ykoba1218 の回答履歴

全419件中401~419件表示
  • 最近の子供さんの名前…

    失礼な質問かもしれませんが… 最近の小さいお子さんの名前って、今風というか「なんだかなぁ…」という名前が多くありませんか? 広報誌とか新聞とか見ても、決して全てがそうではありませんが一発では読めないとか 「どうしてそんな読みなんだ」とか「人名としてそれはどうなの?」と考える名前が、よくあるような気がします。 私の周りでも、ひらがなで「ころん」ちゃんとか「心愛」でここあちゃんとか、とても人間につけるような名前ではないんじゃ…?と疑問に思う名前の子がいます。苺と書いてべりーちゃんも見かけました。 嘘だと思われそうですが、実際近所に住んでたり、知人の知人だったり…。 やはり「祐子」とか「愛」とかは古いんでしょうか?古くても、祐子ちゃんやら愛ちゃんの方が、ころんちゃんよりは品があるような気がするし、親御さんの願いもはっきり分かるように思います。 心愛ちゃんやらべりーちゃんやらは、ただ単に響きがかわいいとか、そう親が呼びたいとか、エゴだけで付けられているのではないかな…と思います(偏見かもしれませんが、受け入れられないんです) http://dqname.selfip.net/←こんなサイトも見つけましたが、今のお子さんの名前を考えると、実際にあってもおかしくないような気がします。子供さんがかわいそうな気がするんですが… ズバリ聞きたいんですけど、こんな最近の子供さんの名前、どう思われますか? もし知り合いの方がこんな名前をつけたとしたら。素直に「いい名前だね」って言えますか?

  • 27点制などはいらないのでは?

    将棋というのは「王を取るか取られるか」のゲームですよね。 飛車や角などは相手の王を取るための「道具」であって、本来どうでもいい駒なんです。 王を取るという目的を達成する手段として重要なだけであり、王が取れるのであれば全ての駒を渡してこちらは金1枚あるだけでも構いません。 実際、詰む直前でなくとも大駒を切って攻め勝ったり、相手は飛車角金銀大量に持っているのにこちらは少ない持ち駒を使い切って見事詰まして勝ちました(詰将棋なんてまさにそれですよね)、なんてことは普通にあるものです。 つまり王を取ることができればそれ以外の駒はどうでもいいんです。 なのに、持将棋などで採用される27点などのルールは、王以外の駒に多大なる価値を付与し、駒数を数えて点の多い方が勝ち、といったふざけた事をやっています。 まるで将棋の本質からそれたルールでおかしいのではないでしょうか。 なぜそこまでして引き分けを無くそうとするのでしょうか。 引き分けでいいじゃないですか。再戦でいいじゃないですか。 トライルールに関しても同じです。 そこまでして引き分けを無くさなくてもいいじゃないですか。 将棋は王を取るか取られるか、それだけのゲームです。 それができないのなら引き分けなり再戦で何が悪い、そう心から思います。 これ間違いでしょうか。

  • 自分より年上の人のモラル?常識?マナー?(長いです)

    先日、大型ショッピングモールに行った時のことです。 私たち(2人)は屋外の自販機の横でジュースを飲みながら煙草を吸っていました。目の前には『障害者専用駐車場』がありました。そこには明らかに若者が乗っているだろうと思われる車が駐車されており、数分経つと持ち主が現れ去って行きました。その後1分と経たない内に50代ぐらいのおば様が駐車・・・隣の障害者専用駐車場にすぐにおば様と同年代ぐらいのおじ様が駐車・・・しかも隣の一般駐車場に跨る程の横暴な駐車っぷり。思わず大きな声で「あんな人たちが人生の先輩かと思うと恥ずかしいし、自分の親だったら絶対に口利かない!!」と激怒してしまいました。それが聞こえたのか、おじ様は店内に入って行く時に私の方を伺っていました。 自分自身もこんなに激怒するとは思いませんでしたが、自分よりも年配の方があんなに自由奔放、勝手気まま、自分本位かと思うと情けなくて涙が出そうになりました。他人の事だから放っておけばよいのだと思いますが、駅出口で煙草に火をつけそのまま歩き煙草をするおじ様、電車の中で堂々と下地から化粧をするおば様・・・。 そんな人間はこれから増えると思いますか?また、皆さんがそんな状況に出くわした時は見てみぬフリしますか?注意しますか?

  • ホント?詐欺?「ほったらかし株式投資法」

    「ほったらかし株式投資法」 たった1度29分頑張るだけのほったらかし株式投資法で月収20万円を稼ぐ金儲け方法 という、17,850円で売られている情報(本)があるようですが、本当なんでしょうか? 情報商材として、各サイトで売られている(アフェリエイトを含み)この情報ですが、本当なのであれば、17850円は安い買い物でしょう。ただ実践してみてのレポートなどもネット上で殆ど見当たらず、そもそも確実に儲けることが出来るのあれば、株で損している人は皆これを実行すれば良いってことになると思うのです。 株式投資をちょっとかじっただけの私では、「こんな方法が有るわけ無い」と断定できるだけの判断材料を持ち合わせておりません。 17850円をドブに捨てる気持ちで買ってみて、100%までは行かずとも5割以上の確率で儲けることができればいいかなとも思いますが、実際に買って実践している方がおられましたら、どんな状況かお教えください。または、株に詳しい方で、参照サイトをご覧になって、どこらへんに落とし穴があるかお示しいただければ嬉しいのですが・・・。 http://www.kabu20.com/info.html

  • 「~かしら?」という表現

    くだらない質問ですが参考意見を聞きたくて投稿いたしました。 同じような質問があったのですが、若干思うところが違うため質問させてください。 私の友人(男)は日常会話で女性的表現を多用します。 ○○(友人の名前)って××だよね?と質問すると「そうね。」と言ったり 私に何か質問する時には「~なのかしら?」「~かしらね?」と言ったりします。 男性である友人が女性的な表現を使うことに、とても違和感を覚えます。 もしかしたら「~かしら?」などという表現は女性言葉ではなく 性別関係なく使う言葉なのかな?と思ったので辞書で調べてみたのですが 「現代では女性の話し言葉として用いられる」と書いてありました。 私と同じような質問には、年配の方が使ったり東京の方言として使われたりもすると書いてありましたが、 私の友人は19歳で生まれも育ちも千葉県です。 私が神経質になり過ぎなのかもしれませんが、そういった言葉を使われると不愉快とまではいきませんがあまりいい気がしません。 言い方を直してもらうように言おうかとも思ったのですが、その表現を男性が用いることは間違っていないかもしれないし、 そもそも、その人がどのような言葉を使おうが本人の自由だと思い、結局言いませんでした。 女性言葉を男性が使うことに違和感を覚えるのは私だけなのでしょうか? また、そのように思うことは少しおかしいのでしょうか? 男女差別をしようなどという風には一切考えていません。 気になっています。参考意見を聞ければ嬉しいです。

  • サンタさんにゲームをもらいたい息子、親は与えたくない場合

    小学中学年の息子は、サンタが親であることを薄々気付いています。 去年サンタさんからとしてゲームをプレゼントした所ものすごくはまってしまい友達関係も変わりました。サッカー好きの友達と遊んでいたのが一転してゲーム好きの友達ばかりと遊ぶようになり、公園に手ぶらで行っても友達のゲームをしている状態で、困っていました。一度気が済むまでやらせたことがありますが、頭痛と吐き気がするまでやりつづけ、夜もうなされて眠れなくなりました。親の私も同じタイプでゲームにのめりこんでしまうのですが、このタイプはのめりこむと自制できないので、私自身ゲームは一切やめています。 今年息子はPS3をサンタに頼むと言っています。サンタを半分信じている息子なので露骨な禁止もできず困っています。息子にプレゼントを変更させるのにどういう言い方をすれば良いでしょう?PS3は私が購入し息子に貸す形で制限しようと思っていますが息子は嫌がっています。先輩ママさん・昔ゲームに夢中だった方のアドバイスをお待ちしています。

  • お小遣いについて・・・

    こんにちは。大学一年の男です。僕は実家暮らしでして、家と大学の往復の毎日ですが、バイトはしてません。この年末初バイトとして郵便局の短期バイトで働くことになりました。そこで母が来月はお小遣いあげなくて良いかと言ってきたのですが、僕は納得できません。むしろ値上げして欲しいです。毎月三万円(携帯代、洋服代、パーマ代は別)もらってますが僕と同じ、実家暮らしの大学生の方、バイトしているいないに関わらず親からお小遣いをもらっている方、いくらもらってますか?参考までに教えて下さい。                      よろしくお願いします。

  • 教育改革(小学校)

    安部内閣になって教育再生が色々と言われていますが、小学校については どのように変わるのでしょうか? レベルの高い学校には予算が多く組まれ、レベルの低い学校には予算が少ないとか聞きますが、お金持ち→塾→レベルアップ→学校には予算が沢山!と言う事は、お金がない家庭は勉強すら出来なくなる(ちょっと言いすぎ…)わけですよね? それでも改革?何が良いのか分かりません。その他具体的に何がどのように変わるのか小学生にも分かるように教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#135442
    • 教育問題
    • 回答数3
  • 「法」で裁けない悪人共を「非合法」で制裁する

    20年位前の映画 題名 「スター・チャンバー」 主演 「マイケル・ダグラス」 荒筋 マイケルは裁判長、日頃悪人共が刑事訴訟法の盲点を利用して 次々と無罪になっていくのが我慢できない。同じ思いの 裁判官同志を募って、彼らに「非合法」で「正義の鉄槌」を振り下 ろしていくが。。。。 ってな感じです。 尚、題名「スター・チャンバー」は「裁判官室」だったと聞きました。 「裁判官室」で「法衣」を脱いで、「バイクライダー服」の「戦闘服」に 着替えるシーンが良かったような。。。 この様な趣旨の映画、他に有りませんでしょうか? 「制裁方法」が「非合法の暴力・非暴力」だったり、「合法的な騙し討ち」 だったり、その「制裁方法」は問いませんが、こんな趣旨の映画をご紹 介下さい。出来れば、「洋画」ですが、「邦画」でもかまいません。 又、主人公が「犯罪被害者」「その家族」「公的関係者」等多岐に渡っても 構いません。 映画好きの皆様のご協力、よろしくおねがいします>

    • ベストアンサー
    • mabomk
    • 洋画
    • 回答数13
  • 王平と馬忠の死因

    248年に(蜀の)馬忠が死亡、249年に王平が死亡していますが、 それぞれの死因はなんだったのでしょうか?

  • 「お伺いする」という表現について

    この度はお世話になります。 現在、社内で新人の研修中なのですが、 新人が 「A(相談者)がB(相談者の関係人)と確認しあった上であることをお伺いしておりますが、この件については~」 という表現の文章を作成しておりました。 私自身としては、 「AがBと確認しあった上であることは(「当社は」・・・この場合は敢えて主語「当社は」を入れない方がいいように思いますが?)伺っておりますが~」 という表現の方がしっくり来るのですが、 後輩にうまく説明できない状態です。 いろいろよくよく考えてみると、 私の感覚がおかしいのかもしれない? ということも考えなくてはいけない?という気も出てきております。 確かに日常会話では、こののような表現をする人もいるのは、知っているのですが、文章になった時点で、どうも違和感を抱くのですが、 私が抱く違和感には、理由があるのでしょうか? それとも、ただの文章スタイルの違いの範疇の問題なのでしょうか? 勉強不足の者からの質問でどうもすみません。 どんなご意見でも、 教えていただければ、大変ありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 削除したWord文書がごみ箱に表示されない

    先日、誤ってフラッシュメモリ内のWord文書のファイルを削除してしまいました。 しかし、ごみ箱に移されただけだろうと思い、復元するためにごみ箱を開いたところ、そこに削除したWord文書のファイルは表示されていませんでした。 試しに適当な文書をつくって削除しようとしたところ、「ごみ箱に移しますか?」という表示ではなく、「ファイルを削除しますか?」という表示がでて、削除してみるとやはりごみ箱には表示されませんでした。 しかし、画像ファイルを削除しようとすると、「ごみ箱に移しますか?」という表示がされます。削除してもごみ箱の中に表示され、復元することもできました。 なぜWord文書はごみ箱に移されなかったのでしょうか。 誤って削除しても復元できないので困っています…(;;) どなたかごみ箱に表示されない理由、またその対処法を教えていただけないでしょうか? また、初めにいった、誤って削除された文書は、もう復元不可なのでしょうか? どなたか解答よろしくお願いします。 長文失礼しましたm(_ _)m

  • 運動会では順位をつけない?

    とTVでやっていました。 他には、学芸会で「うちの子に木の役をやらせないで下さい」って親御さんから電話が来るので、桃太朗の主役が18人になっているのをみてビックリしました。給食費を払わない(市の負担が凄いとか) など。 あと、先生とはタメ口。 色々問題があるみたいですが、一部の小学校だけではないのかな と思うのですが、親御さん達の時代の小学校と変わった点はどんな点でしょうか。 先生も変わった人が増えたのでしょうか?

  • パソコンのスペックを教えてください

    オンラインゲームをやりたいのですが、自分のパソコンのスペックが足りているのかどうか自分では判断できないため、わかる方に教えていただきたいです。 特に、ビデオカード(?)というものについては、購入時に丸っきり気にしていませんでしたので不安です。CPUおよびメモリは高性能っぽいものにした記憶があるのですが。 下に書いてあるのが、私のパソコンの本体構成です。 アドバイス、よろしくお願いします。 本体構成 ■本体型番 aBest-AD8210GT-PL4 OS Windows XP Home Edition JA N09-00016 OS COA LABEL(Win XP HE SP2) N09-01284MCJ OS マニュアル + CD-ROM(XP HE SP2 HED-32) N09-01235MCJ-32 ソフト Norton AntiVirus2006  10448093-JP リサイクル PCリサイクル  リサイクルシール CPU Pentium D 920 (2x2MBキャッシュ/2.8GHz/800MHz)/Tray HH80553PG0724MH CPUファン CPU Cooler for LGA775 3600rpm/4pin/Copper GP92NPC メモリ DDR2 SDRAM 1024MB PC2-4200 JM388Q643A-5 メモリ DDR2 SDRAM 1024MB PC2-4200 JM388Q643A-5 HDD1 160GB SerialATA II 7200rpm 6L160M0 マザーボード Intel945G ATX LGA775/Bulk BLKD945GNTL ドライブ1 16倍速スーパーマルチ(±DL)/ホワイト GSA-H10A WH 3.5ドライブベイ 7in1カードリーダー/シルバー YD-8V09/silver ケース ATXミドルタワー/電源400W(20+4pin) 6C28/MUS400PW(20+4pin) キーボード PS/2日本語キーボード/ブラック/MCJパッケージ  MCJ-5211 マウス PS/2日本語スクロールマウス/ブラック/MCJパッケージ  MCJ-M370/B&B スピーカー スピーカー/B XX-118A Ver2.0/MCJ Logo モニタ 17型液晶ディスプレイ/シルバー/3年保証  FP71GS

  • 大卒って・・・

    私は今、大学3年生です。 周りが就活モードになっている中で、自分はまだそういう気になれないんです・・・ とりあえずそれはおいといて、 最近ふと思ったのですが、大学を卒業する、つまり「大卒」というものは、 就職以外で何か役に立つことってあるんでしょうか? 大学で勉強したことが後々役に立つかもしれない、という内面的なものは別として、 表面の「大卒」という一種のブランド(?)はこれから生きてく中でどんな特権がありますか。

    • ベストアンサー
    • noname#93444
    • 大学・短大
    • 回答数8
  • 空中浮遊

    ふと思ったのですが、右足をあげて、左足をあげて、右足がつきそうになったら右足をあげて、左足がつきそうになったら左足をあげて・・・と繰り返すと、空中に浮くことができるのではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学受験においての進路選択

    現在高校1年生です。 理系か文系かの選択をしなければならないのですが、どちらにしようか迷っています。 僕の得意科目は英語で、これだけは自信があります。とにかくこれを活かしていきたいです! 今の僕の状況なんですが、 物理が苦手で、最近数学もできなくなってきたような気がしてきました。 前まで自分は理系理系と思っていたんですが、数学も次第に難しくなり、苦手分野になりつつあります。 日本史とかはあんまり興味ありませんが、結構記憶には自信があります。 国語は苦手じゃないんですが、あんまり好きじゃないです。 ほかは良くも悪くもない感じです。 浪人はしたくないし、できれば自分は名大に入りたいと思っています。 僕は理系か、文系どっちを選らんだほうがいいのでしょう?

  • FX投資に役立つ情報(無料、有料どちらでも)

    FX投資を始めて数ヶ月が経とうとしています。 ただ、自己流でやっているせいか、なかなか利益が得られず悩んでいます。 これまで書籍を読んだだけで、ネットやメルマガといった情報をきちんと確認していません。 そこで質問ですが、FX投資を実際にされている方で、使ってみて有益と思われるサイトやメルマガなど書籍以外の情報源がございましたら、ご紹介ください。 できれば無料がありがたいですが、有料でも有益であれば購入する意思があります(といっても月額1万円程度までしか支払う気がありません。。) よろしくお願いいたします。

  • オイルが厚くて曲がらないときどうすれば?

    ボウリングのレーン。 たまに、すごくオイルが厚くて、さっぱり曲がらないことがあります。 これでいうと、1か2だと思います。そして厚い。 http://www.dialanes.co.jp/lesson_lanereading.html どう投げても全然曲がりません。 超スローボールなら曲がりますが、こんな投げ方普段しないので、意味がありません。 こういう場合はどうやって投げたらいいのでしょうか。ボールは一つしかありません。