minato-125 の回答履歴

全418件中101~120件表示
  • 社会人学生

    こんにちは。私の素朴な疑問について教えてください。 社会人学生の方が増えていると新聞で読んだのですが、社会人学生の方が学びたいという気持ちが強く、成績もいいとありました。 やはり、偏差値が高い大学の方が社会人学生の方が多いのでしょうか? 昼間に通えるものなのでしょうか?

  • 編入の資格について。

     現在4年生大学の3年生です。  今年の編入試験を受験しようと考えているのですが、試験までそう長い時間もなく。授業等を休んで勉強しなければ間に合いません。 このまま授業を休んでいては留年は避けられません、ましてや実験を休んだら即留年です。 編入大学の願書の出願資格のところに 「編入の出願資格に平成20年3月卒業見込みの者」とありますが、仮に今年受験して合格したとして、自大学で留年が決まったら編入学することはできないんでしょうか? 直接大学へ聞けばよいと思いますが今日は日曜日で電話も繋がらなく、すぐ知りたいので、どなたか回答をお願いします。 よろしくお願いします

  • 通信教育で大学卒業資格

    初めまして。 私は以前、専門学校へ通いながら通信教育で短大の資格を取っております。 1科目が残ってしまったため卒業には3年かかってしまいましたが・・・。 一応、きちんと卒業して短大卒業資格を取っています。 現在、大学卒業の資格がどうしても必要で、取得することを考えています。 問題なのは、現在、日本に居なくて、外国に居ながらしてネット等で 大学の資格を取りたいということです。 以前はスクーリング等があったため、そういうことが出来ないため、 何とか方法はないかと色々と調べてみましたが、よく分からなかったため 皆さんの知識と知恵を借りたいなと思い、ここに投稿しました。 短大卒業しているため、その単位を以降出来るところでないと無理だと 思いますが、だいたいの大学はきっと単位の以降は大丈夫かなと思いますが、 どうでしょうか? 無知なため、学校にもよるよという事であれば、教えてください。 皆さん、何か良い方法、若しくは大学の情報がありましたら、 ぜひ教えてください。 何でもいいです。 どうぞ宜しくお願いします!

  • 就職内定届は何に使うのですか?

    現在M2の者です。 今日、教務から就職内定届を提出するように言われました。 家に帰ってからゆっくり就職内定届の記入用紙を見てみると、 企業名、所在地、業種、職種まで記入するようになっていました。 就職内定届は何に使うのでしょうか? 卒業名簿に使うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#46454
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 授業中、学生のマナーの悪さをどう思いますか?

    4年間大学で勉強をしてきて一番気になるのが学生のマナーの悪さです。帽子をかぶりながら授業中に携帯電話や飲食をするのは当たり前です。この前見て驚いたのは、女子学生が授業中に化粧をしていてドライヤーで「ブーン」と音を鳴らし、授業が終わるころにはメイクが完成しているということがありました。 こんなことをしていても先生は注意しないというかできないので無視して授業をしています。日本の大学、社会の未来はどうなるのでしょうね。高校時代のまじめさはどこにいったんだという感じです。もし大学の教員の方がこれを見ているのなら、ふざけた学生は単位なんかあげなくていいと思いますし、教室から引きずり出してもいいと思います。皆さんの大学は授業中はどんな感じですか?また皆さんはそれをどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#38065
    • 大学・短大
    • 回答数17
  • 産能 自由が丘短大 通信制に詳しい方 小論文

    4年生大学(通学)を数年前に中退してます 学士をどうしても取りたいと思ってます ネットや本で調べて自分なりに考えたのが 通信制の短大を卒業してから4年生の2部へ編入の道です。 産能短大を現在考えてますが 通信制大学だとレポートの量が多く卒業が困難と聞きます。 そこでお聞きしたいのですが 産能短大の通信に詳しい方、レポート提出や課題は難しいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#30739
    • 大学・短大
    • 回答数1
  • 2浪での大学進学について

    こんにちは、今19の(今年20の)男です、前にも投稿したのですが、考えた結果経済的に楽な夜間主のある大学に進もうと思っているんですが(やりたいことはハッキリしてないですが・・・)文系と理系も迷った挙句、学費が安いしバイトや色々なことに手をだせろうな文系にしようかと思ってます。 そこで、今から勉強する場合、何から始めたらよいでしょうか?(1年とちょっと勉強してないです)何かお勧めな方法がありましたらアドバイスお願いします。後、お勧めな大学とかあったら教えてください。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 大学を中退したい・・・

    僕は私立大学の工学部に通う一年生です。今の大学に入ったい理由は、 周りの友達が進路を理系にしていたからです。 いざ大学の授業を受けてみると、自分のやりたい事ではないので全くやる気が起こりません。今自分は何の為に生きているんだろう、何の為にここにいるんだろうと最近よく思うようになって来ました。 精神的に参ってしまっています。夜も大学の事を考えてしまうのでなかなか眠れません。 今は大学を中退してしまいたいと考えるようになってきてしまいました。 両親には莫大なお金を払ってもらっているので辞めたいなどと言う事はできません。 全部自分が悪いのは分かっています。でも大学にはもう行きたくないです。 辞めてからやりたい事はありません。でも就職はしたいと考えています。 大学を中退で簡単に就職は出来ない事はよく分かります。でも今の精神状態でも死んでしまい、消えてしまいたいと思ってしまうのです。 正直辛くて辛くてしかたがありません 大学を辞めてしまう事はやはり、この先の人生は真っ暗なんでしょうか?普通に生きて行く事は出来ないのでしょうか? 返信よろしくお願いいたします。

  • 通信制の法科大学院

    通信制の法科大学院はまだ無いのでしょうか? 働きながら通える法科大学院があると聞いたのですが、これは夜間のみなのでしょうか? 通信制が無いのであれば、夜間制の法科大学院を知りたいです。 できれば九州にある大学が助かります。 ネットで色々と調べたのですが、みつからないので、やはり無いということなのでしょうか? 弁護士になりたいのですが、もちろん生活もありますので、働きながらでなければ厳しいです。 ぜひ回答&アドバイスをいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 2浪での大学進学について

    こんにちは、今19の(今年20の)男です、前にも投稿したのですが、考えた結果経済的に楽な夜間主のある大学に進もうと思っているんですが(やりたいことはハッキリしてないですが・・・)文系と理系も迷った挙句、学費が安いしバイトや色々なことに手をだせろうな文系にしようかと思ってます。 そこで、今から勉強する場合、何から始めたらよいでしょうか?(1年とちょっと勉強してないです)何かお勧めな方法がありましたらアドバイスお願いします。後、お勧めな大学とかあったら教えてください。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 2浪での大学進学について

    こんにちは、今19の(今年20の)男です、前にも投稿したのですが、考えた結果経済的に楽な夜間主のある大学に進もうと思っているんですが(やりたいことはハッキリしてないですが・・・)文系と理系も迷った挙句、学費が安いしバイトや色々なことに手をだせろうな文系にしようかと思ってます。 そこで、今から勉強する場合、何から始めたらよいでしょうか?(1年とちょっと勉強してないです)何かお勧めな方法がありましたらアドバイスお願いします。後、お勧めな大学とかあったら教えてください。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 2浪での大学進学について

    こんにちは、今19の(今年20の)男です、前にも投稿したのですが、考えた結果経済的に楽な夜間主のある大学に進もうと思っているんですが(やりたいことはハッキリしてないですが・・・)文系と理系も迷った挙句、学費が安いしバイトや色々なことに手をだせろうな文系にしようかと思ってます。 そこで、今から勉強する場合、何から始めたらよいでしょうか?(1年とちょっと勉強してないです)何かお勧めな方法がありましたらアドバイスお願いします。後、お勧めな大学とかあったら教えてください。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 英語と世界史 どこまで対応できるか 受験

    受験生です。 世界史は今教科書を勉強しているのですが、教科書を完璧にしたらどこの大学レベルまで対応出来ますか? わかからない単語などは山川の用語集で確認して、教科書の後に山川の世界史研究ノートで確認しています。 教科書が終わったら、タテの繋がりを確認して問題集をやろうと思っています。 センターは教科書からしかでないと聞いたのでセンターは平気かなと思っているのですが・・・ MARCH当たりは無理でしょうか? 後、英語の単語帳はターゲット1400が家にあったのでそれをやっているのですが少ないですかね?; 世界史同様どこら辺まで対応できるか教えてください。

  • 嘉悦大学

    って今、合格偏差値はどれくらいなのでしょうか?また、以前は短大でした。 経済専門なのですが、短大時代は簡単に入学できたのでしょうか? 場所は東京都小平市です。 ご存知の方いましたら、教えてください。

  • 政治、国際関係を学ぶなら

    高校2年の者です。 大学では、政治や国際関係について学びたいと思っているのですが、どこの大学が有名というか、この学問を学ぶのに適しているのでしょうか。 大学は私立を考えています。(早慶上、ICU、MARCHなど)

  • 政治、国際関係を学ぶなら

    高校2年の者です。 大学では、政治や国際関係について学びたいと思っているのですが、どこの大学が有名というか、この学問を学ぶのに適しているのでしょうか。 大学は私立を考えています。(早慶上、ICU、MARCHなど)

  • 大学の定時制について

    大学で定時制があるところを探しています。 リンク集や検索サイトを知っている方がいたら よろしくお願いします。

  • 文学部第二部

    例えば、夜間の文学部第二部を卒業したら、学歴は文学部二部卒と表記されるのでしょうか??

  • 講義と泥棒

    こんにちは。現役大学生です。今回は、ちょっと…大学によって違うのかもしれないのですが、講義について等の質問がありまして。 1)一般教養の講義を受講届けを出さずに勝手に聴く 2)工学部の専門科目を医学部生が勝手に聴く 3)大学内で行われている外部主催の講義(公務員試験のための講義など)を勝手に聴く 4)他の大学に侵入して勝手に講義を聴く これらの行為は、してはいけないでしょうか…? とくに、2・3・4は授業料を納めていないので、授業料泥棒だし、4なんて不法侵入じゃ…と思うのですが。 しかし、大講義室での講義なんて、誰が来てるのか正直わからないし、ばれなければ…なんて悪なことを考えてしまったり。 私学だともっと厳しいのかもしれないですが、これまで2年間大学生活を送ってみて、出来そうだなーと思ったのでした。

  • 文系学部の4回生について

    友達が経済学部の学生なのですが、友達は4回生でゼミは月に1回だから大学に行くのも月一回だけらしいです。卒論も最終提出2週間前から書き始めると言ってました。法学部の友達は卒論自体無いよって言っていました。 理系の僕は週6日研究室に拘束され、無断欠席したらボスに怒られるという状況なので文系の学生がなぜそんなに楽なのかわかりません。そんな状況だったら毎日暇で耐えられないと思います。どの大学もこんな感じなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#38065
    • 大学・短大
    • 回答数3