canaryz の回答履歴

全438件中101~120件表示
  • 賃貸住宅

    賃貸住宅 2人の子持ち(3歳女の子・3ヶ月男の子)の女です。 近々離婚します。親権は私です。 離婚後の住まいについて質問です。 今まで一人暮らしはしたことはあるのですが・・・ 子供ができてからは、戸建にしかすんだことはありません。 離婚後は、アパートにすむかマンションにすむか戸建の賃貸 に住むかまよっています。 子供がいるとなにかとうるさいので・・・まわりに迷惑をかけてしまうと思う のですが・・・音漏れ、防犯面、などなどどういった住宅(つくりもふくめ) に住むのがよいでしょうか? 音漏れについては、わたしがいかにきおつけるか、ということと、すんでいる周りの人にもよるとおもうのですが・・・ できるだけ、気を使わずに、暮らしていくにはどうしたらよいでしょうか?

  • アドビのイラストレーター10でのグラデーションについて教えてください。

    アドビのイラストレーター10でのグラデーションについて教えてください。 添付画像のように縦長の矩形と横長の矩形があり、それらの塗りを同じパターンのグラデーションで行っています。(方向は縦長が水平、横長が垂直) この2つの矩形を配管のパイプ結合のように、角丸めした感じで結合したいのです。 さらにグラデーションも縦横のグラデーション具合をキープしたままで結合部も違和感なく結合したいのですが、どのようにすれば出来るのでしょうか?

  • 女性がちょいぽちゃって言うのはどれぐらいでしょうか?

    女性がちょいぽちゃって言うのはどれぐらいでしょうか? 1)ホントにちょいぽちゃ? 2)けっこうふっくら? 3)完全おデブだけどちょいぽちゃ? 4)細いけど、ちょいぽちゃ? みなさんどう思いますか? また、どういった心境なんでしょうね~?

  • 「軽い女」の謎

    「軽い女」の謎 20代の女です。 このサイトをよく見させてもらっていますが、女性からの質問で「体目的?」のような 内容が多いですよね。 恋人関係になる前に身体の関係を持ってしまい、しかし相手が恋人にはなってくれず、 「遊ばれた」「やり捨てされた」のような。 しかし、どれも ・酔っていたせいもあり・・流れで・・ ・自分は好意を持っていて付き合えると思って・・ ・強く求められて結局・・ と全て合意のうえでやっているのに自分には非が無いような書き方をされています。 また、その気は無いと言っておきながら、「終電を逃し、ホテルに泊まるしかなく・・」 「彼の家で2人で飲み・・」とかおかしい事を言っている人もいますよね。 恋人でもない人と簡単に身体の関係を持つ方が多くて、同じ女として正直腹が立ちます。 (「多い」というのは失礼かもしれませんが、このサイトではとても「多い」ので) 完全に割り切って男性と関係をもつ女性ならいいですが、彼氏でも無い相手に簡単に 許しておいて、後でブーブー言うのってなぜなんでしょうか? 体目的が嫌なら、徹底的に拒否すればいいのに。終電までに帰ればいいのに。 回避できる事なのに自己管理ができず、挙句に「遊びだったの?!体目的だったの?!」 と言われても・・って感じじゃないですか? 男性にとっても、ここの回答されていらっしゃる方にとっても。 言葉は悪いですが、「ばかじゃねーの、自分がわりーんだろ!」と思ってしまいます。 愚痴っぽくなってしまって、すみません。あまりにも似たような質問が多いので。 ※身体を求められる魅力的な女性への僻みではないですよ。

  • 彼女の荷物

    彼女の荷物 をどうしたらいいのか困ってます。 以前こちらで質問させてもらって、 結局一度は寄りを戻したんですけど、 回答して頂いたみなさんが言ったように、彼女は繰り返しました。 元カレの所には戻らなかったんですけど、2ヶ月程前に別な男の所に行ってしまいました。 しかも自分の財布からお金を盗って・・・。 彼女曰く、「私お金ないんだからいいじゃん」だそうです。 自分は仕事もしないで朝から酒飲んで、昼寝して。 そんな彼女ですが、いまだに時々メールをしてきます。 自分の所に帰って来るって言います。 でも、もう少し我慢してとも言います。 さすがに「ふざけるな!」っていいましたけど。 そこで本題なんですけど、まだ彼女の荷物が家にあります。 「いい加減持って行ってくれ」って言っても、洋服を少し持って行っただけで、 ほとんどの荷物はまだ家にあります。 自分が思うに、今同棲してる男の家に荷物を置く所がないのと、 新しい男とうまく行かなかったら、また自分の所に戻って来るつもりでキープしてるのかなって思ってます。 それから、荷物の話題のメールを送ると決まって無視されます。 すごくイライラします。 まだ自分の中に彼女への気持ちがあるから、荷物を全部持って行ってもらって、 彼女と完全に決別したいのに。 どうしたらいいでしょうか?

  • 母親が家を購入するのに名義名について困っています。

    母親が家を購入するのに名義名について困っています。 こんにちは、不動産売買についてよくわからないので教えてください。 母親が父親と離婚するために家を探しているようで、父親からは1000万を慰謝料としてもらう前提で 中古マンションを購入しようとしています。 もちろん、この話は父親は知りません。 ただ、以前確認したときに、慰謝料として1000万は払えると言っていたそうです。 中古マンションは、2700万で、1000万を先に払い、残りをローンで組んだとして、 10年で払うつもりで本人はいますが、 専業主婦です。 仕事を見つけたと話していますが、 今までそのように仕事を見つけて1週間続いた試しがありません。 ですので、払えるかどうかも怪しいものです。 不動産屋さんからは、1年間働いた給料明細など証明できるものがあれば、 母親名義で購入することが可能なようですが、 働いていないので、娘夫婦の名義で購入したいらしいのです。 名義名を貸す(?)という場合 私たちにはどんなリスクが伴うのでしょうか? 例えば、母親が払えなくなってしまった場合、私たちが払わないといけないとか、 私たちもいずれは家を購入したいと思っていますが、 銀行から他でローンを組んでいる場合、お金を借りれなくなってしまうとか、 どういったことが考えられますか? 親ではありますが、昔から家族に相談なく高い買い物をして、 その度に苦労している父親を見て育ったので、 私自身もあまり被害を受けたくありません。 法律などで回避する方法などもありましたら、教えていただきたいです。 一人っ子なので、相談相手が旦那様しかいません。 旦那ともども困ってしまっています。 全くの無知です。 どうか、宜しくお願いします。

  • ベビーカー(マナーが悪い)

    混雑しているエレベーターに、ベビーカーを畳まずに乗って来た人が居ました。 そのお陰で、エレベーターに乗れない人が・・・。 そこで気が付いたのですが、最近、混雑している所でも、ベビーカーを押している人を良く見掛ける様になった気がします。 そう言えば、お祭り(すし詰め状態)でベビーカーを押している人も、何人か居た様な気が・・・。 こう言った人を良く見掛けるのは、私だけでしょうか?

  • ベビーカー(マナーが悪い)

    混雑しているエレベーターに、ベビーカーを畳まずに乗って来た人が居ました。 そのお陰で、エレベーターに乗れない人が・・・。 そこで気が付いたのですが、最近、混雑している所でも、ベビーカーを押している人を良く見掛ける様になった気がします。 そう言えば、お祭り(すし詰め状態)でベビーカーを押している人も、何人か居た様な気が・・・。 こう言った人を良く見掛けるのは、私だけでしょうか?

  • 質問です!40人会社の社長です。仕事のできる役員がいます。

    質問です!40人会社の社長です。仕事のできる役員がいます。 特に社内の営業組織のマネージメントはうまく、社内に僕がいなくても会社が回っているのは彼のおかげと認めています。あと、実際に僕が組織をマネージメントするよりも、彼に現場を任せた方がメンバーのモチベーションも上がるようです。 しかし、彼は私の社長の方針にいちいち楯ついてくるので、やりたいように仕事を進めたい社長の立場からすると日々のストレスとなってきて、本当に彼にこのままずっと任せて続けていいものか悩んでいます。下手をするとこの会社があるのは社長のおかげではなく全て自分のおかげと言いだし社長を追い出すのではといった不安もあります。 社長としては、会社を創業した自負、今の事業を立ち上げた自負、重要な案件は自分で引っ張ってきた自負、全ての責任を負っている自負もあり、社長は絶対的な地位と権限を握っておくべきものではないかと考えています。 皆さん、彼には去ってもらうように動くべきでしょうか、それとも彼に感謝の気持ちを持ちうまく生かすべきでしょうか?

  • 母親が家を購入するのに名義名について困っています。

    母親が家を購入するのに名義名について困っています。 こんにちは、不動産売買についてよくわからないので教えてください。 母親が父親と離婚するために家を探しているようで、父親からは1000万を慰謝料としてもらう前提で 中古マンションを購入しようとしています。 もちろん、この話は父親は知りません。 ただ、以前確認したときに、慰謝料として1000万は払えると言っていたそうです。 中古マンションは、2700万で、1000万を先に払い、残りをローンで組んだとして、 10年で払うつもりで本人はいますが、 専業主婦です。 仕事を見つけたと話していますが、 今までそのように仕事を見つけて1週間続いた試しがありません。 ですので、払えるかどうかも怪しいものです。 不動産屋さんからは、1年間働いた給料明細など証明できるものがあれば、 母親名義で購入することが可能なようですが、 働いていないので、娘夫婦の名義で購入したいらしいのです。 名義名を貸す(?)という場合 私たちにはどんなリスクが伴うのでしょうか? 例えば、母親が払えなくなってしまった場合、私たちが払わないといけないとか、 私たちもいずれは家を購入したいと思っていますが、 銀行から他でローンを組んでいる場合、お金を借りれなくなってしまうとか、 どういったことが考えられますか? 親ではありますが、昔から家族に相談なく高い買い物をして、 その度に苦労している父親を見て育ったので、 私自身もあまり被害を受けたくありません。 法律などで回避する方法などもありましたら、教えていただきたいです。 一人っ子なので、相談相手が旦那様しかいません。 旦那ともども困ってしまっています。 全くの無知です。 どうか、宜しくお願いします。

  • 目黒通りのバスで通勤する場合、目黒郵便局前から目黒駅までは平日の朝は渋

    目黒通りのバスで通勤する場合、目黒郵便局前から目黒駅までは平日の朝は渋滞しますか? 時間はどのぐらいかかりますか? バス便はたくさんあり、またバス車線があることもわかりましたが、山手通りを越えるとバス車線がなくなっているように見えるので質問したしだいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 賃貸か買うか、今後のアドバイスをお願い致します。

    賃貸か買うか、今後のアドバイスをお願い致します。 家族は3人。旦那、私(共に20代後半)子ども(3ヶ月)です。 私はただ今育休中で、再来年に復帰予定です。 都内に住んでおり、今は賃貸で、家賃は毎月12万円。 今貯金は500万円位です。 年収は、旦那も私も330位です。 私が復帰するまでに新しい家に動きたいと思っていますが、賃貸か?一軒家か?マンションか?中古か?新築か?どれもメリットデメリットがあるとは思いますが、悩んでいます。 今の家賃を払うことを考えれば早く買ってしまった方がいいのでしょうか…? 色々物件を見に行った方がいいのでしょうか?(まだ何も見てません) また、これ位の家庭状況だといくら位の物件が買えるでしょうか…? 何でもいいのでアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • 中古マンションの購入を考えています。

    中古マンションの購入を考えています。 先日、希望の物件を見つけました。 フローリングを無垢の素材にしたいと考えています。 ただし、このマンションの規約でフローリング工事をする時は下の階の住民の承諾を得ることとなっています。 私としてはどうしても無垢にしたいと思っていますが、承諾が得られないことでできなかったらどうしようという不安があります。 承諾が得られないケースもあるんでしょうか?

  • グラフィックデザイナーになりたい浪人のものです。

    グラフィックデザイナーになりたい浪人のものです。 もし合格できたとしても前期の授業料を延納する形になり60万を4カ月でためないといけないことになりました。 親が少しは出してくれるのですが。事情があり親に頼むのが申し訳ないところもあります。 お金がないので就職も考えています。 デザイナーになりたいので東京に上京しデザイン事務所でアルバイトとして雇ってもらおうとも考えています。 でも、実際PCのスキルがいるので未経験でも取ってくれるところがあるのか不安です。 なぜ東京かというと、いずれ就職は東京でしたいというのもあり、住むところも姉がいるのでシェアできるからです。(絶対東京じゃないとだめということではありません) まとめると(1)関西の大学にいき4年間奨学金を借り行き、就職する。 (2)PCスキルを磨き東京でアルバイトでもいいからデザイン事務所に就く。 (3)全く違う仕事に就職しお金をためてデザインの学校に行き就職を探す。 かです。 やはり大学出て就職を探すほうがなれる可能性が高いのでしょうか??

  • 今後聖教新聞を断るには・・・

    今後聖教新聞を断るには・・・ 子供の友達のお母さんに1年ほど前から聖教新聞をとらないかと勧誘されていて、経済的に新聞は節約していると断り続けていましたが、ついに最近お金はいいから1ヶ月だけ入れさせてくれとかなりしつこく、何度断ってもお願いのいってんばりで話が終わらず結局無料で1ヶ月購読するはめになりました。 選挙も毎回公明党をお願いしに来ます・・。 今後、相手がどのように出てくるかわからなくかなり不安ですが、1ヶ月で絶対にやめたいです。 子供の友達のお母さんなのであまり嫌な感じにならない断り方や今後のアドバイスをお願いします。

  • もう彼女が出来ない人生に疲れました。

    おはようございます。 21歳大学生です。 彼女いない歴21年です。 もう彼女が出来ない人生に疲れました。 昨日気になる子を遊びに誘いましたが、結局無理でした。 今までよりも積極的にやっても結果は同じじゃないですか。 何の意味もない。 友達は彼女と遊んでいて楽しそうなのに、私は遊べない。 バイトしてても同年代のカップルもたくさんいるし、こんな不愉快なことはないです。 私は自分のすべてを否定されたようです。今までの自分の生き方、価値観、存在意義、何もかもが否定されました。結局私は何の価値もない人間ですよ。それは彼女が出来ないことが裏付けとなってます。 私だって彼女と一緒にたくさん遊びたいですよ。でも出来ない以上どうしようもないじゃないですか。 好きな子にはいつも彼氏がいるし、誘ってもうまくいかないし、なんでこんな目に合わないといけないんですか? 私は今までまじめに生きてきたつもりですよ。私の何がいけないんですか? もう今彼女がいる友達みたいに私は彼女とたくさん遊ぶこともできない。就職してから彼女が出来たとしても、遊べないじゃないですか! しかも彼女が出来なくて辛くて辛くてしょうがないのに、無理やりカラ元気でプラス思考になれるようにしてて、疲れて疲れてしょうがないですよ。どれだけ心に負担がかかるかわかりますか? 何もかもを全部をいいように考えたって、結局最後にはむなしさしか残らない、しかも状況は好転しない。 なんで私ばっかりこんな目にあわなければならないんですか? 私だって彼女がほしいのに、彼女と遊びたいのに、それが出来ない人生なら意味なんてありません。彼氏彼女がいる奴らは上から私を見下すし、そんな奴らに何がわかるんですか?もう嫌ですよ。 そんなに私が苦しむ姿を見て楽しいんですか。 もう完全に疲れました。どうしたらいいんですか?もう幕引きでしょうか?真剣に悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#118576
    • 恋愛相談
    • 回答数196
  • マンションの騒音、あなただったらどうしますか?

    マンションの騒音、あなただったらどうしますか? 以下、箇条書きで私の現状を書かせていただきますので、あなたご自身に置き換えて考えてアドバイスいただければ嬉しいです。 ・築8年の分譲マンションに夫婦二人暮らし(共に30代後半)子供はおりません。 ・上階は夫婦+お子さん2人(小2の男の子、1歳の女の子) ・毎日決まった時間にドスドスと走り回る音やジャンプしてる音、何か物を床に打ちつけているような音が聞こえる。 時間帯は、夕方の6時~7時ぐらいと8時半~9時半の間。 両方とも数十秒が何度も繰り返されるが1時間以内には止むことが多い。 ・土、日などは静かな時と午後から騒がしい時がある。割合的には半々ぐらい。 騒がしい時はお昼~夜9時頃まで休み休みうるさいって感じです。 ・基本的に睡眠を妨害されることはあまりない。 ・私の夫は「音は聞こえるが、子供がいれば仕方がない。しかもマンションだし」と言ってあまり気にしていない様子。 以上の条件で、あなただったら上階の夫婦に子供の騒音、もう少しどうにかなりませんか?と言いにいきますか? ちなみに私は言いにいきたいです。

  • 工事の騒音対策におすすめの耳栓、ヘッドフォンはどれですか?

    工事の騒音対策におすすめの耳栓、ヘッドフォンはどれですか? 家の目の前でマンション工事が始まってしまい、うるさくて困っています。 都合により、あと半年~1年は引越しできず、マンション工事もまだ土台すら無い状況なので半年以上かかるんじゃないかと思います。(今はどうやらアスベスト入りの土砂を取り除いているようです) 工事に使われているのはショベルカーなどの重機で、そこまで大きな音ではないのでしょうが、なんせ目の前なのと、うちは6階で筒抜けなのでかなりうるさく感じます。 今は平日自宅にいることが多く、我慢してそのままにしていたら耳の調子がだんだん悪くなってきたようなので(耳鳴りと耳が塞がれる感じが増えました)、イアーウィスパーという耳栓を買いましたが、それでもまだうるさく感じます。 今月は事情により平日在宅が多いので、なんとか家で快適に過ごしたいのですが、もっといい耳栓かノイズキャンセリングヘッドフォンはありますか? また、耳栓をすると騒音による耳の不調は防げますか? あまりお金がないので3000円以上は出せません。(窓を閉め切っていますがクーラーはかけられないぐらいお金がありません) 在宅の仕事に集中できないので、なるべく工事の無い夜中に仕事をするようにはしているのですが(明け方寝て昼に起きる)、どうも生活リズムに合わなかったようで、寝ても疲れがとれなくなってしまいました。 近所にいい避難場所もありませんし、ネットと色々な資料が必要なので外で仕事をするのは難しいです。

  • 専門の方、教えてください。

    専門の方、教えてください。 土地の購入を検討しているのですが、今住んでいるところから近くないこともあり、現地の状況にあまり詳しくありません。 購入する土地について、仲介業者が買主に重要事項を説明する義務があると聞いていますが、近隣トラブル等は含まれていますか?また、仲介業者は売主からのヒアリング以外に、自ら隣家への確認を行うことは必要でしょうか?(また、普通は行うものでしょうか?) もし、近隣トラブルが含まれていないとすると、どのように確認するのが一般的でしょうか? よろしくおねがいします。

  • オカメインコのメス4歳に新しくオスを迎えて,仲良くなれますか?

    オカメインコのメス4歳に新しくオスを迎えて,仲良くなれますか? 新しくオカメインコをもう一匹飼おうかなと思っています。 ずっとそうしたかったのですが,もし仲良くなれなかったら, かわいそうかなとか,ケンカしたら後悔するかなと思い,我慢してきました。 今,新しく家を建てた家で,リビングから良く見える鳥部屋も整い, (鳥部屋からも私たちが良く見えます。一日一回はリビングにも出したいです。) 今なら新しいオスを迎えても,たとえケンカしても鳥部屋にかごを二つ置けば それなりに共存できるかなと考えています。 ただ,今メスのオカメインコが私や主人にべったりなので (背中から手を出して包んでも,嫌がらずおとなしくなでさせてくれます。) やきもちを妬くかなとか,そうしたら心が不安定になるかなとか いじけるかなとか,心配しています。 でももし,仲良くなってくれて新しい赤ちゃん雛を見ることが出来たら それは嬉しいなあと,想像してにんまりしてしまいます。 オスはペットショップでつがいでカゴに入っていない,大人のオスを 迎えてかわいがっていこうと思っています。(徐々に人間に慣れさせたい) オスが年下だとうまく行かないということも聞いたことがあります。 新しく後からオスを迎えたことがある方,もしくは 今ツガイで飼っている方,繁殖させたことがある方の成功,失敗例や 飼ったけど仲良くなれないどころか大変なことになったからやめたほうがいいなど 是非お話を聞かせていただけたらなと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • pappyrabu
    • 回答数5