shirou7400 の回答履歴

全145件中81~100件表示
  • 私もソースネクストで何回再インストールしても自動検知が停止します。

    状態はcamuriさんと同じです。4月の中旬位前からです。今までは何とも無かったのに!。登録メルアドも正しくバージョンも最新になっています。ウィルスの自動検知を「有効にする」とたまに有効になりますが再起動するとやっぱり無効になってます。どうしたもんでしょうか。

  • 私もソースネクストで何回再インストールしても自動検知が停止します。

    状態はcamuriさんと同じです。4月の中旬位前からです。今までは何とも無かったのに!。登録メルアドも正しくバージョンも最新になっています。ウィルスの自動検知を「有効にする」とたまに有効になりますが再起動するとやっぱり無効になってます。どうしたもんでしょうか。

  • 「お気に入り」の「リンク」フォルダを消す方法

    windowsを使っているのですが、左端の「お気に入り」に最初から「リンク」というフォルダがありますよね。 使いもしないのにあるのが嫌なので削除したのですが、また復活してしまいます。 それではとフォルダ名を変えてみた所、増殖してしまいました…。 これをどうにかして削除する方法はないのでしょうか? パソコンスキルは、簡単な設定(壁紙、スクリーンセーバーの変更等)、データの整理や移動ができる程度の初心者です。どなたかご教授願います。

    • ベストアンサー
    • noname#113468
    • Windows XP
    • 回答数4
  • XP-SP3(RC)のインストール

    まだ、正式なSP3は発表されてませんが、 MicrosoftからRC版をダウンロードしてインストールしました。 4月分のアップデートをせずにSP3当てると問題ないのですが、 4月分のアップデートをしてからSP3を当てるとリブート繰り返します。 どれかのアップデートが悪さしてそうなんですが、 同じ症状の方はいらっしゃいますか? まぁ、29日になれば解決されるんでしょうが、 ちょっと気になります。

  • タスクマネージャでメモリを確認したところ・・・

    よく 仮想メモリの最小値が低すぎます。 といった警告が出るのでタスクマネージャを確認しました。 物理メモリの合計 129004 コミット~の合計 484488 この場合、メモリ不足なんでしょうか?(初心者なので仮想メモリと関係があるのかも理解できませんが・・・) 不足状態ならどうすれば良いのでしょうか? ●OSはXPです ●壁紙はシンプルなもので、ショートカットアイコンは10個並んでいます ●セキュリティソフトを入れています ●電源を入れてから まともに使用できるのは30分以上たってからです(泣)→その間、ずっとランプが付きっぱなしだったり激しく点滅したりして重くて使えません。

    • 締切済み
    • noname#59136
    • Windows XP
    • 回答数13
  • 古いXPを持っています。WindowUpdateが遅くて困っています。

    Windows XP Professionalの製品版を所持しています。5年くらい前に購入しましたのでSP2ではありません。さてパソコンの調子が悪くなったり、ハードディスクを交換したりした時にOSの再インストールをしますが、あまりにも時間がかかって正直つらいです。XPインストールの約2時間は良いとして、その後のWindowsUpdateを何回も何回も繰り返すのは何とかならないものでしょうか。良い方法をご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。 P.S. 今度新しいパソコンを作りますのでOSも買おうか検討しています。いよいよWindows Vistaに触れる!最初はそう考えたのですが、よくよく考えるとXPは何不自由なく快適で、果たしてVistaにする必要があるのか、とも思います。かといってXPpro製品版を持っているのに、XPproSP2製品版を買うのは高いし、OEMやHomeに下がる?のも嫌だったので質問させていただきました。

    • 締切済み
    • noname#113758
    • Windows XP
    • 回答数13
  • stopエラー 0x000000A5  が出ます!

    知人に質問されたのですがあいまいな答えしか出ないため みなさんのお力をお借りしたく質問いたします。 状況を見たわけではないのではっきりしていませんが、よろしくお願いいたします。 【経緯】 HD故障により、起動しなくなったPCのHDを入れ替えて新規にリカバリーディスクによりウィンドウズXPの再インストールを行い、起動しようとしていますが下記のエラーメッセージによりインストールができません。 【OSインストール時のエラーメッセージ】 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. If this is the first time you’ve seen this stop error screen. Restart your computer. If this screen appears again. Follow these steps: The BIOS in this system is not fully ACPI complaint. Please contact your system vendor or visit http://www.hardeare-update.com for an updated BIOS. If you are unable to obtain an updated BIOS or the latest BIOS supplied by your vendor is not ACPI compliant, you can turn off ACPI mode during text mode setup. To do this, simply press the F7 key when you are prompted to install storage drivers. The system will not notify you that the F7 key was pressed – it will silently disable ACPI and aloe you to continue your installation. Technical information: *** stop: 0x000000A5 ( 0x00000011 , 0x00000007 , 0xF89FD0C0 , 0x0100000E ) 【パソコンの情報】 J2705 emachines

  • 助けて下さい!ローカル エリア接続

    助けてください!! ネットに接続できません(T-T)ローカル エリア接続が限定または接続なしになってます…どうすれば接続できるのでしょうか? 就職活動中でネットなしには生きていけません(>_<) どなたか助けてください!! ネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因と書かれています。が!対処方法がわかりません… お返事待ってます(>_<)

  • 重複ファイルの削除に便利な????

    重複ファイルって、ありますよね、その重複ファイルを 探してくれるフリーソフトは、たくさんありますが、その重複ファイルを、自動で、削除してくれるフリーソフトってありませんか?

  • PCショップで修理不可と言われてしまいました

    こちらで何度も質問し全て試しましたが解決されないまま4~5ヶ月が経ちました。 もう直らないと諦めていたのですが、やはり直したいと思い、PCショップで修理に行ったのですが、 「メーカーしか無理、メーカーに出しても6~7万はかかるだろう」と言われてしまいました。 症状としては、動画やDVDを見るとCPU数値が100%になってしまい、コマ落ちします。 とにかくCPU数値に悩まされています。 何も開いていなくても10%前半、インターネットでクリックすると50~70%、マウスでスクロールしても上がります。 Yahoo!動画やyoutubeなどの動画を見ている時はIEXPLOREが100%、 WMPで見ている時は、WMPが100%になります。 リカバリをしてもこの症状は直りませんでした。 リカバリは合計3回しました。 症状は、ある日いきなりでした。 Youtubeを毎日見ていた時があって、昨日まで見れていたのに!と困惑しました。 ずっとセキュリティソフトに入っていなかったのでウイルスが原因かと思い、 まずこちらで質問すればよかったのですが、慌てていた為リカバリをしてしまいました(よって、原因追求不可) リカバリ後アプリケーションなど何もしてなくてもCPUが高かったです。 メーカーに電話しましたが未解決でした。 セキュリティソフトを入れたくてもダウンロードやスキャンだけで2日かかったりしたので諦めました。 (セキュリティソフトを立ち上げている時は、そのCPUが100%) 現在も入っていません。 ハードディスクもしくはCPUチップ?を交換しないといけないかも…と言われたのですが、 それだけで6~7万もかかるものでしょうか? 購入して1年半しか経っていません。 dynabook TX-860LS(ノート) windows XP 2回目のリカバリ後、512mbに新しくもう一枚512mb追加しました。

  • 内蔵HDを外付にしたが、以前のCドライブにアセクスできない

    使っていたデスクトップPCのマザーボードが壊れ 内蔵ハードディスクを取り出し、外付けハードディスクとして 使用しようと試みました。 その内蔵ハードディスクは、C ドライブ と Dドライブに分け 使用しておりました。 外付けドライブとしての接続方法は、 IDE USB2.0 MULTI http://www.timely.ne.jp/item/page/UD-303SM.html を使用しています。 接続後、無事に 二つのドライブが接続されたのですが、 旧Dドライブはアクセスできるのですが、 旧Cドライブはアクセスできません。 開こうとした場合は、 F:\にアクセスできません  デバイスの準備ができていません と表示されます。 何かアクセスする方法があるのでしょうか? ご教授、よろしくお願いいたします。

  • 言語バーが死んでしまう

    ウィンドウズMeです。エクスプローラーを立ち上げると、とたんに言語バーが死んだ状態(グレーになる)に変わり、英語、日本語を選択できなくなります。たまたま時計ダブルクリックし、「日付と時刻のプロパティー」を表示したら「生きた状態」に戻りました。それからはいつも時計をダブルクリックしてから始めています。不便で不便で大変困っています。どなた様かお助けください。

  • メッセージルールの保存

    リカバリをしたいので、メッセージルールを保存したいのですが・・・。 Windowsメールで、メッセージルールの設定を保存することはできませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#182923
    • Windows系OS
    • 回答数2
  • webメール、PCの中身を見られて困っています

    かなり困っています。 ・webメール(hotmailなど)の内容が見られてしまっています。アカウントを停止したのですが、停止前のメール内容をまだ見られているようです。完全に削除すること、または見られることをとめるにはどうすればいいでしょうか? ・PCの内容も見られています。見ているサイトやwebメールなどが見られています。webメールはパスワードをもらしたわけでもないのですが、見られているようです。 ファイル共有ソフトなどは使っていません。 パソコンのセキュリティはきれていました。(それでハッキングされたのでしょうか?今はそのPC自体ネット接続はしていません) かなり悪質なことをされ困っています。 解決方法が何かありますでしょうか。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • webメール、PCの中身を見られて困っています

    かなり困っています。 ・webメール(hotmailなど)の内容が見られてしまっています。アカウントを停止したのですが、停止前のメール内容をまだ見られているようです。完全に削除すること、または見られることをとめるにはどうすればいいでしょうか? ・PCの内容も見られています。見ているサイトやwebメールなどが見られています。webメールはパスワードをもらしたわけでもないのですが、見られているようです。 ファイル共有ソフトなどは使っていません。 パソコンのセキュリティはきれていました。(それでハッキングされたのでしょうか?今はそのPC自体ネット接続はしていません) かなり悪質なことをされ困っています。 解決方法が何かありますでしょうか。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • webメール、PCの中身を見られて困っています

    かなり困っています。 ・webメール(hotmailなど)の内容が見られてしまっています。アカウントを停止したのですが、停止前のメール内容をまだ見られているようです。完全に削除すること、または見られることをとめるにはどうすればいいでしょうか? ・PCの内容も見られています。見ているサイトやwebメールなどが見られています。webメールはパスワードをもらしたわけでもないのですが、見られているようです。 ファイル共有ソフトなどは使っていません。 パソコンのセキュリティはきれていました。(それでハッキングされたのでしょうか?今はそのPC自体ネット接続はしていません) かなり悪質なことをされ困っています。 解決方法が何かありますでしょうか。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • windows XPのシステムなど、深いことに詳しい方

    windows XPのシステムなど、深いことに詳しい方 今日、新しいソフトを入れたら「プログラムを関連付けて下さい」とエラーが出たので、スタート→コントロールパネル→ツール→フォルダ オプション→ファイルの種類→新規で「.exe」と入力してOKを押しました。 そうしたら、PCがOKする前とがらりと変わりました。復元をしたいのですが、できません。「実行」とか「保存」などと言うウィンドウ?が出て、すぐ消えます。これは、リカバリするしか方法がないのでしょうか? 困っています。詳しい方、教えて下さい。 コントロールパネルの中の「作業する分野」と言うところのアイコンは全て、押しても画面がとんでくれません。 今まで入れたソフトも起動しなくなっています。 どうしたら良いでしょうか?! リモートアシスタンス?をしようかなぁ~とも思ってるんですが、あれは、こちらの情報が盗まれますか?

  • ウィンドウズ2000ですマイクロソフトアップデートについてです  

    昨年12月まで順調にアップデートが出来ましたが、今日確認したらエラー0x80072EE7と言うメッセージが表示されます。 同社の解決方法に従って作業しますが専門過ぎて理解できなく、途中で中断せざるを得ません。たとえば何処をクリックして開いてチェックを入れるとか手順がわかれば大変助かります。 またウィルスセキュリテイZOROをウィルス対策として使用してます。 インターネットはこのままでも使用できる状態です。 分かりやすい作業手順をご教授頂ければ大変助かります。

  • OSインストールの失敗

    はじめまして。WIN_XPを使っているのですが、PC内蔵のHDとは別にUSB接続でHDを繋げて、「外付けにWIN_2000」をインストールしようとしたのですが途中までインストールし終わって、「自動再起動」になったら2000の画面が出て、直ぐに「ブルースクリーン」になってしまいます。 何度再起動しても結果は同じです。 そこで2000のインストールを諦めて、外付けを外した状態でXPを起動しようとした所、2000のインストールが終了していない為に起動出来ません。必ず「起動OSを選択して下さい」の画面になり、XPを選択しても、2000を読み込もうとしています。 セーフモードで「前回正常起動時の設定」を選択しても駄目でした。 そこで、マザーボードの「リチウム電池」を抜いてC-MOSクリアを試みたのですが、消えたデータは「日付と時間」だけでした。 さらに、BIOSでブートディスクをCドライブ(XPがインストールされています)にして起動しようとしましたが、駄目でした。 「OSインストール途中の命令」をキャンセルするには、 どのようにしたら以前のように通常起動しますか? どなたか教えてくださいお願いします。

  • Windows XP avast の常駐保護が動きません。

    avast4をインストールしたのですが右下のアイコンに〇に\が入ったマークが表示されています。 オンラインアクセス・スキャナの画面では全て灰色で表示されていて、「このプロバイダを使用するタスクは現在ありません」と書いてあり 開始を押すと「指定したプロバイダは初期化されませんでした。」と出てきます。 プログラムの追加と削除で修復してみたり、アンインストール後、再インストールしても改善されません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2692541.html こちら方の質問とOS以外は同じですね。 回答者の方のリンク先も見てみましたがやはりだめでした。 どなたか常駐を有効にする方法をご教授願います。よろしくお願いします。