minato-125 の回答履歴

全418件中21~40件表示
  • 日大の管理行政学科について不安なことが…。

    法律や行政に興味があり、今年法政大学法学部法律学科、明治大学政治経済学部地域行政学科を受験しましたが、どちらも不合格で日本大学法学部管理行政学科に進学することになりました。さしあたって不安なことがあります。ネット上で管理行政学科が「一番馬鹿な学科」・「実績の無い学科」と叩かれているのです。法学部に属し、なおかつ行政学を学べるということで楽しみにしていたのですが、進学先を馬鹿にされ嫌な思いをしています。 自分は、馬鹿というのは勉強しない人が悪いだけで、実績も4年間を有意義にすごせば変わってくるものだと思っています。大学名とか学科で決めつけるのはあんまりかと…。 ネットで叩かれている通り、管理行政学科は駄目な学科なのでしょうか?チャラチャラしたような生徒しかいないのでしょうか?不良みたいな生徒ばかりだとこれからの大学生活が不安です。 知っている方がいらっしゃたら是非教えてください。

  • 夜間主、二部の大学に通われている方

    今、夜間主の大学に進学するか普通の大学に進学するか悩んでいます。さしつかえなければ、バイトをどれぐらいしているか、生活スタイル、学校の雰囲気とか教えてください。 あと通っててよかったこと、悪かったことなどもよかったら教えてください。

  • お金のかからない大学

    お金のかからない大学へ進学を希望している知人がいます。どのような大学がお金が掛からないのでしょうか?

  • 大学の専攻科と別科とは?

    過去の質問や回答を見ていてもわからないので・・・ 大学に学部や研究科とは別に、別科や専攻科というのがあります。 これはどのような位置付けなのでしょうか? 学部と同等の扱い?卒業(修了)すればなにか学士とかもらえるの?

  • 数学教師になるための学士・夜学入学方法

    息子は今年医療系の大学を卒業予定です。国家試験に向けて勉強中です。しかし突然教師(数学)に成りたいと言いだしました。親としてはもうこれ以上学費は出せません。夜学または学士入学の方法と可能な大学名全く解りません。どんな事でもお知らせください。 

  • 私立大学夜間

    僕は東洋大学の夜間を受験しようと思っているのですが、 夜間の場合のメリット、デメリット教えてください。 お願いします。

  • 大学夜間部の廃止の理由は??

    昔存在した、立命館大学の夜間部や神戸大学の夜間部、その他もろもろの大学の夜間部は結構廃止になりましたね。少子化の観点から考えれば、残した方が学生確保につながるのにともうのですが、なぜあえて廃止にするのでしょう?大学夜間部を廃止にする理由が知りたいのですが・・・・・

  • 法政大学と日本大学 

    シンプルな質問です! 法政大学と日本大学の通信教育部がありますが、どちらかに入学するとしたら貴方ならどちらを選択しますか?

  • 日本大と東洋大で悩んでます

    日本大の法学部政経学科と東洋大の経済学部総合政策学科に合格したのですが、どちらにしようか悩んでます。 一応公務員になりたいのですが、どちらがいいのでしょうか?設備や就職などのサポートなどパンフレットに書いてありますが、実際はどうなんでしょうか? できれば、大学のいい所、悪い所も教えてほしいです。 簡単にでいいんで、たくさん意見が来るとうれしいです。

  • 通信の大学について

    現在通学生の大学の四年生なのですが、今年卒業することが出来なかったため、通信の大学に編入して卒業資格をとりたいと考えています。 働きながら勉強をしていくつもりで、なるべく短期間で卒業したいのですが、四年次に編入出来る通信はあるのでしょうか? 現在文学部で英語を勉強していて、三年までの単位はほぼとり終えているので、なるべくこの単位を使える大学の学部も探しています。 恥ずかしながら、通信大学の仕組みなどについて知識がないので困っています。 情報よろしくお願いします。

  • 日大理工建築の力

    私大の理系の建築についていろいろ調べて見たんですが 偏差値で言えば理科大、MARCH理系のほうが断然高いですよね。 でもいろいろな人に聞くと中には「日大理工建築はMARCHよりも強いよ」などと言う人もいるのですが。実際それは総合的に見てどうなんでしょうか??よろしくお願いします。

  • 30歳の男が大学で学ぶ必要性

     表題の通りです。  大学でもっと教養を身につけたいと考えていますが、一日の勉強時間等、かなりの時間を割かれると思います。  そこで大学で学ぶ価値があるのか不安なのです。そこまでの時間をかけて行くべきなのか?あるいはもっと実用的な資格に力を注ぐとか。 (資格で生きていけるとは考えていませんし、資格だけではたいしたアピールになるとも過剰に考えていません。)  現在社会人で大学に行っている方、実際、行く意味、価値はあるものでしょうか。  

  • 大学の夜間主について

    大学には夜間主がありますが、第二部と夜間主は同じですか? 経済学部の夜間主コースの場合、経済学部第二部○○学科となるのですか? また、夜間主は昼間主と比べて就職の際に不利になったりするのですか? わかる方お願いします!

  • 夜間(二部)のある私立大学について

    どなたかお力をお貸しください。 私立大学の夜間(二部)の経済学部方面に進学したいと思っています。 日本大学、専修大学、大阪経済大学、桐蔭横浜大学辺りに進学しようと思っています。 けれど、この中でどの大学が良いのか解りません。 ですので、皆様にどの大学が良いのかアドバイスをお願いしたいのです。 本当に困っているのでお願い致します。 出来れば寮があるととても助かります。 パソコンもなく自由な時間が殆どないので、自分ではこれ以上大学のことを調べることが出来ません。 大学について詳しい方がいらっしゃいましたら、どなたかお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 日本大学の校舎について

    下肢障害で車椅子ユーザーの高3です。 今、併願大として日本大を視野に入れてるんですが 日大の校舎は古くて身障者には…というようなコメントを他の記事のコメントで見たもので・・・ (あ、文理学部と法学部を考えてます) 田舎もんなんでさっぱりなんですよ^^; 車椅子といっても、全く立てないわけではなく 小さい段差にもスロープがないと…というほどではありません。 エレベーターと、身障者トイレ(というよりあまり狭くないトイレ)があればとりあえず生活していけると思います。 現に、今通っている高校もトイレと大きな段差についたスロープ以外は バリアだらけの校舎だし、第1志望の大学も決して完璧に整った環境ではありません。 どなたか教えてください。 質問タイトルからずれちゃうけど、東洋、大東文化あたりはどうなのか知っている方がいたら、そちらも教えてもらえるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#97241
    • 大学・短大
    • 回答数1
  • 今からランクの低い大学へ

    関東学院大学の政治経済学部と神奈川大学の政治経済学部を受ける予定の浪人生です。(英語、国語、政経使用) 平均偏差値もとても低く、40台前半で、模試をやっても、わかったと確信して答えられる問題はほぼありませんでした。 言い訳にもならないのですが、6月ごろ身内に不幸が起こり、12月末までずっと無気力に過ごしてきました。 それでも模試での関東学院の判定はずっとB~Aだったので甘く見ていました。 赤本を見て撃沈。(問題にというより最低合格点に) 全くの自業自得です。他の受験生たちにとても失礼な行為でした。 ですから、大晦日に再起し、1日中勉強しています。 試験の日は2月5日~ですが、猛勉強したとしてせめて関東学院大学(偏差値45くらいです)に受かることは可能なのでしょうか。 関東学院の赤本はやりましたが、確かに基礎中の基礎という感じはしましたが、自分が解いても6割程度しか正解できません。 特に政治経済は絶望的です…。見ても全然わからない問題が多いです。 ランクの低い関東学院でも300点中、180~200点以上は最低取らないといけないらしく、しり込みしています。 今は、結局勉強の仕方がわからず関東学院大学、神奈川大学の赤本をを繰り返しやって、あとは単語(Duo)を覚え、政経のハンドブックを1時間ほど読んで1日を終えています。(英単語は半分くらいは覚えたと思います、英文法は半年前に一通りやった以降手を付けていません) ですが勉強をしていても先が見えず、自分の今やっている勉強が本当に正しいのかと不安で眠れません。 おかしな質問ですが、どなたか自分の経験や推測から何かわかることがありましたら回答お願いします。

  • 社会人入試の費用の支払いについて

    今後、社会人入試を受験したく思っている社会人です。 家庭内の収入があまりにもなくて大学へ進学することができず いつか・・とずっと願っていました。 今年で25歳になってしまい これ以上のブランクは広げられないですし詳細を調べて見たのですが、 夜間でも入学時に80万円~即時入金しないととかかれていて これではいくら頑張っても。。と塞ぎこんでいます。 そこでお聞きしたいのですが、みなさんはどうやって入学費用を支払っているのでしょうか・・ 家族からの支援以外で経験した方やお話をお聞きになったことのある方がいらっしゃいましたら是非、教えてください。 今現在志望しているのは青山学院の第二部です。 よろしくお願いいたします。

  • 入学式の服装

    この春娘が短大に入学します。 基本的な質問ですが,服装はどのようなものがふさわしいのでしょうか? 今までは制服がありましたので,考えもしませんでしたが,改めてどうしようかと考えております。

  • 社会人になった今。いまさら大学に

    はじめまして こんばんは 22歳の男で現職は経理です。 高校卒業後に四年制大学に入学しました。 その後、2年間通い退学してしまいました。 社会人になって働き、自分の希望する職種を求人サイト..etcなどで閲覧すると"大学卒業"という文字をよく見ます。もちろん学歴不問の企業も多いのですが私の希望する規模の会社だとそうなります。 いまさら退学してしまったことに後悔しています。 大学卒業を得るためには、やはり一度退職し大学に通いなおす以外に道はないのでしょうか? 社会人になってから仕事と平行して大学に通うなどできるのでしょうか? また、今まで得た単位は関係なくなるのでしょうか。 すみませんが、アドバイスお願いいたします。

  • 授業が半日だけの大学って何て言うんですか?

    授業が半日だけの大学ってありますよね。 【昼間部?】【夜間部】みたいな・・(´д-`。) そういう学校って何て言うんですかね? 高校とかだったら「定時制」っていいますけど・・・。 誰か、教えて下さい。○┓ペコ