mjsamiasan の回答履歴

全130件中41~60件表示
  • VisualStudio2003でDLLのデバックをブレークポイントやステップインで行う方法を具体的に教えて下さい。

    VisualStudio2003でDLLのデバックをブレークポイントやステップインで行う方法を具体的に教えて下さい。DLLのプロジェクトは、もうひとつのexeファイルと合わさって、1つのソリューションを構成しています。現状では、デバックを実行しようとすると、”デバック情報がありません”というダイアログボックスが開き、ブレークポイントの丸の上には、?が表示されます。

  • 笑い=健康 について

    健康に良いのは基本的にどのような笑いなんですか? 「笑顔」も効果ありますか?

  • Gotoを使わずに済みますか?

    VBA超初心者です。ヘルプだけで学習していますが、よくわかりません。印刷する時に、GT4かGU4の値が0の場合はエラーメッセージが出て終了し、いずれも0以外ならばその数値を印刷の開始と終了ページとして取得するプログラムを作ってみましたが、何度やってもうまくいかず、やむなく昔ベーシックで習ったGotoを使ってみました。 しかし、過去ログを見ると、Gotoは使わないほうが良いとの事。 この文でGotoをなくす方法をご教授下さい。お願いします。 Sub 印刷() 開始ページ = Range("GT4").Value 終了ページ = Range("GU4").Value If Range("GT4") = 0 Then GoTo 10 If Range("GU4") = 0 Then GoTo 20 入力結果 = MsgBox((開始ページ) & "ページから" & (終了ページ) & "ページを印刷しますか?", vbYesNo) If 入力結果 = vbYes Then ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut From:=開始ページ, To:=終了ページ, Copies:=1, Collate _ :=True GoTo 30 10: MsgBox ("未入力の項目があ~る!") GoTo 30 20: MsgBox ("入力ミスがあります!") 30: End If End Sub

  • エクセルのコード表示についてですが。。

    Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) (1)If Target.Column <> 4 Then Exit Sub Target.Offset(0, -3) = Now()   ⇒特定のセルに日時自動表示 (2)If Target.Column <> 4 Then Exit Sub  Target.Offset(0, 1) = "DUMMY"  ⇒特定のセルにDUMMYと自動表示 (3)If Target.Column = 4 Then  Target.Offset(0, -2) = "1"  Else             ⇒特定のセルに1と自動表示   (4)If Target.Column = 35 Then  Target.Offset(0, -2) = "2"  ⇒特定のセルに2と自動表示  End If  End If (5)If Target.Value = "T" Or Target.Value = "t" Then  Target.Value = "田中"    ⇒Tと入力すると田中と変換して表示  ElseIf Target.Value = "H" Or Target.Value = "h" Then  Target.Value = "林"     ⇒hと入力すると林と変換して表示  End If  End Sub 上のようなコードを入力すると(3)と(5)が機能しません。。なぜでしょうか??コードの表示がまずいのでしょうか??

  • vba 初心者

    Dim a As Integer Dim inbox As String Dim Localpath As Variant Dim c As Range, myFadd As String Dim flag As Variant Dim MyShell As Object Dim Mysh As String Dim newHour As Variant Dim newMinute As Variant Dim newSecond As Variant Dim waitTime As Variant Localpath = ThisWorkbook.Path a = 1 inbox = InputBox("番号") Do If inbox = Empty Then Exit Sub End If If inbox = Cells(a, 1) Then MsgBox ("あります") Exit Do Else a = a + 1 ElseIf Cells(a, 1) <> inbox Then MsgBox ("ない") End If Loop Set MyShell = CreateObject("WScript.Shell") MyShell.Run ("AcroRd32.exe /n") MyShell.Run ("AcroRd32.exe /p") & Localpath & "\" & Myfile & ".pdf" newHour = Hour(Now()) newMinute = Minute(Now()) newSecond = Second(Now()) + 10 waitTime = TimeSerial(newHour, newMinute, newSecond) Application.Wait waitTime Application.SendKeys "{Enter}", True '次の使用例は、10 秒を過ぎるとメッセージを表示します。 If Application.Wait(Now + TimeValue("0:00:10")) Then MsgBox "時間が過ぎました。" End If End Sub ExcelからPDFファイルを検索して印刷したいのですが、 見よう見まねで作ってみたもののエラーが出てしまってよく分かりません。 指摘できるところご指導よろしくお願いします。

  • スノボー初心者です

    現在木の葉滑りがやっとの状態です。レギュラースタンスで半時計周りのとき左側のエッジのかけ具合(体重を乗せる部分)はノーズ寄り側、テール寄り側、もしくは左エッジ全体どれなんでしょうか?右も同様に教えてください

  • 文字列の再計算(?)

    テキストボックスに 3*(8-4) と入力すると12と計算してくれる方法はあるのでしょうか?(俗に言う関数電卓の処理方法です) まだ3項くらいの演算ですが、実際に扱いたい項数はもっと多いので、 場合わけが大変なのです。 もちろん計算できなかった際の処理も必要ではありますが、 実際に計算できる文字式を入力した場合、正しく実行してくれる方法がありましたら、 どなたかご教授いただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ソフトウェア開発技術者試験のアルゴリズム問題

    ソフトウェア開発技術者試験のアルゴリズム問題は どうしたらできるようになりますか。 いろいろと検索していると、対策としては過去問題を 解くこととありますが、それ以外はありますか? 現在アルゴリズム勉強用の本を購入して、 勉強はしていますが、まったくできるようになっている 気がしません。 これは費やす時間が足りないからでしょうか。 ある一定量をこなせば、自然とできるものなのでしょうか。

  • いきなり自分に自信がなくなってしまいました。

    ドラマでこのサイトを知りました。初めて質問します。 私はもうすぐ結婚します。といっても、式の準備があるので、忙しい彼ともう一緒に住んでいます。 そして、入籍もしています。きっと、今が一番人生で楽しい時期なんでしょうが、私はあまり幸せではありません。好きな人と一緒に暮らせるのはいいのですが、自分に自信が全く持てなくなってしまいました。好きなドレスもしたい演出もなにも浮かばないんです。自分の意見がこんなにもないものかと落ち込んでいます。どうしたら、自分は自分と割り切って、自信をつけることができるんでしょうか?教えてください。

  • 黄犬契約

    高校一年の現代社会の授業で、労働者の権利について学習しました。 使用者による不当労働行為のなかに、「黄犬契約」と言うもののがあったんですが、何で、『黄犬』なのですか?由来を教えてください。

  • 教えて下さい!

    青森サンシャイン(ライブハウス)の 場所を教えて下さい。

  • 給料は安いが精神的に楽な職場、給料は高いが精神的にきつい職場、働くならどっち?

    表題とおりです。 給料は安いけど、精神的に楽な職場、タイトルは、文字数制限があるので精神的に楽な職場と書きましたが、具体的には、人間関係、仕事内容、労働時間などで、ストレスのあまり感じない職場という意味です。 実は、いまの会社が精神的に楽な職場です。楽という意味は、なまけたいという意味ではなくて、ストレスをあまり感じられずに仕事ができるという意味合いでとっていただければいいと思います。業務も自分のやりたいことをさせてくれます。だけど、給料がものすごく安いので、転職しようかなーと考えているのですが、それを同僚に相談したところ、「うちみたいな会社はそうないよ。こんな自由で、自分のやりたいことをやらせてくれる会社はないよ。転職して給料があがってもこきつかわれてうつ病になってしまう人もいるんだから、それを考えるとうちの会社は幸せなほうだよ」と言われました。 だけど、生活のことを考えると、お金も大事だし、きついって言っても、過労死する人なんてそんなにいないと思うし、と考えるとどうしようか迷ってしまいます。 みなさんは働くとしたらどちらの環境でがんばりますか?どちらのほうが幸せな人生を送れるのでしょう。給料は高いけど精神的、肉体的にきつい環境の会社で働いている方は、どれくらいきついのか教えてください。

  • 先生だって、変じゃないか!

    ミニスカをはいている先生に、スカートが短いと注意されます。 髪を巻いている先生に、髪型が派手だと注意されます。 ジャージで登校する先生に、ジャージで登校して注意されます。 眉毛を剃っている先生に、眉毛が薄いと注意されます。 「テメーは言葉遣いがわりぃ~んだよぉ」と注意されます。 先生だってやってるじゃんと言うと、 先生は大人だもんと言います。 そのくせ、大人は大変大変と言います。 なんかおかしいと思います。 先生がしっかりしていないのに、 生徒がついてくるとは思えません。 私がいくら頑張っても、 みんなの服装はよくならないし、 言葉遣いもよくなりません。 空気も悪いです。 私は最近、先生の責任ではないだろうか と思うことが多々あります。 学級委員の私はこんなクラスと、 どう向き合っていけばよいのでしょうか? 第三者からみたら、 私は自分のの責任を先生に 押し付けているだけなのでしょうか?

  • アース接地をしなくても良い工事とは

    今、電気ではなく建築の施工管理の勉強をしていますが、電気の問題が全くわかりません。 ある問題で、各種接地工事でAからD種工事の中で、接地工事をしなくてもよい工事もある、との回答があり、それでは一体、どの種類がしなくても良い場合があるのか、という肝心な答えがのっていませんでした。 単純にAからDの中で、どちらの場合は接地工事をしなくてはよいのですか、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • VISTAのPCに買い換えました。OfficeXPを入れるとメールが消えました。

    かなり素人なのでわかりにくいかもしれませんが ご了承ください。 最近、WinVistaを購入しました。 PCの中に元々エクセル、ワードの機能が入ってなかったため 以前のPCに付いてたOfficeXPをインストールしたところ 今まで見れていた「メール(Outlook)」が見れなくなって しまいました。 やはり、Vistaに以前のPCに付属で付いてた 「OfficeXP」はインストール出来ないのでしょうか? あと、メールが消えてしまったので それを元に戻す方法を教えてください。 お願いします。

  • ADO.netのDatasetに関しての質問

    いつもお世話になります。 ADO.net2.0のDataSetに関しての質問です。 複数明細のデータが入っているDataSet・・・(1) にダミー(何も情報が入っていない)DataSet・・・(2) (1)の中より任意に選択したレコード1明細だけを(2)にコピーしたいのですが、 良い方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 情報下さい

    最新OSのWindows Vista搭載PCに、Office XP Personalって インストールできるのでしょうか? また、正常に動作するのでしょうか?

  • SE・PG等の面談

    面談(顔合わせ)の席には、人事担当者以外に技術系の人も同席するのが普通でしょうか? 知り合いのSEの場合は、面談の席に技術系の人はいなかったので、専門的なことを掘り下げて質問されることはなかったと言っていましたが。これは例外的なケースでしょうか?

  • VB.NETのステップ実行

    こんにちわ。 いまVB.NET2003で開発をしている者です。 ブレークポイントを張って, ステップ実行をしていたところ, いきなり何もコードを書いていない行に止まって, 何らか処理をしてつぎの行に進んでいます。 VB6.0のときには見たことのない動きで 戸惑っています。 PC再起動までしましたが,状況が変わりません。 ほかの方でこのような動きをすることは あるでしょうか? どんな原因が考えられるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • アクセス2000でフィールド1に「日本」が何個あるかを調べる。

    ID   フィールド1   フィールド2 上記のようにフィールドが並んでいます。 フィールド1には国名がレコード数にして500ほど入力されているものとします。このフィールド1に「日本」と入力されているレコードが何個あるか調べたいのです。何かよい方法はありますか?