shirou7400 の回答履歴

全145件中101~120件表示
  • はがきが印刷できません

    年賀はがきを印刷していたのですが、いきなり印刷できなくなりました。 年賀状はMicrosoft word 2000で画像、デジカメ写真などを挿入して作成しました。 プリンターはEPSONのPM-G700です。 途中までは、普通に印刷できていました。 追加で、必要になった分を印刷しようと思ったら、出来なくなりました。 状態は、ドキュメントを画面に表示させて、印刷を開始すると印刷ウィザードが画面に表示されて、プリンターに情報を送った?様子です。 その時点で、プリンターも反応して、開始するそぶりを見せますが、給紙しません。 何のエラー表示もなく、印刷をしないまま静かに終了してしまいます。 はがきではなく、他のサイズのドキュメントは印刷をします。 また、試しにはがきのドキュメントを、他のサイズの紙に印刷をしてみましたが、それは印刷できませんでした。 プリンターの調子がおかしいのかと思って、再インストールもしてみましたが、同じくはがきのみ印刷できません。 何種類も、年賀状を作っているので、さまざまなはがきを印刷してみますが、全部印刷しません。 どうしたらいいでしょうか?

  • ウイルスセキュゼロ起動時にK7Sysmon.Exeにエラー発生。

    表題のアプリケーションエラーがセキュゼロを起動すると発生します。エラーコメントは 「"0x7c951c48"の命令が"0x49464f4a"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。  プログラムを終了するには{OK}をクリックしてください。  プログラムをデバッグするには{キャンセル}をクリックしてください。」 これを改善する方法はありますか。Sourcenextの問題ではあります。 よろしくお願いいたします。

  • ウィルスセキュリティーについて

    ヤフーからぷららに変わったため、メールアドレスの変更をしたあとに、ウィルスセキュリティーに、深刻なエラーが出たので最新版のインストールをしたのですが、メールアドレスが正しくないと出てそれ以上進みません。最初の登録アドレスを入れても無駄で、ソースネクストにメールを送ったのですが、返事もきません。どうしたらよいのですか? 他のセキュリティーソフトにかえた法がいいのでしょうか?おしえてください。

  • エントリーできない

    ソースネクストの「ウイルスセキュリティ(無期限)」を再インストール後、エントリー情報を入力できません。 始めのアドレス、パスワード、が合致しないようで、特にエントリーされているシリアル番号と異なります。という。(エラー102) 旧シリアル番号の入力画面とはちがう新シリアル番号入力画面がでてきます。 どうしたらいいのでしょうか。

  • ウイルスセキュリティ・ゼロ

    ソースネクストの無期限版を使用しています。 11月半ばから自動更新を全くしなくなりました。 設定画面から見る限りは異常な要素は見受けられません。 ヘルプから辿っていっても何も異常なしです。 アップデートをクリックするとアップデートが完了しました、という表示が出ます。しかし何も更新はされていません。 プログラムバージョンは9.4.0196のままです。

  • AVGについての質問

    教えてください。 AVGのフリーのソフトをインストールしていますが、パソコンをリカバリする前はAVGのスキャンが始まるとタスクバーのところAVGのマークが二つに並んでいました(片方のAVGのマークの中心には再生マークのように横三角が中央にありました。そしてスキャンが終わると同時に一つになります)。 ところが、リカバリしてからスケジューラで設定した時間になってもタスクバーのところにあるAVGのマークが二つにならなくなり、スキャンが始まっているのかどうか確認することができなくなりました。 スキャンが始まっているか確認するにはどうしたらよいでしょうか? OS XP AVG7.5日本語版 よろしくお願いします。

  • セキュリティ アップグレード

    楽天ダウンロードの音楽配信で楽曲を購入しました。 それをWindows Media Playerで再生しようとしたところ 「セキュリティ アップグレードが必要なため、保護されたファイルを同期できません。」と表示されてしまいます。 どうすれば再生することができますか?

  • ウィルスセキュリティのエントリーが出来なくて困っています。

    1年継続のウィルスセキュリティから無期限のものに変えました。 しかし、パソコンの調子が悪くリカバリした為再インストールしたところ、エントリー出来なくなってしまいました。 ソースネクストのHPからエントリーの内容を確認しようとしたのですが、パスワードまたはメールアドレスが違います。と出てしまします。 メールアドレスは、1年継続の時に登録したもので試したり、今回無期限の時に使用したもので試したり思いつく限りのアドレスを入力してみましたがダメでした。 パスワードはマイページに登録してあるものを試してみましたが、 やはりだめでした。 どうか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授のほど 宜しくお願いします。

  • PC障害の切り分け

    現在自作マシンが不調です。 状態: 1、電源は入るがPOST完了の気配なし 2、コンセントを抜いてしばらくしてから起動するとPOST完了後OS起動せず。(BIOSメニューは表示できる) 3、再度コンセントを抜いて起動するとPOST完了。通常起動できないためセーフモードで起動OK 4、セーフモードで起動した後、再起動後通常起動に成功。その後はまったく問題なくPCの使用が可能。 原因について考えてみたところ・・・ 1、POSTが完了しない->マザーボード異常? 2、コンセントを抜いて再度電源を投入するとPOST完了->電源異常? 3、ボードを視認したところ、コンデンサが沸いた形跡もなく、見た目では異常なし。 正常起動した後は、1週間つけっぱなしでもまったく異常はなく通常通り使用可能なので、電源投入時の電圧などに問題があるのかな?と考えているのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。 必要な情報は捕捉しますのでよろしくお願いします。

  • ウイルスセキュリティでエラー(K7SysMon.exeがReadにならない)と表示され、システム防御が有効にならない

    パソコンを立ち上げると必ず「K7SysMon.Exeエラー」と表示され、詳細に「"0x7c95142e"の命令が"0x00001800"のメモリーを参照しました。メモリーが"read"になりませんでした。」と表示される。またシャットダウン時にも必ず「K7EmlPxy.exeエラー」が表示されて「OK」をクリックしないと電源が切れない。内容は、同じように"0x73fb2645"の命令が"0x00000006"のメモリーを・・・以下同文」となる。スキャンディスク及びデフラグを実行しましたが解決しません。アンインストールして再セットアップしたが解決しません。どなたかか助けてください。よろしくお願いいたします。 FM.Dairiku1

  • ウイルスセキュリティZERO

    今晩は。カテ違いでしたらすみません。 私のパソコンは今、無線LANとウイルスセキュリティZEROを使っています。 それで昨日、インターネットに接続出来なくなり、無線LANを1度外してしまいました。 その後、もう1度接続しようと思ったのですが前にも同じような事があり、修理に出したのですがその時は「ZEROさんが入ってる場合はそれとアンインストールしてからじゃないとセキュリティ上新しくLAN設定などが出来ない」と聞いて、今回は自分でアンインストールをしました。 そしたら無事にインターネットには接続できるようになったのですが次はZEROさんの設定が出来なくなりました。 CD-Rは見付けた出したのですが数年前に登録したせいで私のメールアドレスが変わっており、パスワードも忘れてしまいました。 パスワードの再設定では、登録した際のメールアドレス宛に再設定のURLが届くとかで、どうしたら良いか困っています。 本当に馬鹿で申し訳ないのですが、ZEROさんにメールでの問い合わせも出来なくて…。(ユーザー専用だそうです。) 誰か分かる方いましたら宜しくお願いします。

  • ウィルスセキュリティのファイヤーウォールの詳細

    ウィルスセキュリティのファイヤーフォールによるものと思いますが、あるアプリケーションがインターネットに接続しようとするとエラーが出てしまいます。 ファイヤーウォールを無効にすると大丈夫なのですが、いちいち無効にするのが面倒です。 サポートページで確認した所、アプリケーション毎の許可や遮断を設定できるようなのですが、その一覧に問題のアプリケーション名が出ていません。 そのような場合どうしたらよいのでしょうか

  • ウイルスセキュリティーZERO

    ソースネクストウイルスセキュリティーZEROを購入し、パソコン(FUJITSU DSKPOWER LX50T/D にインストールしようとしたところ、ウイルスセキュリティーのインストーラーモジュール:ProgramFiles・・・・で登録に失敗しました。サポート担当者に問い合わせて下さい。と表示されあとはフリーズしてしまいます。(HRESULT2147220473) 他の類似バスターはアンインストールしてあります。どうしたらいいでしょう?おわかりの方助けて下さい。 

  • ソースネクストウイルスセキュリティーについて

    利用開始エントリーでエラー104が出ています如何したら直るか教えて頂きたいのです

  • ノートパソコンの故障

    東芝のノートパソコンでE10/1シリーズと言う古いタイプのものですが、ウイルス対応は問題なかったのですが、インタービデオウィンディーブイアール3を使って頻繁にテレビをみていたらその機能が使えなくなりましたとメッセイジがでてパソコン自体がおかしくなり、最初は一部のテレビチャンネルはみれたのですが、インターネットは繋がらなくなり、慌てていろいろ試してみたら逆にテレビまでだめになってしまいました。原因のひとつにハードディスクの固定ねじが一本外れていたのも考えられます、その為か前から時々ガタガタ動くような雑音がしていました。最後はずいぶん大きく感じましたそれは買った当時から付いていなかったようです、気が付いたのは今回の故障で裏をみたからです、市販のハードデスクを取り付けてみたのですが、全然反応しません、東芝に問い合わせしたら、市販のものを付けていたら改造と見て修理には応じませんと言われてしまいました。修理代が5万円ぐらいかかるということでして、困り果てています、何方か、何かいい方法がありましたら宜しくお願いいたします。

  • ノートパソコンの故障

    東芝のノートパソコンでE10/1シリーズと言う古いタイプのものですが、ウイルス対応は問題なかったのですが、インタービデオウィンディーブイアール3を使って頻繁にテレビをみていたらその機能が使えなくなりましたとメッセイジがでてパソコン自体がおかしくなり、最初は一部のテレビチャンネルはみれたのですが、インターネットは繋がらなくなり、慌てていろいろ試してみたら逆にテレビまでだめになってしまいました。原因のひとつにハードディスクの固定ねじが一本外れていたのも考えられます、その為か前から時々ガタガタ動くような雑音がしていました。最後はずいぶん大きく感じましたそれは買った当時から付いていなかったようです、気が付いたのは今回の故障で裏をみたからです、市販のハードデスクを取り付けてみたのですが、全然反応しません、東芝に問い合わせしたら、市販のものを付けていたら改造と見て修理には応じませんと言われてしまいました。修理代が5万円ぐらいかかるということでして、困り果てています、何方か、何かいい方法がありましたら宜しくお願いいたします。

  • ノートパソコンの故障

    東芝のノートパソコンでE10/1シリーズと言う古いタイプのものですが、ウイルス対応は問題なかったのですが、インタービデオウィンディーブイアール3を使って頻繁にテレビをみていたらその機能が使えなくなりましたとメッセイジがでてパソコン自体がおかしくなり、最初は一部のテレビチャンネルはみれたのですが、インターネットは繋がらなくなり、慌てていろいろ試してみたら逆にテレビまでだめになってしまいました。原因のひとつにハードディスクの固定ねじが一本外れていたのも考えられます、その為か前から時々ガタガタ動くような雑音がしていました。最後はずいぶん大きく感じましたそれは買った当時から付いていなかったようです、気が付いたのは今回の故障で裏をみたからです、市販のハードデスクを取り付けてみたのですが、全然反応しません、東芝に問い合わせしたら、市販のものを付けていたら改造と見て修理には応じませんと言われてしまいました。修理代が5万円ぐらいかかるということでして、困り果てています、何方か、何かいい方法がありましたら宜しくお願いいたします。

  • ノートパソコンの故障

    東芝のノートパソコンでE10/1シリーズと言う古いタイプのものですが、ウイルス対応は問題なかったのですが、インタービデオウィンディーブイアール3を使って頻繁にテレビをみていたらその機能が使えなくなりましたとメッセイジがでてパソコン自体がおかしくなり、最初は一部のテレビチャンネルはみれたのですが、インターネットは繋がらなくなり、慌てていろいろ試してみたら逆にテレビまでだめになってしまいました。原因のひとつにハードディスクの固定ねじが一本外れていたのも考えられます、その為か前から時々ガタガタ動くような雑音がしていました。最後はずいぶん大きく感じましたそれは買った当時から付いていなかったようです、気が付いたのは今回の故障で裏をみたからです、市販のハードデスクを取り付けてみたのですが、全然反応しません、東芝に問い合わせしたら、市販のものを付けていたら改造と見て修理には応じませんと言われてしまいました。修理代が5万円ぐらいかかるということでして、困り果てています、何方か、何かいい方法がありましたら宜しくお願いいたします。

  • ノートパソコンの故障

    東芝のノートパソコンでE10/1シリーズと言う古いタイプのものですが、ウイルス対応は問題なかったのですが、インタービデオウィンディーブイアール3を使って頻繁にテレビをみていたらその機能が使えなくなりましたとメッセイジがでてパソコン自体がおかしくなり、最初は一部のテレビチャンネルはみれたのですが、インターネットは繋がらなくなり、慌てていろいろ試してみたら逆にテレビまでだめになってしまいました。原因のひとつにハードディスクの固定ねじが一本外れていたのも考えられます、その為か前から時々ガタガタ動くような雑音がしていました。最後はずいぶん大きく感じましたそれは買った当時から付いていなかったようです、気が付いたのは今回の故障で裏をみたからです、市販のハードデスクを取り付けてみたのですが、全然反応しません、東芝に問い合わせしたら、市販のものを付けていたら改造と見て修理には応じませんと言われてしまいました。修理代が5万円ぐらいかかるということでして、困り果てています、何方か、何かいい方法がありましたら宜しくお願いいたします。

  • ウィルスセキュリティータスクバーに表示

    ウィルスセキュリティーZEROをインストールしたのですがユーザーズガイドに画面したのマークをクリックしと書いてあるのですがタスクバーにその様なマークは、表示されていないのです。そのマークを表示させる方法、お分かりの方がいらしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。