきっかけを見つけて誘いたいなあと思っていたら、1週間後に相手の方から昼に会いませんかとのお誘いのメールを受け、喫茶店でお茶した後に軽くドライブして家まで送って行きました。 別れ際にも冗談ぽく言ったのですが、帰宅した後にも「これ以上一緒にいたら、帰したくなくなるし、私も帰りたくなくなる」と半分冗談、半分本気な感じでメールしたところ、翌日相手から「そんなこと言われたのは初めて、そんな風に言われたら勘違いしそうなので危ないですよ」と返事が返ってきました。 私も過去に数人の女性とお付き合いしたことがあるのですが、女心がわかっておらず、いつも振られてきたくらいの人間なので、この相手の女性がどう思ってくれているのかとても悩んでいます。デートの時に話の流れで彼氏がいるのか聞いてみたのですが、何となくはっきりとは教えてもらえずはぐらかされてしまいました。ただ、メールで「また美術館やお食事に行きましょう」と言っていただいています。 もし相手も私のことを気に入ってくれているのであれば、思い切って次の時にでも告白したいと思っているのですが、もし何とも思っていないのなら迷惑なだけだなとも思ってしまい、考えがまとまりません。 今のこのような状況の時、女性ってどう思っていらっしゃるのでしょうか?